JPH0686825B2 - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH0686825B2
JPH0686825B2 JP4820486A JP4820486A JPH0686825B2 JP H0686825 B2 JPH0686825 B2 JP H0686825B2 JP 4820486 A JP4820486 A JP 4820486A JP 4820486 A JP4820486 A JP 4820486A JP H0686825 B2 JPH0686825 B2 JP H0686825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle opening
intake pipe
time
amount
accelerator operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4820486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62206241A (ja
Inventor
利夫 松村
周三 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4820486A priority Critical patent/JPH0686825B2/ja
Publication of JPS62206241A publication Critical patent/JPS62206241A/ja
Publication of JPH0686825B2 publication Critical patent/JPH0686825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、燃料噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の内燃機関の燃料噴射制御装置としては、例えば特
開昭60−169647号公報に見られるように、機関が所定ク
ランク角度回転する毎に吸入空気量もしくは吸気管内圧
力を検出して、その今回の検出値と少くとも前回の検出
値とを用いて、今回の燃料噴射量算出値に基づいて噴射
される燃料が燃焼室に到達する時点での吸入空気量もし
くは吸気管内圧力を予測し、その予測値を用いて噴射燃
料量を算出し、その算出した燃料量に応じて実際の燃料
噴射を行う装置がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の内燃機関の燃料噴射制御装置にあつて
は、機関が所定クランク角度(4気筒機関では180゜CA,
6気筒機関では120゜CA)回転する毎の吸入空気量あるい
は吸気管内圧力のみの情報を用いて、マクローリン展開
等の多項式からの近似式(下記の式)により、今回の
算出に基づいて噴射される燃料が燃焼室に到達する時点
での吸入空気量あるいは吸気管内圧力f(x+h)を予
測していた。
f(x+h)=2.5f(x)−2f(x−h) +0.5f(x−2h)… 上式中f(x),f(x−h),f
(x−2h)は、それぞれ今回、前回、及び前々回の吸入
空気量あるいは吸気管内圧力である。
しかしながら、このような予測計算によると、ある特定
の条件下でしか予測結果が真値に一致しないため、充分
に補正することは困難であり、運転性の悪化およびエミ
ツシヨンの悪化を招くという問題点があつた。
例えば、スロツトル開度が第5図(a)に示すようにあ
る時点でTH0からTH1に変化した場合、実際の吸気管内圧
力は遅れ系の特性を示して同図(b)に実線で示すよう
に変化するのに対し、その予測値は破線で示すようにな
り、初めは小さすぎ、E点では大きくなり過ぎてしま
う。
これは元々式(予測式)はhが小さい所で成立するも
のであり、過渡時の吸気管内圧力のように、h=180゜C
A(又は120゜CA)対して速い応答を示すものに適用する
のは無理がある。
そのため、特に加速時における1回目及び2回目の燃料
噴射量が要求値に対して大きくずれることになるが、加
速時にはこの1回目及び2回目の燃料噴射量が重用であ
り、特にリーンエンジンでは失火限界を越えないように
することが必要であるので、このような従来の燃料噴射
制御装置では対処できなかつた。
この発明は、このような従来の問題点を解決することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明は、燃料の噴射から機関の燃焼室に噴射
燃料が到達するまでに所定の遅れが生じる内燃機関の燃
