JPH0682258U - 鉄骨建物における壁材取付装置 - Google Patents
鉄骨建物における壁材取付装置Info
- Publication number
- JPH0682258U JPH0682258U JP2393893U JP2393893U JPH0682258U JP H0682258 U JPH0682258 U JP H0682258U JP 2393893 U JP2393893 U JP 2393893U JP 2393893 U JP2393893 U JP 2393893U JP H0682258 U JPH0682258 U JP H0682258U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall material
- building
- wall
- steel
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 壁材支持用縦桟を建物躯体に迅速容易に取り
付けることができる鉄骨建物における壁材取付装置を提
供する。 【構成】 鉄骨建物の鉄骨角柱1aと壁体1bとからな
る建物躯体1に壁材2を取り付けるための壁材取付装置
であって、建物躯体1に水平方向所定間隔をおいて複数
の板状支持体7,8が上下所定間隔をおいて接着され、
該各支持体7,8に一体形成された鳩尾状係合突起1
3,14,18,23,24に壁材支持用縦桟9,10
が係合され、該各壁材支持用縦桟9,10に壁材2が釘
5等で止着されている。
付けることができる鉄骨建物における壁材取付装置を提
供する。 【構成】 鉄骨建物の鉄骨角柱1aと壁体1bとからな
る建物躯体1に壁材2を取り付けるための壁材取付装置
であって、建物躯体1に水平方向所定間隔をおいて複数
の板状支持体7,8が上下所定間隔をおいて接着され、
該各支持体7,8に一体形成された鳩尾状係合突起1
3,14,18,23,24に壁材支持用縦桟9,10
が係合され、該各壁材支持用縦桟9,10に壁材2が釘
5等で止着されている。
Description
【0001】
本考案は、鉄骨建物の躯体壁面に壁材を取り付けるための装置に関する。
【0002】
図7に示すように、鉄骨建物を建設する場合には、その鉄骨角柱1aと壁体1 bとからなる建物躯体1に壁材2を取り付けて仕上げることが一般的に行われて いる。
【0003】 従来、建物躯体1に壁材2を取り付ける場合には、図8に示すように、建物躯 体1の上下端部に断面略コ字状のランナーと称する横桟3,3をそれぞれ溶接や 釘等で固着し、その上下両横桟3,3内に複数の縦桟4の上下端部を水平方向所 定間隔をおいて挿入し、該各縦桟4の上下端部を横桟3,3にビスや釘等で固定 した後、各縦桟4に壁材2を釘5等で止着することが行われている。
【0004】
上記従来の構成では、各縦桟4を下げ振りを用いて垂直状態にすると共に、そ の上端部を上側横桟3に止着する高所作業と、その下端部を下側横桟3に止着す る低所作業とを行う必要があり、手間と時間がかかるという難点がある。
【0005】 本考案は、上記従来の難点に鑑み、壁材支持用縦桟を建物躯体に迅速容易に取 り付けることができる鉄骨建物における壁材取付装置を提供することを目的とし ている。
【0006】
上記目的を達成するための本考案の構成を実施例に対応する図面に基づいて説 明すると、本考案は、鉄骨建物の鉄骨角柱1aと壁体1bとからなる建物躯体1 に壁材2を取り付けるための壁材取付装置であって、前記建物躯体1に上下所定 間隔をおいて複数の板状支持体7,8が止着され、該各支持体7,8に壁材支持 用縦桟9,10が係合する鳩尾状係合突起13,14,18,23,24が一体 形成されてなる構成を採用するものである。
【0007】
上記構成において、壁材支持用縦桟9,10を建物躯体1に固着するにあたっ ては、まず、建物躯体1の所定位置に上下所定間隔をおいて複数の板状支持体7 ,8を固着した後、その板状支持体7,8に一体形成した鳩尾状係合突起13, 14,18,23,24に前記縦桟9,10を係合させるだけでよい。この場合 、従来のように、縦桟の上下端部をビスや釘等で止着するという高所作業及び低 所作業が全く不要であるから、その縦桟9,10を建物躯体1に迅速容易に固定 することができる。続いて、前記縦桟9,10に壁材2を釘5等で止着すること により、その壁材2を前記建物躯体1に確実に取り付けることができる。
【0008】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1及び図2は、建物躯体1の鉄骨角柱1a及び壁体1bにコーナー用板状支 持体7及び平面用板状支持体8にダブルバー(壁材支持用縦桟)9及びシングル バー(壁材支持用縦桟)10を係合させ、その各バー9,10に壁材2を釘5等 で止着した状態を示している。
【0010】 ダブルバー9及びシングルバー10は、略コ字状に折り曲げられた鉄板からな り、その両側壁部に係合部9a,10aが形成され、ダブルバー9の幅とシング ルバー10の幅との比率は2:1であって、この実施例では、Mバーと称される 天井板支持用野縁をそのまま利用している。
【0011】 コーナー用板状支持体7は、図3の斜視図及び図4の展開図に示すように、中 央折曲線aを中心にして直角に折曲された支持体本体12を有し、該支持体本体 12の上縁部には、その左側部片12aから右側部片12bにかけてプレスカッ トで切り残された一対の舌片を直角に折り曲げることにより鳩尾状係合突起13 ,14が一体形成されると共に、右側部片12bから中央折曲線aにかけて略L 字状の切り欠き部15を形成することにより前記右側の係合突起14を支持する 支持片16が左側部片12aと面一状に形成され、また、右側部片12bの上縁 中央部にプレスカットで略L字状の係合片17が形成され、更に、右側部片12 bの下縁中央部にプレスカットで切り残されされた舌片を直角に折り曲げること により鳩尾状係合突起18が一体形成されている。図中、19は貫通孔、20は プレス成形された膨出部である。
