JPH0687298A - 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法 - Google Patents

熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法

Info

Publication number
JPH0687298A
JPH0687298A JP4264247A JP26424792A JPH0687298A JP H0687298 A JPH0687298 A JP H0687298A JP 4264247 A JP4264247 A JP 4264247A JP 26424792 A JP26424792 A JP 26424792A JP H0687298 A JPH0687298 A JP H0687298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
sheet
film
pattern
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4264247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542551B2 (ja
Inventor
Eiji Kuwabara
英二 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuroda Nobuo
Original Assignee
Kuroda Nobuo
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4264247A priority Critical patent/JP2542551B2/ja
Application filed by Kuroda Nobuo filed Critical Kuroda Nobuo
Priority to AT93307041T priority patent/ATE177990T1/de
Priority to EP93307041A priority patent/EP0587403B1/en
Priority to ES93307041T priority patent/ES2131559T3/es
Priority to DK93307041T priority patent/DK0587403T3/da
Priority to DE69324086T priority patent/DE69324086T2/de
Priority to US08/151,110 priority patent/US5520988A/en
Publication of JPH0687298A publication Critical patent/JPH0687298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542551B2 publication Critical patent/JP2542551B2/ja
Priority to US08/754,173 priority patent/US5677037A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/08Trimmings; Ornaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/16Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support
    • G09F7/165Letters, numerals, or other symbols adapted for permanent fixing to a support obtained by a treatment of the support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24736Ornamental design or indicia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24884Translucent layer comprises natural oil, wax, resin, gum, glue, gelatin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軟質の熱可塑性合成樹脂シートにより立体模
様,色彩等の施された模様シートよりなる熱転写装飾片
