JPH0681273A - ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板 - Google Patents

ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板

Info

Publication number
JPH0681273A
JPH0681273A JP4236188A JP23618892A JPH0681273A JP H0681273 A JPH0681273 A JP H0681273A JP 4236188 A JP4236188 A JP 4236188A JP 23618892 A JP23618892 A JP 23618892A JP H0681273 A JPH0681273 A JP H0681273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
glass cloth
impregnated
wiring board
impregnating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4236188A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Kojima
甚昭 小島
Sunao Ikoma
直 生駒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4236188A priority Critical patent/JPH0681273A/ja
Publication of JPH0681273A publication Critical patent/JPH0681273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポイドなく樹脂が含浸できるガラス布を提供
し、配線基板の耐熱性を向上させることを目的とする。 【構成】 全面に複数のカップリング剤を含浸、乾燥し
たガラス布、および該ガラス布に樹脂を含浸し必要に応
じて乾燥した樹脂含浸基材、および該樹脂含浸基材の所
要枚数の上面及び又は下面に金属箔を配設ー体化してな
ることを特徴とする配線基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器、電気機器、計
算器、通信機器等に用いられる配線基板、樹脂含浸基材
およびそれに用いられるガラス布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気、電子機器の高信頼化、高密
度化対策としてガラス布基材の電気用積層板、プリント
配線板、多層プリント配線基板等の配線基板が広く用い
られているが、ガラス布はミクロンオーダーのフィラメ
ント50〜800本を集束してストランドとし、これに
撚りをかけたりしてヤーン(単糸)とし、これを25m
m間に縦、横共に15〜60本程度打ち込んでガラス布
としているため、樹脂含浸してもガラス布末端まで均等
に樹脂含浸することは容易でなく、ボイドが残留して配
線基板の耐熱性を阻害していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、ガラス布にボイドなく樹脂含浸することは容易な
ことではない。本発明は従来の技術における上述の問題
点に鑑みてなされたもので、その目的とするところはボ
イドなく樹脂含浸することのできるガラス布を提供し、
該ガラス布を樹脂含浸基材、配線基板に用いることによ
り配線基板の耐熱性を向上させることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は全面に複数のカ
ップリング剤を含浸、乾燥してなることを特徴とするガ
ラス布、および該ガラス布に樹脂を含浸し必要に応じて
乾燥した樹脂含浸基材、および該樹脂含浸基材の所要枚
数の上面及び又は下面に金属箔を配設ー体化してなるこ
とを特徴とする配線基板のため、単独のカップリング剤
では処理できなかったガラス布末端まで均等に樹脂含浸
することができたもので以下、本発明を詳細に説明す
る。
【0005】本発明に用いるガラス布としてはEグラス
(無アルカリガラス)、Cグラス(含アルカリガラス)
共に用いられるがEグラス(無アルカリガラス)を用い
ることが好ましく、フィラメント、ヤーン、打ち込み本
数、厚み等は特に限定しなく、織布、不織布、マット等
の形状で用いることができる。カップリング剤としては
メタクリレートクロミッククロライド等のクロム系カッ
プリング剤、ビニルトリクロロシランやビニルトリスベ
ータメトキシエトキシシラン等のビニルシラン系カップ
リング剤、ガンマアミノプロピルトリエトキシシラン等
のアミノシラン系カップリング剤、アクリルシラン系カ
ップリング剤、エポキシシラン系カップリング剤、特殊
シラン系カップリング剤等を用いることができるが、複
数のカップリング剤を用いることが必要である。複数の
カップリング剤は混合して用いたり、一つのカップリン
グ剤処理後、そのまま直ぐに又は乾燥後別のカップリン
グ剤処理してもよく任意である。カップリング剤は水、
有機溶剤等の溶媒に大幅に希釈して用いることが好まし
い。カップリング剤量としては0.001〜0.5重量
%(以下単に%と記す)が好ましい。即ち0.001%
未満では樹脂の濡れが向上し難く、0.5%をこえると
樹脂含浸基材の層間接着性が低下する傾向にあるからで
ある。カップリング剤処理したガラス布に対する樹脂含
浸の樹脂は、フェノ−ル樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ビニルエステル樹
脂、ポリフェニレンオキサイド樹脂、ポリエチレンテレ
フタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂、フッ素樹脂等の単独、
変性物、混合物である。樹脂には必要に応じてタルク、
クレー、シリカ、炭酸カルシュウム、水酸化アルミニゥ
ム等の無機質粉末充填剤、ガラス繊維、アスベスト繊
維、パルプ繊維、合成繊維、セラミック繊維等の繊維質
充填剤、硬化剤、硬化促進剤、着色剤、溶剤等を添加す
ることができる。更に樹脂は同一の樹脂のみによる含浸
でもよいが、同系樹脂又は異系樹脂による1次含浸、2
次含浸というように含浸を複数にし、より含浸が均一に
なるようにすることが望ましい。かくして基材に樹脂を
含浸後、必要に応じて加熱乾燥して樹脂含浸基材を得る
ものである。金属箔としては銅、アルミニュウム、真
鍮、ニッケル、鉄等の単独、合金、複合箔を用いること
ができる。このようにして上記樹脂含浸基材の所要枚数
の上面及び又は下面に金属箔を配設ー体化して配線基板
を得るものである。以下本発明を実施例に基づいて説明
する。
【0006】
【実施例】厚み0.18mm、重量210g/m2 、打
ち込み本数縦42本、横32本、の平織ガラス布をガン
マアミノプロピルトリエトキシシランの0.02%溶液
に含浸、乾燥後、更にメタクリレートクロミッククロラ
イドの0.01溶液に含浸、乾燥して得たガラス布に、
水溶性メラミン樹脂の20%溶液を樹脂付着量が8%に
なるように含浸、乾燥後、硬化剤含有エポキシ樹脂の6
0%溶液を全体樹脂付着量が45%になるように含浸、
乾燥して樹脂含浸基材を得た。次に該樹脂含浸基材8枚
を重ねた上下面に厚み0.035mmの銅箔を各々配設
した積層体を成形圧力40Kg/cm2 、160℃で9
0分間加熱加圧成形して厚み1.6mmの両面銅張り配
線基板を得た。
【0007】
【比施例】実施例と同じ平織ガラス布をメタクリレート
クロミッククロライドの0.01溶液に含浸、乾燥して
得たガラス布に、水溶性メラミン樹脂の20%溶液を樹
脂付着量が8%になるように含浸、乾燥後、硬化剤含有
エポキシ樹脂の60%溶液を全体樹脂付着量が45%に
なるように含浸、乾燥して樹脂含浸基材を得た。次に該
樹脂含浸基材を用い実施例と同様に処理して厚み1.6
mmの両面銅張り配線基板を得た。
【0008】実施例及び比較例の樹脂含浸基材、配線基
板の性能は表1のようである。樹脂含浸基材のポイド数
は顕微鏡を用いて検査したものである。吸湿処理後耐熱
性は試料を4時間煮沸後、260℃溶融半田上に載せ異
常発生迄の時間をみたものである。
【0009】
【表1】
【0010】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されている。
特許請求の範囲に記載した構成を有するガラス布を用い
た樹脂含浸基材、配線基板はポイド発生が少なく、耐熱
性が向上し、本発明の優れていることを確認した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B32B 17/04 A C03C 25/02 Q 7821−4G D03D 15/12 A 7199−3B D06M 13/50 H01L 23/14 H05K 1/03 J 7011−4E // B29K 105:06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全面に複数のカップリング剤を含浸、乾燥
    してなることを特徴とするガラス布。
  2. 【請求項2】全面に複数のカップリング剤を含浸、乾燥
    したガラス布に樹脂を含浸し、必要に応じて乾燥したこ
    とを特徴とする樹脂含浸基材。
  3. 【請求項3】全面に複数のカップリング剤を含浸、乾燥
    したガラス布に樹脂を含浸し、必要に応じて乾燥した樹
    脂含浸基材の所要枚数の上面及び又は下面に、金属箔を
    配設ー体化してなることを特徴とする配線基板。
JP4236188A 1992-09-03 1992-09-03 ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板 Pending JPH0681273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236188A JPH0681273A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236188A JPH0681273A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681273A true JPH0681273A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16997082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4236188A Pending JPH0681273A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681273A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5435877A (en) Process for the production of copper-clad laminate
JPH0681273A (ja) ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板
JPH0679722A (ja) ガラス布、樹脂含浸基材及び配線基板
JPH05318640A (ja) 積層板
JPH06257042A (ja) ガラス不織布
JP2847875B2 (ja) 積層板用不織布基材ならびに積層板および積層板の製造
JPH07266435A (ja) 積層板の製造方法
JP3353377B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH05309781A (ja) 電気用積層板
JPH08109566A (ja) 一方向性補強材用不織布及びその製造方法
JPH09254331A (ja) 積層板
JP3116977B2 (ja) 銅張積層板の製造法
JPS62268631A (ja) ガラス繊維強化電気用積層板の製造方法
JPH0846309A (ja) プリント配線板に適した絶縁板と積層板
JPH07115444B2 (ja) 銅張積層板
JPH0197635A (ja) ガラス繊維強化電気用積層板の連続製造法
JPS62138239A (ja) 耐熱性,導電性積層板状体
JP3275496B2 (ja) 金属箔張り積層板の製造方法
JPH07268744A (ja) ガラス繊維織物
JPH05185552A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592438A (ja) 積層板の製造方法
JPH05315717A (ja) 電気用積層板
JPH05315718A (ja) 電気用積層板
JPH0592439A (ja) 積層板の製造方法
JPH06909A (ja) コンポジット積層板

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 15