JPH0686266U - 電池固定用端子付きプリント基板 - Google Patents

電池固定用端子付きプリント基板

Info

Publication number
JPH0686266U
JPH0686266U JP3197993U JP3197993U JPH0686266U JP H0686266 U JPH0686266 U JP H0686266U JP 3197993 U JP3197993 U JP 3197993U JP 3197993 U JP3197993 U JP 3197993U JP H0686266 U JPH0686266 U JP H0686266U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
circuit board
printed circuit
fixing
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3197993U
Other languages
English (en)
Inventor
博 香川
史朗 加藤
和雄 村田
Original Assignee
株式会社ユアサコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユアサコーポレーション filed Critical 株式会社ユアサコーポレーション
Priority to JP3197993U priority Critical patent/JPH0686266U/ja
Publication of JPH0686266U publication Critical patent/JPH0686266U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的とするところは、プリント基板
に直接電池を配置するスペ−スをなくしてプリント基板
上の電子部品の集積密度を増すことである。 【構成】 電子部品を高密度に集積配置したプリント基
板において、下端部がプリント基板の電気回路に固定さ
れ、上部に薄形電池が接続されて該電池を電子部品の上
部空間に配置せしめる電池固定用端子を設けた電池固定
用端子付きプリント基板とすることにより、上記目的を
達成できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ファッション、玩具、薄形の電子機器などの分野に利用できるもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、プリント基板は電池、特に薄形電池を収納するスペ−スを電子機器の周 縁部に設けたり、また電池を取り外す必要のない場合ではあらかじめ電池に端子 が接続されており、該端子を機器のプリント基板に半田などで接続するなどして いた。しかしながら機器に多くの機能を持たせ(例えば、演算回路などを増やす 場合、電子部品を増やす必要がある。)、且つ薄く、小型にしたい場合など電池 のスペ−スをも占有する必要がある。またカ−ドサイズの機器(例えばポケット ベル)では電池の占める面積が約9%になる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは プリント基板に直接電池を配置するスペ−スをなくしてプリント基板上の電子部 品の集積密度を増すものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するもので、受動部品(抵抗、コンデンサ−など)、 能動部品(集積回路など)などの電子部品を高密度に集積配置したプリント基板 において、下端部がプリント基板の電気回路に固定され、上部に薄形電池が接続 されて該電池を電子部品の上部空間に配置せしめる電池固定用端子を設けたこと 、前記電池固定用端子のうち少なくとも2個が正極及び負極の接続端子を兼ね電 気的に前記薄形電池と接続されていること、前記電池固定用端子の上端面に薄形 電池が半田、導電性接着剤、導電性ペ−ストにより接続されていること、前記電 池固定用端子に薄形電池の端子穴が挿入されること、前記電池固定用端子又は薄 形電池配置後の高さが他の電子部品の高さと同等か又は低いことなどを特徴とす る電池固定用端子付きプリント基板を提供するもので、これらにより上述の問題 点を解決するものである。
【0005】
【作用】
請求項1によりプリント基板上に電池の収納スペ−スを必要とせず、その分だ け多くの他の電子部品を実装することができ、電池はそれらの電子部品の特に高 さの低い部品上の空間スペ−スに配置できることで機器内の全空間を有効に利用 できる。請求項2により複数個の電池固定用端子で電池を固定することで機器の 振動などでも電池が移動、又は共振することがない。また請求項3により電池固 定用端子への電池の電気的接続及び固定が容易に行える。請求項4により電池固 定用端子に容易に電池を接続できると共に、電池が使用不可になった場合でも電 池交換が容易となる。また電池の端子穴部分にスリット(穴部分に放射状の切り 目を入れ、電池固定用端子を挿入すると切り目がバネ効果をもち、フックされる 。)を設けておくと電気的接続及び機械的接続が完全となる。さらに請求項5に より機器の高さ又は厚さは電池を配置したがために厚くなることがない。例えば 電解コンデンサ−の直径2mmのものを横置きした2mm厚さのプリント基板で も、電池を配置してもプリント基板の高さは2mm又はそれ以下にできる。
【0006】
【実施例】
(実施例1) 以下、本考案の実施例を説明する。 図1はプリント基板1上に液晶表示部(裏面)2、IC素子3、スイッチ4、 チップコンデンサ−5、チップ抵抗6、トランジスタ−7などを配置したもので 、これらの部品の隙間に4本の電池固定用端子8(高さ約1.5mm)を配置し 下端部はプリント基板1に半田付けした。該電池固定用端子8を高さの低いチッ プコンデンサ−5、チップ抵抗6などの周囲に設け、薄形電池9の正極端子9− 1を電池固定用端子8−1に、負極端子9−2を電池固定用端子8−2に導電性 ペ−ストで接続(他の電池固定用端子8−3、8−4とは薄形電池9の他の2ヶ 所の角部と接着剤で接続)することで図2の断面図(図1のA−A’部に相当) に示すような構成とした。
【0007】 (実施例2) 図3は本発明の電池固定用端子10(高さ約0.5mm,直径約2mm)を機 器の裏蓋11に一部露出するように設けたもの(なお裏蓋11がなくてもよい) で、薄形電池12(厚さ約0.2mm)の各極端子部面に導電性テ−プ13を接 着して、該導電性テ−プの反対面を電池固定用端子10に接着することで電気的 接続がなされる。なお機械的な接続固定は薄形電池12の表面に設けた粘着剤1 4を裏蓋11面に接着することで達成できる。このような構成では薄形電池12 が機器の裏蓋を兼ねる効果も有する。この場合、薄形電池の裏面に写真、デザイ ンなどが印刷された電池であれば機器のデザイン以上に個性ある機器として付加 価値が高まる。
【0008】 以上の説明では薄形電池の端子部に穴を設けた場合について省略したが、
【作
用】で説明した如く、例えば薄形電池12の角部の端子面に放射状に切り込みを 入れた穴を設け、該穴に電池固定用端子を挿入すると電気的接続と機械的接続が できる。
【0009】
【考案の効果】
上述した実施例を含め本考案は以下に記載する効果を奏する。 (1)プリント基板面上に電池スペ−スを取る必要がない。 (2)電子部品の中で高さの低い部品の上部空間に電池を収納できる。 (3)電池の脱着が容易にでき、また電池が蓋を兼ねることができる。 (4)粘着剤を備えており使用不可の電池交換ができる。 (5)電池全体が固定されていないため、プリント基板の柔軟性が高まる。 (6)電池占有面積をなくすことができ、その分だけ他の部品を配置できる。 なお本考案において電池の厚さは特に限定しないが一枚の電池の厚さが約0. 5mm以下の場合が機器(例えばカ−ドラジオ、IDカ−ドなど)の厚さを薄く する上で適しており、電池容量を大きくする必要がある場合では複数枚の薄形電 池を積層すると良い。また電池固定用端子の形状は特に限定しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わるプリント基板の斜視図である。
【図2】図1のA−A’部での断面状態を示す断面図で
ある。
【図3】本考案の電池固定用端子を設けた他の機器の斜
視図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 8、10 電池固定用端子(兼電気的接続端子) 9、12 薄形電池