とその製造方法とを提供することを目的としている。 【構成】 透明なキャリヤフィルム7の下面に、立体模
様9と色彩とを有する前記模様シート10を粘着させ、
模様シート10の下面を合成樹脂接着層12で熱接着フ
ィルム13の上面に接着させ、該フィルム13の下面に
離型紙14を貼着した。 【効果】 熱接着フィルム13と合成樹脂接着層12を
形成するフィルムの選択により、如何なる材質の被着物
に対しても、アイロン等による加熱,押圧のみで軟質で
立体模様を有する装飾片を簡単に、強固に接着させう
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維,合成樹脂,皮
革,金属等の各種素材で製作される衣類,袋物類,スポ
ーツ用品,事務用品,文房具類等の被着物の表面に、簡
単な加熱,押圧によって接着することのできる熱可塑性
合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】軟質の熱可塑性合成樹脂シートを主材と
して、エンブレム,ワッペン,ステッカー等の装飾片を
高周波誘電加熱によって製造する技術は、特開平2ー1
45320号公報に示されるように公知である。
【0003】また軟質の熱可塑性合成樹脂を主材とする
膨隆模様片を、布帛に、高周波誘電加熱手段で形成し、
付着させる技術は特公昭57ー60160号公報に示さ
れるごとく公知である。
【0004】前記特開平2ー145320号公報に示さ
れる装飾片は、衣類その他の製品に固着するには、装飾
片の基材部分を縫着するか、接着しなければならず、デ
ザイン的に違和感が強く、取り付け部位に制約が存す
る。
【0005】前記特公昭57ー60160号公報に示さ
れる手段では、衣類等の縫製工場から加工生地を、装飾
片の溶着工場へ運び、加工済の生地を縫製工場へ戻す運
搬工程が必要となり、労力,費用,運搬時間等が多大と
なり、また加工生地の管理にも多くの時間と労力を要す
る等の問題がある。
【0006】特に前記加工生地が裁断されたパーツとし
て装飾片の溶着工場へ供給される場合に、溶着加工の不
良品が発生すると、該パーツと組み合わされて1着の衣
類となるべき他のパーツも使用不能となり著しい無駄が
生ずる問題も有している。
【0007】また加工生地の材質によっては、高周波誘
電加熱を行い得ない場合が生ずる。
【0008】なお、刺繍装飾片,金属製装飾片等には、
裏面にホットメルト接着剤が塗着されたものは存する
が、布帛,合成樹脂シート等の基材を持たず、単に軟質
で立体模様を賦形されている熱可塑性合成樹脂シートを
主とする模様片の裏面にホットメルトタイプの接着剤層
が形成されているのみの構成の軟質熱可塑性合成樹脂製
の熱転写方式の装飾片は未だ提案されていない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、軟質の熱可
塑性合成樹脂シートを主材として立体模様が賦形されて
成形されており、如何なる材質の被着物にも簡単な加
熱,圧着手段で熱転写できる装飾片とその製造方法とを
提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1の発明では、装飾片を外輪郭線で切断さ
れ、表面に立体模様が賦形されている熱可塑性合成樹脂
シート製の模様片が、同一外輪郭の合成樹脂接着層によ
り、同じく同一外輪郭の熱接着フィルムに接着されてお
り、前記模様片の上面が、粘着剤により、前記各合成樹
脂材料より耐熱性が高い透明なキャリヤフィルムの下面
に粘着され、前記熱接着フィルムの下面に離型紙が貼着
されているという構成とした。
【0011】また請求項2の発明では、前記装飾片を製
造するため、第1工程として、高周波誘電加熱装置の極
板上に裏面に離型紙が貼着されている熱接着フィルムを
載置し、該熱接着フィルムの表面に、該フィルムと熱可
塑性合成樹脂との両者に対する接着能を有する合成樹脂
接着シートを重ね、該合成樹脂接着シートの上面に、表
面に模様,色彩等の印刷が施されている熱可塑性合成樹
脂シートを上層とした模様シートを重ね、さらに該模様
シートの上面に、前記熱接着フィルム,合成樹脂接着シ
ートおよび模様シート等より耐熱性が高い透明なキャリ
ヤフィルムを粘着剤で粘着させて配置する。
【0012】次いで、第2工程として彫刻金型による押
圧、高周波の発信を行い、前記熱接着フィルム、合成樹
脂接着シート、模様シートの外輪郭線に沿う溶断、立体
模様の賦形、溶着を行う。
【0013】続いて第3工程として、冷却後に離型紙の
剥離、装飾片以外の不要部分の除去を行い、露出してい
る熱接着フィルムの裏面への離型紙の再貼着を行うとい
う構成を採用した。
【0014】
【作用】請求項1の発明である装飾片は、下面の離型紙
を剥し、被着物の装飾片取付位置に当接させ、該被着物
の表側あるいは裏側から、アイロンその他任意のヒート
プレス機で加熱,押圧するのみで装飾片の固着が完了す
る。
【0015】従って、衣類,スポーツ用品等の被着物
を、その製造工場から高周波誘電加熱装置を有する装飾
片製造工場へ搬入し、装飾片の固着完了後に、前記被着
物を元の製造工場へ搬送するという作業が不要となり、
搬送作業は、装飾片の製造工場から、該装飾片を被着物
の製造工場へ搬送する作業のみとなる。
【0016】装飾片の熱接着フィルムとしては、衣類,
袋物類,スポーツ用品,事務用品,文房具等の被着物の
材質に適合したものが選択でき、この熱接着フィルムと
軟質熱可塑性合成樹脂シートよりなる模様片との間に
は、合成樹脂接着層が形成されているので、前記熱接着
フィルムと模様片とが熱溶着不能か十分な溶着強度が得
られない材質の場合には、両者に対して強い接着強度を
発揮できる合成樹脂シートまたはフィルムを両者の間に
介装し、加熱,加圧によって前記合成樹脂接着層とする
ことにより実用的な熱転写装飾片とすることができる。
【0017】また模様片の上面は粘着剤によりキャリヤ
フィルムに粘着されているので、離れて配置された複数
個の模様片が1組となって1模様を構成する場合に、こ
れら複数個の模様片を正しい配置に保持し、1工程で熱
転写することが可能となる。
【0018】前記キャリヤフィルムは透明であり、模様
片を直接視認できるので、熱転写位置の選定が容易とな
る。
【0019】さらに熱転写装飾片は、従来の刺繍装飾片
や合成樹脂製エンブレムのごとく、比較的厚い基材の上
に形成されたものではないので、被着物の素材表面に、
直接、軟質熱可塑性合成樹脂シートの模様片が接着され
た形状となり、デザイン的な違和感を生ぜず、固着部位
も自由に選定できる。
【0020】請求項2の発明では、被着物の素材に適応
した熱接着フィルムおよびこのフィルムと、模様片であ
る軟質の熱可塑性合成樹脂シートの模様片とを強力に溶
着させることのできる合成樹脂接着シートと、これらの
フィルム,シートより耐熱性が高いすなわち溶融温度が
高いキャリヤフィルムとを選定したのち、第1工程とし
て高周波誘電加熱装置の極板上に、裏面に離型紙が貼着
された熱接着フィルム,合成樹脂接着シート,模様,色
彩等の印刷されている軟質の熱可塑性合成樹脂シートた
る模様シート、裏面に粘着剤が塗着されている透明なキ
ャリヤフィルムの順に重ねて配置する。
【0021】次いで第2工程として、彫刻金型で押圧
し、高周波を発信し、熱接着フィルム,合成樹脂接着シ
ート,模様シートを模様の外輪郭線に沿って溶断すると
同時に合成樹脂接着シートによる接着立体模様の賦形を
行う。
【0022】前記第2工程において、キャリヤフィルム
は耐熱性が、他のフィルム,シートより高いので溶断さ
れることはない。
【0023】極板上から取り外した加工済シートの冷却
後に、第3工程として熱接着フィルム裏面の離型紙を剥
し、ピンセット等の利用により装飾片以外の不要部分を
除去し、再び熱接着フィルムの裏面に離型紙を貼着する
ことにより、請求項1の装飾片が完成される。
【0024】
【実施例】図1および図2は請求項1の発明の実施の一
例を模型的に示しており、この実施例では複数個の模様
片1,2,3,4,5が1組となって1模様6を構成し
ている。
【0025】前記模様片1,2,3,4,5は1枚のポ
リプロピレンシートたるキャリヤフィルム7に粘着剤8
により粘着されている。
【0026】各模様片1ないし5は、個々の外形状は異
なるものの断面構造は同一である故、以下模様片1につ
いて説明する。
【0027】模様片1は、図2に拡大して示されるごと
く、表面に立体模様9が賦形されている軟質の熱可塑性
合成樹脂シートたる模様シート10、図示例では表面に
模様,色彩が印刷されているアルミ箔サンドポリウレタ
ンシートが外輪郭戦11で溶断されている。
【0028】前記模様片は、同一の外輪郭の合成樹脂接
着層12、図示例では熱硬化性樹脂シートによる接着層
で、同一外輪郭の熱接着フィルム13、図示例ではポリ
アミド系の熱接着フィルムに接着されている。
【0029】前記熱接着フィルム13の下面には離型紙
14が貼着されて装飾片15とされている。
【0030】図1および図2に示される装飾片15は、
図3に略示される装置により次の工程で製造される。
【0031】すなわち請求項2に記載されるごとく、第
1工程として図示を省略した高周波誘電加熱装置の極板
16上に、裏面に離型紙14が貼着されている熱接着フ
ィルム13を載置する。
【0032】この熱接着フィルム13としては、繊維製
品に接着され、ドライクリーニングを繰り返し受け、ま
たアイロン仕上げ等に対する耐熱性を要求される場合に
は融点120℃のポリアミド系のフィルムが使用され
る。
【0033】ウレタン系や塩ビ系の合成皮革に接着され
る場合には、融点100℃のポリウレタン系のフィルム
が選択される。
【0034】またポリエステル,ポリ塩化ビニル,ポリ
カーボネート等のプラスチック材料とか、鉄,銅,アル
ミ等の金属材料に接着される場合には融点120℃のポ
リエステル系のフィルムが使用される。
【0035】さらに木材,金属,繊維等に対する汎用性
の熱接着フィルムとしては、融点83℃のEVA系のフ
ィルムが使用され、硬質塩ビに接着する場合には融点1
00℃のEVA系のフィルムが使用される。
【0036】前記熱接着フィルム13の表面には、ポリ
ウレタンシート,熱硬化型合成樹脂シートまたは湿気硬
化型合成樹脂シート等のうちから、後述する模様シート
10と前記熱接着フィルム13とを強力に溶着させうる
前記合成樹脂接着層12を形成しうる合成樹脂接着シー
ト17を重ねる。
【0037】前記合成樹脂接着シート17の上面には、
表面に模様,文字,色彩等の印刷が施されたポリウレタ
ンシート,塩ビシート等の軟質の熱可塑性合成樹脂シー
トよりなる模様シート10を重ねる。
【0038】この時、模様シート10と合成樹脂接着シ
ート17との間に薄い熱可塑性合成樹脂の発泡シートを
介装してもよい。
【0039】次に粘着剤8の層を有する透明なキャリヤ
フィルム7を前記模様シート10の上面に粘着させる。
【0040】このキャリヤフィルム7は、熱接着フィル
ム13、合成樹脂接着シート17および模様シート10
より融点が高く耐熱性の大きいポリプロピレンシート等
が使用されている。
【0041】また粘着剤8としては、模様シート10側
へ移行することのない性質のものを使用する。
【0042】前記第1工程において、図3に示されるよ
うに、各フィルム,シート類を極板16上に重ねて配置
したのち第2工程として、彫刻金型18により矢印P方
向に押圧し、同時に図示を省略した高周波誘電加熱装置
を作動させて高周波を発信する。
【0043】前記彫刻金型18の加工面19には、模様
の外輪郭線に沿う溶断刃20と立体模様の彫刻された模
様面21とが形成されているので、前記押圧と高周波の
発信とにより、模様シート10、合成樹脂接着シート1
7および熱接着フィルム13とは、外輪郭線11におい
て溶断され、外輪郭線11で囲まれた部分は溶着される
と共に、立体模様9が賦形される。
【0044】前記第2工程において、キャリヤフィルム
7と離型紙14とは、他のフィルム,シートより耐熱性
が高いので溶断されることはない。
【0045】前記第2工程の完了後、加工済シートを極
板16から取り外し、冷却したのち、第3工程として、
離型紙14を剥し、図1および図2に示される装飾片以
外の不要部分22,23をピンセット等を使用して除去
したのち、熱接着フィルム13の裏面に再び離型紙14
を貼付することにより装飾片15の製造が完了する。
【0046】前記のごとく完成された装飾片15は、離
型紙14を剥して被着物の取付部位に載置され、使用さ
れている熱接着フィルム13の特性に応じ、ヒートプレ
ス機,アイロン等により、100℃〜160℃の温度
で、0.1Kg/cm2〜3Kg/cm2程度の加圧力で、0.5
秒〜5分程度押圧されることにより、被着物の表面に熱
転写されるので、冷却後にキャリヤフィルム7を除去す
ることにより装飾片15の熱転写が完了する。
【0047】前述の熱転写に当り、被着物の裏面側から
加熱,押圧することが好ましいが、模様形状や被着物の
素材によっては、表面側から行ってもよい。
【0048】
【発明の効果】請求項1の発明によると、透明なキャリ
ヤフィルムを通して固着位置を確認しつつアイロン等に
よる加熱,押圧で、被着物に簡単に装飾片を接着させう
るので、装飾片の取付作業が著しく容易となる。
【0049】従って、高周波誘電加熱装置を備える工場
で製造された小型,軽量で嵩張ることのない熱転写装飾
片のみを、被着物の製造工場へ搬入し、転写を行いうる
ので、従来のごとき、装飾片の接着のための高周波誘電
加熱装置を備える工場への被着物の搬入,返送等の工
程,労力を節減でき、被着物のロス発生率も低減させう
る。
【0050】熱接着フィルムとして、被着物の素材に適
したものを選択使用できるので、軟質の熱可塑性合成樹
脂製の立体模様を有する装飾片の接着対象を著しく拡大
できる。
【0051】キャリヤフィルムに模様片が粘着されてい
るので、互いに離間して配置された複数の模様片が1組
となって1模様を形成する場合にも、各模様片が正しく
配置された高品質の装飾片を1工程で熱転写できる。
【0052】装飾片は、厚手の布帛とか合成樹脂シート
等の模様片担持用の基材を備えることが無いので、被着
物表面に直接立体模様が形成された外観となり、デザイ
ン的に違和感を生ぜず、また該模様の固着位置の設計の
自由度も大きくなる。
【0053】請求項2の発明では、被着物の素材に適合
した熱接着フィルムを選定でき、また該熱接着フィルム
と軟質の熱可塑性合成樹脂シートの模様片との溶着に適
した合成樹脂接着シートを選択使用できるので、広範囲
の素材よりなる被着物のそれぞれに対応して熱転写でき
る装飾片を製造できる。
【0054】また固い極板上に、各フィルム,シートを
重ねて配置し、彫刻金型で押圧しつつ高周波誘電加熱を
行うので、微細な凹凸模様も確実に賦形でき、布帛,厚
手のシート等の素材上に各種フィルム,シート等を重ね
て溶着していた従来の装飾片に比し、立体模様の精緻さ
を一層向上させうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の実施の一例の平面図である。
【図2】図1中X−X線拡大断面図である。
【図3】請求項2の発明の実施態様を示す模型的拡大断
面図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5 模様片 7 キャリヤフィルム 8 粘着剤 9 立体模様 10 模様シート 11 外輪郭線 12 合成樹脂接着層 13 熱接着フィルム 14 離型紙 15 装飾片 16 極板 17 合成樹脂接着シート 18 彫刻金型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪郭線で切断され、表面に立体模様が
    賦形されている熱可塑性合成樹脂シート製の模様片が、
    同一外輪郭の合成樹脂接着層により、同じく同一外輪郭
    の熱接着フィルムに接着されており、前記模様片の上面
    が、粘着剤により、前記各合成樹脂材料より耐熱性が高
    い透明なキャリヤフィルムの下面に粘着され、前記熱接
    着フィルムの下面に離型紙が貼着されている熱可塑性合
    成樹脂製の熱転写装飾片。
  2. 【請求項2】 高周波誘電加熱装置の極板上に裏面に離
    型紙が貼着されている熱接着フィルムを載置し、該熱接
    着フィルムの表面に、該フィルムと熱可塑性合成樹脂と
    の両者に対する接着能を有する合成樹脂接着シートを重
    ね、該合成樹脂接着シートの上面に、表面に模様,色彩
    等の印刷が施されている熱可塑性合成樹脂シートを上層
    とした模様シートを重ね、さらに該模様シートの上面
    に、前記熱接着フィルム,合成樹脂接着シートおよび模
    様シート等より耐熱性が高い透明なキャリヤフィルムを
    粘着剤で粘着させて配置したのち、彫刻金型による押
    圧、高周波の発信を行い、前記熱接着フィルム、合成樹
    脂接着シート、模様シートの外輪郭線に沿う溶断、立体
    模様の賦形、溶着を行い、冷却後に離型紙の剥離、装飾
    片以外の不要部分の除去を行い、露出している熱接着フ
    ィルムの裏面への離型紙の再貼着を行う熱可塑性合成樹
    脂製の熱転写装飾片の製造方法。
JP4264247A 1992-09-07 1992-09-07 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法 Expired - Lifetime JP2542551B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264247A JP2542551B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法
EP93307041A EP0587403B1 (en) 1992-09-07 1993-09-07 Thermally transferable type emblem made of thermoplastic synthetic resin and method of manufacturing the same
ES93307041T ES2131559T3 (es) 1992-09-07 1993-09-07 Emblema tipo transferible termicamente fabricado de resina sintetica termoplastica y metodo de fabricacion del mismo.
