JPH068119Y2 - 用紙接続部の厚さ検出装置 - Google Patents

用紙接続部の厚さ検出装置

Info

Publication number
JPH068119Y2
JPH068119Y2 JP1956987U JP1956987U JPH068119Y2 JP H068119 Y2 JPH068119 Y2 JP H068119Y2 JP 1956987 U JP1956987 U JP 1956987U JP 1956987 U JP1956987 U JP 1956987U JP H068119 Y2 JPH068119 Y2 JP H068119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
thickness
state
rear end
rear edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1956987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63130453U (ja
Inventor
勝章 小口
寅行 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1956987U priority Critical patent/JPH068119Y2/ja
Publication of JPS63130453U publication Critical patent/JPS63130453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068119Y2 publication Critical patent/JPH068119Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 本考案は、折り畳み連続状態の用紙の前後端をつき合わ
せ状態で自動的に接続するための装置に関し、特につき
合わせ部分で用紙の厚みを検出するための装置に係る。
先行技術 この種の接続装置は、特願昭60−230524号の明
細書または特開昭61−145058号の公報に詳しく
記載されている。
第5図は、上記の装置の動作原理を示している。ジグザ
ク状の折り畳み連続状態の用紙1は、同図Aのように、
その一番下の後端1bを1シート分だけ引き出した状態
で、コンベアなどの送り手段によって順次送り方向に案
内される。この送り過程で、後行の用紙1の前端1a
は、先行の用紙1の後端1bとつき合わせ状態で接続さ
れる。
その接続過程で、前端引き出し装置のバキュームパット
2は、後行の用紙1の前端1aを吸引し、搬送路上の固
定ガイド3の上面まで移動させ、そこで先行の用紙1の
後端1bとつき合わせ状態としてから、元の待機位置ま
で復帰する。
このあと、2本1組の位置合わせピン4は、同図Bのよ
うに、固定ガイド3の上方から下降し、前端1aおよび
後端1bの孔1cの部分にはまり合って、それらを固定
ガイド3の上で位置決め状態とする。この次に、位置決
め状態の前端1aおよび後端1b上に、押え板5があて
がわれ、前端1aおよび後端1bは、位置決め状態のま
ま固定ガイド3と押え板5の間で挟み込まれる。このあ
と、テーピングユニット6は、同図Cのように、つき合
わせ部分に沿って、押え板5のスリット部分から、前端
1aおよび後端1bにわたって、テープ7を貼り付ける
ことにより、前後の用紙1を連続状態としていく。そし
て、接続状態の用紙1は、プリンタなどに連続的に供給
されていく。
従来技術の問題点 ところで、バキュームパット2が用紙1の前端1aを取
り出す過程で、一枚だけでなく、次の用紙1までが一緒
に吸引されて取り上げられることもある。このため、前
記特願昭60−230524号の発明では、エアブロー
またはスイングアームなどにより、2枚目の用紙1を払
い落とす対策が施されている。しかし、上記対策は、実
用の段階で、完全でなかった。
また、その後の改善として、後行の用紙1の両側位置に
ブラシ状の抵抗部材が取り付けられ、バキュームパット
2によって前端1aを取り上げるときに、2枚目以降の
用紙1をブラシでかき落とすような対策が施された。し
かし、それでも、長時間の動作中に、低い頻度ではある
が、2枚取りの誤動作が発生している。
もし、このようにして、前端1aの部分がその下の折り
畳み状態の用紙1とともに供給されると、つき合わせ状
態の接続が良好にできず、用紙1の接続状態が不良とな
る。
考案の目的 ここに、本考案の目的は、上記の欠点を解決するもので
あり、前端部分での2枚取りを未然に防止し、つき合わ
せ部分の接続を誤動作なく、完全に行えるようにするこ
とである。
考案の解決手段 そこで、本考案は、接続のために、つき合わせ部で作用
する部材、例えば前記バキュームパット2あるいは位置
合わせピン4の支持フレーム、さらに押え板5などに用
紙の厚さ検出手段を設け、前端1aおよび後端1bのつ
き合わせ接続に際し、予め2枚取りを検出し、2枚取り
