JPH0685549U - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPH0685549U
JPH0685549U JP2703493U JP2703493U JPH0685549U JP H0685549 U JPH0685549 U JP H0685549U JP 2703493 U JP2703493 U JP 2703493U JP 2703493 U JP2703493 U JP 2703493U JP H0685549 U JPH0685549 U JP H0685549U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
signal
circuit
muting
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2703493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605631Y2 (ja
Inventor
明男 沢本
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP2703493U priority Critical patent/JP2605631Y2/ja
Publication of JPH0685549U publication Critical patent/JPH0685549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605631Y2 publication Critical patent/JP2605631Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ビート音を発生させることなく、局が検出され
た後の無音状態を短くし得る受信機を提供する。 【構成】コントローラ5よりAMステレオ復調回路7の
VCOに強制モノラル制御信号MNを供給し、局検出器
11で局を検出する直後までVCOの動作を停止して強
制モノラルの状態とする。ミューティング回路8では、
コントローラ5の制御によって、VCOの動作を開始さ
せて強制モノラルの状態が解除される直後までミューテ
ィングをする。局検出器11で局を検出する直後までV
COの動作を停止させるため、例えば自動選局時に中間
周波信号SIFとVCOの出力信号とが干渉してビート音
が発生せず、ミューティング回路8における局検出後の
ミューティング期間を短くでき、表示器12に局検出表
示が行なわれた後の無音状態を短くでき、不自然さを解
消し得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばAMステレオラジオ受信機のように復調回路に復調動作に 必要とする周波数信号を得るための発振器を備えてなる受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来の自動選局機能を有するAMステレオラジオ受信機の一例の構成 を示すブロック図である。
【0003】 図において、アンテナ1で受信された放送信号である高周波信号は高周波増幅 回路2で増幅されて混合回路3に供給される。混合回路3にはPLL回路4より 局部発振信号が供給され、上述した高周波信号と混合されて中間周波信号SIFが 形成される。PLL回路4より出力される局部発振信号の周波数がマイコンで構 成されるコントローラ5によって制御されて選局が行なわれる。
【0004】 混合回路3より出力される中間周波信号SIFは中間周波増幅回路6で増幅され た後にAMステレオ復調回路7の入力端子7iに供給される。復調回路7の出力 端子7oL,7oRには、選局された局がステレオ放送のものであるときはそれぞれ 左音声信号L、右音声信号Rが得られ、一方選局された局がモノラル放送のもの であるときは双方にモノラル音声信号が得られる。復調回路7の出力端子7oL, 7oRに得られる音声信号はミューティング回路8および低周波増幅回路9L,9 Rを介してスピーカ10L,10Rに供給される。
【0005】 また、中間周波増幅回路6より局検出器11に増幅された中間周波信号SIFが 供給される。局検出器11は中間周波信号のレベルが所定値より大きくなるとき 局有りと判断する。局検出器11からは、局が検出されないときはハイレベル“ H”であり、局が検出されるときはローレベル“L”となる局検出信号SDが出 力される。この局検出信号SDはコントローラ5に供給される。コントローラ5 には表示器(インジケータ)12が接続されており、この表示器12に局検出信 号SDに基づいて局の有無が表示される。
【0006】 また、復調回路7よりコントローラ5にステレオ検出信号STが供給され、こ のステレオ検出信号STに基づいて表示器12に選局された局がステレオ放送の ものであるかモノラル放送のものであるかが表示される。
