JPH0685714A - 回線切替方法 - Google Patents

回線切替方法

Info

Publication number
JPH0685714A
JPH0685714A JP4232531A JP23253192A JPH0685714A JP H0685714 A JPH0685714 A JP H0685714A JP 4232531 A JP4232531 A JP 4232531A JP 23253192 A JP23253192 A JP 23253192A JP H0685714 A JPH0685714 A JP H0685714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
output
data signal
signal
main data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4232531A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Ishiwatari
純一 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4232531A priority Critical patent/JPH0685714A/ja
Publication of JPH0685714A publication Critical patent/JPH0685714A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 予備ユニットの使用効率向上を両立させる回
線切替方法を提供する。 【構成】 操作部と警報処理部の出力によって、選択信
号発生部から入力信号と出力端子を選択する信号を発生
させ、入力信号発生部は入力される信号の一方を選択し
て、通話路部を経由して出力制御部の信号端子に印加す
る構成にし、通信ユニットを二重化し、現用の入力信号
選択部には主信号のみを印加し、予備ユニットには主信
号と付加信号を印加し、現用ユニットが正常な時には、
主信号を第一の出力端子から出力し、付加信号を予備ユ
ニットの第二の出力端子から出力し、異常な時には二重
化出力を阻止し、予備ユニットの第一の出力端子から主
信号を出力し、主信号のみが印加される場合は、従来の
回線切替方法と同様に動作するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二重化した出力端子を
有する通信ユニットを二重に設けた通信システムにおけ
る回線切替方法に係り、特に、現用の通信ユニット(以
降、現用ユニットと略記する)が正常な時には、主デー
タ信号と付加データ信号を出力し、現用ユニットが異常
な時には、主データ信号のみを出力して、予備の通信ユ
ニット(以降、予備ユニットと略記する)の使用効率を
高めることを可能とする回線切替方法に関する。
【0002】近年、電子計算機間などの、データ通信の
需要が増加して、通信システムの信頼性は一層高いもの
が要求されており、信頼性向上策として、機器の二重化
と線路の二重化がとられている。
【0003】一方、通信機器にはLSIが広く適用され
るようになって、機器の信頼性を左右する、半田付けな
どの接続点が大幅に減少しており、また、伝送方式とし
ては、雑音の影響を受けない光伝送方式が一般的になっ
ており、通信機器と線路の信頼性は極めて高くなってい
る。従って、予備ユニットと予備線路は実質的には使用
されないままに、活性状態で設置されている状態であ
る。
【0004】このため、回線切替本来の機能を確保しつ
つ、貴重な資源を有効に利用する技術の実現が強く要望
されている。
【0005】
【従来の技術】図6は、従来の回線切替方法を説明する
ものである。図6において、1cと2cは二重化された
通信ユニットである。40、41は主データ信号を伝送
する通話路部、50と51は、それらが属する通信ユニ
ットの通話路部の警報を監視するとともに、対をなす通
信ユニットの通話路部の警報も監視して、制御信号を出
力する警報処理部、60aと61aは警報処理部の発生
する信号に従って、主信号を出力する出力端子を選択す
る出力制御部である。
【0006】従来の回線切替方法の動作を以下に説明す
る。現用ユニットが正常な時には、現用ユニットの警報
処理部50の出力端子のレベルは“L”で,この時には
現用ユニットの第一、第二の出力端子E1、W1から主
データ信号が出力される。一方、現用ユニットが異常な
時には、警報処理部50の出力端子のレベルは“H”と
なり、現用ユニットの出力端子E1、W1からの出力が
阻止される。
【0007】一方、予備ユニットでは、現用ユニットが
正常な時には警報処理部51の出力端子のレベルは
“H”で,この時には予備ユニットの第一、第二の出力
端子E2、W2からの出力が阻止される。一方、現用ユ
ニットが異常な時には、警報処理部51の出力端子のレ
ベルは“L”となり、予備ユニットの出力端子E2、W
2から主データ信号が出力される。
【0008】このようにして、主データ信号は現用ユニ
ットの正常、異常に関わりなく送出され、通信システム
は高い信頼性の下に運用される。しかし、通信ユニット
と線路の信頼性が向上している現在、二重化しなくても
通信システムは正常に動作し、予備ユニットと予備線路
は実質的には使用されないままに活性設置されているこ
とになり、資源の有効利用の観点からは望ましくない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、資源の有効
利用のために、二重化された通信ユニットに主データ信
号と付加データ信号を印加して、現用ユニットが正常な
時には、主データ信号を現用ユニットから出力し、付加
データ信号を予備ユニットから出力し、現用ユニットが
異常な時には、主データ信号を予備ユニットから出力
し、主データ信号のみが印加される時には従来の回線切
替方法と同一機能を果たす回線切替方法の提供を目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明する図である。図1において、1aと2aは二重化
された通信ユニット、10と11は入力信号選択部、2
0と21は外部からスイッチなどを操作して通信ユニッ
トの使用モードを設定する操作部、30と31は操作部
が出力する信号と、後述の警報処理部が出力する信号に
よって、後述の出力制御部への制御信号を出力する選択
信号発生部である。40、41は通話路部、50、51
は警報処理部、60、61は出力制御部である。
【0011】現用ユニット1aには主データ信号のみを
入力し、予備ユニット2aには主データ信号と付加デー
タ信号の双方を入力する。入力信号選択部では入力され
るデータ信号の一方を選択し、通話路部を経由して出力
制御部の信号端子に印加し、選択信号発生部と警報処理
部の出力によって出力端子を選択する構成にする。
【0012】図2は、第二の発明の原理を示す図であ
る。図2において、10aと11aは入力信号選択部、
20aと21aは操作部、30aと31aは選択信号発
生部、40、41、50、51、60、61は図1と同
一である。
【0013】第二の発明では、操作部の設定点を1箇所
にし、ハードウェア構成の簡易化を図っている。
【0014】
【作用】現用ユニットに主データ信号が印加され、予備
ユニットに主データ信号と付加データ信号が印加されて
いる場合、現用ユニットが正常な時には、現用ユニット
の入力信号選択部により主データ信号を選択し、現用ユ
ニットの警報処理部の出力信号の論理レベル“L”と、
選択信号発生部の出力信号の論理レベル“H”で出力端
子E1のみから主信号を出力し、予備ユニットの入力選
択部では付加データ信号を選択し、予備ユニットの警報
処理回路の出力信号の論理レベル“H”と、選択信号発
生部の出力信号の論理レベル“L”で出力端子W2のみ
から付加データ信号を出力する。
【0015】一方、現用ユニットが異常な時には、現用
ユニットでは、警報処理部の出力信号と、選択信号発生
部の出力信号の論理レベルを“H”として、現用ユニッ
トの出力端子E1、W1からの出力を阻止し、予備ユニ
ットでは、入力信号選択部で主データ信号を選択し、警
報処理部の出力信号の論理レベル“L”と、選択信号発
生部の出力信号の論理レベル“H”とで、予備ユニット
の出力端子E2から主データ信号を出力する。
【0016】主信号のみが印加されている場合には、現
用ユニットが正常ならば、警報処理部の出力信号と、選
択信号発生部の出力信号の論理レベル“L”で、EI、
W1から主データ信号を出力し、予備ユニットのE2、
W2からの出力は阻止し、現用ユニットが異常な時に
は、現用ユニットのE1、W1からの出力を阻止し、予
備ユニットでは警報処理部の出力信号と、選択信号発生
部の出力信号の論理レベル“L”によってE2、W2か
ら主データ信号を出力する。これは、従来の回線切替方
法と同じである。
【0017】
【実施例】図3は、本発明の実施例を説明する図であ
る。図3においては、二重化される通信ユニットの一方
のみを図示しており、ひとつの構成単位にふたつの符号
を付しているのは、( )なしで現用ユニットの構成要
素、( )付で予備ユニットの構成要素を示す。ここで
は( )なしの符号についてのみについて説明する。1
01はふたつのデータ入力の一方を選択端子の論理レベ
ルによって選択するセレクタ、102、103は論理積
回路で、101乃至103によって入力信号選択部10
を構成する。201は付加データ信号が入力されるかか
否かを指定するスイッチで、スイッチが“H”側の時に
付加データ信号が入力される。202はスイッチの一つ
の端子を電源に接続する抵抗である。203は現用ユニ
ットであるか、予備ユニットであるかを指定するの設定
点、204は設定点203を電源に接続する抵抗で、2
01乃至204で操作部20を構成する。301は排他
的論理和回路、302、303、304は論理積回路、
305は反転回路、306は論理和回路で、301乃至
306で選択信号発生部30を構成する。なお、設定点
203の信号を論理積回路103の一方の入力端子に反
転回路を介して印加するが、ここで必要な反転回路と、
選択信号発生回路30に属する反転回路305を共用し
ている。また、40は通話路部、50は警報処理部であ
る。601、602はスリーステート・バッファで、出
力制御部60を構成する。スリーステート・バッファ
は、その制御端子に印加される信号の論理レベルで、入
力端子の信号を出力するか、その出力を阻止するかを選
択する回路で、ここでは、制御端子の論理レベルが
“L”の時に、入力端子の信号を出力する型のものを採
用している。
【0018】表1は、図3の構成の現用ユニットの動作
を説明する表、表2は予備ユニットの動作を説明する表
である。表で、出力「 」(「 」の中には、E1、W1、
E2、W2が入る)の欄の○印は選択された信号が「 」で
指定された出力端子から出力されることを意味し、×印
は選択された信号が出力を阻止されることを意味する。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】現用ユニットの動作を示す表1において、
付加データ信号が入力される時にはスイッチ201の出
力端子は論理レベルが“H”である。表には記入してな
いが、現用ユニットでは、設定点203は開放にしてお
くので、設定点203のレベルは“H”である。また、
警報処理部の出力信号の論理レベルは、現用ユニット
が正常な時に“L”、現用ユニットが異常な時に“H”
である。従って、現用ユニットでは、その正常、異常に
係わりなく入力信号選択部において主データ信号が選択
されて、通話路部を介して出力制御部に印加される。ま
た、選択信号発生部の出力信号の論理レベルは、現用
ユニットの正常、異常に係わりなく“H”となる。
【0022】従って、現用ユニットが正常な時には、出
力端子E1から主データ信号を出力し、W1からの出力
は阻止される。一方、現用ユニットが異常な時には、警
報処理部の出力信号の論理レベルは“H”であり、選
択信号発生部の出力信号の論理レベルも“H”となる
ので、現用ユニットの出力端子E1、W1の双方共出力
を阻止される。
【0023】主信号のみが印加される時は、スイッチ2
01の出力端子の論理レベルを“L”に設定する以外
は、上記と条件は変わらず、同様な考察により、現用ユ
ニットが正常な時には、現用ユニットの出力端子E1、
W1とも主データ信号を出力し、現用ユニットが異常な
時には、E1、W1とも出力を阻止されることがわか
る。
【0024】予備ユニットの動作を示す表2において、
付加データ信号入力される時にはスイッチ201の出力
端子は論理レベルが“H”である。表には記入してない
が、予備ユニットでは設定点203をアースするので、
設定点203の論理レベルは“L”である。また、警報
処理部の出力信号の論理レベルは、現用ユニットが正
常な時に“H”、現用ユニットが異常な時に“L”であ
る。従って、現用ユニットが正常な時には、入力信号選
択部によって付加信号が選択され、予備ユニットの出力
端子W2から出力される。一方、現用ユニットが異常な
時には、入力信号選択部で主データ信号が選択され、出
力端子E2から主データ信号が出力される。
【0025】主信号のみが印加される時には、同様な考
察から、現用ユニットが正常なら出力端子E2、W2か
らの出力は阻止され、現用ユニットが異常な時には、E
2、W2から主データ信号が出力される。
【0026】図4は、現用ユニットと予備ユニットの通
話路部の警報の状態で、上述のような論理レベルを出力
する、警報処理部の構成例である。図4(イ)は現用ユ
ニットの警報処理部で、501は論理和回路、502は
論理積回路で、現用ユニットの警報は論理和回路と論理
積回路に印加し、予備ユニットの警報は論理和回路だけ
に印加し、論理和回路の出力を論理積回路のもう一方の
入力端子に接続する。
【0027】図4(ロ)は予備ユニットの警報処理部
で、511は論理和回路、512は否定論理積回路であ
る。現用ユニットで論理積回路を使用した所に否定論理
積回路を使用する以外は、警報の入力方法、二つの回路
の接続方法を含めて、現用ユニットの警報処理回路と同
じである。
【0028】図5は、本発明の第二の実施例を示す図で
ある。図5においても、二重化して設置される通信ユニ
ットのうち、一方を図示している。図5において、10
1aはセレクタ、102aは論理積回路で、両者で入力
信号選択回路10を構成する。201aは付加データ信
号が入力されるか否かを設定するスイッチ、203aは
電源に接続する抵抗で、両者で操作部20を構成する。
301aは排他的論理和回路で、この場合には301a
だけで選択信号発生部を構成する。40は通話路部、5
0は警報処理部である。601、602はスリーステー
ト・バッファで、両者で出力制御部60を構成する。な
お、警報処理部には、図4の回路構成を適用できる。
【0029】図3の構成も簡易な回路であったが、図5
の構成は一層簡易化されている。図3の構成では、設定
点203に与える論理レベルによって、使用している通
信ユニットが現用ユニットであるか、予備ユニットであ
るかを区別できるが、その必要がない時には、図5の構
成はさらに簡易という利点を有する。図5の構成の各部
の論理レベルと選択される入力データ信号と出力端子の
関係は、表1、表2の通りである。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、主データ信号と付
加データ信号が印加される時に、現用ユニットが正常な
らば、主データ信号は現用ユニットから出力され、付加
データ信号は予備ユニットから出力され、現用ユニット
が異常な時には、現用ユニットの出力が阻止されて、予
備ユニットから主データ信号が出力され、主データ信号
のみが印加される時には、現用ユニットが正常ならば、
主データ信号は現用ユニットから出力され、予備ユニッ
トの出力は阻止され、現用ユニットが異常な時には、現
用ユニットの出力が阻止されて、予備ユニットから主デ