DK93307041T DK0587403T3 (da) 1992-09-07 1993-09-07 Termisk overførbar emblemart fremstillet af en termoplastisk syntetisk harpiks og fremgangsmåde til fremstilling heraf
AT93307041T ATE177990T1 (de) 1992-09-07 1993-09-07 Thermisch übertragbares emblem aus synthetischem, thermoplastischem kunststoff und verfahren zur herstellung
DE69324086T DE69324086T2 (de) 1992-09-07 1993-09-07 Thermisch übertragbares Emblem aus synthetischem, thermoplastischem Kunststoff und Verfahren zur Herstellung
US08/151,110 US5520988A (en) 1992-09-07 1993-11-12 Thermally transferable type emblem made of thermoplastic synthetic resin and method of manufacturing the same
US08/754,173 US5677037A (en) 1992-09-07 1996-11-25 Thermally transferable type emblem made of thermoplastic synthetic resin and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4264247A JP2542551B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法
US08/151,110 US5520988A (en) 1992-09-07 1993-11-12 Thermally transferable type emblem made of thermoplastic synthetic resin and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687298A true JPH0687298A (ja) 1994-03-29
JP2542551B2 JP2542551B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=26546426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4264247A Expired - Lifetime JP2542551B2 (ja) 1992-09-07 1992-09-07 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5520988A (ja)
EP (1) EP0587403B1 (ja)
JP (1) JP2542551B2 (ja)
AT (1) ATE177990T1 (ja)
DE (1) DE69324086T2 (ja)
DK (1) DK0587403T3 (ja)
ES (1) ES2131559T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200544A (ja) * 2001-10-30 2003-07-15 Pilot Ink Co Ltd 熱圧着型水変色性シート材及びそれを用いた水変色性加工体
WO2011125173A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 黒田 暢夫 熱可塑性合成樹脂製移染防止装飾片
JP2022158560A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 美津濃株式会社 エンブレム部材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235943B2 (ja) * 1995-02-06 2001-12-04 黒田 暢夫 熱可塑性合成樹脂シート製の装飾片の製造方法
ES2116890B1 (es) * 1995-07-31 1999-04-01 Rueda Sevilla Carlota Procedimiento para el marcado permanente de soportes laminares sensibles al calor.
DE69730432D1 (de) * 1997-10-23 2004-09-30 Rakam Co Verfahren zum Übertragen eines gestickten Design
US20050279445A1 (en) * 2004-05-03 2005-12-22 Paula Shemanski Thermal applique text
US20090075090A1 (en) * 2005-01-11 2009-03-19 Siser S.R.L. Thermoadhesive multi-layer film
EP1917137A2 (en) 2005-07-28 2008-05-07 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles incorporating a porous film
WO2008101115A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 High Voltage Graphics, Inc. Sublimation dye printed textile
JP5694641B2 (ja) 2008-09-12 2015-04-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ラッピング立体成形体及びその製造方法
US20100092720A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-15 High Voltage Graphics, Inc. Multi-Colored Two-Part Flocked Transfer and Method of Making and Process of Using the Same
FR2944809B1 (fr) * 2009-04-27 2011-06-17 Textiles Plastiques Chomarat Procede de fabrication d'un complexe textile incluant des motifs decoratifs et complexe ainsi fabrique.
US9175436B2 (en) * 2010-03-12 2015-11-03 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles having a resistance to splitting and methods for making the same
CN104837645A (zh) 2012-10-12 2015-08-12 高压制图公司 柔性可热封装饰性制品及其制造方法
US10384398B2 (en) 2014-05-02 2019-08-20 Nobuo Kuroda Device and method for manufacturing emblem with incorporated IC chip
EP3922479B1 (en) * 2019-03-26 2023-07-19 Kuroda, Takeshi Production method and production device for strip-shaped three-dimensional decorative piece made of thermoplastic synthetic resin

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629034A (en) * 1966-12-19 1971-12-21 Nishizawa Shoji Co Ltd Method of making an adhesive applique article
US3916046A (en) * 1971-09-13 1975-10-28 Minnesota Mining & Mfg Decorative adhesive laminate, for heat-pressure application to substrates
JPS5037128B2 (ja) * 1972-07-09 1975-12-01
JPS537756B2 (ja) * 1973-05-24 1978-03-22
JPS5149520B2 (ja) * 1973-06-01 1976-12-27
JPS5126235A (en) * 1974-08-30 1976-03-04 Kazuo Hara Budooto to katooganjusuru ekiseigongobutsu no shorihoho
US4130623A (en) * 1976-04-12 1978-12-19 General Motors Corporation Method of embossing
JPS5470402A (en) * 1977-11-12 1979-06-06 Takeo Mitani Patterning of leather
US4278483A (en) * 1979-08-31 1981-07-14 Congoleum Corporation Process for producing decorative surface covering
JPS5760160A (en) * 1980-09-30 1982-04-10 Daikin Ind Ltd Refrigerating plant for container
JPS58180689A (ja) * 1982-04-14 1983-10-22 株式会社美喜 衣服等にアツプリケを貼着する方法
JPS59115900A (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 広田 喜一 合成樹脂製の装飾体の製造法
US4555423A (en) * 1984-06-25 1985-11-26 Coleco Industries, Inc. Multicolored unitary thermoformed article
US5143672A (en) * 1987-12-23 1992-09-01 Eiji Kuwahara Method for forming emblem of thermoplastic synthetic resin film
EP0330726B1 (en) * 1988-03-01 1995-02-01 Mitsubishi Materials Corporation Composite cards
GB8822892D0 (en) * 1988-09-29 1988-11-02 Fabrex Ltd Improvements relating to welding of appliques
JPH02145320A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Eiji Kuwabara 熱可塑性合成樹脂フィルムによる立体的な装飾片の製造方法とその成形型
JPH041032A (ja) * 1990-04-18 1992-01-06 Kanebo Ltd 伸縮性植毛体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003200544A (ja) * 2001-10-30 2003-07-15 Pilot Ink Co Ltd 熱圧着型水変色性シート材及びそれを用いた水変色性加工体
WO2011125173A1 (ja) 2010-04-06 2011-10-13 黒田 暢夫 熱可塑性合成樹脂製移染防止装飾片
US8859461B2 (en) 2010-04-06 2014-10-14 Nobuo Kuroda Dye migration preventing decoration pieces made of thermoplastic synthetic resin
JP2022158560A (ja) * 2021-04-02 2022-10-17 美津濃株式会社 エンブレム部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0587403A1 (en) 1994-03-16
EP0587403B1 (en) 1999-03-24
DK0587403T3 (da) 1999-10-11
DE69324086T2 (de) 1999-08-12
ES2131559T3 (es) 1999-08-01
DE69324086D1 (de) 1999-04-29
JP2542551B2 (ja) 1996-10-09
ATE177990T1 (de) 1999-04-15
US5520988A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2542551B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製の熱転写装飾片とその製造方法
US5599416A (en) Thermally transferable type emblem made of thermoplastic synthetic resin and method of manufacturing the same
JP4227587B2 (ja) 合成樹脂製立体装飾片とその製造方法
US4564406A (en) Method of and means for combination design transfer and application of heat reactivatable adhesive
US4415623A (en) Decoration of sheet material
JP5291249B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製移染防止装飾片
JPH02175111A (ja) 表皮材を貼着した合成樹脂成形体の製造方法及びこの方法で使用する装置
CN111433044A (zh) 热塑性合成树脂制立体装饰片及其制造方法
JP5917462B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂製立体装飾片とその製造方法
JP6496884B1 (ja) 熱可塑性合成樹脂製立体装飾片の製造方法及びその製造装置
KR102187553B1 (ko) 로고 라벨 부착방법 및 로고 라벨
KR102200415B1 (ko) 로고 라벨 제조방법 및 로고 라벨
US20220402190A1 (en) Three-dimensional decorative piece and method of producing the same
EP3138695A1 (en) Device and method for manufacturing emblem with incorporated ic chip
KR20180103292A (ko) 문양 원단의 제조방법
JP2001301037A (ja) 製品の構成材の表面に文字、図称を形成する方法
TWM565130U (zh) Pattern piece
JP3153038B2 (ja) 表皮接着シートの製造法
US20090277572A1 (en) Fabrication and attachment of multi-part appliques
JP2702411B2 (ja) アップリケの形成方法
JP2956588B2 (ja) 刺繍体及びその製造方法
JP3046604B2 (ja) フック付き商品包装袋の製造方法
CA1237893A (en) Method of and means for combination design transfer and application of heat reactivatable adhesive
JPH0424219B2 (ja)
JP2003302904A (ja) 名札及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 17