JPH0687454U - 旋回フレームの構造 - Google Patents

旋回フレームの構造

Info

Publication number
JPH0687454U
JPH0687454U JP3388493U JP3388493U JPH0687454U JP H0687454 U JPH0687454 U JP H0687454U JP 3388493 U JP3388493 U JP 3388493U JP 3388493 U JP3388493 U JP 3388493U JP H0687454 U JPH0687454 U JP H0687454U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical plates
reinforcing plate
plate
welded
swivel frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3388493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561170Y2 (ja
Inventor
幸夫 三成
博和 今重
重昭 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP3388493U priority Critical patent/JP2561170Y2/ja
Publication of JPH0687454U publication Critical patent/JPH0687454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561170Y2 publication Critical patent/JP2561170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術の旋回フレ−ムの構造では、補強板
と左右のたて板との溶接部に発生する亀裂を防止するた
めに、補強板の左右端部に、それぞれ突出部を設けてい
たので、材料の歩留まりが悪く、無駄が多かった。本考
案は、上記の問題点を解決することを目的とする。 [構成] 本考案では、旋回フレ−ムのたて板の後部側
で、相対するたて板間に、平面視で長方形の補強板を水
平に挿入して溶着し、かつ、その補強板の前端縁部で、
左右のたて板との溶接部に近接した位置にそれぞれ、円
弧状の応力分布分散用の凹曲面部を形成して、構成し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として油圧ショベルなど建設機械、作業車両の上部旋回体におけ る旋回フレ−ムの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、油圧ショベル(図示しない)用上部旋回体の旋回フレ−ム1の要部平 面図である。図において、2は旋回フレ−ム1の下面板、3,4は下面板2に立 設している左右一対のたて板、5はカウンタウエイト取付け部、6は左右のたて 板3,4間に設けている前部の補強板、7は同じく後部の補強板、8,9は旋回 フレ−ム1の左右のサイドフレ−ムである。図4は、図3のA−Aより見た要部 側面図である。図において、10はブ−ムフ−トピン穴である。図5は、図4の B−Bより見た一部切欠き平面図である。図において、11,12は補強板7の 左右前部に形成された突出部、H,hは補強板7のそれぞれ図示寸法である。図 3〜図5に示すように、従来技術の旋回フレ−ム1では、下面板2に左右一対の たて板3,4を立設し、そのたて板3,4の上部にブ−ムフ−トピン穴10を開 穿し、後端部にカウンタウエイトの取付け部5を設けている。また、左右のたて 板3,4間の前、後部に補強板6及び7をそれぞれ挿入して溶着し、補強板7の 左右端部に、それぞれ突出部11及び12を設けている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
油圧ショベルが掘削作業などを行うときには、上部旋回体の旋回フレ−ム前部 に装着した作業アタッチメントのブ−ムに大きな衝撃が作用し、また後端部のカ ウンタウエイトも上下振動する。その影響を受けて、左右のたて板と後部補強板 との溶接部で、補強板の前端縁部付近に過大な応力集中が発生し、亀裂を生じる ことがある。したがって従来技術の補強板は、上記高応力を分散させるために、 その左右端部に、前方へ向けてそれぞれ突出部を設けていたので、板材の歩留ま りが悪かった。本考案は、上記の問題点を解決することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、旋回フレ−ムの下面板に立設した左右一対のたて板の後部側で、相 対するたて板間に、平面視で長方形の補強板を水平に挿入して溶着し、かつ、そ の補強板の前端縁部で、左右のたて板との溶接部に近接した位置にそれぞれ、円 弧状の応力分布分散用の凹曲面部を形成した。
【0005】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案の構 造をそなえた旋回フレ−ム13(全体図は図示しない)の要部平面図である。図 において、従来技術と同一構成要素を使用するものに対しては同符号を付す。1 4は下面板、15,16はたて板、17は補強板、18は補強板17に形成して いる凹曲面部である。図2は、補強板17の平面図である。図において、Hは補 強板17の前後方向の寸法を示す。
【0006】 次に、本考案の旋回フレ−ム13の構造を図1及び図2について述べる。下面 板14にたて板15,16を立設し、そのたて板15,16間に補強板17を挿 入して、その両端部を溶着している。また、補強板17の前端縁部で、左右のた て板15,16との溶接部に近接した位置に、それぞれ円弧状の凹曲面部18を 形成している。
【0007】 次に、本考案の旋回フレ−ム13の構造の作用について述べる。本考案の構造 では、補強板17の前端縁部で、左右のたて板15,16との溶接部に近接した 位置にそれぞれ、円弧状の応力分布分散用の凹曲面部18を設けた。これにより 、左右のたて板15,16と凹曲面部18の間に形成される、補強板17の左右 角部において、左右方向の垂直断面は、前端縁で最も小さく、凹曲面部18の底 部に向かって、徐々に大きくなっていく。このように、補強板17の左右角部に おける前端縁部の剛性を下げることにより撓みやすくして、応力集中の発生を回 避し、同時に凹曲面部18に沿って応力分布を分散させ、溶接部の亀裂の発生を 防止することができる。これによって、従来技術の補強板7の突出部11,12 と同じような作用を及ぼすことができる。
【0008】
【考案の効果】
従来の補強板は、その左右両端部に、前方へ向けてそれぞれh寸法の突出部を 設けることにより、上記溶接部の応力を分散させ、亀裂の発生を防止していたの で、材料の歩留まりが悪く、無駄が多かった。しかし本考案の補強板は、従来の 補強板と同じH寸法で、左右の溶接部に近接する位置に、それぞれ凹曲面部を形 成することにより目的を達することができた。したがって、h部の材料の節約を 図り、省資源に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の構造をそなえた旋回フレ−ムの要部平
面図である。
【図2】補強板の平面図である。
【図3】油圧ショベル用上部旋回体の旋回フレ−ムの要
部平面図である。
【図4】図3のA−Aより見た要部側面図である。
【図5】図4のB−Bより見た一部切り欠き平面図であ
る。
【符号の説明】
1,13 旋回フレ−ム 2,14 下面板 3,4,15,16 たて板 6,7,17 補強板 11,12 突出部 18 凹曲面部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面板に左右一対のたて板を立設し、そ
    のたて板間を板材によって補強するようにしている建設
    機械の旋回フレ−ムにおいて、たて板の後部側で、相対
    するたて板間に、平面視で長方形の補強板を水平に挿入
    して溶着し、かつ、その補強板の前端縁部で、左右のた
    て板との溶接部に近接した位置にそれぞれ、円弧状の応
    力分布分散用の凹曲面部を形成したことを特徴とする旋
    回フレ−ムの構造。
JP3388493U 1993-05-28 1993-05-28 旋回フレームの構造 Expired - Lifetime JP2561170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3388493U JP2561170Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 旋回フレームの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3388493U JP2561170Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 旋回フレームの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687454U true JPH0687454U (ja) 1994-12-22
JP2561170Y2 JP2561170Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12398956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3388493U Expired - Lifetime JP2561170Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 旋回フレームの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561170Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214510A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 キャタピラーエス エー アール エル 旋回フレームおよび作業機械
JP2016173010A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 コベルコ建機株式会社 作業機械のブームフット部
JP2020190161A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014214510A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 キャタピラーエス エー アール エル 旋回フレームおよび作業機械
JP2016173010A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 コベルコ建機株式会社 作業機械のブームフット部
JP2020190161A (ja) * 2019-05-24 2020-11-26 キャタピラー エス エー アール エル 建設機械のフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561170Y2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687454U (ja) 旋回フレームの構造
JPH06220881A (ja) 建設機械等用ブーム構造物
JP2547181Y2 (ja) 旋回フレームの構造
JP2002097669A (ja) 建設機械のキャノピ支柱構造
JPH0512372Y2 (ja)
JP3236781B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2533985Y2 (ja) 建設機械のトラックフレーム構造
JP2585792Y2 (ja) スイベルジョイントの取付構造
JP2660605B2 (ja) カウンタウエイト
JPS6139002Y2 (ja)
JP3462424B2 (ja) 建設機械のトラックフレーム
CN214401920U (zh) 动臂、反铲工作装置以及挖掘机
JP2000072384A (ja) ホイールクレーン
JPH07229165A (ja) 建設機械の旋回体のサイドデッキ
JP2583658Y2 (ja) 建設機械のガードパネルの構造
JPH057845Y2 (ja)
JP2005001480A (ja) 旋回フレーム
JP2532395Y2 (ja) 作業装置の配管構造
JP2002309607A (ja) 油圧ショベルの作業機ブーム、アーム
JPH11336126A (ja) 建設機械
JP2593590Y2 (ja) Xレグタイプクローラフレームのブラケット取付構造
JP2583664Y2 (ja) ロワフレームの構造
JP2527773Y2 (ja) トラックキャブのバックパネル制振構造
JP2591060Y2 (ja) ドーザの構造及びその製造方法
JPH0453340Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

EXPY Cancellation because of completion of term