JPH0682019U - ハンガー移送装置のスクランブルレール - Google Patents

ハンガー移送装置のスクランブルレール

Info

Publication number
JPH0682019U
JPH0682019U JP2861793U JP2861793U JPH0682019U JP H0682019 U JPH0682019 U JP H0682019U JP 2861793 U JP2861793 U JP 2861793U JP 2861793 U JP2861793 U JP 2861793U JP H0682019 U JPH0682019 U JP H0682019U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
scramble
width
hanger
connection destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2861793U
Other languages
English (en)
Inventor
一雅 安藤
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP2861793U priority Critical patent/JPH0682019U/ja
Publication of JPH0682019U publication Critical patent/JPH0682019U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スクランブルレールと接続先レールとの間でハ
ンガーローラーをスムーズに走行し得るようにする。 【構成】上流側の幅を接続先のレールの幅より狭く、下
流側の幅を接続先のレールの幅より広くし、且つ、接続
時に、上流側の上面が接続先の上流側レールの上面より
少し下がり、下流側の上面が接続先の下流側レールの上
面より少し上がるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、傾斜レール上で縫製素材を掛止したハンガーを自重落下させて各 縫製パート専用のミシンを循環、搬送するハンガー搬送装置におけるスクランブ ルレールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1に示すように、ハンガー搬送装置は、傾斜レール1と、その低位部端から 高位部端へハンガーローラーを引上げる装置2とが交互に、且つ、エンドレスに 配され、ハンガーを自重落下させつつ各縫製パートA、B、─、N専用のミシン を循環、搬送するものである。ところで、各縫製パートの作業量は必ずしも一定 でないので、例えば、縫製パートAを2か所以上設けることもある。その場合、 上流側の縫製パートAで縫製を終えた縫製物は下流側の縫製パートAを素通りす る必要がある。そのとき、その縫製物を保持するハンガーを載せてバイパス傾斜 レール1’に振向けるレールがスクランブルレール3であり、実線で示す位置と 点線で示す位置との間を移動することができる。
【0003】 そのスクランブルレール3は、図2(1)に示すごとき一定幅の角型のものと 、図2(2)に示すごとき一定径の丸型のものが主流であり、それらはそれぞれ 対応する型のメイン傾斜レール1又はバイパス傾斜レール1’に端部上面が同レ ベルになるように接続される。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のスクランブルレール3は、メイン傾斜レール1とバイパス傾斜レール1 ’との間の平行移動をレール同志の衝突を起こさず円滑に行うには、メイン傾斜 レール1又はバイパス傾斜レール1’に接続した状態で各レール間に、ある程度 の間隙を設ける必要がある。その間隙が大きい場合には、図3(3)に示すよう に、また、ハンガーの重さ等によってスクランブルレール3が下がり、下流側の レールの上面が上流側のレールの上面より高くなっている場合には、図3(4) に示すように、それぞれハンガーローラーRがレール間に掛かって停止する。ま た、平行移動用のエアーシリンダーのストロークが一定しないことによって、接 続レール間に横方向のずれが生じることもあり、その場合には、図3(1)又は 図3(2)に示すように、ハンガーローラーRが下流側のレール1に当たって停 止することがある。
【0005】 この考案は、スクランブルレールと接続先レールとの間でハンガーローラーを スムーズに走行し得るようにすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案のハンガー移送装置のスクランブルレー ルは、上流側の幅を接続先のレールの幅より狭く、下流側の幅を接続先のレール の幅より広くし、且つ、接続時に、上流側の上面が接続先の上流側レールの上面 より少し下がり、下流側の上面が接続先の下流側レールの上面より少し上がるよ うにしたものである。
【0007】
【作用】
上記のように構成されたハンガー移送装置のスクランブルレールにおいては、 上流側の幅を接続先のレールの幅より狭く、下流側の幅を接続先のレールの幅よ り広くすることにより、隣接レール間に多少のずれがあっても、ハンガーローラ ーはローラー面が下流側のレールに当たることなく移動する。また、接続時に、 上流側の上面を接続先のレールの上面より少し下げ、下流側の上面を接続先のレ ールの上面より少しあげることにより、隣接レール間に広い間隙が生じても、ハ ンガーローラーは、ローラー曲面がレールの間隙に入ることがなく下流側のレー ル上に乗り、スムーズに移動する。
【0008】
【実施例】
図4及び図5を参照し、この考案のハンガー移送装置のスクランブルレールに ついて説明する。
【0009】 スクランブルレール3を移動先のレール1に接続したときの平面図である図4 に示すように、ハンガーローラーの走行方向(矢印)からみて、スクランブルレ ール3の上流側の幅を上流側に位置するレール1の幅より狭くし、スクランブル レール3の下流側の幅を下流側に位置するレール1の幅より広くする。
【0010】 このようにすると、上流側のレールから転がってきたハンガーローラーのロー ラー面が下流側のレールに当たることなく移動することができる。また、隣接レ ール間に多少のずれが生じても、ハンガーローラーのローラー面が下流側のレー ルに当たることなく移ることができる。
【0011】 更に、スクランブルレール3を移動先のレール1に接続したときの正面図であ る図5に示すように、接続時に、スクランブルレール3の上流側の上面が接続先 の上流側のレールの上面より少し低くなり、スクランブルレール3の下流側の上 面が接続先の下流側のレールの上面より少し高くなるようにする。
【0012】 このようにすると、移動先の隣接レール間の間隙が広く空いているとしても、 ハンガーローラーRは、ローラーの曲面がレールの間隙に入ることがなく下流側 のレール上に乗るので、止まらずにスムーズに転がって移動することができる。
【0013】 なお、図4における4は、ハンガーローラーRの走行を停止させるストッパー であり、5は、スクランブルレール3内に設けられたハンガーローラーRの進入 を検出するためのマイクロスイッチであり、6は、ハンガーローラーRの逆流防 止部材を兼ねるマイクロスイッチ6の操作レバーである。
【0014】
【考案の効果】
この考案は、以上説明したように構成されているので、以下に記載するような 効果を奏する。
【0015】 即ち、レール幅に広狭の変化を持たせ、且つ、接続時に隣接レールの上流側の 端部上面が下流側の端部上面より高くなるようにしたので、隣接レール間に多少 のずれがあったり、広い間隙が生じても、ハンガーローラーをスムーズに移動さ せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハンガー搬送装置の概略平面図である。
【図2】スクランブルレールと接続先レールとの従来の
配列状態を示す斜視図であって、(1)が角型のもので
あり、(2)が丸型のものである。
【図3】それぞれ、従来のスクランブルレールと接続先
レールとの接続部における欠点を説明する図である。
【図4】この考案のスクランブルレールと接続先レール
の平面図である。
【図5】この考案のスクランブルレールと接続先レール
の正面図である。
【符号の説明】
1 接続先レール 3 スクランブルレール R ハンガーローラー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上流側の幅を接続先のレールの幅より狭
    く、下流側の幅を接続先のレールの幅より広くし、且
    つ、接続時に、上流側の上面が接続先の上流側レールの
    上面より少し下がり、下流側の上面が接続先の下流側レ
    ールの上面より少し上がるようにしたハンガー移送装置
    のスクランブルレール。
JP2861793U 1993-05-01 1993-05-01 ハンガー移送装置のスクランブルレール Pending JPH0682019U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2861793U JPH0682019U (ja) 1993-05-01 1993-05-01 ハンガー移送装置のスクランブルレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2861793U JPH0682019U (ja) 1993-05-01 1993-05-01 ハンガー移送装置のスクランブルレール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682019U true JPH0682019U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12253519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2861793U Pending JPH0682019U (ja) 1993-05-01 1993-05-01 ハンガー移送装置のスクランブルレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682019U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853708B2 (ja) * 1979-03-15 1983-11-30 住友金属工業株式会社 衝合部靭性の優れた溶接鋼管
JPH0355524U (ja) * 1989-09-29 1991-05-29
JPH0428607A (ja) * 1990-05-22 1992-01-31 Juki Corp 搬送装置における路線切換装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853708B2 (ja) * 1979-03-15 1983-11-30 住友金属工業株式会社 衝合部靭性の優れた溶接鋼管
JPH0355524U (ja) * 1989-09-29 1991-05-29
JPH0428607A (ja) * 1990-05-22 1992-01-31 Juki Corp 搬送装置における路線切換装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207209153U (zh) 一种滚筒移载型机器人
JP4419302B2 (ja) 搬送設備
JPH0682019U (ja) ハンガー移送装置のスクランブルレール
US6311823B1 (en) Conveyor device
JP2000063043A (ja) ボビンまたはスリ―ブを支持した、互いに独立したパレッテのための搬送装置
JP4240708B2 (ja) 搬送設備
KR960013621B1 (ko) 한쌍의 요동훅을 이용한 파우어 앤드 프리 컨베이어
JPH05132263A (ja) エレベータ
CN208647889U (zh) 一种循环运输机构
JP2596923Y2 (ja) 仕分装置
JPH0144489Y2 (ja)
JPH0421753Y2 (ja)
JPH0316811Y2 (ja)
US6488465B1 (en) Technique for nesting articles
JPH0637249B2 (ja) 幅寄せコンベヤ−
JP3484052B2 (ja) 同時二軸延伸機装置および方法
JPS59118606A (ja) 重力利用の搬送方法
NL192731C (nl) Geleidingsinrichting voor een transportsysteem.
JP3275859B2 (ja) コンベア装置
JP2653552B2 (ja) 中間加速マンコンベア
JP3031856U (ja) コーナートランサー
GB2116137A (en) Tubular belt conveyor for underground mining operations
JP2587738Y2 (ja) ベルトコンベア乗継部支持構造の昇降装置
JPH10226479A (ja) 加速式の動く歩道
JPH0450246Y2 (ja)