JPH068773A - 車輌及びその制動灯並びに照明灯 - Google Patents

車輌及びその制動灯並びに照明灯

Info

Publication number
JPH068773A
JPH068773A JP5485893A JP5485893A JPH068773A JP H068773 A JPH068773 A JP H068773A JP 5485893 A JP5485893 A JP 5485893A JP 5485893 A JP5485893 A JP 5485893A JP H068773 A JPH068773 A JP H068773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
light
lamp
brake
headlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5485893A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Kato
勇人 加渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5485893A priority Critical patent/JPH068773A/ja
Priority to JP7109993A priority patent/JPH06298002A/ja
Publication of JPH068773A publication Critical patent/JPH068773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、前方ないし側方の車輌から後続車
輌や側方車輌がブレーキをかけていることを認識できる
ようにしたり、或いは夜間等において、車輌における左
右両側の後輪付近や後方を照明灯で照らし、事前に或い
は走行中に、車輌の後部や後方の状況が明確に把握でき
るようにし、これによって、走行の安全性と交通の円滑
な流れや事故防止を確保し得るようにした車輌及びその
制動灯並びに照明灯を提供することを目的とする。 【構成】 本発明は、車体の前方或いは側方に制動灯を
取り付けたことを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車、単車等に装備
される車輌用制動灯及び車輌用照明灯並びにこれらを搭
載した車輌に関し、特に前方或いは側方から点灯が確認
できるようにした車輌用制動灯、及び車輌の左右両側後
方部或いは後方を照明する照明灯並びにこれらを搭載し
た車輌に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車、単車等の車輌には薄暮
時、夜間、夜明時において道路上を安全に走行するため
の前照灯が設けられる他に、気象条件に対応して点灯さ
れるフォグランプ、曲がり角や路肩を照明するためのコ
ーナリングランプ等の補助前照灯や、他車や歩行者との
接触ないし衝突を防止するため、自車の挙動を他車や歩
行者に認識させるための各種の信号標識灯が設けられ
る。
【0003】この信号標識灯としては、前方に取り付け
られるもの、後方に取り付けられるもの及び側方に取り
付けられるものがある。
【0004】前方に取り付けられる信号標識灯として
は、パーキングランプ(駐車灯)、クリアランスランプ
(車幅灯)、フロントターンシグナル(前方方向支持灯)、
緊急表示灯があり、後方に取り付けられる信号標識灯と
しては、テールランプ(尾灯)、ストップランプ(制動
灯)、リヤターンシグナルランプ(後部方向支持灯)、リ
ヤパーキングランプ(後部駐車灯)、緊急表示灯等があ
る。
【0005】また、側方に取り付けられる信号標識灯と
しては、サイドターンシグナル(側方方向支持灯)や緊急
表示等等がある。
【0006】尚、この他に特殊な信号標識灯としては、
パトカー、救急車、消防車が出動中であることを表示す
るための点滅灯、回転灯や、道路管理車輌が道路管理作
業中であることを表示したりするため等に使用される工
事標識等がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車輌には後
続車輌等に自車の制動を認識させるため、後方に制動灯
が設けられているが、前方或いは側方には制動灯が設け
られておらず、前方車輌から側方車輌や後続車輌がブレ
