JPH0685175A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0685175A
JPH0685175A JP4230776A JP23077692A JPH0685175A JP H0685175 A JPH0685175 A JP H0685175A JP 4230776 A JP4230776 A JP 4230776A JP 23077692 A JP23077692 A JP 23077692A JP H0685175 A JPH0685175 A JP H0685175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high resistance
resistance element
film
wiring layer
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4230776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195828B2 (ja
Inventor
Takeshi Koga
剛 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23077692A priority Critical patent/JP3195828B2/ja
Publication of JPH0685175A publication Critical patent/JPH0685175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195828B2 publication Critical patent/JP3195828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ窒化膜中の水素が、高抵抗素子中に
拡散する事を防止して、高抵抗素子の抵抗値の安定化を
図る。 【構成】 半導体基板上に多結晶シリコンからなる高抵
抗素子2を形成し、層間絶縁酸化膜3、第1の金属配線
層4およびプラズマ酸化膜5を形成する。さらに第2の
金属配線層7をプラズマ酸化膜5上の全面に形成して、
上層のプラズマ窒化膜6から下層の高抵抗素子2への水
素の拡散を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置、特に高抵
抗素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1970年代終わり頃より、ポリシリコ
ンを用いて高抵抗素子を形成する技術が進歩し、スタテ
ィックRAM(以下、SRAMと称す)に高抵抗ポリシ
リコン負荷形セルが使われるようになった。その後高抵
抗ポリシリコン素子の制御技術が進歩し、現在ではCM
OS−SRAMの大半が高抵抗ポリシリコン負荷形セル
で構成されている。
【0003】図5は従来のSRAMのメモリーセルの高
抵抗素子部の断面図である。図において1はシリコン基
板(図示せず)上に形成されたシリコン酸化膜、2はシ
リコン酸化膜1上に形成された高抵抗素子、3は高抵抗
素子2を覆ってシリコン酸化膜1上に形成された層間絶
縁酸化膜、4は層間絶縁酸化膜3上に形成された第1の
金属配線層、5は第1の金属配線層4を覆って層間絶縁
酸化膜3上に形成されたプラズマ酸化膜で、この上に形
成された第2の金属配線層(図示せず)と第1の金属配
線層4との層間絶縁膜となる。6はプラズマ酸化膜5上
に形成された保護膜としてのプラズマ窒化膜である。
【0004】次に製造方法を説明する。まずシリコン基
板上に形成されたシリコン酸化膜1上にポリシリコンを
約0.1μmの膜厚に形成し、パターニングを行って高
抵抗素子2を形成する。次に、高抵抗素子2が形成され
たシリコン基板上の全面にLPCVD法によって層間絶
縁酸化膜3を約1μmの膜厚に形成する。次に例えばア
ルミニウム等による第1の金属配線層4を形成し、その
上にプラズマCVD法によってプラズマ酸化膜5を約
0.8μmの膜厚に形成し、さらに第2の金属配線層
(図示せず)を形成する。ここで、層間絶縁酸化膜3は
高抵抗素子2と第1の金属配線層4との絶縁膜であり、
プラズマ酸化膜5は第1の金属配線層4と第2の金属配
線層との絶縁膜である。このSRAMの2層配線を構成
する第1の金属配線層4および第2の金属配線層は高抵
抗素子2のパターンに依存せずに配設され、図5に示す
断面図の部位には、第2の金属配線層のパターンがない
ものである。最後に、素子の保護膜としてプラズマCV
D法によりプラズマ窒化膜6を約1μmの膜厚に形成す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は以
上のように構成されているが、通常プラズマCVD法で
形成されるシリコン窒化膜には、形成時に使用するシラ
ンガス(Si4)から発生する水素を膜中および膜の界
面に大量に含んでいる。このためプラズマ窒化膜6に大
量に含まれる水素がプラズマ酸化膜5および層間絶縁酸
化膜3を通して、高抵抗素子2中に拡散し、抵抗値を変
動させるという問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、プラズマ窒化膜中の水素が、高
抵抗素子中に拡散することを防止して、高抵抗素子の抵
抗値を安定して高く保つことができる半導体装置を得る
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る半導体装置は、半導体基板上に、多結晶シリコンから
なる高抵抗素子と、この高抵抗素子の上層に絶縁膜を介
して形成された金属膜と、さらに上層にプラズマCVD
法によって形成された窒化膜とを有し、上記金属膜が上
記高抵抗素子の形成領域を覆って配設されたことを特徴
とするものである。
【0008】この発明の請求項2に係る半導体装置は、
金属膜が、高抵抗素子の上層で絶縁膜上の全面に形成さ
れたものである。
【0009】この発明の請求項3に係る半導体装置は、
金属膜が高抵抗素子の上層で短冊状のパターンに形成さ
れたものである。
【0010】この発明の請求項4に係る半導体装置は、
金属膜が高抵抗素子の上層で網目状のパターンに形成さ
れたものである。
【0011】
【作用】この発明の半導体装置は、金属膜が高抵抗素子
の形成領域を覆っている。このため、プラズマCVD法
によって形成された窒化膜の膜中および膜の界面に大量
に含まれる水素は、金属膜によって阻まれ、下層の高抵
抗素子に拡散しない。これにより高抵抗素子は水素の影
響による抵抗値の変動を防ぐことができ、安定して高い
抵抗値を得る。