【0007】 13はコントローラ5に接続された種々の操作キーが配設されたキーパネルで ある。このキーパネル13で自動選局が指示されるときは、コントローラ5の制 御によってPLL回路4より出力される局部発振信号の周波数が順次変化させら れる。そして、局検出器11からの局検出信号SDがローレベル“L”となって 局検出を示すものとなるとき、局部発振信号の周波数の変化が停止され、これに より自動的に選局が行なわれる。
【0008】 図4は、AMステレオ復調回路7の具体構成例を示しており、周知のC−QU AM方式に対応したもである。図において、入力端子7iに供給される中間周波 信号SIFは包絡線検波器71に供給され、この包短線検波器71の出力信号はマ トリックス回路72に供給される。
【0009】 また、入力端子7iに供給される中間周波信号SIFは利得制御アンプ73を介 して同相同期検波器74および直交同期検波器75に供給される。76は中心周 波数が中間周波数(450KHz)である電圧制御発振器(VCO)であり、発 振器76より出力される0°位相の周波数信号は同期検波器74に供給され、発 振器76より出力される90°位相の周波数信号は同期検波器75に供給される 。この場合、電圧制御発振器76には同期検波器75の出力信号が制御信号とし て供給され、PLL方式の同期検波回路が構成されている。
【0010】 同期検波器74の出力信号および包絡線検波器71の出力信号は誤差増幅器7 7に供給され、この誤差増幅器77の出力信号は利得制御アンプ73に制御信号 として供給される。また、同期検波器75の出力信号はマトリックス回路72に 供給される。
【0011】 中間周波信号SIFがステレオ放送のものである場合には、包絡線検波器71よ り和信号(L+R)が出力される。また、同期検波器74からは(L+R)co sθの信号が出力される。cosθは送信側における補正値である。誤差増幅器 77よりcosθの信号が出力され、その信号で利得制御アンプ73の利得がフ ィードバック制御され、中間周波信号SIFよりcosθ成分が除去される。これ により、同期検波器75からは差信号(L−R)が出力され、マトリックス回路 72で左音声信号Lおよび右音声信号Rが分離され、出力端子7oLおよび7oRに それぞれ左音声信号Lおよび右音声信号Rが得られる。
【0012】 また、中間周波信号SIFがモノラル放送のものである場合には、包絡線検波器 71よりモノラル音声信号が出力され、同期検波器75より差信号(L−R)は 出力されず、出力端子7oLおよび7oRの双方にモノラル音声信号が得られる。
【0013】 また、同期検波器75の出力信号はパイロット信号検出回路78に供給される 。この検出回路78では送信側で差信号L−Rに加算された25Hzのパイロッ ト信号の検出が行なわれる。中間周波信号SIFがステレオ放送のものであるとき は、同期検波回路75より差信号(L−R)が出力され、検出回路78ではパイ ロット信号が検出されるため、ステレオ検出信号STとしてハイレベル“H”の 信号が出力される。一方、中間周波信号SIFがモノラル放送のものであるときは 、同期検波回路75より差信号(L−R)は出力されず、検出回路78でパイロ ット信号が検出されないため、ステレオ検出信号STとしてローレベル“L”の 信号が出力される。
【0014】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、図3の例のようなAMステレオラジオ受信機では、例えば局部発振 信号の周波数を順次変化させる自動選局時に、中間周波信号SIFと復調回路7の 電圧制御発振器76の出力信号との干渉によってスピーカ10L,10Rよりビ ート音が発生する問題があった。
【0015】 このビート音は局検出器11で局が検出された時点t1の後にも所定期間、例 えば1秒以上継続して発生するので、図3の例ではビート音が発生する所定期間 が経過した後の時点t2までミューティング回路8を動作させて音声をミューテ ィングすることが行なわれている。図5Bはコントローラ5よりミューティング 回路8に供給されるミューティング制御信号MUを示しており、制御信号MUが ハイレベル“H”のときはミューティング動作が行なわれ、ローレベル“L”の ときはミューティング動作は行なわれない。
【0016】 なお、図5Aは局検出器11より出力される局検出信号SD、同図Cは復調回 路7のパイロット信号検出回路78より出力されるステレオ検出信号ST、同図 Dはスピーカ10L,10Rより出力される音声出力を示している。
【0017】 しかし、上述したようにビート音が発生する所定期間が経過した後の時点t2 まで音声をミューティングする場合、局が検出された時点t1で局検出信号SD に基づいて表示器12に局検出の表示がされてから1秒以上無音状態が続くため 、不自然となる問題があった。
【0018】 そこで、この考案では、ビート音を発生させることなく、局検出後の無音状態 を短くし得る受信機を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】