ーキをかけているか否かを予測するためには数秒間その
挙動を観察しなければ予測できず、又、その予測に反し
て側方車輌や後続車輌が運転されることも少なくない。
【0008】例えば、交差点の信号が青から黄色に変わ
った時、或いは更に黄色から赤色に変わった時にバック
ミラーを介して認識した後続車輌が制動しているか否か
はわかり難い。このため、後続車輌に気を取られながら
後続車輌の追突を免れるために交差点に進入し、交差方
向から信号の変わり目にフライング発車する他車と接触
する、所謂、出会いがしら事故が発生することもある。
【0009】又、検問や高速道路の出入り口などにおい
て、後続車輌が制動しているか否かはわかり難い。この
ため、後続車輌に気を取られながら後続車輌の追突を免
れるために、後続車輌に相当の注意を向ける必要があ
り、前方車輌の運転者の精神的負担や疲労が大きくな
る。
【0010】更に、路上の障害物を避けるために、その
影から対向車線に出ようとする車が対向車線に対向車輌
を見つけ、対向車輌が来る前に対向車線に出て障害物の
前に回り込めるだろうと予測して対向車線に進行する場
合、障害物の影から対向車線に出てきそうな車輌を認識
した対向車輌からは障害物の向こう側の車輌がブレーキ
をかけているか否かがわからない。このため、対向車輌
が、障害物の影から対向車線に出る車には避譲義務があ
るので対向車線には飛び出してこないだろうと思って速
度を落とさずに進行し続け、障害物の影から対向車線に
出てきた車輌と接触ないし衝突することや、逆に、互い
に道を譲りあって交通の円滑な流れを阻害したりするこ
とがある。
【0011】特に、車線変更を行う場合には、側方ない
し斜め後方を並進する車輌の挙動を予測するためには、
その車輌の挙動を目視によって観察しなければならず、
この観察中に前方車輌に対する注意がおろそかになって
追突したり、斜め後方の並進車輌が加速しないだろう、
或いは、減速するだろうと予測して車線変更をしようと
したところ、予測に反して加速してきたり、減速しなか
ったりした走行車線上の車輌と接触したりすることがあ
る。
【0012】加えて、車輌における左右両側の後輪付近
や後方は視界が狭く、車輌をバックさせる時や右折或い
は左折の際に過大の注意力を要したり、また夜間等で
は、視界が悪いことに起因して、人や障害物などの発見
が遅れ、後輪付近での巻き込み等の事故が発生し易い。
【0013】本発明は、上記技術的課題に鑑み完成され
たものであり、前方ないし側方の車輌から後続車輌や側
方車輌がブレーキをかけていることを認識できるように
したり、或いは夜間等において、車輌における左右両側
の後輪付近や後方を照明灯で照らし、事前に或いは走行
中に、車輌の後部や後方の状況が明確に把握できるよう
にし、これによって、走行の安全性と交通の円滑な流れ
や事故防止を確保し得るようにした車輌及びその制動灯
並びに照明灯を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係る車輌は車体の前方或いは側方に制動
灯を取り付けたことを特徴とし、又、本発明に係る車輌
の制動灯は車体の前方或いは側方に取り付けられること
を特徴とするものであり、更に詳細に説明すれば以下の
通りである。
【0015】本発明において、車体の前方とは、車体の
前面、車体前部の上面及び側面を含み、車体の側方とは
車体の側面を構成するフロントフェンダー、ドア、サイ
ドパネル、リヤーフェンダー等だけでなく、特に制動灯
を側方に向ける場合には、車体の側縁部、例えば、フロ
ントピラー、センタービラー、クォーターピラー、ボン
ネットの側縁部、屋根の側縁部、トランクリッドの側縁
部等も含む。
【0016】又、車体に取り付けるとは、車体に標準装
備品或いはオプション部品として車体の製造工程で組み
込む場合と、工場出荷後にディーラー或いはユーザが制
動灯を部品として購入して後付けする場合との両方を含
んでいる。
【0017】本発明において、制動灯は、車体の前方な
いし側方に取り付けられる照明灯或いは信号標識灯から
独立して設けることが可能であり、この場合、制動灯は
例えばフロントグリル、フロントバンパー、アンダーバ
ンパーフロント、フロントカウリング等に組み込んだ
り、これらに、ブラケット、ステー等を介して支持させ
たりすることができる。
【0018】また、本発明において、制動灯は、車体の
前方ないし側方に取り付けられる照明灯或いは信号標識