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を高密度に集積配置したプリン
    ト基板において、下端部がプリント基板の電気回路に固
    定され、上部に薄形電池が接続されて該電池を電子部品
    の上部空間に配置せしめる電池固定用端子を設けたこと
    を特徴とする電池固定用端子付きプリント基板。
  2. 【請求項2】 前記電池固定用端子のうち少なくとも2
    個が正極及び負極の接続端子を兼ね電気的に前記薄形電
    池と接続されていることを特徴とする請求項1記載の電
    池固定用端子付きプリント基板。
  3. 【請求項3】 前記電池固定用端子の上端面に薄形電池
    が半田、導電性接着剤、導電性ペ−ストから選択した一
    つにより接続されていることを特徴とする請求項1記載
    の電池固定用端子付きプリント基板。
  4. 【請求項4】 前記電池固定用端子に薄形電池の端子穴
    が挿入されることを特徴とする請求項1記載の電池固定
    用端子付きプリント基板。
  5. 【請求項5】 前記電池固定用端子又は薄形電池配置後
    の高さが他の電子部品の高さと同等か又は低いことを特
    徴とする請求項1記載の電池固定用端子付きプリント基
    板。
JP3197993U 1993-05-21 1993-05-21 電池固定用端子付きプリント基板 Pending JPH0686266U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197993U JPH0686266U (ja) 1993-05-21 1993-05-21 電池固定用端子付きプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197993U JPH0686266U (ja) 1993-05-21 1993-05-21 電池固定用端子付きプリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0686266U true JPH0686266U (ja) 1994-12-13

Family

ID=12346069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197993U Pending JPH0686266U (ja) 1993-05-21 1993-05-21 電池固定用端子付きプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686266U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331046Y2 (ja)
JPS61222245A (ja) 電気パツケ−ジに接続するための付属回路組立体とその回路
JP2002134875A (ja) モジュール部品、モジュール部品の実装構造、および電子装置
EP1204167A1 (en) Grid connector
JP2000286526A (ja) 表面実装構造及びその表面実装構造に用いられる表面実装型電子部品
JPH0686266U (ja) 電池固定用端子付きプリント基板
JP2000269667A (ja) 電気接続箱
JPH0722005A (ja) プリント基板への電池配置方法
JPH04159704A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2003017012A (ja) バッテリー
JP2537160Y2 (ja) 薄形電池収納プリント基板
JPH0559879U (ja) 回路基板
JPH0722006A (ja) プリント基板への電池配置方法
JPS6328449Y2 (ja)
JPS598370Y2 (ja) 電気回路ユニツト
JPS6042514Y2 (ja) 圧電振動子の保持装置
JPH0726861Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JPH0439668Y2 (ja)
JP2004095751A (ja) 電子回路モジュール
KR200210469Y1 (ko) 인쇄회로기판의 표면실장용 리드단자
JPS59214216A (ja) 有極性電子部品
JPH0294222A (ja) デイップ端子付ヒューズ
JPH0658553U (ja) 薄形電池及び薄形電池使用機器
JP2550477B2 (ja) メモリ装置用部品取付板およびメモリユニット
JPH0710516Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール