JPH0687660A - 高温超電導体材料より成る管状成形体の製造方法 - Google Patents

高温超電導体材料より成る管状成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH0687660A
JPH0687660A JP5107005A JP10700593A JPH0687660A JP H0687660 A JPH0687660 A JP H0687660A JP 5107005 A JP5107005 A JP 5107005A JP 10700593 A JP10700593 A JP 10700593A JP H0687660 A JPH0687660 A JP H0687660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
hard mold
casting
axis
casting region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5107005A
Other languages
English (en)
Inventor
Eberhard Preisler
エバーハルト・プライスラー
Joachim Bock
ヨアヒム・ボック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0687660A publication Critical patent/JPH0687660A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D13/00Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force
    • B22D13/02Centrifugal casting; Casting by using centrifugal force of elongated solid or hollow bodies, e.g. pipes, in moulds rotating around their longitudinal axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/45Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides
    • C04B35/4521Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide
    • C04B35/4525Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on copper oxide or solid solutions thereof with other oxides containing bismuth oxide also containing lead oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温超電導体材料より成る管状成形体の製造 【構成】 かゝる管状成形体を、ビスマス、カルシウ
ム、ストロンチューム、銅および場合によっては鉛の酸
化物の混合物の均一な溶融物を所定の化学量論量で製造
し、900〜1300℃の温度でその溶融物を鋳造領域
に導入させる。該領域がその内径に依存して200〜1
500回転/分でその軸の周りを回転し、回転する鋳造
領域の軸が水平に対して少なくとも15°だけ傾斜して
いる。固化した成形体を鋳造領域から取り出しそして酸
素雰囲気で700〜900°で4〜150時間熱処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビスマス、カルシウ
ム、ストロンチューム、銅および場合によっては鉛の酸
化物の混合物を均一な溶融物を所定の化学量論量で製造
し、900〜1300℃の温度のその溶融物を鋳造領域
に導入させ、但し該領域がその内径に依存して200〜
1500回転/分でその軸の周りを回転し、そして硬化
した成形体を鋳造領域から取り出しそしてその成形体を
酸素含有雰囲気で4〜150時間、700〜900℃で
熱処理して、上記酸化物を基礎とする高温超電導体材料
より成る管状成形体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】ドイツ特許出願公開第4,019,368
号明細書から、ビスマス、カルシウム、ストロンチュー
ムおよび銅の酸化物の900〜1100℃の温度の均一
な溶融物を、その水平の軸の周りを回転する鋳造領域に
導入しそしてその中で硬化させる、上記酸化物を基礎と
する高温超電導体材料より成る管状部材の製造方法が公
知である。この鋳造領域から取り出された硬化した成形
体を次いで酸素含有雰囲気で700〜900℃の温度で
4〜150時間にわたって熱処理する。
【0003】液体ヘリウムで冷却しながら4Kにて運転
しなければならない低温超電導体系、特にコイルに銅電
導体を通して電流を供給する場合には、一方においては
300Kと4Kとの間の温度落差による熱をそしてもう
一方においては銅の電気抵抗によりジュウール熱を液体
ヘリウム用貯蔵容器に移し、それによって不所望のヘリ
ウムの蒸発を行う。
【0004】今度は電流を銅導電体を通す代わりにセラ