灯のうちの一つとの兼用灯とすることも、車体の前方な
いし側方に取り付けられる照明灯或いは信号標識灯のう
ちの少なくとも一つとのコンビネーションランプとする
ことも可能である。
【0019】制動灯を車体の前方ないし側方に取り付け
られる照明灯或いは信号標識灯のうちの一つとの兼用灯
とする場合には、制動灯の光源と兼用される他の灯具の
光源とを別々に設けてもよく、又、制動灯の光源と兼用
される他の灯具の光源とを共通させてもよい。
【0020】又、この場合には、ブレーキの踏み込み・
解除に対応して点滅する制動灯、緊急表示灯等の点滅信
号との混同を避けるため、補助前照灯、駐車灯、車幅灯
など一定の明るさで連続的に点灯され、或いは消灯され
る灯火の光源と制動灯の光源とを兼用させることが好ま
しい。
【0021】又、本発明においては、上記の目的を達成
するために、本発明に係る車輌は車体の後方或いは側方
における後部のうち少なくとも一方に照明灯を取り付け
たことを特徴とし、又、本発明に係る車輌の照明灯は車
体の後方或いは側方における後部に取り付けられること
を特徴とするものであり、更に詳細に説明すれば以下の
通りである。
【0022】本発明において、車体の後方とは、車体の
後面、車体後部の上面及び側面を含み、車体の側方にお
ける後部とは車体の後部側面を構成するリヤードアー、
リヤーフェンダー、リャーバンパー等だけでなく、特
に、車体の後部における側縁部、屋根の側縁部、トラン
クリッドの側縁部等も含む。
【0023】本発明において、車体の側方における後部
がリヤードアー或いはリヤーフェンダー箇所であること
が、事前に或いは走行中に、車輌における左右両側の後
輪付近を照明灯で照らし、車輌の後部の状況が明確に把
握できるのであり、これによって、巻き込み事故等を防
止できるので好ましく、特に、これらの観点より、照明
灯が後輪の近傍におけるリヤードアー或いはリヤーフェ
ンダー箇所に設けられているものが望ましい。
【0024】又、車体に取り付けるとは、車体に標準装
備品或いはオプション部品として車体の製造工程で組み
込む場合と、工場出荷後にディーラー或いはユーザが照
明灯を部品として購入して後付けする場合との両方を含
んでいる。
【0025】本発明において、照明灯は、側方信号標識
灯から独立して設けることが可能であり、この場合、リ
ヤードアー或いはリヤーフェンダー、更にトランクリッ
トやリャーバンパー等に組み込んだり、これらに、ブラ
ケット、ステー等を介して支持させたりすることができ
る。
【0026】また、本発明において、照明灯は、側方信
号標識灯或いは制動灯のうちの一つつとの兼用灯とする
ことも、車体の後方ないし側方における後部に取り付け
られる側方信号標識灯或いは制動灯のうちの少なくとも
一つとのコンビネーションランプとすることも可能であ
る。
【0027】本発明においては、前照灯が側方信号灯或
いは制動灯のうち少なくとも一つと共通のレンズを有
し、後方照明用或いは側方信号用光源と異なる照明用光
源とを備えるものも有益である。
【0028】照明灯を車体の後部ないし側方における後
部に取り付けられる側方信号標識灯又は制動灯のうちの
一つとの兼用灯とする場合には、制動灯の光源と兼用さ
れる他の灯具の光源とを別々に設けてもよく、又、制動
灯の光源と兼用される他の灯具の光源とを共通させても
よい。
【0029】又、この場合には、ブレーキの踏み込み・
解除に対応して点滅する制動灯、緊急表示灯等の点滅信
号との混同を避けるため、車幅灯など一定の明るさで連
続的に点灯され、或いは消灯される灯火の光源と制動灯
の光源とを兼用させることが好ましい。
【0030】ところで、本発明において、照明灯は車輌
の後方や後部周辺を瞬時に判断できるようにするため、
比較的見易い色や照度のものを選択、使用することが望
ましい。
【0031】更に、本発明において、照明灯を車輌の後
部における左右両側に設けるに当たり、右折する際に右
側後輪付近を照明するようにしたり、或いは左折する際
に左側後輪付近を照明するように構成することにより、
これらの周辺の状況を瞬時に把握し、巻き込み事故の防
止を実現することが望ましい。
【0032】
【作用】本発明の車輌は、上記構成を有し、車体の前方
或いは側方に制動灯を設けているので、ブレーキ操作時
にこの制動灯を点灯させることにより車体の前方ないし
側方の他車や歩行者に自車がブレーキを踏んでいること
を認識させることができる。
