JPH0688462B2 - 感熱転写記録用色素 - Google Patents
感熱転写記録用色素Info
- Publication number
- JPH0688462B2 JPH0688462B2 JP62176625A JP17662587A JPH0688462B2 JP H0688462 B2 JPH0688462 B2 JP H0688462B2 JP 62176625 A JP62176625 A JP 62176625A JP 17662587 A JP17662587 A JP 17662587A JP H0688462 B2 JPH0688462 B2 JP H0688462B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- dye
- recording
- atom
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/385—Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by the transferable dyes or pigments
- B41M5/39—Dyes containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds, e.g. azomethine
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は感熱転写記録用の色素に関するものである。
(従来の技術) 従来、ファクシミリプリンター、複写機あるいは、テレ
ビ画像等をカラー記録する技術が要望され、電子写真、
インクジェット、感熱転写等によるカラー記録技術が検
討されている。
ビ画像等をカラー記録する技術が要望され、電子写真、
インクジェット、感熱転写等によるカラー記録技術が検
討されている。
感熱転写記録方式は、装置の保守や操作が容易で、装置
や消耗品が安価であるため、他の方法に比べ有利と考え
られる。
や消耗品が安価であるため、他の方法に比べ有利と考え
られる。
感熱転写方式には、ベースフィルム上に熱溶融性インク
層を形成させた転写シートを、感熱ヘッドにより加熱し
て、該インクを溶融し、被記録体上に転写記録する溶融
方式と、ベースフィルム上に昇華性色素を含有するイン
ク層を形成させた転写シートを、感熱ヘッドにより加熱
して色素を昇華させ、被記録体上に転写記録する昇華方
式とがあるが、昇華方式は感熱ヘッドに与えるエネルギ
ーを変えることにより色素の昇華転写量を制御すること
ができるので、階調記録が容易となり、フルカラー記録
には特に有利と考えられる。
層を形成させた転写シートを、感熱ヘッドにより加熱し
て、該インクを溶融し、被記録体上に転写記録する溶融
方式と、ベースフィルム上に昇華性色素を含有するイン
ク層を形成させた転写シートを、感熱ヘッドにより加熱
して色素を昇華させ、被記録体上に転写記録する昇華方
式とがあるが、昇華方式は感熱ヘッドに与えるエネルギ
ーを変えることにより色素の昇華転写量を制御すること
ができるので、階調記録が容易となり、フルカラー記録
には特に有利と考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) この記録方式に適用する色素としては以下のような条件
が具備される必要がある。
が具備される必要がある。
すなわち、感熱記録ヘッドの作動条件で容易に昇華し、
感熱記録ヘッドの作動条件で熱分解せず、色再現上、好
ましい色相を有し、分子吸光係数が大きく、熱、光、湿
気、薬品などに対して安定であり、合成が容易であり、
そしてインク化適性が優れている等である。
感熱記録ヘッドの作動条件で熱分解せず、色再現上、好
ましい色相を有し、分子吸光係数が大きく、熱、光、湿
気、薬品などに対して安定であり、合成が容易であり、
そしてインク化適性が優れている等である。
しかし、これまで提案されている色素、例えば特開昭60
−151097号、同60−151098号等に記載のアントラキノン
色素、ナフトキノン色素等は色相が悪く、また特開昭61
−22993号記載のインドアニリン色素は耐熱性、耐光性
が悪いといった欠点を有していた。
−151097号、同60−151098号等に記載のアントラキノン
色素、ナフトキノン色素等は色相が悪く、また特開昭61
−22993号記載のインドアニリン色素は耐熱性、耐光性
が悪いといった欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明は、上記の条件を満足する感熱転写記録用シアン
色素を提供することを目的とするものである。
色素を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の上記の目的は、下記一般式(I)で表される感
熱転写記録用色素によって達成された。
熱転写記録用色素によって達成された。
