JPS63259926A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63259926A
JPS63259926A JP62094339A JP9433987A JPS63259926A JP S63259926 A JPS63259926 A JP S63259926A JP 62094339 A JP62094339 A JP 62094339A JP 9433987 A JP9433987 A JP 9433987A JP S63259926 A JPS63259926 A JP S63259926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powders
powder
core wire
wire
superconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62094339A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Hasegawa
正一 長谷川
Michio Takaoka
道雄 高岡
Tsuneaki Motai
恒明 馬渡
Shotaro Yoshida
昭太郎 吉田
Masayuki Tan
丹 正之
Hiroshi Yamanouchi
山之内 宏
Shigekazu Yokoyama
横山 繁嘉寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62094339A priority Critical patent/JPS63259926A/ja
Publication of JPS63259926A publication Critical patent/JPS63259926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、酸化物超電導体からなる超電導線を製造す
る方法に関するものである。
[従来の技術] 近時、臨界温度が50に以上のLa−l3a−Cu−O
系、Y −B a −Cu−0系等のいわゆるA −B
 −Cu−0系(A : Ba、Sr、Be−、B :
 Sc。
Yb、Y、La・・・)の酸化物超電導体が次々と見い
だされつつある。これらの酸化物超電導体は、従来の合
金系あるいは金属間化合物系超電導体に比べて臨界温度
が高く、液体窒素温度量−Fで超電導性を示すものもあ
ることから実用上極めて有望な超電導材料とされている
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、現在得られているこれらの酸化物超電導
体は極めて加工性の悪い材料であり、これらに押出加工
や縮径加工を施して長尺の線材を得ようとしても、断線
等のトラブルを生じ易いために、長尺の線材を得ること
が困難であるという問題があった。
[発明の目的コ この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、酸化物
系の臨界温度の極めて高い長尺の超電導線を製造するこ
とかできる方法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、次のようにして超電導線を製造する。すな
わち、芯線の外周部を酸化物系超電導原料(周期律表第
111a族金属元素とアルカリ土類金属元素およびそれ
らの化合物)の粉末と酸化銅粉末との混合物で被覆し、
この芯線を金属の溶湯中に浸漬することにより上記粉末
に加熱処理を施して超電導体とし、次に上記芯線を溶湯
から引き出し、上記超電導体の外周部に付着させた溶融
金属を冷却固化して上記外周部に金属の被覆層を形成す
る。
し作用] 溶融金属の熱によって芯線の外周部に設けられた粉末が
相互に反応して超電導体となるとともに、面記超電導体
の外周部に金属被覆層が形成され、長尺の超電導線が製
造可能となる。
[実施例J 以下、第1図を参照しながら本発明の一実施例について
説明ずろ。第1図は本発明の方法により超電導線を製造
するための装置の例を示すものである。まず、実施例の
説明に先立ち第1図に示す製造装置について説明する。
図において符号1は粉末供給部である。粉末供給部1は
、円筒状をなすもので、内部に配置されたスクリュー(
図示せず)によって粉末へを先端側へ押し出すように構
成されている。この粉末供給部lの先端部には、その上
下面に開口する孔2゜3が形成されており、その内部に
芯線Bか挿通されるようになっている。また、粉末供給
部lの先端部には、軸線を上下方向5向けた成形ダイ4
が取り付けられている。成形ダイ4は、セラミックスか
らなる円筒状のもので、粉末供給部1から供給されろ粉
末Aを円柱状に成形するものである。
成形ダイ4の上方には加熱炉5が配置されている。加熱
炉5は成形された粉末へを加熱することにより粉末Aを
ある程度まで焼き固めるためのらのである。この加熱炉
5の上方にはるつぼ6が配置されている。るつぼ6の底
部中央にはvY通孔7か形成されており、その内部に粉
末Aが挿通されろようになっている。また、貫通孔7の
外縁部にはシール部材8が取り付けられている。シール
部材8は、るつぼ6内の溶湯Cが貫通孔7と粉末へとの
隙間から漏出するのを防止するものである。
また、るっぽ6の上端開口部にはカバー9が取り付けら
れており、その内部が不活性気体で充満されるようにな
っている。なお、図中符号10は超電導線りを挿通させ
るための貫通孔である。さらに、るつぼ6の外周側には
加熱炉IIが配置されている。この加熱炉11は、るつ
ぼ6内に装入される金属を溶融させて溶湯Cとするもの
である。
次に、上記のような製造装置により超電導線りを製造す
る方法について説明する。この例では、芯線Bとして銅
線、溶湯Cとする金属として銅を用い、Y −B a 
−Cu−0系の超電導線りを製造する。まず、るつぼ6
内に銅のインゴットを装入し、加熱炉11によりインゴ
ットを溶融させて溶湯Cとする。この場合、るつぼ6の
貫通孔7から溶湯Cが流出しないように、貫通孔7にダ
ミー材を挿入しておく。また、カバー9内の空気をアル
ゴンガスで置換しておく。一方、芯線Bをその上端部が
成形ダイ4の上端面と一致するように成形ダイ4内に挿
入するとともに、Yy□a粉末、BaO粉末、CuO粉
末とを配合し、粉末供給部!に充填しておく。この場合
、粉末Aに粘性の高い結合剤を加えて粉末Aをペースト
状にしておく。なお、このような粉末Aに加熱処理を施
して超電導体とし、これを粉砕して粉末としたものを用
いても良く、また、このような粉末と上記粉末へとを混
合したしのを用いても良い。
次に、粉末供給部lのスクリューを回転さU・て粉末A
を成形ダイ4の内部に供給する。すると、粉末Aは成形
ダイ4の内部で上方へ向かって押し上げられ、芯線Bの
外周部に円柱状に成形される。
そして、粉末Aが成形ダイ4から出ると同時に芯線Bを
粉末Aとともに上方へ移動させる。次に、粉末Aか加熱
炉5に達したらこれを加熱し、粉末Aをある程度焼き固
める。次に、粉末Aを貫通孔7からろ′つぼ6内に挿入
して溶湯Cjこ浸漬する。
このとき、上記ダミー材を粉末Aとともに上昇させろ。
ここで、粉末Aは焼き固められているから、その変形や
表層部の欠損等が防止され、粉末Aとンール部材8との
液密性が確保される。そ(2て、粉末Aに溶湯温度(約
1100℃)で1〜100時間程度加熱する加熱処理を
施し、Y、03粉末、[3a O粉末、CuO粉末とを
相互に反応させて超電導体Eを得る。
次に、超電導体Eを上昇させて溶湯Cから引き上げろ。
すると、引き上げられた超電導体Eの外周部に溶融金属
が一定の膜厚をもって付着する。
そして、付着した溶融金属をカバー9内の雰囲気温度に
より冷却固化し、金属の被覆層Fを形成して超電導線り
を得る。この被覆層Fは、超電導線I)の強度を確保す
るとともに、超電導状態での使用中に何らかの原因で超
電導状態から常電導状態に移行した場合らしくは超電導
体Eが切断した場合に電流の導体となり、電流が遮断さ
れることに起因する種々の事故の発生を防止するための
ものである。このとき、カバー9内の雰囲気温度お上び
超電導体Eの引き上げ速度を適宜選定し、被覆層Fの組
織か単結晶となるような凝固条件を設定ずろことが可能
である。なお、カバー9内はアルゴンガスで充満されて
いるため、溶場金属である銅が酸化することがない。こ
のようにして超7[導線りを連続的に引き上げて長尺の
超電導線りを得る。
このようにして得られた超電導線りは90〜95にの臨
界温度を示し、良好な超電導性のものであった。そして
、上記製造方法によれば、成形ダイ4によって粉末Aを
芯線Bの外周部に成形するから、成形ダイ4の内径を適
宜選定することにより任意の線径の超電導線りを製造す
ることが可能である。また、粉末Aの内部に芯線■3を
設け、かつ超電導体Eの外周部に金属の被覆層Fを形成
するから、その機賊的強度が確保される。したがって、
その取扱いにおいて切断するようなことがなく、極めて
長尺の超電導線りを製造することか可能である。また、
粉末Aの成形、加熱処理、被覆層Fの形成という一連の
処理を連続的に行うから、効率的に超電導線りを製造す
ることができる。また、被覆層Fの組織を単結晶とすれ
ば常電導状態においてら電気抵抗の小さい超電導線りの
製造が可能である。
なお、前記実施例においては、nIa族金属元素として
Yを用い、アルカリ土類金属元素としてBaを用いたが
、Yの代わりにLa、Se、Ce。
Pr、Nd、Pm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、S
m、Er、Tm、Yb、Lu等の希土類金属元素の中か
ら選択される一種以上の金属元素を用いてし良く、Ba
の代わりにSr、Be、、Mg。
Ca、Ra等のアルカリ土類金属元素の中から選択され
る一種以上の金属元素を用いても良い。また、これら金
属元素の酸化物の他に、塩化物、炭酸化物、弗化物等の
化合物を用いてもよい。
また、芯線Bの材質については銅に限るものではなく、
例えば、ピアノ線やステンレス線、セラミックスファイ
バー、炭素繊維等を用いても良い。
さらに、上記実施例では超電導線りを上方へ引き出すよ
うにしているが、下方へ引き出すようにして乙良く、こ
の場合、上記加熱炉5による粉末Aの熱処理は不要であ
る。
ところで、上記実施例ではカバー9内をアルゴンガスで
置換し、かつ、超電導体Eの外周部に付着させた溶融金
属の凝固条件を被覆層Fの組織が単結晶となるように設
定しているが、このような条件で製造しなくても本発明
の効果を得ることができるのは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明の超電導線の製造方法では
、芯線の外周部を酸化物超電導原料の粉末と酸化銅粉末
との混合物で被覆し、この芯線を金属の溶湯中に浸漬す
ることにより」二記粉末に加熱処理を施して超電導体と
し、次に上記芯線を溶湯から引き出し、上記゛超電導体
の外周部に付aさ仕た溶融金属を冷却固化して上記外周
部に金属の被覆層を形成するから、臨界温度の極めて高
い長尺の超電導線全切断等のトラブルを発生することな
く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1本発明の超電導線の製造方法の一例を実施す
るための製造装置を示す概略図である。 A・・・・・・粉末、B・・・・・・芯線、C・・・・
・・溶湯、D・・・・・・超電導線、E・・・・・・超
電導体、F・・・・・・被覆層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯線の外周部を酸化物系超電導原料末と酸化銅粉
    末との混合物で被覆し、この芯線を金属の溶湯中に浸漬
    することにより上記粉末に加熱処理を施して超電導体と
    し、次に上記芯線を溶湯から引き出し、上記超電導体の
    外周部に付着させた溶融金属を冷却固化して上記外周部
    に金属の被覆層を形成することを特徴とする超電導線の
    製造方法。
  2. (2)上記芯線の溶融金属への浸漬と上記超電導体への
    被覆層の形成とを不活性気体中で行うことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の超電導線の製造方法。
JP62094339A 1987-04-17 1987-04-17 超電導線の製造方法 Pending JPS63259926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094339A JPS63259926A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094339A JPS63259926A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259926A true JPS63259926A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14107534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094339A Pending JPS63259926A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5045527A (en) Method of producing a superconductive oxide conductor
US5011823A (en) Fabrication of oxide superconductors by melt growth method
US4975416A (en) Method of producing superconducting ceramic wire
EP0311337B1 (en) Method of producing a superconductive oxide conductor and a superconductive oxide conductor produced by the method
JPS63259926A (ja) 超電導線の製造方法
US5217943A (en) Process for making composite ceramic superconducting wires
JP2573961B2 (ja) 超電導線の製造方法
JP2904998B2 (ja) 金属製導体と接続された、セラミック製高温超電導材料より成る固体物体並びにその製造方法
JPH027309A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH01239026A (ja) 酸化物系超電導成形体の製造方法
JPS63299008A (ja) 電流制御電線
JPH01195616A (ja) 酸化物系長尺超電導材の製造方法
JPH01221814A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH01143108A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01144524A (ja) セラミックス系超電導線の製造方法
JPH01286210A (ja) 酸化物系超電導線条体の製造方法
JPH01239713A (ja) 酸化物系超電導線状体の製造方法
JPH01264116A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH02152115A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法
JPH02109218A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH02230612A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH02181315A (ja) 所定形状を有する超電導線材の製造方法
JPS63307619A (ja) セラミックス系超電導材料の加工方法
JPH04184820A (ja) テープ状酸化物超電導導体の製造方法
JPH02158012A (ja) 酸化物超電導線条体の製造方法