【0033】又、本発明の制動灯は、上記構成を有し、
車体の前方或いは側方に設けられるので、ブレーキ操作
時にこの制動灯を点灯させることにより車体の前方ない
し側方の他車や歩行者に自車がブレーキを踏んでいるこ
とを認識させることができる。
【0034】本発明の車輌において、車体の後方或いは
側方における後部に照明灯を設けると、夜間等におい
て、車輌における左右両側の後輪付近や後方を照明灯で
照らし、事前に或いは走行中に、車輌の後部や後方の状
況が明確に把握できる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。図1の
前面灯火レイアウト図に示すように、本発明の一実施例
に係る自動車の前面にはフロントグリル1の左右に一対
のコンビネーションランプ2が左右対称に配置され、各
コンビネーションランプ2は、内側から外側に順に並べ
られたフォグランプ3、ブレーキランプ4及びヘッドラ
イト5が組み込まれている。
【0036】このコンビネーションランプ2内の灯火の
配列順序は特に限定されず、中央にフォグランプ3を配
置し、その両側にブレーキランプ4とヘッドライト5と
を配置するように構成してもよく、又、中央にヘッドラ
イト5を配置し、その両側にフォグランプ3とブレーキ
ランプ4とを配置するように構成してもよい。
【0037】又、上記ブレーキランプ4を例えばパーキ
ングランプと兼用してもよい。この場合、ブレーキラン
プ4の光源はパーキングランプの光源と共通にし、パー
キングランプとして使用する場合には、電流を小さくし
てやや暗く点灯させ、ブレーキランプとして使用する時
には電流を大きくして、例えばパーキングランプの3倍
程度に明るく点灯させるように構成することができる。
【0038】図2の前面灯火レイアウト図に示す本発明
の他の実施例においては、ブレーキランプ4が他の前面
灯火、即ち、ヘッドライト5、フォグランプ3、フロン
トターンシグナルランプ6から独立して、アンダーバン
パーフロント7に組み込まれている。この場合、前例と
同様に、ブレーキランプ4をクリアランスランプとパー
キングランプとの一方又は両方に兼用することができ
る。
【0039】これらの実施例においては、車体の前面に
ブレーキランプ4が設けられているので、この車体の前
方ないし斜め前方の他車や歩行者にブレーキランプ4の
点灯を認識させることができる。
【0040】図3の側面灯火レイアウト図に示すよう
に、本発明のまた他の実施例においては、車体前面から
側面にかけて一連に設けられるコンビネーションランプ
8には、ヘッドライト5、フロントターンシグナルラン
プ6及びブレーキランプ4が一体に組み込まれ、上記フ
ロントターンシグナルランプ6及びブレーキランプ4は
車体の前角部に配置して車体の前方と側方との両方から
視認できるようにしてある。
【0041】この実施例において、ブレーキランプ4を
クリアランスランプとパーキングランプとの一方又は両
方に兼用することは妨げない。
【0042】この実施例においては、車体の前角部にブ
レーキランプ4が設けられているので、車体の前方と側
方との両方から視認でき、車体の前方ないし斜め前方の
みならず側方の他車や歩行者にもブレーキをかけている
ことを認識させることができる。
【0043】図4及び図5の側面灯火レイアウト図に示
すように、本発明の更に他の実施例では、サイドターン
シグナルランプ9とブレーキランプ4とが一体に組み込
まれたコンビネーションランプ10がフロントフェンダ
ー11の側面に設けられる。
【0044】コンビネーションランプ10内でのサイド
ターンシグナルランプ9とブレーキランプ4との配置は
特に限定されず、例えば図4に示すように、サイドター
ンシグナルランプ9を上に、ブレーキランプ4を下に配
置したり、これと上下逆に配置したり、図5に示すよう
に、サイドターンシグナルランプ9とブレーキランプ4
とを前後(図上、左右)に並べたりすることができる。
【0045】この実施例では、ブレーキランプ4が車体
の側方に配置されているので、ブレーキを踏んだ時にこ
のブレーキランプ4を点灯させることにより車体の斜め
前方、側方ないし斜め後方の他車や歩行者にブレーキが
踏まれていることを認識させることができる。
【0046】尚、この実施例において、ブレーキランプ
4をサイドターンシグナルランプ9と分離してフロント
フェンダー11の側面に設けることも可能である。