式中、Q1は少なくとも1個の窒素原子を含み、結合する
炭素原子とともに5員環以上の含窒素複素環を形成する
に必要な原子群を表わし、R1はアシル基又はスルホニル
基を表わし、R2は水素原子又は炭素数1から6の脂肪族
基を表わし、R3は水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基又は炭素数1〜6の脂肪族基を表わし、R4はハロゲン
原子、アルコキシ基又は炭素数1〜6の脂肪族基を表わ
す。R3はR1もしくはR2またはR4と結合して環を形成して
もよい。R5およびR6は水素原子、炭素数1から6の脂肪
族基又は芳香族基を表わす。R5、R6は互いに結合して環
を形成してもよく、またR5またはR6はR4と結合して環を
形成してもよい。
炭素原子とともに5員環以上の含窒素複素環を形成する
に必要な原子群を表わし、R1はアシル基又はスルホニル
基を表わし、R2は水素原子又は炭素数1から6の脂肪族
基を表わし、R3は水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基又は炭素数1〜6の脂肪族基を表わし、R4はハロゲン
原子、アルコキシ基又は炭素数1〜6の脂肪族基を表わ
す。R3はR1もしくはR2またはR4と結合して環を形成して
もよい。R5およびR6は水素原子、炭素数1から6の脂肪
族基又は芳香族基を表わす。R5、R6は互いに結合して環
を形成してもよく、またR5またはR6はR4と結合して環を
形成してもよい。
以下に一般式〔I〕について詳しく説明する。
Q1は少なくとも1個の窒素原子を含み、結合する炭素原
子とともに5員環以上の含窒素複素環を形成するに必要
な原子群を表わし、該窒素原子を除く環を形成する二価
の基の例としては、二価のアミノ基、エーテル結合、チ
オエーテル結合、アルキレン基、ビニレン結合、イミノ
結合、スルホニル基、カルボニル基、アリーレン基、二
価のヘテロ環基などを示し、これらのうちの複数を組み
合せた基でもよく、これらは更に置換基を有していても
よい。
子とともに5員環以上の含窒素複素環を形成するに必要
な原子群を表わし、該窒素原子を除く環を形成する二価
の基の例としては、二価のアミノ基、エーテル結合、チ
オエーテル結合、アルキレン基、ビニレン結合、イミノ
結合、スルホニル基、カルボニル基、アリーレン基、二
価のヘテロ環基などを示し、これらのうちの複数を組み
合せた基でもよく、これらは更に置換基を有していても
よい。
Q1は好ましくは で表わされ、Q2の例としては二価のアミノ基、エーテル
結合、チオエーテル結合、アルキレン基、エチレン結
合、イミノ結合、スルホニル基、カルボニル基、アリー
レン基、二価のヘテロ環基、これらの複数を組み合せた
基が挙げられる。
結合、チオエーテル結合、アルキレン基、エチレン結
合、イミノ結合、スルホニル基、カルボニル基、アリー
レン基、二価のヘテロ環基、これらの複数を組み合せた
基が挙げられる。
R7は水素原子又は−X1−R8で表わされる窒素原子に置換
可能な基であって、X1は単なる結合手もしくは二価の連
結基を表わし、二価の連結基としては、二価のアミノ
基、エーテル結合、チオエーテル結合、アルキレン基、
エチレン結合、イミノ結合、スルホニル基、スルホキシ
基、カルボニル基などが挙げられ、これらの複数を組み
合せたものでもよく、これらは更に置換基を有していて
もよい。
可能な基であって、X1は単なる結合手もしくは二価の連
結基を表わし、二価の連結基としては、二価のアミノ
基、エーテル結合、チオエーテル結合、アルキレン基、
エチレン結合、イミノ結合、スルホニル基、スルホキシ
基、カルボニル基などが挙げられ、これらの複数を組み
合せたものでもよく、これらは更に置換基を有していて
もよい。
R8は鎖状もしくは環状の好ましくは炭素数1〜6の脂肪
族基(例えば、メチル基、ブチル基、シクロヘキシル
基)、アリール基(例えば、フェニル基)、又は複素環
(例えば、2−ピリジル基、2−イミダゾリル基、2−
フリル基)を表わし、これらは、アルキル基、アリール
基、複素環基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、2
−メトキシエトキシ基)、アリールオキシ基(例えば、
2−クロロフェノキシ基、4−シアノフェノキシ基)、
アルケニルオキシ基(例えば、2−プロペニルオキシ
基)、アシル基(例えば、アセチル基、ベンゾイル
基)、エステル基(例えば、ブトキシカルボニル基、フ
ェノキシカルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキ
シ基、ブトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオキ
シ基)、アミド基(例えば、アセチルアミノ基、エチル
カルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、メタンスル