【0012】 上記構成において、鉄骨角柱1aのコーナー部に上下所定間隔をおいて一対の コーナー用板状支持体7,7を接着材で接着する。この場合、両コーナー用板状 支持体7,7の上下に対向する係合突起13,13及び14,14が鉄骨角柱1 aのコーナー部を基準にして心出しされるため、その各係合突起13,14、1 3,14にダブルバー9を係合させるだけで、そのダブルバー9を鉄骨角柱1a に垂直状に固定することができる。上述のように、ダブルバー9を係合突起13 ,14に係合させるにあたっては、そのダブルバー9を係合突起13,14に押 し付けるだけでよい。これによって、ダブルバー9の両側壁部が弾性変形して両 側に押し広げられ、係合部9a,9aが係合突起13,14に係合する。
【0013】 また、上下に対向する係合突起18,18にダブルバー9を係合させ、そのダ ブルバー9を水平移動させて支持片16に当て付けると共に、係合片17を引き 起こす。これによって、ダブルバー9が支持片16と係合片17とで動かないよ うに挟持され、そのダブルバー9を鉄骨角柱1aに垂直状に固定することができ る(図1参照)。
【0014】 平面用板状支持体8は、図5の斜視図及び図6の展開図に示すように、支持体 本体22を有し、該支持体本体22の上下両縁部のいずれか一方に、プレスカッ トで切り残された一対の舌片を直角に折り曲げることにより鳩尾状係合突起23 ,24が一体形成されている。図中、25は貫通孔、26はプレス成形れた膨出 部、27は支持体本体の一端部に形成した他用途用の係合突起である。
【0015】 上記構成において、鉄骨角柱1aの平面部及び壁体1bに水平方向所定間隔を おいて一対の平面用板状支持体8,8を上下方向に所定間隔をおいて接着材で接 着した後、上下に対向する両平面用板状支持体8の係合突起23,24、23, 24にダブルバー9を係合させることにより、その各ダブルバー9を鉄骨角柱1 a及び壁体1bに垂直状に固定することができる。
【0016】 上記構成に基づいて壁材2に建物躯体1に取り付ける場合の要領を説明すると 、まず、一対のコーナー用板状支持体7,7を鉄骨角柱1aのコーナー部に上下 所定間隔をおいて接着すると共に、複数の平面用板状支持体8を鉄骨角柱1aの 平面部及び壁体1bに水平方向及び上下方向に所定間隔をおいて接着する。続い て、上下に対向する各支持体7,8の係合突起13,14,18、23,24に ダブルバー9及びシングルバー10を係合させて、その各バー9,10を鉄骨角 柱1a及び壁体1bに垂直状に固定する。次に、各バー9,10に壁材2を釘5 等で止着すればよい。
【0017】 上記実施例では、係合突起13,14,18,23,24にダブルバー9を係 合させたが、そのダブルバー9に替えてシングルバー10を用いてもよいし、シ ングルバー10に替えてダブルバー9を用いてもよい。また、コーナー用板状支 持体7及び平面用板状支持体8を接着材で建物躯体1に固着したが、その接着材 に替えて溶接や釘等で固着するようにしてもよい。更に、各支持体7,8に貫設 した貫通孔19,25は、接着材をその各貫通孔19、25内に入り込ませて接 着力を高めるためのものであるが、各支持体7,8を他の用途に用いる場合には 、その貫通孔19,25をボルト・ナット止め用孔等として利用することができ る。
【0018】
【考案の効果】 以上説明したように本考案によれば、壁材を建物躯体に取り付けるための壁材 支持用縦桟を建物躯体に固定するにあたっては、前記建物躯体の所定位置に上下 所定間隔をおいて複数の板状支持体を固着した後、その板状支持体に一体形成し た鳩尾状係合突起に壁材支持用縦桟を係合させるだけでよく、従来のように、縦 桟の上下端部をビスや釘等で止着するという高所作業及び低所作業が全く不要で あるから、壁材を建物躯体に迅速容易に取り付けることができる。
【図1】本考案の一実施例である壁材取付装置により壁
材を建物躯体に取り付けた状態を示す水平断面図であ
る。
材を建物躯体に取り付けた状態を示す水平断面図であ
る。
【図2】同縦断面図である。
【図3】同装置のコーナー用板状支持体を建物躯体に取
り付けた状態を示す斜視図である。
り付けた状態を示す斜視図である。
【図4】同コーナー用板状支持体の展開図である。
【図5】同装置の平面用板状支持体を建物躯体に取り付
けた状態を示す斜視図である。
けた状態を示す斜視図である。
【図6】同平面用板状支持体の正面図である。
【図7】鉄骨建物に壁材を取り付けた状態の水平断面図
である。
である。
【図8】従来例を示す縦断面図である。
1 建物躯体 1a 鉄骨角柱 1b 壁体 2 壁材 7 コーナー用板状支持体 8 平面用板状支持体 9 ダブルバー(壁材支持用縦桟) 10 シングルバー(壁材支持用縦桟) 13 係合突起 14 係合突起 18 係合突起 23 係合突起 24 係合突起
Claims (1)
- 【請求項1】 鉄骨建物の鉄骨角柱と壁体とからなる建
物躯体に壁材を取り付けるための壁材取付装置であっ
て、前記建物躯体に上下所定間隔をおいて複数の板状支
持体が止着され、該各支持体に壁材支持用縦桟が係合す
る鳩尾状係合突起が一体形成されてなる鉄骨建物におけ