【0047】上記の各実施例においては、ブレーキラン
プ4が車体に標準装備品或いはオプション部品として製
造工程で取付けられるようにしているが、ユーザーが必
要に応じてブレーキランプ4を後付けしてもよい。
【0048】即ち、図6に示す本発明のまた更に他の実
施例のように、ブレーキランプ4とフォグランプ3と、
後付け用のブラケット12とによってコンビネーション
ランプ13を構成し、例えばステー、ブラケット等を介
してフロントバンパー、アンダーバンパーフロント、フ
ロントグリル等の車体の前部に後付けしたり、車体の屋
根の両側縁部や車体に上に取付けられた荷物ラック、ラ
ンプステー等に照射方向を前方に向けて後付けしたりさ
れる。
【0049】勿論、後付け部品としてブレーキランプ4
のみを前方ないし斜め前外向きに向けて車体の前方や屋
根上に設けてもよい。
【0050】本発明においては、図7及び図8に示すよ
うに、車体、この場合、自動車の後方或いは側方におけ
る後部のうち少なくとも一方に照明灯14を取り付ける
ことにより、夜間等において、自動車における左右両側
の後輪付近や後方を照明灯14で照らし、事前に或いは
走行中に、自動車の後部や後方の状況が明確に把握でき
るようにし、これによって、走行の安全性と巻き込み事
故等の防止を確保し得るようにしても良いのである。
【0051】即ち、図7及び図8の側面灯火レイアウト
図に示すように、自動車のリヤーフェンダー15にはサ
イドターンシグナルランプ9と照明灯14とが一体に組
み込まれたコンビネーションランプ16が後輪17の近
傍に設けられている。
【0052】この場合、照明灯14を自動車の後部にお
ける左右両側に設けるに当たり、右折する際に右側後輪
付近のみを照明するようにしたり、或いは左折する際に
左側後輪付近のみを照明するように構成し、これによっ
て、省力化を実現しても良いのである。
【0053】又、コンビネーションランプ16内でのサ
イドターンシグナルランプ9と照明灯14との配置は特
に限定されるものではなく、例えばサイドターンシグナ
ルランプ9を下に配置したり、これと上下逆に配置した
り、或いは図8に示すように、サイドターンシグナルラ
ンプ9と照明灯14を前後(図において左右)に並べた
コンビネーションランプ16としても良いのである。
【0054】自動車の後方に照明灯14を取り付けるに
あたり、図7に示すように、照明灯14をステー等を介
してリャーバンパー18下部に設けても良く、或いはト
ランクリット20に後方照明灯14とブレーキランプ4
からなるコンビネーションランプ19を設けても良いの
である。
【0055】上記実施例においては、照明灯14を、他
のランプと組み合わされたコンビネーションランプとし
たものについて説明したが、照明灯14を独立させた単
独のランプとしても良いのである。
【0056】ところで、上記実施例においては、照明灯
14が車体に標準装備品或いはオプション部品として自
動車の製造工程で取り付けられるようにしているが、ユ
ーザーが必要に応じて照明灯14を適宜取付できるよう
にしても良いのである。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車輌によ
れば、車体の前方ないし側方に制動灯を備えるので、ブ
レーキを踏んだ時にその制動灯を点灯させることによ
り、前方ないし側方の他車や歩行者にブレーキを踏んで
いることを認識させて、交通の安全性及び円滑性を高め
ることができる。
【0058】即ち、例えば信号の変わり目に後続車輌と
して先行車輌に制動灯の点灯を認識させ、先行車輌が無
理な交差点への進入によって出合いがしら事故に遭遇す
ることを未然に防止することができる。
【0059】又、本発明においては、検問や高速道路の
出入り口などにおいて、後続車輌が制動しているか否か
は極めて容易に認知できるので、後続車輌に対する、前
方車輌の運転者の精神的負担や疲労が極めて低減され、
この点からも、安全性が著しく向上するのである。
【0060】更に、例えば障害物の影から対向車輌にブ
レーキを踏んでいることを認識させたり、対向車線の障
害物の影にいる対向車輌にブレーキを踏んでいることを
確認させることにより、対向車輌の進行を促し、対向車
輌が無用に減速したり停車したりして交通の流れの円滑
さを妨げることが防止される。
【0061】特に、例えば障害物の影にいる対向車輌の
制動灯た点灯されていないことを認識したり、障害物の