料噴射制御装置において、 機関の吸入空気量あるいは吸気管内圧力を検出する第1
の検出手段と、機関のスロットル開度あるいはアクセル
操作量を検出する第2の検出手段と、前記スロットル開
度あるいはアクセル操作量が変化した時点から所定時間
の間は、現時点までのスロットル開度あるいはアクセル
操作量の検出値の挙動に基づいて現時点以降のスロット
ル開度あるいはアクセル操作量の挙動を推定し、推定ス
ロットル開度あるいは推定アクセル操作量を算出する推
定手段と、スロットル開度あるいはアクセル操作量から
吸入空気量あるいは吸気管内圧力への伝達特性に基づい
て、スロットル開度あるいはアクセル操作量と吸入空気
量あるいは吸気管内圧力の検出値とから吸入空気量ある
いは吸気管内圧力の挙動を表す状態量を算出する状態量
算出手段と、算出された状態量と前記伝達特性及び前記
推定スロットル開度あるいは推定アクセル操作量を用い
て、噴射燃料が機関の燃焼室に到達する時点における吸
入空気量あるいは吸気管内圧力の予測値を算出する予測
値算出手段と、算出された予測値を用いて噴射燃料量を
算出する噴射燃料量算出手段と、算出された噴射燃料量
を機関の吸気管内に噴射する燃料噴射手段と、を備える
構成とした。
〔作 用〕
この燃料噴射制御装置にあっては、スロットル開度ある
いはアクセル操作量が変化した時点から所定時間の間
は、現時点までのスロットル開度あるいはアクセル操作
量の検出値の挙動に基づいて、現時点以降の推定スロッ
トル開度あるいは推定アクセル操作量が算出される。
また、スロットル開度あるいはアクセル操作量から吸入
空気量あるいは吸気管内圧力への伝達特性に基づいて、
吸入空気量あるいは吸気管内圧力の挙動を表す状態量が
算出される。
そして、算出された状態量と前記伝達特性及び前記推定
スロットル開度あるいは推定アクセル操作量を用いて、
噴射燃料が機関の燃焼室に到達する時点における吸入空
気量あるいは吸気管内圧力の予測値が算出される。
そして、該予測値を用いて噴射燃料量が算出される。そ
れによつて、過渡時でも噴射燃料が燃焼室に入る時点で
の混合比を常に適切にする燃料量を算出して燃焼噴射を
制御し、機関の過渡性能を向上させることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を第2図以降によつて詳細に説
明する。
第2図は、この発明を適用した電子制御燃料噴射式内燃
機関を概略的に示している。
同図において、10は吸気管,12は吸気管内圧力を検出す
る圧力センサ,14は2゜,180゜毎のクランク角度を検出
する角度センサを内蔵するデイストリビユータ,16a〜16
dは燃料を噴射するインジエクタ,18はマイクロコンピユ
ータを内蔵する電子制御ユニツト,20は点火用高電圧を
発生するイグナイタ,22は吸気温センサ,24はスロツトル
弁,26はスロツトル弁の開度を検出するスロツトルセン
サ,28は水温センサ,30は酸素濃度センサである。
電子制御ユニツト18には、上記各センサからの検出信号
が入力されると共に、スタータ信号(START),エアコ
ン信号(A/C),車速信号(VSP),およびバツテリ電圧
(VB)等も入力されていて、吸気管内圧力センサ12から
の信号PMおよびデイストリビユータ14内の角度センサか
らの2゜と180゜のクランク角度信号を用いて燃料噴射
パルス幅を算出し、そのパルス幅に相当するパルス幅を
有する駆動信号FIがインジエクタ16a〜16dに個別に出力
される。
この電子制御ユニツト18のマイクロコンピユータは、ア
ナログの入力信号を2進信号に変換するA/D変換器18a,
入出力ポート(I/O)18b,CPU18c,RAM18d,ROM18e,イグニ
ツシヨン・スイツチをオフにした後も情報の保持を行う
バツクアツプRAM18f等を備えており、これらはバス18g
によつて接続されている。
また、デイストリビユータ14内の角度センサからのクラ
ンク角2゜あるいは180゜信号から回転速度NEを算出
し、RAM18dに記憶する。
なお、この発明による燃料噴射制御を行なうための第1
図に示した各手段、すなわち、前述の推定スロットル開
度あるいは推定アクセル操作量を算出する推定手段、吸
入空気量あるいは吸気管内圧力の挙動を表す状態量を算
出する状態量算出手段、噴射燃料が機関の燃焼室に到達
する時点における吸入空気量あるいは吸気管内圧力の予
測値を算出する予測値算出手段及び噴射燃料量を算出
(各種補正を含む)する噴射燃料量算出手段は、いずれ
も電子制御ユニット18内のマイクロコンピュータによっ
て実行される。
そこで、先ずこの発明の基礎となる手段(上記の各手段