【0012】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1はこの発明の実施例1による半導
体装置をSRAMのメモリーセルの高抵抗素子部に適用
したものの断面図である。図において1〜6は従来のも
のと同じもの、7は絶縁膜としてのプラズマ酸化膜5上
の全面に形成された金属膜としての第2の金属配線層で
ある。
【0013】次に製造方法について説明する。従来のも
のと同様に、シリコン酸化膜1上にポリシリコンからな
る高抵抗素子2を形成し、層間絶縁酸化膜3、第1の金
属配線層4、およびプラズマ酸化膜5を形成する。次に
例えばアルミニウムなどからなる第2の金属配線層7
を、高抵抗素子2領域全面を覆うように、プラズマ酸化
膜5上の全面に形成する。次に保護膜として第2の金属
配線層7上の全面にプラズマCVD法によりプラズマ窒
化膜6を約1μmの膜厚に形成する。
【0014】以上のように構成される半導体装置は、第
2の金属配線層7が高抵抗素子2領域全面を覆うように
高抵抗素子2の上層のプラズマ酸化膜5上の全面に形成
され、その上にプラズマ窒化膜6が形成されている。こ
のため、プラズマ窒化膜6の膜中および膜の界面に大量
に含まれる水素は、金属膜の性質により第2の金属配線
層7によって阻まれ、下層の高抵抗素子2に拡散しな
い。このため高抵抗素子2は水素の影響による抵抗値の
変動を防止することができ安定して高い抵抗値を得るこ
とができる。
【0015】なお、上記実施例では、多層配線構造の第
2層配線層7を金属膜として特定の構成としたが、高抵
抗素子2とプラズマ窒化膜6との間に形成される配線層
であれば、他の配線層を上記金属膜としてもよい。
【0016】実施例2.また、上記実施例1では、第2
の金属配線層7をプラズマ酸化膜5上の全面に形成した
が、高抵抗素子2のパターンのみを覆って、プラズマ酸
化膜5上に短冊状にパターニングしてもよい。この実施
例2による半導体装置の断面図を図2に、特に断面鳥瞰
図を図3に示す。このように第2の金属配線層7のパタ
ーンは高抵抗素子2のパターンを覆って上層に形成され
ているため、実施例1と同様にプラズマ窒化膜6からの
水素の拡散を防いで、同様の効果を奏する。また、第2
の金属配線層7のパターンの面積が小さくなるため、応
力を緩和し、ヒロックも防止しやすい。
【0017】実施例3.また、図4に示す様に、第2の
金属配線層7のパターンを、高抵抗素子2のパターンを
覆ってプラズマ酸化膜5上に網目状に形成しても同様の
効果を奏する。また、この網目状のパターンでは、実施
例2の第2の金属配線層のパターニング時に発生しやす
い、レジスト膜のはがれや第2の金属配線層7のはがれ
が防止できる。
【0018】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、高抵抗
素子の形成領域を覆って金属膜を形成したため、プラズ
マ窒化膜から高抵抗素子中へ水素が拡散するのを防ぐ。
このため高抵抗素子の抵抗値を安定して高く保つことが
できる。
【0019】また、短冊状や網目状に金属膜をパターニ
ングすることにより面積を小さくして応力を緩和すると
ともにヒロックを防止する。特に網目状のパターンで
は、レジストや金属膜のはがれを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による半導体装置を示す断
面図である。
【図2】この発明の実施例2による半導体装置を示す断
面図である。
【図3】この発明の実施例2による半導体装置を示す断
面鳥瞰図である。
【図4】この発明の実施例3による半導体装置を示す断
面鳥瞰図である。
【図5】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】
2 高抵抗素子 5 絶縁膜としてのプラズマ酸化膜 6 プラズマ窒化膜 7 金属膜としての第2の金属配線層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に、多結晶シリコンからな
    る高抵抗素子と、この高抵抗素子の上層に絶縁膜を介し
    て形成された金属膜と、さらに上層にプラズマCVD法
    によって形成された窒化膜とを有し、上記金属膜が上記
    高抵抗素子の形成領域を覆って配設されたことを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 金属膜が、高抵抗素子の上層で、絶縁膜
    上の全面に形成されたことを特徴とする請求項1記載の
    半導体装置。
  3. 【請求項3】 金属膜が、高抵抗素子の上層で、短冊状
    のパターンに形成されたことを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
  4. 【請求項4】 金属膜が、高抵抗素子の上層で、網目状
    のパターンに形成されたことを特徴とする請求項1記載
    の半導体装置。
JP23077692A 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置 Expired - Lifetime JP3195828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077692A JP3195828B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23077692A JP3195828B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685175A true JPH0685175A (ja) 1994-03-25
JP3195828B2 JP3195828B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=16913089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23077692A Expired - Lifetime JP3195828B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195828B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121024A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