ホンアミド基、ブチルスルファモイル基)、スルファミ
ド基(例えば、ジプロピルスルファモイルアミノ基)、
イミド基(例えば、サクシンイミド基、ヒダントイニル
基)、ウレイド基(例えばフェニルウレイド基、ジメチ
ルウレイド基)、脂肪族もしくは芳香族スルホニル基
(例えば、メタンスルホニル基、フェニルスルホニル
基)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(例えば、エチルチ
オ基、フェニルチオ基)、ヒドロキシ基、シアノ基、カ
ルボキシ基、ニトロ基、スルホ基、ハロゲン原子などか
ら選ばれた基の少なくとも1つで置換されていてもよ
い。
族基(例えば、メチル基、ブチル基、シクロヘキシル
基)、アリール基(例えば、フェニル基)、又は複素環
(例えば、2−ピリジル基、2−イミダゾリル基、2−
フリル基)を表わし、これらは、アルキル基、アリール
基、複素環基、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、2
−メトキシエトキシ基)、アリールオキシ基(例えば、
2−クロロフェノキシ基、4−シアノフェノキシ基)、
アルケニルオキシ基(例えば、2−プロペニルオキシ
基)、アシル基(例えば、アセチル基、ベンゾイル
基)、エステル基(例えば、ブトキシカルボニル基、フ
ェノキシカルボニル基、アセトキシ基、ベンゾイルオキ
シ基、ブトキシスルホニル基、トルエンスルホニルオキ
シ基)、アミド基(例えば、アセチルアミノ基、エチル
カルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、メタンスル
ホンアミド基、ブチルスルファモイル基)、スルファミ
ド基(例えば、ジプロピルスルファモイルアミノ基)、
イミド基(例えば、サクシンイミド基、ヒダントイニル
基)、ウレイド基(例えばフェニルウレイド基、ジメチ
ルウレイド基)、脂肪族もしくは芳香族スルホニル基
(例えば、メタンスルホニル基、フェニルスルホニル
基)、脂肪族もしくは芳香族チオ基(例えば、エチルチ
オ基、フェニルチオ基)、ヒドロキシ基、シアノ基、カ
ルボキシ基、ニトロ基、スルホ基、ハロゲン原子などか
ら選ばれた基の少なくとも1つで置換されていてもよ
い。
上記の脂肪族基は、直鎖状、分岐状もしくは環状のいず
れでもよく、又、飽和もしくは不飽和のいずれでもよ
い。
れでもよく、又、飽和もしくは不飽和のいずれでもよ
い。
R1としては−CO−X2−R9又は −SO2−X2−R9で表わされる基が好ましい。
ここでX2は 又は単なる結合手を表わす。R9は前述のR8と同義であ
る。R9としてはアルキル基またはハロゲン原子で水素原
子が全部置換されたアルキル基もしくは同様のフェニル
基が好ましい。R10は次に示すR2と同義である。
る。R9としてはアルキル基またはハロゲン原子で水素原
子が全部置換されたアルキル基もしくは同様のフェニル
基が好ましい。R10は次に示すR2と同義である。
R2は水素原子または炭素数1から6の脂肪族基(例えば
メチル基、エチル基、iso−プロピル基、シクロヘキシ
ル基、2−エチルヘキシル基、アリル基)を表わし、こ
れらは更にR8で許容された置換基を有していてもよい。
メチル基、エチル基、iso−プロピル基、シクロヘキシ
ル基、2−エチルヘキシル基、アリル基)を表わし、こ
れらは更にR8で許容された置換基を有していてもよい。
R3は水素原子、ハロゲン原子(F、Cl、Brなど)、アル
コキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基)又は炭素数1〜6の脂肪族基(例えば、メチル
基、ブチル基、シクロヘキシル基)を表わし、これらは
R8で許容された置換基を有していてもよい。
コキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキ
シ基)又は炭素数1〜6の脂肪族基(例えば、メチル
基、ブチル基、シクロヘキシル基)を表わし、これらは
R8で許容された置換基を有していてもよい。
R4はR3と同義であり(但し、水素原子を除く)、nは0
〜4の整数である。nが2以上の場合は、それらのR4は
同じでも異なってもよい。
〜4の整数である。nが2以上の場合は、それらのR4は
同じでも異なってもよい。
R3はR1もしくはR2またはR4と結合して環を形成してもよ
い。
い。
R5およびR6は水素原子、R8と同義の脂肪族基または芳香
族基(R8と同義のアリール基もしくは複素環基)を表わ
す。
族基(R8と同義のアリール基もしくは複素環基)を表わ
す。
R5、R6は互いに結合して環を形成してもよい。またR5ま
たはR6はR4と結合して環を形成してもよい。
たはR6はR4と結合して環を形成してもよい。
一般式〔I〕で表わされる色素のうち一般式〔II〕で示
される色素が好ましい。
される色素が好ましい。
(ここでR3、R4、R5、R6、R7、R9X2、Q2、nは前記の通