影から対向車輌の制動灯が点灯されていないことを認識
したりすることにより、対向車輌の進行を予測して自車
を減速ないし停車させて、障害物の影から対向車線に出
た車が対向車線上で対向車輌に接触ないし衝突する事故
を未然に防止することができる。
【0062】更に、追い越しや車線変更時には並進車輌
の前方ないし側方の制動灯の点灯の有無を確認すること
により、短時間で並進車輌の挙動を正確に認識すること
ができる。これにより、短時間内に視線を前方に戻して
追突事故を未然に防止したり、並進車輌の前方に安全に
進路変更して進行できるかを判断したり、警報を発して
進路を譲るべきことを知らせる必要があると判断した
り、並進車輌を優先させるべきであると判断したり、追
い越しや車線変更を中止して並進状態を続行するべきで
あると判断したりするなど、並進車輌の交通と調和の取
れた判断をしてより安全性が高く、交通の円滑の妨げと
ならない運転を選択できるようになる。
【0063】本発明においては、車体の側方における後
部に照明灯を取り付けることにより、夜間等において、
車体における左右両側の後輪付近を照明灯で照らし、事
前に或いは走行中に、車体の後部の状況が明確に把握で
きるようにし、これによって、巻き込み事故や障害物と
の衝突を防いだり、円滑な運転ができる結果、走行の安
全性が一層確実に確保できる効果を有するのである。
【0064】この場合、照明灯を車体の後部における左
右両側に設けるに当たり、右折する際に右側後輪付近の
みを照明するようにしたり、或いは左折する際に左側後
輪付近のみを照明するように構成することによって、省
力化を実現できるのである。
【0065】又、車体の後方に照明灯を取り付けること
により、夜間等において、車体の後方を照明灯で照ら
し、事前に或いはバック運転中に、車体の後方の状況が
明確に把握できるようにし、これによって、後方の障害
物との衝突を未然に防ぐことができるのである。
【0066】更に、車輌の後方左右両側や後方は運転者
の視界が悪く、子供や老人等の歩行者が気付かず、事故
につながる危険があるが、照明灯が点灯されることによ
り、車輌の動き等を、これらの歩行者に感知させること
ができ、この結果、事故を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る自動車の前面灯火レイ
アウト図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る自動車の前面灯火レ
イアウト図である。
【図3】本発明のまた他の実施例に係る側面灯火レイア
ウト図である。
【図4】本発明の更に他の実施例に係る自動車の側面灯
火レイアウト図である。
【図5】本発明の更に他の実施例に係る自動車の側面灯
火レイアウト図である。
【図6】本発明のまた更に他の実施例に係る自動車の側
面灯火レイアウト図である。
【図7】本発明の照明灯を設けた場合の実施例に係る自
動車の側面灯火レイアウト図である。
【図8】本発明の照明灯を設けた場合の他の実施例に係
る自動車の側面灯火レイアウト図である。
【符号の説明】
2 コンビネーションランプ 3 フォグランプ 4 ブレーキランプ 5 ヘッドライト 6 フロントターンシグナルランプ 8 コンビネーションランプ 9 サイドターンシグナルランプ 10 コンビネーションランプ 13 コンビネーションランプ 14 照明灯 15 リヤーフェンダー 16 コンビネーションランプ 17 後輪 18 リャーバンパー 19 コンビネーションランプ 20 トランクリット

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前方或いは側方に制動灯を取り付
    けたことを特徴とする車輌。
  2. 【請求項2】 上記制動灯が他の前方或いは側方に取り
    付けられる照明灯又は信号標識灯から独立して設けられ
    ている請求項1に記載の車輌。
  3. 【請求項3】 上記制動灯が前照灯、補助前照灯、前部
    信号標識灯及び側方信号標識灯のうち少なくとも一つと
    一体化されたコンビネーションランプを構成する請求項
    1に記載の車輌。
  4. 【請求項4】 上記制動灯が前照灯、補助前照灯、前部
    信号標識灯及び側方信号標識灯のうち少なくとも一つと
    共通の光源を有する請求項1ないし3のいずれかに記載
    の車輌。
  5. 【請求項5】 車体の前方或いは側方に取り付けられる