US7795701B2 (en) 2007-03-12 2010-09-14 Panasonic Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN108573958A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 精工半导体有限公司 半导体装置
JP2018152545A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 エイブリック株式会社 半導体装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006036000A1 (en) 2004-09-30 2006-04-06 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and fabrication process thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137942U (ja) * 1987-03-02 1988-09-12
JPH0247866A (ja) * 1988-07-21 1990-02-16 Samsung Electron Co Ltd メモリチップにおける電位供給線と信号線の配置方法
JPH02162755A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Nec Corp アナログ・ディジタル混在集積回路
JPH0321053A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH04102367A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体メモリ及び半導体装置の製造方法
JPH04152562A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Seiko Epson Corp 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63137942U (ja) * 1987-03-02 1988-09-12
JPH0247866A (ja) * 1988-07-21 1990-02-16 Samsung Electron Co Ltd メモリチップにおける電位供給線と信号線の配置方法
JPH02162755A (ja) * 1988-12-15 1990-06-22 Nec Corp アナログ・ディジタル混在集積回路
JPH0321053A (ja) * 1989-06-19 1991-01-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH04102367A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体メモリ及び半導体装置の製造方法
JPH04152562A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Seiko Epson Corp 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09121024A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
US7795701B2 (en) 2007-03-12 2010-09-14 Panasonic Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8084314B2 (en) 2007-03-12 2011-12-27 Panasonic Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN108573958A (zh) * 2017-03-14 2018-09-25 精工半导体有限公司 半导体装置
JP2018152545A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 エイブリック株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3195828B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60115245A (ja) 半導体装置の製造方法
US5128745A (en) Semiconductor device with thin film resistor
JPH0685175A (ja) 半導体装置
US5517060A (en) Semiconductor device having improved backing conductive layers
US6171950B1 (en) Method for forming a multilevel interconnection with low contact resistance in a semiconductor device
JPH01265524A (ja) 半導体装置
JPH0897172A (ja) 半導体装置
JP2681982B2 (ja) 半導体装置
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH04357879A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH04280469A (ja) 半導体装置
US5532515A (en) Semiconductor connecting device
JPH05335306A (ja) 半導体装置
KR100461331B1 (ko) 반도체소자의도전배선형성방법
JPH0669445A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH0434298B2 (ja)
JPH01199462A (ja) 半導体装置
JPS63141360A (ja) 半導体装置
JPS6353978A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS62216345A (ja) 半導体装置
JPH0291968A (ja) メモリ装置の製造方法
JPH04167466A (ja) 半導体メモリ
JPH01144671A (ja) 半導体メモリ装置の製造方法
JPH03112151A (ja) 能動層積層素子
JPH0258374A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12