りの意味を表わす) 一般式〔II〕において好ましいR7は水素原子である。
りの意味を表わす) 一般式〔II〕において好ましいR7は水素原子である。
一般式〔II〕においてQ2は5〜7員環を形成するに必要
な原子群であることが好ましい。
な原子群であることが好ましい。
一般式〔II〕において好ましいX2は単なる結合手であ
る。
る。
一般式〔I〕で表わされる色素のうち一般式〔III〕で
表わされる色素がさらに好ましい。
表わされる色素がさらに好ましい。
(ここでR3、R4、R5、R6、R9、nは前述の通りである。
Q3は を表わし、R11、R12、R13およびR14は水素原子または該
炭素原子あるいは窒素原子に置換可能な基(具体的には
R8で定義した基やハロゲン原子)を表わす。) 以下に具体例と酢酸エチル中でのλmaxを掲げるが、本
発明はこれに限定されるものではない。
Q3は を表わし、R11、R12、R13およびR14は水素原子または該
炭素原子あるいは窒素原子に置換可能な基(具体的には
R8で定義した基やハロゲン原子)を表わす。) 以下に具体例と酢酸エチル中でのλmaxを掲げるが、本
発明はこれに限定されるものではない。
上記本発明の色素の製造法としては例えば特開昭62−29
572号に製造法が記載されている下記化合物IVのアミノ
基 をアシル化し、下記一般式〔V〕で示される化合物 (式中、R4〜R6、nは前述の通り)と過硫酸アンモニウ
ムなどを用いて酸化カップリングすることにより得られ
る。
572号に製造法が記載されている下記化合物IVのアミノ
基 をアシル化し、下記一般式〔V〕で示される化合物 (式中、R4〜R6、nは前述の通り)と過硫酸アンモニウ
ムなどを用いて酸化カップリングすることにより得られ
る。
本発明の化合物(色素)を感熱転写記録方式に適用する
場合、化合物を結着剤とともに媒体中に溶解あるいは微
粒子状に分散させることによりインクを調製し、該イン
クをベースフィルム上に塗布、乾燥し転写シートを作製
する必要がある。
場合、化合物を結着剤とともに媒体中に溶解あるいは微
粒子状に分散させることによりインクを調製し、該イン
クをベースフィルム上に塗布、乾燥し転写シートを作製
する必要がある。
インク調製のための結着剤としては、セルロース系、ア
クリル酸系、でんぷん系などの水溶性樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、エチルセル
ロースなどの有機溶剤に可溶性の樹脂などを挙げること
ができる。有機溶剤可溶性の樹脂の場合有機溶剤溶液と
してのみならず水性分散液の形で使用することも可能で
ある。
クリル酸系、でんぷん系などの水溶性樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリカーボネー
ト、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、エチルセル
ロースなどの有機溶剤に可溶性の樹脂などを挙げること
ができる。有機溶剤可溶性の樹脂の場合有機溶剤溶液と
してのみならず水性分散液の形で使用することも可能で
ある。
インク調製のための媒体としては水の他に、メチルアル
コール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコー
ルなどのアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブなどのセロソルブ類、トルエン、キシレン、クロ
ロベンゼンなどの芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチルな
どのエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類、塩化メチレン、クロロホルム、トリクロロエチレン
などの塩素系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサンな
どのエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドンなどの有機溶剤を挙げることができる。
コール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコー
ルなどのアルコール類、メチルセロソルブ、エチルセロ
ソルブなどのセロソルブ類、トルエン、キシレン、クロ
ロベンゼンなどの芳香族類、酢酸エチル、酢酸ブチルな
どのエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン
類、塩化メチレン、クロロホルム、トリクロロエチレン
などの塩素系溶剤、テトラヒドロフラン、ジオキサンな
どのエーテル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドンなどの有機溶剤を挙げることができる。
転写シート作製のためのインクを塗布するベースフィル