この考案は、受信した高周波信号と局部発振信号とを混合して中間周波信号を 得、この中間周波信号より復調回路で音声信号を復調する受信機において、局の 有無を検出する局検出手段を有すると共に、復調回路は復調動作に必要な略中間 周波数の周波数信号を得る発振器を有し、少なくとも局検出手段で局が検出され るまで復調回路の発振器の動作を停止させるものである。
【0020】
【作用】
この考案においては、局検出手段で局が検出されるまで復調回路の発振器の動 作を停止させるので、例えば局部発振信号の周波数を順次変化させて選局を自動 的に行なう自動選局時に、中間周波信号と発振器の出力信号とが干渉してビート 音が発生することがなく、局検出後の音声のミューティング期間を短くすること が可能となる。これにより局検出後の無音状態を短くでき、局検出表示との関係 における不自然さを解消し得る。
【0021】
【実施例】
以下、図1を参照しながら、この考案の一実施例について説明する。本例はA Mステレオラジオ受信機に適用した例である。この図1において、図3と対応す る部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
【0022】 本例においては、コントローラ5よりAMステレオ復調回路7の電圧制御発振 器76に強制モノラル制御信号MNが供給され(図4破線参照)、局検出器11 で局が検出された時点t1の直後の時点(例えば時点t1より100msec以内 の時点)t3まで電圧制御発振器76の動作が停止されて強制モノラルの状態と される。この強制モノラルの状態では、選局された局がステレオ放送のものであ っても、同期検波器75より差信号(L−R)は出力されず、マトリックス回路 72より出力端子7oL,7oRの双方にはそれぞれ和信号(L+R)が出力される 。
【0023】 図2Bは強制モノラル制御信号MNを示しており、電圧制御発振器76は、制 御信号MNがローレベル“L”であるとき動作し、一方制御信号MNがハイレベ ル“H”であるとき動作が停止するように制御される。
【0024】 また本例においては、ミューティング回路8では、時点t3の直後の時点(例 えば時点t1より250msecの時点)t4まで音声のミューティングが行なわ れる。図2Cはミューティング制御信号MUを示しており、ミューティング回路 8では、制御信号MUがハイレベル“H”であるときミューティング動作が行な われ、ローレベル“L”であるときミューティング動作は行なわれない。図2C の破線は、従来例におけるミューティング制御信号MUを示している。
【0025】 なお、図2Aは局検出器11より出力される局検出信号SD、同図Dは復調回 路7のパイロット信号検出回路78より出力されるステレオ検出信号ST、同図 Eはスピーカ10L,10Rより出力される音声出力を示している。
【0026】 本例は以上のように構成され、その他は図3の例と同様に構成される。
【0027】 本例においては、局検出器11で局が検出される時点t1の後の直後の時点t3 まで復調回路7の電圧制御発振器76の動作を停止させるので、例えば局部発振 信号の周波数を順次変化させて選局を自動的に行なう自動選局時に、中間周波信 号SIFと電圧制御発振器76の出力信号とが干渉してビート音が発生することが なくなる。そのため、従来に比較してミューティング回路8における局検出後の 音声のミューティング期間を短くでき、局検出後の無音状態を短くでき、表示器 12に局検出表示が行なわれてから音声が出力されるまでの期間が長くなること による不自然さを解消できる。
【0028】 また本例においては、強制モノラル状態を解除した時点t3の後の時点t4でミ ューティング回路8における音声のミューティングを解除しているため、時点t 3で電圧制御発振器76の動作が開始する際に発生する雑音、いわゆるボツ音の スピーカ10L,10Rからの出力を防止することができる。
【0029】 なお、上述実施例においては、局検出器11で中間周波信号SIFのレベルに基 づいて局の有無を検出しているが、局検出手段はこれに限定されるものでなく、 その他の構成とすることもできる。
【0030】 また、上述実施例においては、AMステレオラジオ受信機に適用したものであ るが、この考案は復調回路に復調動作に必要な略中間周波数の周波数信号を得る 発振器を有するその他の受信機に同様に適用できることは勿論である。
【0031】
【考案の効果】
この考案によれば、局検出手段で局が検出されるまで復調回路の発振器の動作 を停止させるので、例えば局部発振信号の周波数を順次変化させて選局を自動的 に行なう自動選局時に、中間周波信号と発振器の出力信号とが干渉してビート音 が発生することがなく、局検出後の音声のミューティング期間を短くできるので 、局検出表示後の無音状態を短くでき、不自然さを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る受信機の一実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】実施例の動作を説明するためのタイムチャート