ータ信号が出力される、回線切替方法を実現した。これ
により、二重化された通信システムにおいて、現用ユニ
ットが正常な時には、予備ユニットも効率よく使用する
ことができるようになる。しかも、通信機器と線路の信
頼性は十分に高いので、現用ユニットが異常で停止して
いる時間は、全体の運用時間の中で極めて僅かであるの
で、実質的には通信効率を2倍近く迄高めることがで
き、本発明の効果は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理を示す図。
【図2】 第二の発明の原理を示す図。
【図3】 本発明の実施例の回路構成
【図4】 警報処理部の構成例。
【図5】 本発明の第二の実施例の回路構成
【図6】 従来の回線切替方法を説明する図。
【符号の説明】
1a 現用ユニット 2a 予備ユニット 10、11 入力信号選択部 20、21 設定部 30、31 選択信号発生部 40、41 通話路部 50、51 警報処理部 60、61 出力制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信ユニットを二重に備え、一方を現用
    ユニット、他方を予備ユニットとして使用し、現用及び
    予備ユニットに、二重の、第一、第二の出力端子を設け
    て、現用及び予備ユニットに主データ信号を入力し、現
    用ユニットが正常な時には、現用ユニットの二重化出力
    端子から主データ信号を出力し、現用ユニットが異常な
    時には、予備ユニットの二重化出力端子から主データ信
    号を出力する回線切替方法において、 現用及び予備ユニットに主データ信号と付加データ信号
    の一方を選択する機能を付与し、 主データ信号と付加データ信号が存在する場合には、現
    用ユニットには主データ信号のみを印加し、予備ユニッ
    トには主データ信号と付加データ信号を印加し、主デー
    タ信号のみが存在する場合には、主データ信号を現用及
    び予備ユニットに印加し、 主データ信号と付加データ信号が存在する時には、現用
    ユニットが正常な時に、主データ信号を現用ユニットの
    第一の出力端子から出力し、付加データ信号を予備ユニ
    ットの第二の出力端子から出力し、現用ユニットが異常
    な時に、現用ユニットの二重化出力端子からの出力を阻
    止し、予備ユニットの第一の出力端子から主データ信号
    を出力し、 主データ信号のみが存在する時には、現用ユニットが正
    常な時に、現用ユニットの二重化出力端子から主データ
    信号を出力し、現用ユニットが異常な時に、予備ユニッ
    トの二重化出力端子から主データ信号を出力することを
    特徴とする回線切替方法。
  2. 【請求項2】 通話路部(40)、警報処理部(5
    0)、出力制御部(60)を有する通信ユニットに、入
    力信号選択部(10)、操作部(20)、選択信号発生
    部(30)を加えて成る通信ユニットを二重に設けて、
    現用ユニット(1a)、予備ユニット(2a)として使
    用し、現用ユニットと予備ユニットに、二重の、第一、
    第二の出力端子を設け、 主データ信号と付加データ信号が存在する場合には、現
    用ユニットには主データ信号のみを印加し、予備ユニッ
    トには主データ信号と付加データ信号を印加し、主デー
    タ信号のみが存在する場合には、主データ信号を現用及
    び予備ユニットに印加し、 操作部が出力する第一の信号と第二の信号と、警報処理
    部が出力する信号によって、入力信号選択部において入
    力データ信号の一方を選択して、通話路部を介して出力
    制御部に導き、 警報処理部が出力する信号を出力制御部に印加して、第
    一の出力端子からの出力を制御し、 操作部が出力する第一の信号と第二の信号と、警報処理
    部が出力する信号を選択信号発生部に印加して、該選択
    信号発生部が出力する信号を出力制御部に印加して、第
    二の出力端子からの出力を制御する構成にして、 主データ信号と付加データ信号が存在する時には、現用
    ユニットが正常な時に、主データ信号を現用ユニットの
    第一の出力端子から出力し、付加データ信号を予備ユニ
    ットの第二の出力端子から出力し、現用ユニットが異常
    な時に、現用ユニットの二重化出力端子からの出力を阻
    止し、予備ユニットの第一の出力端子から主データ信号
    を出力し、 主テータ信号のみが存在する時には、現用ユニットが正
    常な時に、現用ユニットの二重化出力端子から主データ
    信号を出力し、現用ユニットが異常な時に、予備ユニッ
    トの二重化出力端子から主データ信号を出力することを
    特徴とする回線切替方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の回線切替方法において、 操作部が出力する第一の信号と、警報処理部が出力する
    信号によって、入力信号選択部において入力データ信号
    の一方を選択して、通話路部を介して出力制御部に導
    き、 警報処理部が出力する信号を出力制御部に印加して、第
    一の出力端子からの出力を制御し、 操作部が出力する第一の信号と、警報処理部が出力する
    信号を選択信号発生部に印加して、該選択信号発生部が
    出力する信号を出力制御部に印加して、第二の出力端子
    からの出力を制御する構成にして、 主データ信号と付加データ信号が存在する時には、現用
    ユニットが正常な時に、主データ信号を現用ユニットの
    第一の出力端子から出力し、付加データ信号を予備ユニ
    ットの第二の出力端子から出力し、現用ユニットが異常
    な時に、現用ユニットの二重化出力端子からの出力を阻
    止し、予備ユニットの第一の出力端子から主データ信号
    を出力し、 主テータ信号のみが存在する時には、現用ユニットが正
    常な時に、現用ユニットの二重化出力端子から主データ
    信号を出力し、現用ユニットが異常な時に、予備ユニッ
    トの二重化出力端子から主データ信号を出力することを
    特徴とする回線切替方法。
JP4232531A 1992-09-01 1992-09-01 回線切替方法 Withdrawn JPH0685714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232531A JPH0685714A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回線切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4232531A JPH0685714A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回線切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685714A true JPH0685714A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16940801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4232531A Withdrawn JPH0685714A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 回線切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049642A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 テルモ株式会社 医療用装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014049642A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 テルモ株式会社 医療用装置及びその制御方法
JP5877906B2 (ja) * 2012-09-26 2016-03-08 テルモ株式会社 医療用装置及びその制御方法
US9895502B2 (en) 2012-09-26 2018-02-20 Terumo Kabushiki Kaisha Medical device and method for controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07202893A (ja) 予備信号ラインにスイツチする方法及び装置
JPH05235886A (ja) 伝送端局装置の切替え方式
JPH0685714A (ja) 回線切替方法
JPH04286239A (ja) 通信装置
JP3279738B2 (ja) 予備系装置の正常性確認方式
KR100423488B1 (ko) 교환시스템에서프로세서간통신망의이중화구조
KR200236879Y1 (ko) Ipc이중화경로구조
KR970004892B1 (ko) 통신 버스를 이중화하는 장치
KR0161163B1 (ko) 전전자 교환기에 있어서 이중화된 게이트웨이노드에 대한 글로벌버스 이중화구조
JP2697481B2 (ja) 二重化切替制御方式
KR20000042702A (ko) 교환기에서 디바이스 액세스 버스 이중화 제어회로
JP2750165B2 (ja) 2重化中継回線における正常中継回線の選択方法及び装置
JPH07160522A (ja) プロセッサ冗長化方式
JP2786050B2 (ja) 音声蓄積モジュールの冗長構成方式
JPH06152698A (ja) 装置間の選択接続制御方式
JPH0923254A (ja) 系間データリンク方式
JPS63105535A (ja) 二重化回路方式
JPH04137923A (ja) 回線切替回路
JP3106652B2 (ja) 切替装置
JPH05316209A (ja) 通話路装置
JPH1079963A (ja) 伝送装置間インタフェースにおけるフェイルセーフ回路
KR20030056105A (ko) 이중화 보드 시스템 및 그의 이중화 보드 절체 방법
KR20030041279A (ko) 네트워크 이중화 시스템 및 방법
JP2000261871A (ja) 通信装置
JPH01141424A (ja) 光ループ・ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102