ミック製高温超電導体を通して供給する場合には、液体
ヘリウム用容器への熱の流れが著しく減少する。しかも
一方においては高温超電導体の低い熱電導性によって良
好な熱電導性の銅に比較しておよびもう一方において
は、高温超電導体の転移温度の下の温度範囲内で電流が
抵抗なしに伝達されるので、ジュウール熱の発生の停止
によって著しく減少する。
【0005】いわゆる固有磁場効果の導体中で固有電流
によって発生する磁場の為に、棒状の電流供給手段の代
わりに管状のそれを使用するのが有利である。何故なら
ば大きな平面にわたり導電断面が分布する為に固有の磁
場およびそれ故に導体の導電能力へのマイナスの影響が
小さく成る。
【0006】液体ヘリウム貯蔵容器に供給される熱量は
高温超電導体材料より成る電流供給の断面積によって決
められる。この場合には、特定の電流を高温超電導体を
通して電送する為にある程度の最小断面が必要であるこ
とを考慮すべきである。この場合に、ビスマス、カルシ
ウム、ストロンチューム、銅および場合によっては鉛の
酸化物の溶融物から得られる高温超電導材料は、4Kで
の電送能力が77Kの場合の約50〜100倍大きく、
即ち低い温度での材料断面積がヘリウムの冷却領域にお
いて遙かにおおきずぎる点で優れている。それ故に、高
温超電導体による電送を、“冷たい”末端の導電断面が
“温ったかい”末端(77K)での断面積の10〜20
% だけである様に構成するのが有利である。
【0007】
【発明が解決するための課題】それ故に本発明の課題
は、ビスマス、カルシウム、ストロンチューム、銅およ
び場合によっては鉛の酸化物を基礎とする高温超電導材
料より成りそして両方の末端のその断面が互いに著しく
相違している管状部材を製造する方法を提供することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明に従
って、酸化物混合物の900〜1300℃の温度の均一
な溶融物を鋳造領域に導入させ、但し該領域がその内径
に依存して200〜1500回転/分でその軸の周りを
回転し、そして硬化した成形体を鋳造領域から取り出し
そしてその成形体を酸素含有雰囲気で700〜900℃
で熱処理することによって達成される。
【0009】本発明の方法は更に以下の構成要件を有し
ていてもよい: a) 軸が水平に対して少なくとも90°までの角度で
傾斜している; b) 軸が水平に対して20〜60°だけ傾斜してい
る; c) 鋳造領域が円筒状の内部空間を持つ冷硬鋳型であ
る; d) 鋳造領域が円錐状の内部空間を持つ冷硬鋳型であ
る; e) 回転する冷硬鋳型の、水平に対しての傾斜が大き
い程、回転数が多くそしてこの逆も言える。
【0010】添付の図面において、遠心鋳造装置並びに
本発明の方法で得られる管状成形体を概略図および断面
図で説明する。各図は以下を意味する: 図1:冷硬鋳型が嵌合されている水平に配置された回転
軸を持つ遠心鋳造装置; 図2:円筒状冷硬鋳型中に保持される成形体; 図3:成形体の入った水平に配置された円錐状冷硬鋳
型; 図4:円錐状の冷硬鋳型に保持された成形体; 図5:成形体の入った垂直に配置された円筒状冷硬鋳
型; 図1によると、傾斜可能に配置された底板9の上に軸受
1および回転制御可能な電動機5が取り付けられてい
る。軸受1中に存在する軸2の一方の末端に、冷硬鋳型
4の突出部3が嵌合されている。冷硬鋳型4の開放末端
にはキャップリング6が嵌合されている。冷硬鋳型4の
開放末端には鋳造溝7が突出しており、ここを坩堝8か
らの溶融物が流れる。
【0011】図2には、水平線10に対して色々な傾斜
角度の状態に保持された成形体が示されている。図3で
は、突出部3を持つ円錐状冷硬鋳型にキャップリング6
が嵌合されている。
【0012】図4では、図3に従う冷硬鋳型中に保持さ
れている二つの成形体を示しており、この場合には一方
の成形体が水平線10に配置された冷硬鋳型および45
°だけ傾斜するもう一方の冷硬鋳型が保持されている。
図5には突出部3を持つ円筒状冷硬鋳型4が示されてお
り、その軸は鋳造の間、水平線10に対して垂直に回転
し、その際に冷硬鋳型4の開放側にキャップリング6が
嵌合されている。
【0013】本発明の方法において、冷硬鋳型の回転軸
を水平線から一定の角度だけ上げた場合には、冷硬鋳型
を回転させることによって遠心加速の他に重力も作用
し、軸の傾斜次第で冷硬鋳型の深くに位置する領域で未
だ液状の溶融物を流動させる。溶融物の量、冷硬鋳型の
回転数および水平線に対する該鋳型の角度によって、断
面がその上方−および下方末端において3〜4倍だけ相
違している管状物が鋳造される(図2参照)。
【0014】本発明の方法では、切頭錐体状冷硬鋳型4
を使用することによって成形体の上端と下端との間には
断面における更に大きな相違が達成される(図3参
照)。この場合には、断面の減少量は冷硬鋳型の幾何学
的形状およびそれの充填度に依存している。
【0015】従来技術に従って水平に配置した円錐状冷
硬鋳型を用いる場合には壁の肉厚が“細長の”末端の方
に薄くなるが、本発明によれば円錐の冷硬鋳型の軸を水
平に対して傾斜させることによって殆ど均一な円錐肉厚
を達成することができる。何故ならばこの場合には溶融
物が重力によって下の方に引っ張られ、他方、遠心加速
が溶融物を円筒面に沿って開放末端の方に押しつけるか
らである(図4参照)。 本発明の方法の場合には回転
する鋳造領域の軸のそれぞれの傾斜が、各時間単位での
鋳造領域の特有の回転数に組み込まれており、その際に
その回転数は別のパラメータ(鋳造領域の長さ、形およ
び自由断面積、溶融物の粘度等)に依存しており、それ
によって、鋳造領域に導入される溶融物に作用する逆方
向の力(遠心加速、重力)が殆ど釣り合う。
【0016】本発明の方法の場合には、15〜80°の
傾斜角のもとで円筒状冷硬鋳型を用いる場合に、外部が
円筒状でそして内部が円錐状に構成された成形体が得ら
れる。即ち、水平に対して90°の傾斜角の場合には得
られる成形体は内部に放物面を有する(図5参照)。
【0017】以下の実施例の場合には、Bi2 Sr2
aCu2 8+X (x=0〜0.3)の組成の高温超電導
体を製造する。しかしながら組成を適当に変更し並びに
前処理−および後処理パラメータを適合させた場合に
は、ビスマスを基礎とする溶融可能な他の高温超電導体
も同様に製造される。
【0018】
【実施例】例1(従来技術に従う) ビスマス、ストロンチューム、カルシウムおよび銅の金
属当量比2:2:1:2の酸化物より成る混合物400
g を鋼玉製坩堝中で1050℃で溶融する。円筒状冷硬
鋳型4(内径:47mm、長さ:100mm)は、電動
機5に摩擦係合的に連結された軸2に嵌合されておりそ
してキャップリング6が取付けられている(図1参
照)。この場合には冷硬鋳型4の軸は水平状態で回転す
る(仰角:0°)。冷硬鋳型4が750回転/分で回転
する時に、溶融物は坩堝8から鋳造用溝7を通って冷硬
鋳型4中に注ぎ込む。溶融物が固化した後に円筒状成形
体を冷硬鋳型から取り出しそして840℃で100時間
熱処理する。超電導性成形体の断面積は両方の末端にお
いてほぼ同じ大きさである(図2および表1参照)。
【0019】例2(本発明の実施例) 例1を繰り返すが、この場合、一方においては冷硬鋳型
の軸は水平に対して傾斜しており(仰角:20°、45
°および90°)そしてもう一方においては冷硬鋳型の
早い回転速度を使用する点で相違する。
【0020】超電導成形体の断面積は両方の末端で互い
に相違している(図2および表1参照)。例3(本発明の実施例) 例1および2を繰り返すが、この場合、35mmの内径
の円筒状硬鋳型を使用しそして1000〜1400回転
/分の冷硬鋳型回転数を使用する点で相違する。
【0021】超電導成形体の寸法を表2に示す。例4(本発明の実施例) 例1にならって、150mmの長さで一方の末端が45
mmの内径を有しそしてもう一方の末端が25mmの内
径を持つ円錐状冷硬鋳型4を、電動機5と摩擦係合的に
連結された軸2に嵌合させる。
【0022】円錐状冷硬鋳型の色々な回転数並びに軸の
色々な仰角を表3に取りつける。 表1: 47mmの外部直径を持つ円筒状中空体 ──────────────────────────────────── 実施例 1 2a 2b 2c 2d ──────────────────────────────────── 回転数〔回転/分〕750 750 750 850 1050 仰角〔°〕 0 20 45 45 90 Du〔mm〕 5.84 7.02 7.67 9.17 10.60 Do〔mm〕 5.60 5.34 3.40 3.78 6.03 Fu〔cm2 〕 8.10 9.48 10.20 11.77 13.12 Fo〔cm2 〕 7.81 7.49 4.98 5.49 6.03 Fo/Fu 0.96 0.79 0.49 0.47 0.46 重量〔g〕 400 443 360 437 421 ──────────────────────────────────── 説明:Du = 下部の肉厚 Do = 上部の肉厚 Fu = 下部の正面 Fo = 上部の正面 表2: 35mmの外部直径を持つ円筒状中空体 ──────────────────────────────────── 実施例 3a 3b 3c 3d 3e ──────────────────────────────────── 回転数〔回転/分〕1000 1350 1350 1100 1400 仰角〔°〕 0 20 45 90 90 Du〔mm〕 4.01 5.49 6.70 8.80 7.31 Do〔mm〕 3.98 2.68 2.20 2.60 2.41 Fu〔cm2 〕 3.90 5.42 5.96 7.24 6.36 Fo〔cm2 〕 3.86 2.68 2.27 2.65 2.41 Fo/Fu 0.99 0.49 0.38 0.37 0.38 長さ〔mm〕 200 200 170 137 139 重量〔g〕 *) 443 385 371 335 ──────────────────────────────────── 説明:Du = 下部の肉厚 Do = 上部の肉厚 Fu = 下部の正面 Fo = 上部の正面 :) 未測定 説明:Fu = 下部の正面 Fo = 上部の正面 *その細長い末端の所で約30mmだけ短縮した成形体
【図面の簡単な説明】
【図1】冷硬鋳型が嵌合されている水平に配置された回
転軸を持つ遠心鋳造装置
【図2】円筒状冷硬鋳型中に保持される成形体
【図3】成形体の入った水平に配置された円錐状冷硬鋳
【図4】円錐状の冷硬鋳型に保持された成形体
【図5】成形体の入った垂直に配置された円筒状冷硬鋳
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 9/00 ZAA W 7128−4E // H01B 12/12 ZAA 7244−5G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビスマス、カルシウム、ストロンチュー
    ム、銅および場合によっては鉛の酸化物の混合物の均一
    な溶融物を所定の化学量論量で製造し、900〜130
    0℃の温度のその溶融物を鋳造領域に導入させ、但し該
    領域がその内径に依存して200〜1500回転/分で
    その軸の周りを回転し、そして硬化した成形体を鋳造領
    域から取り出しそしてその成形体を酸素含有雰囲気で4
    〜150時間、700〜900℃で熱処理して、上記酸
    化物を基礎とする高温超電導体材料より成る管状成形体
    を製造する方法において、回転する鋳造領域の軸が水平
    に対して少なくとも15°だけ傾斜していることを特徴
    とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 回転する冷硬鋳型の、水平に対しての傾
    斜が大きい程、回転数が多くそしてこの逆も言える、請
    求項1に記載の方法。
JP5107005A 1992-05-09 1993-05-07 高温超電導体材料より成る管状成形体の製造方法 Withdrawn JPH0687660A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215289:5 1992-05-09
DE4215289A DE4215289A1 (de) 1992-05-09 1992-05-09 Verfahren zur Herstellung rohrförmiger Formteile aus Hochtemperatur-Supraleiter-Material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687660A true JPH0687660A (ja) 1994-03-29

Family

ID=6458479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107005A Withdrawn JPH0687660A (ja) 1992-05-09 1993-05-07 高温超電導体材料より成る管状成形体の製造方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5945384A (ja)
EP (1) EP0569715B1 (ja)
JP (1) JPH0687660A (ja)
KR (1) KR940005513A (ja)
CN (1) CN1052327C (ja)
AT (1) ATE141247T1 (ja)
CA (1) CA2094559A1 (ja)
DE (2) DE4215289A1 (ja)
DK (1) DK0569715T3 (ja)
ES (1) ES2093308T3 (ja)
GR (1) GR3020820T3 (ja)
NO (1) NO304512B1 (ja)
RU (1) RU2104822C1 (ja)
TW (1) TW212766B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138923A (en) * 1997-03-25 2000-10-31 Isuzu Motors Limited Injector
JP2007166893A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nexans 超伝導装置を室温にある装置と接続するための電気的引込み線

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1589542A1 (de) * 2004-04-23 2005-10-26 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Supraleitendes Kabel und Verfahren zur Herstellung desselben
AU2005306167B8 (en) * 2004-11-18 2010-11-18 Powersense A/S Compensation of simple fiberoptic faraday effect sensors
DE102008021906A1 (de) 2008-05-02 2008-10-30 Daimler Ag Verfahren zum Schleudergießen einer Hohlwelle mit veriablem Innendurchmesser
CN112077983B (zh) * 2020-09-25 2022-02-08 航天特种材料及工艺技术研究所 陶瓷空心回转结构坯体的离心注浆成型装置及成型方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262366A (en) * 1986-03-17 1993-11-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Formation of a ceramic composite by centrifugal casting
US5253697A (en) * 1989-01-16 1993-10-19 Les Bronzes D'industrie, Societe Anonyme Manufacture of articles consisting of a composite material
AT393441B (de) * 1989-04-28 1991-10-25 Haas Franz Waffelmasch Waffelblockzwischenspeicher
DE4019368A1 (de) * 1990-06-18 1991-12-19 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung rohrfoermiger formteile aus hochtemperatur-supraleiter-material sowie eine anlage zu seiner durchfuehrung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6138923A (en) * 1997-03-25 2000-10-31 Isuzu Motors Limited Injector
JP2007166893A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Nexans 超伝導装置を室温にある装置と接続するための電気的引込み線

Also Published As

Publication number Publication date
DE4215289A1 (de) 1993-11-11
NO304512B1 (no) 1999-01-04
KR940005513A (ko) 1994-03-21
EP0569715A1 (de) 1993-11-18
CA2094559A1 (en) 1993-11-10
NO931673L (no) 1993-11-10
ES2093308T3 (es) 1996-12-16
EP0569715B1 (de) 1996-08-14
ATE141247T1 (de) 1996-08-15
DE59303402D1 (de) 1996-09-19
NO931673D0 (no) 1993-05-07
DK0569715T3 (da) 1996-12-30
CN1082756A (zh) 1994-02-23
CN1052327C (zh) 2000-05-10
TW212766B (en) 1993-09-11
GR3020820T3 (en) 1996-11-30
RU2104822C1 (ru) 1998-02-20
US5945384A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04228473A (ja) 高温超電導体材料から管状成形体を製造する方法およびそれを実施する為の装置
JPH0687660A (ja) 高温超電導体材料より成る管状成形体の製造方法
US5389605A (en) Process for molding a high-temperature superconductor
JP2900951B2 (ja) セラミック製中空管の製造方法
JPH05194018A (ja) 高温超電導体およびその製造方法
JPS63279523A (ja) 化合物超電導線の製造方法
JP2935794B2 (ja) 中空高温超電導体及びその製造方法
KR100485908B1 (ko) 고온 초전도 튜브 제조방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JPS63294625A (ja) セラミックス系超電導線材の製造方法
JPH01246721A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH01176608A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH0237623A (ja) 酸化物超電導線材の作製方法
JPH02181315A (ja) 所定形状を有する超電導線材の製造方法
JPS63259926A (ja) 超電導線の製造方法
JPS63304526A (ja) 超電導線の製造方法
JPH02267153A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01124917A (ja) 線材の製造方法
JPH02189817A (ja) 酸化物超伝導テープ状線材の製造法
JPH02158012A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH02278616A (ja) 多芯型酸化物超電導導体の製造方法
JPS63307619A (ja) セラミックス系超電導材料の加工方法
JPH1064350A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法及び溶融凝固装置
JPH01219003A (ja) 酸化物系高温超電導体の製造法
JPH0590916U (ja) 酸化物超電導電流リード
JPH01175128A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801