    ことを特徴とする車輌の制動灯。
  6. 【請求項6】 前照灯、補助前照灯、前部信号灯及び側
    方信号灯のうち少なくとも一つと共通のレンズを有し、
    前方照明用或いは信号用光源と異なる制動表示用光源と
    を備える請求項5に記載の車輌の制動灯。
  7. 【請求項7】 光源が前照灯、補助前照灯、前部信号灯
    及び側方信号灯のうち少なくとも一つと共通の光源を備
    える請求項5又は6に記載の車輌の制動灯。
  8. 【請求項8】 前照灯、補助前照灯、前部信号灯及び側
    方信号灯のうちの少なくとも一つと共にコンビネーショ
    ンランプを構成する請求項5ないし7のいずれかに記載
    の車輌の制動灯。
  9. 【請求項9】 車体の後方或いは側方における後部のう
    ち少なくとも一方に照明灯を取り付けたことを特徴とす
    る車輌。
  10. 【請求項10】 車体の側方における後部がリヤードア
    ー或いはリヤーフェンダー箇所である請求項9に記載の
    車輌。
  11. 【請求項11】 照明灯が後輪の近傍におけるリヤード
    アー或いはリヤーフェンダー箇所に設けられている請求
    項10に記載の車輌。
  12. 【請求項12】 照明灯が側方信号標識灯から独立して
    設けられている請求項9ないし11のいずれかに記載の
    車輌。
  13. 【請求項13】 照明灯が側方信号標識灯又は制動灯の
    うち少なくとも一つと一体化されたコンビネーションラ
    ンプを構成する請求項5ないし8のいずれかに記載の車
    輌。
  14. 【請求項14】 前照灯が側方信号標識灯又は制動灯の
    うち少なくとも一つと共通の光源を有する請求項9ない
    し13のいずれかに記載の車輌。
  15. 【請求項15】 車体の後方或いは側方における後部に
    取り付けられることを特徴とする車輌の照明灯。
  16. 【請求項16】 前照灯が側方信号灯或いは制動灯のう
    ち少なくとも一つと共通のレンズを有し、後方照明用或
    いは側方信号用光源と異なる照明用光源とを備える請求
    項15に記載の車輌の照明灯。
  17. 【請求項17】 光源が制動灯或いは側方信号灯のうち
    少なくとも一つと共通の光源を備える請求項15又は1
    6に記載の車輌の照明灯。
  18. 【請求項18】 前照灯が制動灯或いは側方信号灯のう
    ちの少なくとも一つと共にコンビネーションランプを構
    成する請求項15ないし17のいずれかに記載の車輌の
    照明灯。
JP5485893A 1992-03-31 1993-02-18 車輌及びその制動灯並びに照明灯 Pending JPH068773A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5485893A JPH068773A (ja) 1992-03-31 1993-02-18 車輌及びその制動灯並びに照明灯
JP7109993A JPH06298002A (ja) 1993-02-18 1993-03-05 車輌及びその制動灯並びに安全確認灯

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10870592 1992-03-31
JP4-108705 1992-03-31
JP5485893A JPH068773A (ja) 1992-03-31 1993-02-18 車輌及びその制動灯並びに照明灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068773A true JPH068773A (ja) 1994-01-18

Family

ID=26395677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5485893A Pending JPH068773A (ja) 1992-03-31 1993-02-18 車輌及びその制動灯並びに照明灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068773A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143473A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 本田技研工業株式会社 車両の前側方を視認する装置
CN103342106A (zh) * 2013-07-14 2013-10-09 王中华 机动车灯光信号指示技术
CN109442253A (zh) * 2018-12-15 2019-03-08 江苏常隆客车有限公司 客车用led灯带安装结构
JP2023053947A (ja) * 2017-05-31 2023-04-13 ズークス インコーポレイテッド 交換可能な駆動モジュールを有する車両および駆動モジュール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010143473A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 本田技研工業株式会社 車両の前側方を視認する装置
CN102414047A (zh) * 2009-06-09 2012-04-11 本田技研工业株式会社 车辆的前侧方视觉辨认装置
US8545071B2 (en) 2009-06-09 2013-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Device for viewing front-lateral area of vehicle
CN103342106A (zh) * 2013-07-14 2013-10-09 王中华 机动车灯光信号指示技术
JP2023053947A (ja) * 2017-05-31 2023-04-13 ズークス インコーポレイテッド 交換可能な駆動モジュールを有する車両および駆動モジュール
CN109442253A (zh) * 2018-12-15 2019-03-08 江苏常隆客车有限公司 客车用led灯带安装结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070222574A1 (en) Multi vehicle signal ground illumination indicator lamps for turn, hazard and brake signaling to enhance current methods of use
US6152587A (en) Sideview mirror with auxiliary lights
US6709141B1 (en) Automotive warning light
US9452706B2 (en) Maneuvering aid, method, and headlight device for a utility vehicle
US20100177529A1 (en) Automobile brake lamp
JPH06298002A (ja) 車輌及びその制動灯並びに安全確認灯
US10378720B2 (en) Safety lighting system
JPH068773A (ja) 車輌及びその制動灯並びに照明灯
JPH0776244A (ja) 車両用意志伝達装置
CN110040065B (zh) 车辆的安全灯光系统
US6043739A (en) HyperVision auxiliary taillight array
KR200305407Y1 (ko) 자동차의 유턴표시장치
JP2764448B2 (ja) 自動車の方向指示点滅装置
US20030016127A1 (en) Directional display lamp for a vehicle
JPH11217039A (ja) 自動車のブレーキランプ
JP2015160595A (ja) 車両周囲付近に注意喚起を促す補助方向指示器
KR200411101Y1 (ko) 안전 브레이크등
JP6225301B1 (ja) 「保安確認灯」システム
JP3082907U (ja) 横断誘導点滅灯
JP3089263U (ja) 警告灯を備える車両
KR100515096B1 (ko) 보조 후진등이 구비된 자동차용 범퍼가드
JP3100024U (ja) 自動車の補助方向指示器兼側面照射装置
JP3073497U (ja) 自動車の点滅装置
KR200189259Y1 (ko) 자동차의 브레이크작동 표시장치
KR19980063090U (ko) 자동차 프런트콤비네이션램프