ムとしては、コンデンサー紙、グラシン紙のような薄葉
紙、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミドのような耐
熱性の良好なプラスチックのフィルムが適しているが、
それらの厚さとしては、3〜50μmの範囲を挙げること
ができる。
ムとしては、コンデンサー紙、グラシン紙のような薄葉
紙、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミドのような耐
熱性の良好なプラスチックのフィルムが適しているが、
それらの厚さとしては、3〜50μmの範囲を挙げること
ができる。
インクをベースフィルムに塗布する方法としては、リバ
ースロールコーター、グラビアコーター、ロッドコータ
ー、エアドクタコーターなどを使用して実施することが
できる。
ースロールコーター、グラビアコーター、ロッドコータ
ー、エアドクタコーターなどを使用して実施することが
できる。
(発明の効果) 本発明の前記一般式〔I〕で示される色素は鮮明なシア
ン色を有するため、適当なマゼンタ色およびイエロー色
と組み合せることにより色再現性の良好なフルカラー記
録を得るのに適しており又昇華し易く、分子吸光係数が
大きいため感熱ヘッドに大きな負担をかけることなく、
高速で色濃度の高い記録を得ることができる。更に熱、
光、湿気、薬品などに対して安定であるため、転写記録
中に熱分解することなく、得られた記録の保存性も優れ
ている。又本発明の色素は有機溶剤に対する溶解性及び
水に対する分散性が良好であるため均一に溶解あるいは
分散した高濃度のインクを調製することが容易でありそ
れらのインクを用いることにより、色素が均一に高濃度
で塗布された転写シートを得ることができる。したがっ
て、それらの転写シートを用いることにより均一性及び
色濃度の良好な記録を得ることができる。
ン色を有するため、適当なマゼンタ色およびイエロー色
と組み合せることにより色再現性の良好なフルカラー記
録を得るのに適しており又昇華し易く、分子吸光係数が
大きいため感熱ヘッドに大きな負担をかけることなく、
高速で色濃度の高い記録を得ることができる。更に熱、
光、湿気、薬品などに対して安定であるため、転写記録
中に熱分解することなく、得られた記録の保存性も優れ
ている。又本発明の色素は有機溶剤に対する溶解性及び
水に対する分散性が良好であるため均一に溶解あるいは
分散した高濃度のインクを調製することが容易でありそ
れらのインクを用いることにより、色素が均一に高濃度
で塗布された転写シートを得ることができる。したがっ
て、それらの転写シートを用いることにより均一性及び
色濃度の良好な記録を得ることができる。
(実施例) 以下実施例によりこの発明を具体的に説明するがかかる
実施例は本発明を限定するものではない。
実施例は本発明を限定するものではない。
実施例1 (a)化合物の合成 下記構造式で表わされる化合物8.3gと 下記構造式で表わされる化合物3.3g とをエチルアルコール180mlに溶解し、炭酸ナトリウム3
0gを水180mlに溶解させた水溶液を加えた。次いで過硫
酸アンモニウム6.1gを水50mlに溶解させた水溶液を室温
にて滴下し、1時間反応させた。反応終了後、水を加え
析出した結晶をろ取し、イソプロピルアルコールで再結
晶を行なって下記構造式で表わされる色素の精製品を製
造した。本色素の極大吸収波長(メタノール)は616nm
であった。
0gを水180mlに溶解させた水溶液を加えた。次いで過硫
酸アンモニウム6.1gを水50mlに溶解させた水溶液を室温
にて滴下し、1時間反応させた。反応終了後、水を加え
析出した結晶をろ取し、イソプロピルアルコールで再結
晶を行なって下記構造式で表わされる色素の精製品を製
造した。本色素の極大吸収波長(メタノール)は616nm
であった。
(b)インクの調製 上記(a)で得られた色素 2g エチルセルロース 2g イソプロピルアルコール 96g 上記組成の混合物をウルトラディスパーサーで30分間処
理し、インクの調整を行なった。
理し、インクの調整を行なった。
(c)転写シートの作成 上記のインクをワイヤーバー#40を用いてポリエチレン
テレフタレートフィルム(7μm厚)上に塗布した後、
自然乾燥して転写シートを作成した。
テレフタレートフィルム(7μm厚)上に塗布した後、
自然乾燥して転写シートを作成した。
(d)転写記録 上記転写シートのインク塗布面を、表面をポリエステル
樹脂でコーティングした上質紙に重ね、感熱ヘッドを用
い下記条件で転写シートのインク塗布面とは反対側を加
熱することにより記録を行ない、鮮明なシアン色で1.15
の均一で高い色濃度の記録を得ることができた。
樹脂でコーティングした上質紙に重ね、感熱ヘッドを用
い下記条件で転写シートのインク塗布面とは反対側を加
熱することにより記録を行ない、鮮明なシアン色で1.15
の均一で高い色濃度の記録を得ることができた。
記録条件 主走査、副走査の線密度:4ドット/mm 記録電力:1w/ドット ヘッドの加熱時間:5ms 実施例2 実施例1で用いた色素のかわりに示す色素(2)(吸収
極大波長640nm(メタノール))を用い実施例1と同様
の方法でインクの調製、転写シートの作製、転写記録を
実施した結果、色濃度1.10の鮮明なシアン色の記録を得
ることができた。
極大波長640nm(メタノール))を用い実施例1と同様
の方法でインクの調製、転写シートの作製、転写記録を
実施した結果、色濃度1.10の鮮明なシアン色の記録を得
ることができた。
実施例3 実施例1および2で得られた記録の耐光性試験を実施す
るべく、転写されたシートをキセノンランプウェザオメ
ーター(米国アトラス社製)を用いて48時間光照射し
た。また、得られた記録の耐熱性を見るために60℃で7
日間強制加熱試験を行ない退色率を測定した。具体例に
示した本発明の色素と比較のために下に示した色素
(A)の データと合わせて、測定結果を表−1に示した。
るべく、転写されたシートをキセノンランプウェザオメ
ーター(米国アトラス社製)を用いて48時間光照射し
た。また、得られた記録の耐熱性を見るために60℃で7
日間強制加熱試験を行ない退色率を測定した。具体例に
示した本発明の色素と比較のために下に示した色素
(A)の データと合わせて、測定結果を表−1に示した。
この結果から明らかなように、本発明の色素はこれまで
に知られている感熱転写記録用インドアニリン色素に比
べて、耐光性、耐熱性ともに格段に改善されている。
に知られている感熱転写記録用インドアニリン色素に比
べて、耐光性、耐熱性ともに格段に改善されている。
Claims (1)
- 【請求項1】下記一般式〔I〕で表わされる感熱転写記
録用色素。 (式中、Q1は少なくとも1個の窒素原子を含み、結合す
る炭素原子とともに5員環以上の含窒素複素環を形成す
るに必要な原子群を表わし、R1はアシル基又はスルホニ
ル基を表わし、R2は水素原子又は炭素数1から6の脂肪
族基を表わし、R3は水素原子又はハロゲン原子、アルコ
キシ基又は炭素数1〜6の脂肪族基を表わし、R4はハロ
ゲン原子、アルコキシ基又は炭素数1〜6の脂肪族基を
表わし、nは0〜4の整数を表わす。R3はR1もしくはR2
またはR4と結合して環を形成してもよい。R5およびR6は
水素原子、炭素数1から6の脂肪族基又は芳香族基を表
わす。R5、R6は互いに結合して環を形成してもよい。 またR5またはR6はR4と結合して環を形成してもよい。)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62176625A JPH0688462B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 感熱転写記録用色素 |
US07/218,789 US4983493A (en) | 1987-07-15 | 1988-07-14 | Dyes for heat sensitive transfer recording |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62176625A JPH0688462B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 感熱転写記録用色素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6420194A JPS6420194A (en) | 1989-01-24 |
JPH0688462B2 true JPH0688462B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=16016849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62176625A Expired - Fee Related JPH0688462B2 (ja) | 1987-07-15 | 1987-07-15 | 感熱転写記録用色素 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4983493A (ja) |
JP (1) | JPH0688462B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03124494A (ja) * | 1989-10-09 | 1991-05-28 | Konica Corp | 感熱転写材料 |
DE69304772T2 (de) * | 1992-04-21 | 1997-03-27 | Agfa Gevaert Nv | Farbstoffdonorelement zur Anwendung in der thermischen Farbstoffsublimationsübertragung |
EP0701907A1 (en) | 1994-09-13 | 1996-03-20 | Agfa-Gevaert N.V. | A dye donor element for use in a thermal dye transfer process |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2754293A (en) * | 1952-12-23 | 1956-07-10 | American Cyanamid Co | Azo dyes from 6-aminocarbostyrils |
DE3524519A1 (de) * | 1984-07-11 | 1986-01-16 | Mitsubishi Chemical Industries Ltd., Tokio/Tokyo | Farbstoffe fuer die waermeempfindliche sublimations-transferaufzeichnung |
US4695287A (en) * | 1985-12-24 | 1987-09-22 | Eastman Kodak Company | Cyan dye-donor element used in thermal dye transfer |
JP2639425B2 (ja) * | 1986-10-22 | 1997-08-13 | 富士写真フイルム株式会社 | シールプリント |
-
1987
- 1987-07-15 JP JP62176625A patent/JPH0688462B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-07-14 US US07/218,789 patent/US4983493A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4983493A (en) | 1991-01-08 |
JPS6420194A (en) | 1989-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20020128488A1 (en) | Azomethine compound and oily magenta ink | |
JPS60239291A (ja) | 感熱記録用色素及び感熱記録用シート | |
JPH0688462B2 (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JPH06199053A (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JPS60239292A (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JP2759814B2 (ja) | 感熱転写記録材料 | |
JPH0848082A (ja) | 感熱転写シート | |
JPH09100417A (ja) | 感熱転写用インドアニリン系色素及びそれを用いた感熱転写シート | |
JPS6233688A (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JPH02208094A (ja) | 熱転写色素供与材料 | |
JPH06145543A (ja) | ピラゾールアゾ色素及び感熱転写シート | |
JPS635992A (ja) | 感熱転写記録用色素及び感熱転写シート | |
JP2929386B2 (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JP3353445B2 (ja) | 感熱転写シート | |
JP3368660B2 (ja) | 感熱転写シート | |
JP2000313174A (ja) | 感熱転写用アントラキノン系色素及びそれを用いた感熱転写用シート、並びに感熱転写用インク | |
JP3911993B2 (ja) | 感熱転写用キノフタロン系色素及びそれを用いた感熱転写用シート並びに感熱転写用インク | |
JPH07115546B2 (ja) | 感熱転写シート | |
JP2862958B2 (ja) | 感熱転写記録用色素 | |
JP3211421B2 (ja) | イソオキサゾールアゾ色素及び感熱転写シート | |
JP3218738B2 (ja) | イミダゾールアゾ色素及び感熱転写シート | |
US5162293A (en) | Thermal transfer recording material | |
US5811370A (en) | Azamethine dyes | |
JPH0839941A (ja) | 感熱転写シート | |
JPH06145544A (ja) | ピロールアゾ色素及び感熱転写シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |