JPS5853708B2 - 衝合部靭性の優れた溶接鋼管 - Google Patents

衝合部靭性の優れた溶接鋼管

Info

Publication number
JPS5853708B2
JPS5853708B2 JP54030909A JP3090979A JPS5853708B2 JP S5853708 B2 JPS5853708 B2 JP S5853708B2 JP 54030909 A JP54030909 A JP 54030909A JP 3090979 A JP3090979 A JP 3090979A JP S5853708 B2 JPS5853708 B2 JP S5853708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
less
steel pipe
welded steel
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54030909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55122854A (en
Inventor
洋治 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP54030909A priority Critical patent/JPS5853708B2/ja
Publication of JPS55122854A publication Critical patent/JPS55122854A/ja
Publication of JPS5853708B2 publication Critical patent/JPS5853708B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接鋼管、特に高、低周波電気抵抗または電気
誘導によって製造される電縫鋼管の衝合部(溶接部)に
高靭性を付与した溶接鋼管に関する。
例えば電縫鋼管は通常第1図の工程図に例示するように
、コイル状に巻かれた長尺の帯鋼1(通常熱延コイルが
使用される。
)をフォーミングライン2において管状に成形し、コン
タクトチップ3より流れる高周波電流の接触抵抗熱によ
り、管状に成形された帯鋼の両側縁を加熱した後スクイ
ズロール4により帯鋼両側縁面相互を加圧圧接して電縫
鋼管6となし、引続いて誘導加熱装置5で衝合部に局部
熱処理を施し、空冷ゾーン7、水冷ゾーン8で冷却後、
サイジングロール9でサイジングおよび矯正し、切断機
10で所定寸法に切断するという工程を経て製造される
すなわち、長尺帯鋼を管状成形し電気抵抗または電気誘
導により帯鋼両側縁間に発生する抵抗熱を利用して溶接
製管するものであるが、その製造過程において溶接衝合
部の靭性改善を目的に衝合部に局部熱処理を施したり、
引続いて管寸法精度の確保を目的とするサイジングおよ
び矯正等の工程が含まれる場合が多い。
このような製造工程をとるのは、低コストにして品質の
安定化を考慮した場合極めて有効な一般的方法ではある
が、衝合部靭性の改善という観点からすれば必ずしも満
足すべき製造方法ではない。
すなわち溶接後の衝合部を対象とする局部熱処理によっ
て、該衝合部のミクロ組織を微細なフェライト+パーラ
イト組織にし、ある程度の靭性改善を企ることか可能で
はあるが、通常使用する鋼では鋼中の固溶N(窒素)が
充分固定されていないため、成形および溶接等によって
生じた残留歪あるいは衝合部熱処理後に実施されるサイ
ジングおよび矯正等の冷間加工時に不可避的に生じる加
工歪の影響を受けて、フェライト中の固溶Nが衝合部の
歪時効脆化を招き靭性低下を起すという問題がある。
一方かかる問題解決の方法としてAI、Nb、V等の窒
化物形成元素を添加することにより固溶Nの固定化を企
る方法もあるが、上記のAI、Nb、V等を添加した場
合、固溶Nの充分な固定化のための拡散には高温と長時
間の熱処理を要し、第1図例示のようなオンライン中で
行なう局部熱処理では到底実施し得す、したがってオフ
ラインでの熱処理が必要となり、結果的には電縫鋼管の
経済性を損なうという欠点がある。
また衝合部靭性の改善手段として、衝合部のメタルフロ
ー角度の調整、フェライトバンド巾の調整、変態組織の
調整、介在物形態の調整低減、変形集合組織の調整等に
関する技術も提案されているが、このようなマクロおよ
びミクロ組織の調整低減だけでは衝合部靭性の充分な改
善はなし得ないのが実情である。
本発明者は上記の実情に鑑みて従来技術における問題点
を解決することを企画し、特に鋼中の固溶Nが歪時効脆
化に及ぼす影響に着目して種々の実験研究を重ねた結果
、通常鋼に不可避的に含有されるNに対しBを適正添加
することによって衝合部の固溶Nを通常の局部熱処理過
程でBNとして固定せしめ、衝合部靭性を大巾に改善で
きることを見出したものである。
公知の如くNは鋼中において固溶Nおよび窒化物として
存在するが、固溶Nとしての形態では歪時効脆化を促進
せしめる傾向があり、通常鋼にはNO,0030%以上
が不可避的に含有され、たとえAI等が添加されていて
も溶接およびその直後の衝合部局部熱処理(高周波誘導
加熱方式等による急速加熱、短時間保持)では固溶Nを
充分低く抑えることは困難である。
したがって衝合部における固溶Nの低減をはかるために
は通常の電縫管製造過程においても固溶Nを充分固定し
得る窒化物形成傾向の強い特殊元素の添加が必要であり
、そのためにBの適正添加を行なうことが有効である。
BとNとの固溶析出に関する報告は、高張力鋼板の研究
開発等では既に数多(なされているが、電縫鋼管の製造
に関するこの種の報告は皆無であり、本発明者は各種の
検討を重ねた結果、第2図のグラフに示す如き興味深い
、知見を得た。
前記した如く通常鋼にはNO,0030%以上が不可避
的に含有されており、これを積極的に低減せしめれば溶
接鋼管衝合部の靭性向上に極めて有効であることを別途
提案しているが、NO,0030%以上の場合でも、B
を適正量、具体的にはB/Nが0.2〜0.6の範囲と
なるよう添加することによりNO,0030%未満の場
合と同等の性能が得られることが明らかとなった。
即ち本発明の溶接鋼管は、C0,3%以下、Si1.0
0%以下、Mn0.5%を越え2.00%以下、Po、
05%以下、So、05%以下、5ol−AIo、01
〜0.10%、NO,0030〜0.0200%、Bo
、0006〜0.0120%、残部鉄および不可避的元
素であってB/Nが0.2〜0.6である炭素鋼、およ
び強度大なる溶接鋼管を得るために、CO,3%以下、
Si1.00%以下、Mn0.5%を越え2.00%以
下、Po、05%以下、80.05%以下、Sol −
AI 0.01〜0.10%、NO,0030〜0.0
200%、Bo、0006〜0.0120%、さらにN
bO,01〜0.15%、Vo、01〜0.20%のう
ち少くとも1種以上を含有し、残部鉄及び不可避的元素
であってB/Nが0.2〜0.6である低合金鋼からな
ることを特徴とする衝合部靭性に優れた溶接鋼管を要旨
とするものである。
本発明溶接鋼管の成分を上記の如く限定した理由は次の
通りである。
C:Cは機械的性質、溶接性に影響を与える元素であり
0.3%を越えると電縫管製造時及び製品使用時の溶接
性を低下せしめるため上限を0.3%にした。
鋼管としての強度、靭性を考慮すれば0.05%〜0.
12%の範囲が最良である。
Si:Siは脱酸及び強度確保のために添加するが1.
00%を越えて添加すると溶接性、加工性が悪化するた
め上限を1.00%とした、好ましくはO,OO5〜0
,40%が適当である。
Mn:Mnは脱酸及び熱間加工性、溶接性の向上、ある
いは強靭性の改善に有効であるが0.5%以下ではこれ
らの効果が充分でなく2.00%を越えての添加は逆に
靭性劣下を来しかつ溶接性に悪影響を与えるので0.5
0%を越え2.00%とした。
最も好ましくは0.50%を越え1.50%までである
p、s:pおよびSは鋼塊等の冷却過程で生じる偏析に
より製管過程で衝合部にワレを誘発せしめたりあるいは
スラグ及び脱酸生成物と共に非金属介在物を生じ溶接部
切欠の原因となり溶接強度を低下せしめるので可及的に
少くするのが望ましいが、他の添加元素の有効化をはか
る意味から本発明では何れも0.05%以下とした。
5ol−AI:5ol−AIは脱酸剤として添加するも
のであり、0201%以上で結晶粒の微細化作用、若干
の固溶N固定も示すが0.10%を越えると脱酸効果は
飽和し介在物の増大がみられるほか靭性、溶接性の点か
ら上限を0.10%とした。
N、B : B/Hの範囲を上記の如く限定したのは、
0.2 以下では衝合部での固溶Nの固定が不充分で
顕著な効果が得られず、また0、6を越えるとBの過大
な焼入れ効果のため衝合部での焼入れ組織の生成が起こ
り、島状マルテンサイト等の極めて脆い相を含むような
上部ベイナイト組織が生じること及びM23 (B C
) aの粗大析出物の生成により、衝合部の靭性低下を
招(ことになるためである。
Nは前記した如<0.0030%未満の場合、あえて固
定化を図らなくとも充分な衝合部靭性を確保出来ること
から下限を0.0030%とし、また上限は母材部の靭
性劣化防止を考慮して0.0200%とした。
またBは衝合部での固溶N固定のために添加するもので
あり、前記B/Nの範囲0.2〜0.6を満足せしめる
べく、その範囲を0.0006〜0.0120%とした
さらに本発明の低合金溶接鋼管では上記成分の他にNb
、■による結晶粒微細化効果と析出効果により充分な強
度靭性を確保するためNb、■のうち少くとも1種以上
を含有せしめるが、限定理由は、 Nb:Nbは0.01%未満では上記の含有効果が発揮
されず、また多量に添加すると靭性劣下及び溶接性を阻
害するので上限を0.15%とする。
■:■はその含有効果の上から0.01%以上の添加が
必要であるが、0.20%を越えると靭性低下を招くた
め上限を0.20%とする。
次に本発明の実施例について説明する。
第1表に示す組成になる鋼により、管寸法:406φX
9.Otの鋼管を第1図に示す通常の製造工程において
試作し、衝合部のシャルピー試験等を行なった結果を第
2表に示す。
なおシャルピー試験片の採取位置、切欠位置を第3図に
示す。
図において11は母材、12は衝合部、13はシャルピ
ー試験片(3/4サブサイズ)、14は切欠位置(2m
mVノツチ)であり、衝合部12は全て溶接部15で示
す範囲の局部熱処理(シーム・ノルマ)、サイジングを
施している。
(注)試験片採取位置:T方向(管周) ※ API板状引張 ※※ JIS4号(3/4サブ・サイズ)第2表より明
らかなように本発明溶接鋼管は炭素鋼、低合金鋼の何れ
を問わず機械的性能においてすぐれているとともに、衝
合部の靭性向上が顕著であることがわかる。
前述の如く本発明溶接鋼管は、固溶Nを上部ベイナイト
、粗大析出物を生せしめない範囲において含有されるB
によって固定することにより、溶接鋼管の製造過程での
残留歪及び加工歪の影響は勿論のこと、使用時の熱及び
加工歪の影響による靭性低下をも最少限に止めた衝合部
靭性の極めて優れたものである。
なお前述のマクロ、ミクロ、組織上の改善と組合せるこ
とにより更に顕著となることはいうまでもない。
以上に説明した如く本発明溶接鋼管は衝合部靭性の極め
て優れたものであるので特にAPI5L×−52級以上
のものの如き電縫鋼管を提供する場合に低コストの従来
法同様の製造工程で製造できるものであるから、電縫鋼
管の用途範囲拡大に貢献するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電縫鋼管の製造工程を示す模式図、第2図は電
縫鋼管衝合部のシャルピー特性(vTs)とB/N値と
の関係を示すグラフ、第3図はシャルピー試験片の採取
位置と切欠位置を示す説明図である。 図中、1:コイル状の長尺帯鋼、2:フォミングライン
、3:コンタクトチップ、4ニスクイズロール、5:高
周波誘導加熱装置、6:電縫鋼管、7:空冷ゾーン、8
:水冷ゾーン、9:サイジングロール、10:切断機、
11:母材、12:衝合部、13:試験片、14:切欠
部、15:局部熱処理範囲。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 IC:0.3%以下、Si:1.00%以下、Mn:0
    .5%を越え2.00%以下、P:0.05%以下、S
    :0.05%以下、Sol −A1 : 0.01〜0
    .10%、N: 0.0030−0.0200%、B:
    0.0006〜0.0120%、残部鉄および不可避的
    元素であってB/N: 0.2〜0.6であル炭素鋼か
    らなることを特徴とする衝合部靭性の優れた溶接鋼管。 2C:0.3%以下、Si:1.00%以下、Mn:0
    .5%を越え2.00%以下、P:0.05%以下、S
    :0.05%以下、Sol −AI : 0.01〜0
    .10%、N:0.0030〜0.0200%、B:0
    .0006〜0.0120%、さらにNb:0.01〜
    0.15%、V:0.01〜0.20%のうち少(とも
    1種以上を含有し、残部鉄および不可避的元素であって
    B/N:0.2〜0.6である低合金鋼からなることを
    特徴とする衝合部靭性に優れた溶接鋼管。
JP54030909A 1979-03-15 1979-03-15 衝合部靭性の優れた溶接鋼管 Expired JPS5853708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54030909A JPS5853708B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 衝合部靭性の優れた溶接鋼管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54030909A JPS5853708B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 衝合部靭性の優れた溶接鋼管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55122854A JPS55122854A (en) 1980-09-20
JPS5853708B2 true JPS5853708B2 (ja) 1983-11-30

Family

ID=12316828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54030909A Expired JPS5853708B2 (ja) 1979-03-15 1979-03-15 衝合部靭性の優れた溶接鋼管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853708B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682019U (ja) * 1993-05-01 1994-11-25 ジューキ株式会社 ハンガー移送装置のスクランブルレール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871354A (ja) * 1981-10-20 1983-04-28 Daido Steel Co Ltd 非調質構造用鋼およびその製造方法
DE3201204C2 (de) * 1982-01-16 1983-12-22 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8900 Augsburg "Verwendung eines Kohlenstoff-Mangan-Stahles für Bauteile mit hoher Festigkeit und Zähigkeit bei einfacher Wärmebehandlung"
FR2525503B1 (ja) * 1982-04-22 1984-07-13 Ugine Aciers
JPS59226148A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 Aichi Steel Works Ltd 高抗張力チエン用鋼およびその製造法
US5574961A (en) * 1985-01-16 1996-11-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Phase-separated material (U)
BE1011066A3 (fr) * 1997-03-27 1999-04-06 Cockerill Rech & Dev Acier au niobium et procede de fabrication de produits plats a partir de celui-ci.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100313A (ja) * 1972-04-03 1973-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100313A (ja) * 1972-04-03 1973-12-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682019U (ja) * 1993-05-01 1994-11-25 ジューキ株式会社 ハンガー移送装置のスクランブルレール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55122854A (en) 1980-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4844687B2 (ja) 低降伏比高強度高靭性鋼板及びその製造方法
JP4341396B2 (ja) 低温靱性および溶接性に優れた高強度電縫管用熱延鋼帯
JP5151008B2 (ja) 耐hic性および溶接部靱性優れる耐サワー高強度電縫鋼管用熱延鋼板およびその製造方法
CN102741443B (zh) 高强度焊接钢管及其制造方法
JP5316721B2 (ja) 塗装加熱後における降伏比の上昇が防止された電縫鋼管及びその製造方法
JP5141073B2 (ja) X70グレード以下の低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法
WO2004111286A1 (ja) 低降伏比高強度高靭性の厚鋼板と溶接鋼管及びそれらの製造方法
JP5055736B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた高強度蒸気配管用鋼板の製造方法
JP5509654B2 (ja) 耐pwht特性および一様伸び特性に優れた高強度鋼板並びにその製造方法
WO2016157235A1 (ja) 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその製造方法
JP4507747B2 (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管及びその製造方法
JP6008042B2 (ja) 厚肉鋼管用鋼板、その製造方法、および厚肉高強度鋼管
WO2016157857A1 (ja) 高強度鋼及びその製造方法、並びに鋼管及びその鋼管の製造方法
JP2014043642A (ja) 大入熱溶接用鋼板の製造方法
JP4507745B2 (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管およびその製造方法
JP3941211B2 (ja) 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼板の製造方法
JP2005060839A (ja) 耐歪時効特性に優れた低降伏比高強度高靱性鋼管及びその製造方法
JPS5853708B2 (ja) 衝合部靭性の優れた溶接鋼管
JP3303647B2 (ja) 耐サワー性と耐炭酸ガス腐食性とに優れた溶接鋼管
JP5991174B2 (ja) 鋼板内の材質均一性に優れた耐サワーラインパイプ用高強度鋼板とその製造方法
JP2004143500A (ja) 耐座屈特性に優れた高強度鋼管およびその製造方法
JP4193308B2 (ja) 耐硫化物応力割れ性に優れた低炭素フェライト−マルテンサイト二相ステンレス溶接鋼管
JP5000447B2 (ja) 高強度電縫ラインパイプ
JP7200588B2 (ja) 油井用電縫鋼管およびその製造方法
JP4102103B2 (ja) 高強度ベンド管の製造法