る壁材取付装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993023938U JP2522222Y2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 建物における壁材取付装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993023938U JP2522222Y2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 建物における壁材取付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0682258U true JPH0682258U (ja) | 1994-11-25 |
JP2522222Y2 JP2522222Y2 (ja) | 1997-01-08 |
Family
ID=12124477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993023938U Expired - Lifetime JP2522222Y2 (ja) | 1993-05-10 | 1993-05-10 | 建物における壁材取付装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2522222Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100401162B1 (en) * | 2003-02-22 | 2003-10-10 | Young Bok Lee | Structure for mounting interior panel |
JP2006152677A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Paramount Glass Kogyo Kk | 胴縁施工具及び胴縁施工方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862634A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-14 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 電子閃光装置 |
-
1993
- 1993-05-10 JP JP1993023938U patent/JP2522222Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5862634A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-14 | Nippon Kogaku Kk <Nikon> | 電子閃光装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100401162B1 (en) * | 2003-02-22 | 2003-10-10 | Young Bok Lee | Structure for mounting interior panel |
JP2006152677A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Paramount Glass Kogyo Kk | 胴縁施工具及び胴縁施工方法 |
JP4563153B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2010-10-13 | パラマウント硝子工業株式会社 | 胴縁施工具及び胴縁施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2522222Y2 (ja) | 1997-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2002674C (en) | Sandwich panel unit for use in a partition wall | |
JPH0682258U (ja) | 鉄骨建物における壁材取付装置 | |
JP3017854B2 (ja) | 天井骨組用横架材の接合構造 | |
JPH0826647B2 (ja) | タイルブロック壁体 | |
JP2596072Y2 (ja) | 壁構造 | |
JP2617740B2 (ja) | 型枠装置 | |
JPS6236439Y2 (ja) | ||
JPH0133686Y2 (ja) | ||
JP3968007B2 (ja) | 横架材の接合装置 | |
JPH0656216U (ja) | 接続具及び支持架台 | |
JPH041206Y2 (ja) | ||
JPH0736995Y2 (ja) | 足場装置 | |
JP2560813Y2 (ja) | 住宅等における角形部材の固定金具 | |
JPH05125787A (ja) | 柱と床の取付け装置 | |
JPH11181928A (ja) | 木軸間仕切り構造及び木軸間仕切りの施工方法 | |
JPH08302817A (ja) | 軸組固定構造 | |
JP2502874Y2 (ja) | 折版屋根の支持具 | |
JP3004185B2 (ja) | 方形パネル用クリップおよび方形パネルの目地取付装置 | |
JP3681629B2 (ja) | 耐力壁のガセットプレートおよびその取付構造 | |
JPH0348368Y2 (ja) | ||
JP2575727Y2 (ja) | クロス貼り間仕切り構造 | |
JPH0727285Y2 (ja) | 壁パネル接合金具 | |
JPS6118082Y2 (ja) | ||
JPH0533668Y2 (ja) | ||
JPH0546668Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960730 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |