JPS6340021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340021Y2
JPS6340021Y2 JP11118882U JP11118882U JPS6340021Y2 JP S6340021 Y2 JPS6340021 Y2 JP S6340021Y2 JP 11118882 U JP11118882 U JP 11118882U JP 11118882 U JP11118882 U JP 11118882U JP S6340021 Y2 JPS6340021 Y2 JP S6340021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel
sub
main
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11118882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5914714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11118882U priority Critical patent/JPS5914714U/ja
Publication of JPS5914714U publication Critical patent/JPS5914714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340021Y2 publication Critical patent/JPS6340021Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、車両、殊に、大型車両に使用され
る燃料タンクに関する。
一般に大型車両、例えば大型トラツクに使用さ
れる燃料タンクは、メイン・タンクの他にサブ・
タンクを備え、そのメイン・タンクにおける燃料
の残量が所定の量以下になると、そのサブ・タン
ク内の燃料をそのメイン・タンクに補給し得るよ
うに、そのメイン・タンクは燃料連結パイプを介
してそのサブ・タンクに連結されている。
そのメインおよびサブ・タンクの燃料注入口に
はエア・ブリーズ孔を備えるメインおよびサブ・
タンク・キヤツプがそれぞれ取り付けられ、その
エア・ブリーズ孔はそのメインおよびサブ・タン
ク内の圧力が大気圧と等しくなるように圧力を調
整してきている。
しかし、このように構成される燃料タンクにお
いて、そのメインおよびサブ・タンク内に燃料が
ほぼ満たされている場合には、そのエア・ブリー
ズ孔から燃料が洩れる虞れがあつた。
すなわち、そのような燃料タンクを備える大型
トラツクが坂道を走行する場合、そのメインおよ
びサブ・タンク内の燃料は、液面が常に平行にな
るように流動し、しかも、そのメインおよびサ
ブ・タンク内はそのエア・ブリーズ孔を介して大
気中に連絡されているため、燃料がそのエア・ブ
リーズ孔から洩れ易い状態に置かれていた。
この考案の目的は、メイン・タンクにおける燃
料の残量が所定の量以下になるとサブ・タンク内
の燃料をそのメイン・タンクに補給し、しかもそ
のメインおよびサブ・タンク内に燃料が満たされ
ている状態において、燃料洩れを防止し、安全性
を向上する車両に使用される燃料タンクの提供に
ある。
そられを課題として、この考案の車両に使用さ
れる燃料タンクは、車両の車体側に取り付けられ
るメイン・タンクと、そのメイン・タンクの燃料
注入口に取り付けられ、エア・ブリーズ孔を備え
るメイン・タンク・キヤツプと、そのメイン・タ
ンクと取付け高さがほぼ同一になるように、その
車体側に取り付けられるサブ・タンクと、そのサ
ブ・タンクの燃料注入口に取り付けられるサブ・
タンク・キヤツプと、そのメインおよびサブ・タ
ンクの底壁側において、そのメインおよびサブ・
タンク内を互いに連絡する燃料連結パイプと、一
端をそのメイン・タンク内の所定の位置に配置
し、他端をそのサブ・タンク内の上方に配置する
ようにして、そのメインおよびサブ・タンク内を
互いに連結するエア・ブリーズ・パイプとを含ん
で構成している。
以下、この考案に係る車両に使用される燃料タ
ンクの望ましい具体例について、図面を参照して
説明する。
図は、大型トラツクに適用されたこの考案の車
両に使用される燃料タンクの具体例10を概説的に
示している。
その燃料タンク10は、大型トラツクのシヤ
シ・フレーム(図示すず)に取り付けられるメイ
ン・タンク11と、そのメイン・タンク11の燃
料注入口13に取り付けられ、エア・ブリーズ孔
16を備えるメイン・タンク・キヤツプ15と、
そのメイン・タンク11と取付け高さがほぼ同一
になるように、そのシヤシ・フレームに取り付け
られるサブ・タンク12と、そのサブ・タンク1
2の燃料注入口14に取り付けられるサブ・タン
ク・キヤツプ17と、そのメインおよびサブ・タ
ンク11,12の底壁20,21において、その
メインおよびサブ・タンク11,12内を互いに
連結する燃料連結パイプ18と、一端をそのメイ
ン・タンク11内のほぼ中央の位置に下向きに配
置し、他端をそのサブ・タンク12内の上方、す
なわち、燃料注入口14側に配置するようにし
て、そのメインおよびサブ・タンク11,12内
を互いに連結するエア・ブリーズ・パイプ19
と、その燃料連結パイプ18に設けられた切換え
バルブ30とより構成されている。
メイン・タンク11は、鋼板からプレス成形さ
れたもので、上方部分に燃料注入口13が形成さ
れている。
勿論、そのメイン・タンク11は、上方および
下方部分から分割型に構成され、その上方および
下方部分を重ね合わせ、その重ね合わされた部分
でシーム溶接されている。
メイン・タンク・キヤツプ15は、そのメイ
ン・タンク11の燃料注入口13に取り付けら
れ、しかも、そのメイン・タンク・キヤツプ15
のほぼ中央の位置には、エア・ブリーズ孔16が
形成され、そのメイン・タンク11内を大気側に
連絡している。
サブ・タンク12は、容量がそのメイン・タン
ク11の容量とほぼ同一になるように鋼板からプ
レス成形されたもので、上方部分に燃料注入口1
4が形成されている。
勿論、そのサブ・タンク12は、そのメイン・
タンク11と同様に、上方および下方部分から分
割型に構成され、その上方および下方部分を重ね
合わせ、その重ね合わされた部分でシーム溶接さ
れている。
サブ・タンク・キヤツプ17は、そのサブ・タ
ンク12の燃料注入口14に取り付けられ、その
燃料注入口14を密閉している。
すなわち、そのサブ・タンク・キヤツプ17は
上述のメイン・タンク・キヤツプ15と異なり、
エア・ブリーズ孔を備えていない。
燃料連結パイプ18は、そのメインおよびサ
ブ・タンク11,12の底壁20,21におい
て、そのメインおよびサブ・タンク11,12内
を互いに連結している。
従つて、そのメインおよびサブ・タンク11,
12の底壁20,21には、連絡ポート22,2
3がそれぞれ形成され、その燃料連結パイプ18
の両端がニツプル24,25を介してその連絡ポ
ート22,23にそれぞれ連結されている。
また、その燃料連結パイプ18の所定の位置に
は手動操作型の切換えバルブ30が設けられ、そ
の切換えバルブ30の操作によつてその燃料連結
パイプ18を開閉し得るようにしている。
その切換えバルブ30が閉じられれば、そのメ
インおよびサブ・タンク11,12の相互間の連
絡が絶たれ、そのメインおよびサブ・タンク1
1,12内に燃料が注入されるとき、そのメイン
およびサブ・タンク11,12の相互間において
燃料の流動がなくなり、燃料の液面の確認が適正
になされる。
勿論、そのような燃料の注入後、その切換えバ
ルブ30は開放状態に置かれる。
エア・ブリーズ・パイプ19は一端をそのメイ
ン・タンク11の側壁26を貫通してそのメイ
ン・タンク11のほぼ中央の位置に下向きに配置
し、他端はそのサブ・タンク12の側壁27を貫
通してそのサブ・タンク12内の上方、すなわ
ち、燃料注入口14側に向けて配置するようにし
て、そのメインおよびサブ・タンク11,12内
を互いに連結している。
勿論、そのメインおよびサブ・タンク11,1
2の側壁26,27とそのエア・ブリーズ・パイ
プ19との間はグロメツト28,29を介して密
閉されている。
また、そのメインおよびサブ・タンク11,1
2内に燃料がほぼ満たされている状態においてそ
のエア・ブリーズ・パイプ19の一端は、そのメ
イン・タンク11内で燃料の液面よりも下方に位
置され、また、そのエア・ブリーズ・パイプ19
の他端は、そのサブ・タンク12内で燃料の液面
よりも上方に位置されている。
従つて、そのエア・ブリーズ・パイプ19の他
端は、そのサブ・タンク12内で空気中で連絡さ
れるものであれば、配置方法は任意であり、例え
ば、そのサブ・タンク・キヤツプ17に孔(図示
せず)を形成し、そのエア・ブリーズ・パイプ1
9の他端をその孔に連結することも可能である。
また、上述の燃料タンク10において、そのメ
イン・タンク11の所定の位置にはサクシヨン・
パイプ(図示せず)が取り付けられ、その大型ト
ラツクに搭載された内燃機関の燃料噴射装置(図
示せず)にそのメイン・タンク11内の燃料を供
給し得るように構成されていることは勿論であ
る。
次に、上述の燃料タンク10においてメインお
よびサブ・タンク11,12内に溜められた燃料
の流動について述べるに、先ず、そのメインおよ
びサブ・タンク11,12内に燃料がほぼ満たさ
れている場合には、燃料の液面がそのメインおよ
びサブ・タンク11,12の燃料注入口13,1
4付近に位置されるが、そのメイン・タンク11
内の空気のみがメイン・タンク・キヤツプ15の
エア・ブリーズ孔16を介して大気側に連絡され
ているため、燃料がそのエア・ブリーズ孔16か
ら洩れることが少ない。
すなわち、そのエア・ブリーズ孔16は、内径
が比較的小さく、燃料がそのエア・ブリーズ孔1
6から洩れようとする場合には、そのエア・ブリ
ーズ孔16がその燃料によつて閉塞され、そのよ
うな状態において、そのメインおよびサブ・タン
ク11,12内は何れも大気側に連絡されていな
いため、その大型トラツクが坂道を走行して、燃
料の液面が燃料注入口13,14側に実質的に近
づけられるように移動し、しかも振動により燃料
の一部がそのメイン・タンク・キヤツプ15側に
流動しても、そのエア・ブリーズ孔16からの燃
料洩れが防止される。
また、その大型トラツクが走行し燃料の消費に
よつてそのメイン・タンク11内の燃料の液面が
エア・ブリーズ・パイプ19の一端よりも下方に
下がると、そのサブ・タンク12内の空気が大気
側に連絡され、そのサブ・タンク12内の燃料が
燃料連結パイプ18を介してそのメイン・タンク
11に補給される。
上述の具体例10において、その燃料連結パイプ
18は、そのメインおよびサブ・タンク11,1
2の底壁20,21においてそのメインおよびサ
ブ・タンク11,12内を互いに連結するものと
して説明したが側壁26,27における底壁2
0,21側の位置で、そのメインおよびサブ・タ
ンク11,12内を互いに連結するものでも良
い。
如上のこの考案によれば、車両の車体側に取り
付けられるメイン・タンクとそのメイン・タンク
の燃料注入口に取り付けられ、エア・ブリーズ孔
を備えるメイン・タンク・キヤツプと、そのメイ
ン・タンクと取付け高さがほぼ同一になるように
その車体側は取り付けられるサブ・タンクと、そ
のサブ・タンクの燃料注入口に取り付けられるサ
ブ・タンク・キヤツプと、そのメインおよびサ
ブ・タンクの底壁側において、そのメインおよび
サブ・タンク内を互いに連結する燃料連結パイプ
と、一端をそのメイン・タンク内の所定の位置に
配置し、他端をそのサブ・タンク内の上方に配置
るようにして、そのメインおよびサブ・タンク内
を互いに連結するエア・ブリーズ・パイプとより
構成しているため、そのメイン・タンクにおける
燃料の残量が所定の量以下になるとサブ・タンク
内の燃料がそのメイン・タンクに補給され、しか
も、そのメインおよびサブ・タンク内に燃料が満
たされている状態において、燃料洩れが防止さ
れ、安全性が向上し、極めて実用的になる。
【図面の簡単な説明】
図は大型トラツクに適用されたこの考案の車両
に使用される燃料タンクの具体例を示す概説図で
ある。 10……車両に使用される燃料タンク、11…
…メイン・タンク、12……サブ・タンク、1
3,14……燃料注入口、15……メイン・タン
ク・キヤツプ、16……エア・ブリーズ孔、17
……サブ・タンク・キヤツプ、18……燃料連結
パイプ、19……エア・ブリーズ・パイプ、2
0,21……底壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車両の車体側に取り付けられるメイン・タンク
    と、 そのメイン・タンクの燃料注入口に取り付けら
    れ、エア・ブリーズ孔を備えるメイン・タンク・
    キヤツプと、 そのメイン・タンクと取付け高さがほぼ同一に
    なるように、その車体側に取り付けられるサブ・
    タンクと、 そのサブ・タンクの燃料注入口に取り付けられ
    るサブ・タンク・キヤツプと、 そのメインおよびサブ・タンクの底壁側におい
    て、そのメインおよびサブ・タンク内を互いに連
    結する燃料連結パイプと、 一端をそのメイン・タンク内の所定の位置に配
    置し、他端をそのサブ・タンク内の上方に配置す
    るようにして、そのメインおよびサブ・タンク内
    を互いに連結するエア・ブリーズ・パイプ とを含む車両に使用される燃料タンク。
JP11118882U 1982-07-22 1982-07-22 車両に使用される燃料タンク Granted JPS5914714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118882U JPS5914714U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 車両に使用される燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11118882U JPS5914714U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 車両に使用される燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914714U JPS5914714U (ja) 1984-01-28
JPS6340021Y2 true JPS6340021Y2 (ja) 1988-10-20

Family

ID=30258279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11118882U Granted JPS5914714U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 車両に使用される燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914714U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138836U (ja) * 1984-02-27 1985-09-13 株式会社小松製作所 燃料タンク装置
JP2005178490A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Yanmar Co Ltd トラクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5914714U (ja) 1984-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704337A (en) Fuel tank
US5901689A (en) Fuel tank device
US4790283A (en) Fuel tank
US3917109A (en) Evaporative emission controls
US5868119A (en) Fuel tank venting system for vehicles
JP2000291501A (ja) 液体タンクの通気システム
US20030173365A1 (en) Fuel tank having a venting system
CN102083646A (zh) 小型发动机燃料系统
CN111609198A (zh) 一种用于汽车油箱上的新型组合阀
JPS6340021Y2 (ja)
CN212839608U (zh) 一种用于汽车油箱上的新型组合阀
JP3894826B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
CN212447110U (zh) 用于车辆燃油系统的燃油箱
JP2004189074A (ja) 車両用燃料タンク装置
CN214119121U (zh) 一种用于燃油箱的油量控制阀
JPS60193719A (ja) 自動車用燃料タンクのベ−パ排出装置
CN217170458U (zh) 燃油箱及车辆
CN216805106U (zh) 一种汽车燃油箱
CN214112275U (zh) 一种耐高压燃油箱总成
JPH039465Y2 (ja)
JPH027706Y2 (ja)
JPH066985Y2 (ja) 車両用燃料タンク
JP2555223Y2 (ja) 燃料タンクの気液分離チャンバ
JP2552479Y2 (ja) 自動車の燃料タンク
JPH0330179Y2 (ja)