の検出時に、接続動作を中断することにより、誤動作を
未然に防止できるようにしている。
考案の構成 第1図および第2図は、本考案の厚さ検出装置10を示
している。この厚さ検出装置10は、支持板11、検出
部材12およびセンサー13によって組み立てられてい
る。
上記支持板11は、正面から見て、例えばY字状に形成
されており、上方の2箇所および下方中央位置の長孔1
4、この長孔14にはまり合う頭付きピン15によって
案内体16の前面に上下動可能な状態で取り付けられて
おり、支持板11側のばね掛け17と案内体16側のば
ね掛け18との間にかけ渡された左右の引きばね19に
よって、常に下降方向に付勢されている。
なお、上記案内体16は、連結体20の側面に固定され
ている。この連結体20は、接続手段例えばテーピング
ユニット6に対し、昇降用シリンダ21によって、上下
動可能な状態で支持されており、用紙1の前端1aおよ
び後端1bを位置決め状態とするとき、上昇位置から下
降し、案内体16の下面に取り付けられた2本の位置合
わせピン4を固定ガイド3の上面に向けて下降させる。
また、前記検出部材12は、支持板11の前面ほぼ中央
位置で、水平方向の支点ピン22によって、垂直平面上
で回動自在に支持されており、下端の送り方向前後位置
で、2つの検出片12a、12bを形成し、また上端部
分で、被検出片12cを形成している。なお、この検出
部材12は、板状で、頭付きピン15に対し、扇状の孔
12dの部分で干渉しないようになっており、またそれ
よりも上の円弧状長孔12eの部分で支持板11に固定
された頭付き案内ピン23によって、支点ピン22を中
心とする揺動の前後端を規制されている。そして、前記
センサー13は、例えば光電式のものであり、支持板1
1の折り曲げ部分に対し、止めねじ24によって固定さ
れ、前記被検出片12cを検出中心で非接触のまま挟み
込む状態となっている。
考案の作用 用紙1の前端1aが先行の後端1bとつき合わせ状態と
なったとき、連結体20は、昇降用シリンダ21の動き
で下降し、2本の位置合わせピン4を用紙1の孔1cの
部分に差し込む。このとき、用紙1の前端1aおよび後
端1bは、位置合わせピン4にはまり合うことによっ
て、固定ガイド3の上で、正確につき合わせ状態で位置
決めされる。
位置合わせピン4が下降する過程で、検出部材12の検
出片12a、12bは、それぞれ接続すべき前端1aお
よび後端1bの端縁部に当たり、それらを固定ガイド3
の上に押し当てる。なお、検出部材11が前端1aおよ
び後端1bに当たると、それ以上下降しないが、この状
態でも、位置合わせピン4は、引きばね19に抗して、
案内体16とともに下降できるようになっている。この
結果、案内体16の停止位置の制御が必要とされず、ま
た用紙1の各種の厚みに対しても無調整のままで対応で
きる。
このとき、前端1aが正しく1枚だけ取り出されておれ
ば、検出部材12は同じ厚みの前端1aおよび後端1b
に接しているため、支点ピン22を中心として回動しな
い。しかし、前端1aがそれより下の折り畳み状態の用
紙1とともに供給されているとき、その部分は、第3図
にみられるように、3枚分の厚みとなっている。なお、
後端1bの1枚だけの取り出しは、作業員によって行わ
れるため、2枚以上取り出されることはない。このと
き、検出部材12は、支点ピン22を中心として、第1
図および第3図で時計方向に回動し、検出片12a、1
2bの傾きを、腕の長さに比例して拡大し、被検出片1
2cを大きな動きで変位させる。この結果、被検出片1
2cが光電式のセンサー13の検出域を遮るため、セン
サー13は、遮られる前と異なるレベルの信号を発生
し、この信号を接続動作の中止指令として、制御装置側
に送り出す。この時点で、テーピングユニット6は、位
置合わせ後の必要な動作を中断し、監視員などに誤動作
の状態を光や音などの警報により知らせる。そこで、作
業員は、前端1aの接続部分を正しい状態になおしてか
ら、テーピングユニット6などに起動信号を与え、接続
動作を継続させる。
なお、このあと、テーピングユニット6によってテープ
7の貼り付けによる接続動作が行われるが、このとき、
厚さ検出装置10は、位置合わせピン4とともに上昇位
置まで待機しているため、テーピング動作は、厚さ検出
装置10に邪魔されずに、必要な空間で行えることにな
る。
考案の変形例 上記実施例は、センサー13を光電式としているが、静
電容量式、あるいは磁気式のセンサーとして構成するこ
ともできる。また、被検出片12cは、第4図に示すよ
うに、中央にスリットを形成しながら、被検出片12c
を対称的に備えていてもよい。
そして、この厚さ検出装置10は、テーピングユニット
6でなく、バキュームパット2側のフレームあるいは押
え板5などの部材に取り付けてもよい。また、この厚さ
検出装置10は、通常、用紙の両側縁部に設けられる
が、一方の側縁部にのみ設けられていてもよい。厚さ検
出装置10が両側縁に設けられているとき、両センサー
13間でアンド条件をとれば、誤検出の発生率が低下す
るので有利である。
考案の効果 本考案では、用紙のつき合わせ時に、前端の部分が複数
枚のため、厚くなっているとき、この状態が確実に検出
できるため、その後の一連の接続動作が中止させられ、
したがって、これによる接続不良や、接続時の誤動作が
未然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の厚さ検出装置の正面図、第2図は同装
置の中央部分での一部の断面図、第3図は検出部材の正
面図、第4図は検出部材の変形例の正面図、第5図は連
続用紙接続動作の説明図である。 1……用紙、1a……前端、1b……後端、2……バキ
ュームパット、3……固定ガイド、4……位置合わせピ
ン、5……押え板、6……テーピングユニット、10…
…本考案の厚さ検出装置、11……支持板、12……検
出部材、12a……検出片、12b……検出片。13…
…センサー、16……案内体、19……引きばね、22
……支点ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】折り畳み連続状態に積層した用紙を前後に
    位置させ、前方の用紙の後端を引出し、後方の用紙の最
    上端を前記後端とつながる位置まで導出して前記後端と
    つき合わせ、該つき合わせ部を接続手段により自動接続
    する装置において、 自動接続のためにつき合わせ部で作用する部材に、つき
    合わせ部の前後用紙に紙面上から当たり、後方が前方よ
    り厚いか否かを判別する厚さの検出部材を設けたことを
    特徴とする用紙接続部の厚さ検出装置。
JP1956987U 1987-02-13 1987-02-13 用紙接続部の厚さ検出装置 Expired - Lifetime JPH068119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1956987U JPH068119Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 用紙接続部の厚さ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1956987U JPH068119Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 用紙接続部の厚さ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63130453U JPS63130453U (ja) 1988-08-25
JPH068119Y2 true JPH068119Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=30814283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1956987U Expired - Lifetime JPH068119Y2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 用紙接続部の厚さ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068119Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63130453U (ja) 1988-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623292A (en) Sheet stack delivery method and apparatus
JPH068119Y2 (ja) 用紙接続部の厚さ検出装置
CA1204799A (en) Alignment restraint station
JPH0235708Y2 (ja)
JPS6112111Y2 (ja)
JPH0649442U (ja) 紙葉類の厚み検知装置
CN219407260U (zh) 件烟开箱装置
JPS586822Y2 (ja) 給紙装置における重送防止装置
JP3632405B2 (ja) 紙葉類分離装置
US5741988A (en) Lead frame detection apparatus
JPH0477553U (ja)
JP2006069728A (ja) 自動給紙装置
JPH0338187Y2 (ja)
JPS586827Y2 (ja) 給紙装置
JPH0117545Y2 (ja)
JPH0640180Y2 (ja) 印刷機の不正紙検出装置
JPH0713870Y2 (ja) 板材分離装置
JPH04223837A (ja) 基板位置決め装置
JPH0544340Y2 (ja)
JPH02255433A (ja) 給紙装置
JPH0333991Y2 (ja)
JPH0130432Y2 (ja)
JPH0477554U (ja)
JPH0412426U (ja)
JPS59104731U (ja) シ−ト類の位置検出装置