である。
【図3】従来のAMステレオラジオ受信機の一例を示す
ブロック図である。
【図4】AMステレオ復調回路の一例を示すブロック図
である。
【図5】従来例の動作を説明するためのタイムチャート
である。
【符号の説明】
3 混合回路 4 PLL回路 5 コントローラ 6 中間周波増幅回路 7 AMステレオ復調回路 8 ミューティング回路 10L,10R スピーカ 11 局検出器 12 表示器

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した高周波信号と局部発振信号とを
    混合して中間周波信号を得、この中間周波信号より復調
    回路で音声信号を復調する受信機において、 局の有無を検出する局検出手段を有すると共に、上記復
    調回路は復調動作に必要な略中間周波数の周波数信号を
    得る発振器を有し、 少なくとも上記局検出手段で局が検出されるまで上記復
    調回路の発振器の動作を停止させることを特徴とする受
    信機。
  2. 【請求項2】 上記局部発振信号の周波数を順次変化さ
    せると共に上記局検出手段で局を検出したときは上記局
    部発振信号の周波数変化を停止させる自動選局手段を備
    えることを特徴とする請求項1記載の受信機。
JP2703493U 1993-05-24 1993-05-24 受信機 Expired - Lifetime JP2605631Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703493U JP2605631Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2703493U JP2605631Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685549U true JPH0685549U (ja) 1994-12-06
JP2605631Y2 JP2605631Y2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=12209790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2703493U Expired - Lifetime JP2605631Y2 (ja) 1993-05-24 1993-05-24 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605631Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200170A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200170A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 復調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605631Y2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380824A (en) Receiving reproducing system
JPH08139632A (ja) 狭帯域通信装置
JPH04246936A (ja) 超短波カーラジオ
JP2605631Y2 (ja) 受信機
JP3673997B2 (ja) 放送受信装置
JP2598982Y2 (ja) 受信機
JP3661084B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JPS5920212B2 (ja) ステレオ復調装置
JPH02194736A (ja) Fmラジオ受信機
JP2564390Y2 (ja) ラジオデ−タシステム受信機
JP2762271B2 (ja) ラジオ受信装置
KR100213484B1 (ko) 방송모드 자동전환방법
JPS6246354Y2 (ja)
JPS6219013Y2 (ja)
JPH06268616A (ja) ラジオ受信装置
JPS6236371Y2 (ja)
JP3392727B2 (ja) Fm放送受信装置
JPH0336120Y2 (ja)
KR200156560Y1 (ko) 음성 다중 방송 수신 장치
JPS5926667Y2 (ja) シンセサイザ−チユ−ナ用制御信号発生回路
JPH03760Y2 (ja)
JP3159218B2 (ja) 受信機
JP2590477Y2 (ja) ラジオ受信機
KR19980031189A (ko) 오디오 수신 장치의 오디오 레벨 조정 방법
JPH0511562U (ja) ラジオデ−タシステム受信機