のうち推定手段を除く手段)を実行するためのマイクロ
コンピュータの動作を、第3図および第4図のフローチ
ヤートによつて説明する。
第3図と第4図は異なる実施例を示すフローチヤートで
あるが、いずれもクランク角度180゜毎に行なわれる180
゜CA割込ルーチン(a)と、吸気管内圧力の挙動を表わ
すのに十分な速さ、例えば数ms等の僅かな所定時間毎に
行われる定時間割込ルーチン(b)からなっている。以
後の説明では、この定時間割込ルーチンの行われる計算
周期をtsとして示す。
まず、第3図(a)の180゜CA割込ルーチンでは、ステ
ツプ1で後述の予測値PMPRを読み出し、ステツプ2でこ
の予測値PMPRとエンジン回転速度NEとから基本パルス幅
TPを周知の方法、例えばTP=g(NE,PMPR)のテーブル
を用いる方法等によつて求め、ステツプ3で冷却水温セ
ンサ28,吸気温センサ22,酸素濃度センサ30等からの検出
信号およびバツテリ電圧VBによる補正を行なつて最終的
な噴射パルス幅を求め、I/O18bを通して駆動信号FIをイ
ンジエクタ16a〜16dにそれぞれ個別に出力する。これが
噴射燃料量算出手段に相当する。
また、第3図(b)の定時間割込ルーチンでは、ステツ
プ4でスロツトル開度センサ26と圧力センサ12からの信
号をA/D変換して、スロツトル開度THと吸気管内圧力PM
を読み込み、予め設定されている各基準値THi,PMiとの
差ΔTH,ΔPMを計算し、これらの値TH,PM,ΔTH,ΔPMをRA
M18dに記憶する。
ステップ5では、吸気管内圧力の挙動を表す状態量の算
出を行う。すなわち、前回の当該ルーチンで算出して記
憶しておいた状態量と、今回ステップ4で算出して記
憶したスロットル開度及び吸気管内圧力の基準値からの
各変化量ΔTH、ΔPMの値を用い、スロットル開度から吸
気管内圧力への伝達特性に基づいて、現時点からts時間
後の状態量の計算を行い、計算後はその算出したを
次回使用する状態量としてRAM18dに記憶する。このよう
にステップ5ではts時間後(当該ルーチンの1計算周期
後)の状態量を算出しているので、前回の当該ルーチン
で算出した状態量が現時点における吸気管内圧力に対応
する値となる。そして、これが状態量算出手段に相当す
る。
そして、ステップ6では燃料が噴射されてから燃焼室に
入るまでの時間tlと、現時点の状態量およびステツプ
4で算出して記憶したスロツトル開度の基準値からの変
化量ΔTHとから、燃料が燃焼室に入る時点、すなわち現
時点よりtl先の時点における吸気管内圧力PMPRの予測値
を算出し、その値をRAM18dに記憶する。これが予測値算
出手段の一部に相当する。
次に、この状態量の算出手段と予測値の算出手段につい
て述べる。
まず、スロツトル弁24が動いたときの吸気管内圧力の挙
動を表わすスロツトル開度から吸気管内圧力への伝達特
性を、次式の線形ARMAモデルによつて表現する。
ここに、A,B,Cは機関の特性に応じて予じめ定めること
ができる定数行列、ωは内部状態変数であり、kは時刻
kでの値であることを示し、(k+1)はkの次の時刻
の値であることを示し、(k+1)はkの次の時刻の値
であることを示している。また、ΔTH,ΔPMはそれぞれ
前述したように予め設定したある基準値からのスロツト
ル開度および吸気管内圧力の変化分を表わす。
このとき、次の式により前述の内部状態ωの算出値であ
る状態量を求める。
(k+1)=(A−F・C)・(k) +B・ΔTH(k)+F・ΔPM(k) … ここで、(k)は現時点での状態量であり、(k+
1)はts時間後の状態量である。またFは推定ゲインを
示す定数行列であり、(A−F・C)の固有値が単位円
の内部にある(安定ということ)ように定める。
特に、(A−F・C)の固有値が全てゼロになるように
Fを選ぶと、推定は速く整定して推定性能が向上する。
式による推定は、の初期値が実際の内部状態ωの初
期値と異なつても、推定ゲイン行列Fにより実際の吸気
管内圧力値の修正機能が働くためにはωに近づいて行
き、ωの値を推定できる。
前述のω,はスロツトル開度から吸気管内圧力への伝
達特性を表わすのに必要な最小個数の要素をもつベクト
ルである。
即ち、前述の式により状態量(k+1)を求めてい
ることが、本発明に係る状態量算出手段に相当する。
次に現時点の状態量を用いて、燃料が燃焼室に入る時
点での吸気管内圧力を予測する方法について述べる。
燃料が噴射されてから燃焼室に入る時点までの時間をtl
とすると、一般にこのtlは所定のクランク角度幅で表わ
されるため、エンジン回転速度NEの関数で表わされる。
また、第3図(b)の定時間割込ルーチンの行なわれる
計算周期を前述のようにtsで示す。そして、次の式によ
り燃料が燃焼室に入る時点での吸気管内圧力PMPRを予測
計算する。
ここに、〔tl/ts+0.5〕はtl/ts+0.5を越えない整数を
表わす。
したがつて、mは予測すべき時間tlを計算周期tsで分割
した時の個数を示している。PMiは式で用いた吸気管
内圧力の基準値を示す。
この式による予測は、式で示された特性の吸気管内
圧力のtl後の値をmts後の値であるPMPR(k)で近似す
るものである。
なお、この発明では式による算出値である状態量を
用いるために、現時点の吸気管内圧力の値を用いること
で過去の吸気管内圧力の値を間接的に用いて、吸気管内
圧力の挙動を表わす状態量を正確に推定することが出来
るため、予測値PMPRが正確である。
第4図(a)(b)のフローチヤートでは、予測値PMPR
の計算を実際に必要な(a)の180℃A割込ルーチンで
行うようにしている。
すなわち、第4図(b)の定時間割込ルーチンでは、ス
テツプ15でスロツトル開度THおよび吸気管内圧力PMを読
み込んで、その各基準値との差ΔTH,ΔPMを求めて記憶
し、ステツプ16で状態量を算出してRAM18dに記憶す
る。
一方、第4図(a)の180℃A割込ルーチンでは、ステ
ツプ11で状態量の読み出しを行い、ステツプ12でPMPR
の予測計算を行なう。ステツプ13,14は第3図(a)の
ステツプ2,3と同じである。
このようなフローにすると、定時間割込ルーチンを短か
くすることができるためCPUの使用時間を短縮すること
ができる。
ここで、このようにすることによる効果を第5図によつ
て説明する。
加速時における第5図(a)のようなスロツトル開度変
化に対し、同図(b)に実線で示されるような実際の吸
気管内圧力の応答を、スロツトル開度から吸気管内圧力
への伝達特性により把握(推定)できるため、同図に一
点鎖線で示すように実際値を時間tlだけ進めた応答を予
測することができ。
例えばB点の吸気管内圧力を、燃料が噴射されてから燃
焼室に入るまでの時間tlだけ前のD点で正確に予測する
ことができる。
なお、この時間tlは、燃料噴射時期が一定であつても機
関回転数によつて変化するが、燃料噴射時期を変化させ
ることによつて必要最少限の時間にすることができ、そ
れによつて上記予測値の計算が一層容易になるため、予
測精度が高くなる。
ところで、上述の説明ではスロツトル開度が変化する際
に、例えば第5図(a)に示したように、ある時点t0
TH0からTH1へ略瞬間的に変化して、以後はそのスロツト
ル開度TH1を維持すると仮定していたが、実際のスロツ
トル開度の変化は、例えば第6図(a)に示すようにあ
る時間をかけて変化するのが普通である。
第6図の例ではスロツトル弁が時点t0で開度TH0から開
き始め、今t1の時点であるとする(即ち、現時点がt1
と、スロツトル開度はTH1である。
このスロツトル開度TH1が第6図(a)に破線で示すよ
うに時点t1以降も続くと仮定すると、吸気管内圧力は同
図(b)に点Aから点Bを通る破線で示す応答波形とな
る。ここで、点Aから点Bまでの時間tlは、燃料が噴射
された時点から燃焼室に入る時点までの時間である。
そこで、この場合には、時点t1でtl後の破線上の点すな
わち点Bにおける吸気管内圧力PM1を予測すればよい。
しかしながら、人間の操作特性を考えると、操作開始後
の所定時間taは変化が同じ動作をすることが多い。すな
わち、ドライバのアクセル操作により時点t0でスロツト
ル開度が変化し始めてから所定時間taの間は同じ変化率
で変化して、時点t2でスロツトル開度TH2に達すること
が多い。なお、第6図(a)に点Kで示すように一度に
極端に多くアクセルが踏み込まれたり、スロツトル開度
が90゜を越えるようなことはない。
この発明において、スロツトル開度(あるいはアクセル
操作量)の変化時にそれを修正するのは、このような人
間の操作特性を先取りして、第6図(a)に実線で示す
ようなスロツトル開度変化が生じると考えて、時点t1
入力するスロツトル開度の情報TH1、即ち吸気管内圧力
の予測計算に用いるスロットル開度の情報に、時点t3
開度として推定される後述する推定スロットル開度THS
を用いるのである。
即ち、当該推定スロットル開度THSを用いることによ
り、燃料が燃焼室に入る時点(t3)での吸気管内圧力PM
PRを次式の如く予測計算する。
ここに、ΔTHS(k)は後述する推定スロットル開度THS
の基準値THiからの変化分を表す。
そして、式により推定された状態量と前記伝達特性
及び前記推定スロットル開度THSを用いて、時点t1にお
いてtl後の時点t3での実線上の点Cに対応する吸気管内
圧力PM2を予測することができる。
即ち、前述の式中の第3式及び第4式により、現時点
以降の前記推定スロットル開度THSを用いて予測値PMPR
を予測計算しており、以て当該計算が本発明に係る予測
値算出手段としての機能を奏している。
なお、スロツトル開度が第6図(a)に点線で示すよう
に時点t3で点Kまで変化すると仮定すると、吸気管内圧
力は同図(b)に点線で示すように変化し、時点t3で点
Dに対応する値PM3になることなるが、そのようなこと
は殆どあり得ない。
次に、第2図における電子制御ユニツト18内のマイクロ
コンピユータによる、このスロツトル開度変化時の推定
手段について、第7図のフローチヤートによつて説明す
る。
先ず、ステツプ21でスロツトル開度THをA/D変換して読
み込み、ステツプ22でスロツトル開度の変化が始まつた
かどうかを判断する。
そして、スロツトル開度の変化が始まつていなければ、
ステツプ23でタイマの値をインクリメント(+1)して
ステツプ26に進み、始まつていればステツプ24で一つ前
のスロツトル開度の値TH(k)を変化開始前のスロツト
ル開度TH(0)とした後、ステツプ25でタイマの値kを
1にしてステツプ26に進む。
ステツプ26では、ステツプ21で入力した今のスロツトル
開度THをTH(k)として、ステツプ27へ進む ステツプ27では、スロツトル開度が変化し始めてからの
時間が前述の所定時間taを越えているか否かを判断する
ために、このルーチンの計算周期tsと上記taとから、l
=ta/tsで定まるタイマの値lと現在のタイマ値kとを
比較して、k≧lのときはステツプ30へ進み、k<lの
ときはステツプ28へ進む。
ステツプ28では、次式によつてそれまでの平均変化率R
(k)を求めてステツプ29へ進む。
ステツプ29では、現在のスロツトル開度の入力値TH
(k)に、変化開始時点から時間taだけ経過した時点ま
での変化分(l−k)・R(k)加えた値を修正スロツ
トル開度THSとして求める。
一方、ステツプ30ではタイマの値をデクリメントして、
k=lとする。
このようにすることにより、第6図における時点t0から
t2までの所定時間Taの間は、変化率が同じスロツトル開
度変化が生じたのと同じ結果が得られ、人間のアクセル
操作特性を考慮した予測値の算出を行うことができる。
また、本実施例においては燃料到達時点t3におけるスロ
ットル開度を推定するようにしたが、燃料到達時点t3
至るまでのスロットル開度を上記と同様の手法で複数個
推定し、それらを用いて予測値の算出を行うようにする
こともできる。
なお、ステツプ22におけるスロツトル開度の変化開始か
否かの判別は、例えば次式が成立するならば変化開始と
判別する。ただし、εは正の所定値とする。
|TH−TH(k)−R(k)|≧ε (1≦k<lのとき) |TH−TH(k)|≧ε (k=lのとき) また、ステツプ28における(i)(i=0,1,2,…,k−
1)は、予じめ定められた重み係数あるいは忘却係数で
あり、(i)≧(i+1)≧0なる定数である。
例えば、(0)=1,(i)=0(i=1,2,……k−
1)とすれば、R(k)=TH(k)−TH(k−1)とな
り、変化率R(k)は現在値と一つ前の値の差分にな
る。
以上の実施例は、機関の運転状態を示すパラメータの内
のスロツトル開度と吸気管内圧力を用いた場合の例であ
るが、機械式あるいは熱線式等のエアフロメータによつ
て検出される吸入空気量を用いて噴射燃料量を計算する
場合には、吸気管内圧力に代えてその吸入空気量を用い
てこの発明を実施することができる。また、スロツトル
開度に代えてアクセル操作量を用いてもよいことは勿論
である。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明による内燃機関の燃
料噴射制御装置は、吸入空気量あるいは吸気管内圧力の
変化が生じる要因であるスロツトル開度あるいはアクセ
ル操作量の情報を用いて、吸入空気量あるいは吸気管内
圧力の挙動を表わす状態量を算出し、その算出した状態
量を用いて、噴射された燃料が燃焼室に到達する時点で
の吸入空気量あるいは吸気管内圧力の予測値を算出し、
その予測値を用いて燃料噴射量を算出するようにしたの
で、常に吸入空気量あるいは吸気管内圧力の挙動を正確
に把握して燃料が燃焼室へ入る時点での吸入空気量ある
いは吸気管内圧力の値を精度よく予測できる。
また、スロツトル開度あるいはアクセル操作量が変化し
た時には、人間の操作特性に着目して、前記スロットル
開度あるいはアクセル操作量が変化した時点から所定時
間の間は、現時点までのスロットル開度あるいはアクセ
ル操作量の検出値の挙動に基づいて現時点以降のスロッ
トル開度あるいはアクセル操作量の挙動を推定し、推定
スロットル開度あるいは推定アクセル操作量を算出する
推定手段と、スロットル開度あるいはアクセル操作量か
ら吸入空気量あるいは吸気管内圧力への伝達特性に基づ
いて、スロットル開度あるいはアクセル操作量と吸入空
気量あるいは吸気管内圧力の検出値とから吸入空気量あ
るいは吸気管内圧力の挙動を表す状態量を算出する状態
量算出手段と、算出された状態量と前記伝達特性及び前
記推定スロットル開度あるいは推定アクセル操作量を用
いて、噴射燃料が機関の燃焼室に到達する時点における
吸入空気量あるいは吸気管内圧力の予測値を算出する予
測値算出手段と、を備える構成としたので、スロツトル
開度あるいはアクセル操作量の情報から吸気管内圧力あ
るは吸入空気量の変化を一層正確に予測することができ
る。
それによつて、過渡時でも噴射燃料が燃焼室に入る時点
での混合比を常に適切にする燃料量を算出して、燃料噴
射を制御できるため、機関の過渡性能を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による内燃機関の燃料噴射制御装置の
説明図、 第2図はこの発明を適用した電子制御燃料噴射式内燃機
関を概略的に示す構成図、 第3図および第4図は第2図の電子制御ユニツト18内の
マイクロコンピユータが実行するこの発明の基本的手段
に係わる動作の異なる例を示すフロー図、 第5図はこの発明と従来例の作用を比較して示す線図、 第6図はこの発明によるスロツトル開度推定の原理を説
明するための線図、 第7図は同じくそれを第2図の電子制御ユニツト18内の
マイクロコンピユータが実行する場合のフロー図であ
る。 10……吸気管、12……圧力センサ 14……デイストリビユータ 16a〜16d……インジエクタ 18……マイクロコンピユータを内蔵する電子制御ユニツ
ト 20……イグナイタ、22……吸気温センサ 24……スロツトル弁、26……スロツトルセンサ 28……水温センサ、30……酸素センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料の噴射から機関の燃焼室に噴射燃料が
    到達するまでに所定の遅れが生じる内燃機関の燃料噴射
    制御装置において、 機関の吸入空気量あるいは吸気管内圧力を検出する第1
    の検出手段と、 機関のスロットル開度あるいはアクセル操作量を検出す
    る第2の検出手段と、 前記スロットル開度あるいはアクセル操作量が変化した
    時点から所定時間の間は、現時点までのスロットル開度
    あるいはアクセル操作量の検出値の挙動に基づいて現時
    点以降のスロットル開度あるいはアクセル操作量の挙動
    を推定し、推定スロットル開度あるいは推定アクセル操
    作量を算出する推定手段と、 スロットル開度あるいはアクセル操作量から吸入空気量
    あるいは吸気管内圧力への伝達特性に基づいて、スロッ
    トル開度あるいはアクセル操作量と吸入空気量あるいは
    吸気管内圧力の検出値とから吸入空気量あるいは吸気管
    内圧力の挙動を表す状態量を算出する状態量算出手段
    と、 算出された状態量と前記伝達特性及び前記推定スロット
    ル開度あるいは推定アクセル操作量を用いて、噴射燃料
    が機関の燃焼室に到達する時点における吸入空気量ある
    いは吸気管内圧力の予測値を算出する予測値算出手段
    と、 算出された予測値を用いて噴射燃料量を算出する噴射燃
    料量算出手段と、 算出された噴射燃料量を機関の吸気管内に噴射する燃料
    噴射手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装
    置。
JP4820486A 1986-03-07 1986-03-07 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JPH0686825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820486A JPH0686825B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4820486A JPH0686825B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃機関の燃料噴射制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7892394A Division JPH07111149B2 (ja) 1994-04-18 1994-04-18 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62206241A JPS62206241A (ja) 1987-09-10
JPH0686825B2 true JPH0686825B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=12796853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4820486A Expired - Fee Related JPH0686825B2 (ja) 1986-03-07 1986-03-07 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686825B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2818805B2 (ja) * 1988-12-08 1998-10-30 富士重工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62206241A (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253615B2 (ja)
JPH0539742A (ja) 内燃機関制御装置
JPH0238778B2 (ja)
US4765301A (en) Fuel supply control method for internal combustion engines after starting
US5611315A (en) Fuel supply amount control apparatus for internal combustion engine
EP0378814B1 (en) Method of controlling air-fuel ratio
JP2917600B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4866620A (en) Control system and method for an internal combustion engine, obtaining air pressure after bottom dead center
JPH0686825B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US4805578A (en) Air-Fuel ratio control system for internal combustion engine
JP4171082B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH07301139A (ja) 内燃機関の筒内噴射燃料制御装置
US6474309B2 (en) Fuel injection control apparatus
JPS60249645A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP3295150B2 (ja) 基本燃料噴射方法
JP2591069B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002004928A (ja) エンジン制御装置
JPH07111149B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0615828B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0312655B2 (ja)
JPH0658078B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0658077B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0747939B2 (ja) エンジンの空燃比補正装置
JP2004156449A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07116962B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees