JPH0338187Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338187Y2
JPH0338187Y2 JP5210287U JP5210287U JPH0338187Y2 JP H0338187 Y2 JPH0338187 Y2 JP H0338187Y2 JP 5210287 U JP5210287 U JP 5210287U JP 5210287 U JP5210287 U JP 5210287U JP H0338187 Y2 JPH0338187 Y2 JP H0338187Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
box
screw shaft
striker
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5210287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63161238U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5210287U priority Critical patent/JPH0338187Y2/ja
Publication of JPS63161238U publication Critical patent/JPS63161238U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338187Y2 publication Critical patent/JPH0338187Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枚葉印刷機において、紙を積載した紙
積台の上げ過ぎによるサツカボツクス等の損傷を
防止する給紙安全装置に関するものである。
〔従来の技術〕
枚葉印刷機の給紙装置は紙積台とその上方のサ
ツカ装置とを備えており、紙積台上に積載された
紙は、サツカ装置の吸口によつて1枚ずつ吸引さ
れ、吸口の前進により紙送りローラに捕捉されて
フイーダボード上へ送り出される。紙積台は、給
紙による紙の減少にしたがつて自動的に上昇する
とともに、押しボタンの操作によつても昇降す
る。また、サツカ装置の吸口を支持するサツカボ
ツクスは、前後方向へ延びる支持軸に支持されて
おり、紙サイズにしたがつて前後へ進退可能に形
成されている。さらに、サツカボツクスからは吹
足が垂下されており、吸口で吸引した紙と2枚目
の紙との間へエアを吹込んで紙を分離するように
構成されている。
そして、紙積台は、印刷開始に先立ち、押しボ
タン操作で所定位置よりも20mm程度低い位置まで
上昇され、この位置で上昇を自動に切替えられて
所定位置まで上昇したのち、印刷のための給紙が
開始される。この場合、リミツトスイツチが積載
紙の先端側近傍に設けられていて手動による上昇
限を規制するとともに、リミツトスイツチが前記
吹足に設けられていて自動昇降における上昇限を
防止し、積載紙の上端によるサツカボツクスの突
き上げを防止するように構成されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のリミツトスイ
ツチによる給紙安全装置においては、吹足の位置
不良でリミツトスイツチが作動しないことによつ
て、積載紙の上昇が停止しないおそれがあり、ま
た吹足側のリミツトスイツチがきわめて頻度の多
いON,OFFを繰返すことにより故障して上昇が
停止しないでサツカボツクスを突き上げるおそれ
があつて安全面での信頼性において満足すべきも
のでなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案で
は、サツカボツクスを支持する上下動自在な支持
部材側に設けたねじ孔にサツカボツクス上下調節
用の垂直ねじ軸を螺入してこのねじ軸の下端を機
台固定部側の支承部材に当接させ、サツカボツク
スを自重で支承させるとともに、前記ねじ軸にス
トライカを固定し、このストライカの上昇対応に
より作動するスイツチを機台固定部側に設けた。
〔作用〕
垂直ねじ軸を弛めるとサツカボツクスが自重で
下降し、垂直ねじ軸を締めると、ねじ作用でサツ
カボツクスが上昇する。このようにしてサツカボ
ツクスの高さを調節したのち給紙を開始するが、
もし、紙積台を上げ過ぎてサツカボツクスを押上
げると、垂直ねじ軸が上昇し、このねじ軸に固定
されたストライカがリミツトスイツチを作動さ
せ、給紙が停止する。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本考案に係る枚葉印刷機
の給紙安全装置の実施例を示し、第1図はその正
面図、第2図は第1図のAA断面図、第3図は平
面図、第4図は本考案を実施した給紙装置の概要
側面図である。図において、給紙装置の紙積台2
上には紙3が積載されており、紙積台2は自動上
昇するとともに、押しボタン操作で昇降する。積
載紙3の上方には、左右一対の支持部材としての
支持アーム4が前端を枢支されて揺動自在に設け
られており、この支持アーム4には、箱状に形成
されたサツカボツクス5が、調節ねじ6の操作に
より前後調節自在に形成されて支持されている。
一方、図示しない左右の機台フレームは、断面長
方形中空状の角パイプステー7によつて支持アー
ム4の揺動端部上方を連結されており、その下端
部には、頭部に角筒8が嵌装された支承部材とし
てのねじ受けピン9が、角筒8を後方へ突出させ
てボルト10で固定されている。また、前記支持
アーム4の揺動端には、L字金具11が一体的に
固定されており、これに設けた長孔11aには、
前記角筒8が摺動自在に嵌合されている。12は
L字金具11の上端部のねじ孔11bに螺合され
た垂直上のねじ軸であつて、下端を角筒8に当接
させていて、これにより支持アーム4の揺動が規
制されており、サツカボツクス5等はねじ受けピ
ン9により自重で支承されている。そして、ねじ
軸12に図示しないハンドルを嵌めて回動操作す
ることにより支持アーム4が揺動してサツカボツ
クス5が上下動調節されるように構成されてい
る。すなわち、図示の状態からねじ軸12を弛め
ると、先端を角筒8に当接させたねじ軸12のね
じ作用によりL字金具11が引き上げられるの
で、支持アーム4が第2図に鎖線4Aで示すよう
に揺動してサツカボツクス5が上昇する。また、
ねじ軸12を締めると、ねじ軸12は角筒8で下
降を規制された状態で回動するので、ねじ作用で
支持アーム4が第2図に鎖線4Bで示すように揺
動してサツカボツクス5が下降する。
さらに、ねじ軸12には、ストライカの一部を
構成するカラー13が固定されており、また角パ
イプステー7の上面には、第1図に示す側面視を
L字状に形成されたブラケツト14が重ねられて
いて、このブラケツト14は、角パイプステー7
の側面にボルト15,10で固定されたプレート
16にボルト17で固定支持されている。18は
角パイプステー7にボルト止めされてL字金具1
1の昇降を案内するガイドである。ブラケツト1
4の上面に植設されたピン19には、カラー13
とともにストライカを構成するトグ20が、すべ
り軸受21を介して昇降自在に嵌合されており、
そのコ字状の溝20aは、カラー13にほゞ接し
て前記ねじ軸12に係合されている。そして、ね
じ軸12とともにカラー13が上昇することによ
りトグ20が上昇し、カラー13が下降するとト
グ20が自重で下降する。ブラケツト14には、
トグ20が上昇して当接することにより接点が閉
成されるスイツチとしてのリミツトスイツチ22
が装着されており、その作動により紙積台の上昇
および給紙が停止されるように構成されている。
第4図において、23は紙3を上層のものから
1枚ずつ吸引する第1吸口であり、24は第1吸
口23から紙を受け取つて吸引しながら前方へ搬
送する第2吸口である。また25は両吸口23,
24とともにサツカボツクス5に支持されて1枚
目の紙3と2枚目の紙3との間へエアを吹込んで
分離する吹足である。さらに、積載紙3の前端部
近傍には、同じく紙積台2の上昇限を規制する別
のリミツトスイツチ26が設けられており、紙積
台2の手動上昇時にのみ電気的に有効となり、印
刷中または紙出し時にはエアで検出用のトグを逃
がすように構成されている。
以上のように構成された給紙装置の動作を説明
する。紙積台2上に紙3を積載したのちサツカボ
ツクス5の高さを調節する。すなわち、サツカボ
ツクス5が低過ぎる場合には、ねじ軸12を弛め
ると、先端を角筒8に当接させたねじ軸12のね
じ作用によりL字金具11が引き上げられるの
で、支持アーム4が揺動してサツカボツクス5が
上昇する。また、サツカボツクス5が高過ぎる場
合には、ねじ軸12を締めると、ねじ軸12は角
筒8で下降を規制された状態で回動するので、ね
じ作用で支持アームが揺動してサツカボツクス5
が下降する。調節後、押ボタン操作で紙積台2を
上昇させると、積載紙3の上端がリミツトスイツ
チ26に当接して給紙設定状態よりもやゝ低い位
置で停止する。そこで紙積台2の昇降を手動から
自動に切替えて印刷作業を開始すると、紙積台2
はわずかに上昇して吹足25に設けた図示しない
リミツトスイツチにより上昇限を規制されながら
給紙が開始される。すなわち、紙3は第1吸口2
3で上層のものから1枚ずつ吸引され、さらに第
2吸口に吸い替えられて前方へ搬送される。この
とき、吹足25がエアを吹いて1枚目の紙3と2
枚目以下の紙とを分離させる。第2吸口で搬送さ
れた紙3は紙送りローラに捕捉されてフイーダボ
ード上へ送り出されて印刷ユニツトへ供給され
る。
そして、吹足25の位置不良や吹足25に設け
たリミツトスイツチの故障などで紙積台の上昇が
停止しない場合には、積載紙3の上端でサツカボ
ツクスを突上げる。サツカボツクス5の突上げに
より支持アーム4が揺動してこれと一体のL字金
具11が上昇し、カラー13がトグ20を押上げ
てピン19で上昇させるので、このトグ20によ
つてリミツトスイツチ22の接点を閉成させ、紙
積台2の上昇および給紙が停止して部材の損傷が
防止される。誤動作の原因を除去したのちは、サ
ツカボツクス5を下降させるように支持アーム4
を揺動させると、カラー13が下降することによ
り、トグ20が自重で下降してリミツトスイツチ
22の接点が開く。
なお、本実施例ではストライカをカラー13と
トグ20とで形成した例を示したが、カラー13
でリミツトスイツチ22の接点を直接閉成させる
ようにしてもよい。また、リミツトスイツチ22
の代わりに近接スイツチなどを設けてもよい。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように本考案によれ
ば枚葉印刷機の給紙安全装置において、サツカボ
ツクスを支持する上下動自在な支持部材側に設け
たねじ孔にサツカボツクス上下調節用の垂直ねじ
軸を螺入してこのねじ軸の下端を機台固定部側の
支承部材に当接させ、サツカボツクスを自重で支
承させるとともに、前記ねじ軸にストライカを固
定し、このストライカの上昇対応により作動する
スイツチを設けたことにより、このリミツトスイ
ツチの作動で紙積台の上昇および給紙を停止させ
るようにしておけば、紙積台の上がり過ぎによる
サツカボツクスの突き上げで周辺部材が損傷する
のを防止することができ、装置の耐用性と作業の
安全性とが向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案に係る枚葉印刷機
の給紙安全装置の実施例を示し、第1図はその正
面図、第2図は第1図のAA断面図、第3図は平
面図、第4図は本考案を実施した給紙装置の概要
側面図である。 1……給紙装置、2……紙積台、3……紙、4
……支持アーム、5……サツカボツクス、7……
角パイプステー、9……ピン、11……L字金
具、11a……ねじ孔、12……ねじ軸、13…
…カラー、14……ブラケツト、16……プレー
ト、19……ピン、20……トグ、22……リミ
ツトスイツチ、25……吹足。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下動自在な支持部材に前後調節自在に支持さ
    れたサツカボツクスを備えた枚葉印刷機の給紙装
    置において、前記支持部材側に設けたねじ孔にサ
    ツカボツクス上下調節用の垂直ねじ軸を螺入して
    このねじ軸の下端を機台固定部側の支承部材に当
    接させ、前記サツカボツクスを自重で支承させる
    とともに、前記ねじ軸にストライカを固定し、こ
    のストライカの上昇対応により作動するスイツチ
    を機台固定部側に設けたことを特徴とする枚葉印
    刷機の給紙安全装置。
JP5210287U 1987-04-08 1987-04-08 Expired JPH0338187Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210287U JPH0338187Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210287U JPH0338187Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63161238U JPS63161238U (ja) 1988-10-21
JPH0338187Y2 true JPH0338187Y2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=30876973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210287U Expired JPH0338187Y2 (ja) 1987-04-08 1987-04-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338187Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029577A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Komori Corp 枚葉紙処理機における被調整部の位置調整方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63161238U (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338187Y2 (ja)
JP3254608B2 (ja) 給紙装置の紙上面位置調整装置
JPH0627783U (ja) 給紙用吸着装置
JPH089430B2 (ja) 枚葉紙給紙装置
JP2684640B2 (ja) 枚葉機給紙部の用紙高さ位置制御装置
JPS61145042A (ja) 枚葉印刷機の紙積位置規正装置
JP2539341B2 (ja) 高積み紙揃え装置
JP4732999B2 (ja) 枚葉紙を一枚ずつ供給するための制御方法
US1394181A (en) Paper separating and feeding mechanism
CN216581473U (zh) 料件分离装置
JPS6243626Y2 (ja)
JP2000289855A (ja) スタッカ及びスタッカ用昇降台
JPH0713870Y2 (ja) 板材分離装置
JPH05208735A (ja) 側方に位置修正可能の紙積み台を受容しかつ昇降させる装置及び方法
JP2605009Y2 (ja) 給紙装置
JPH05155456A (ja) 枚葉印刷機の紙送り装置
JP3946022B2 (ja) 給紙装置における紙面検知ヘッドの高さ調整装置
JPH0431220A (ja) カートンブランク開口装置
JPS5842336Y2 (ja) 印刷機における給紙安全装置
JPH0544942U (ja) 枚葉輪転印刷機の二枚差し検知装置
JP2006069728A (ja) 自動給紙装置
JPS5914454Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH0382336U (ja)
JPH0711052Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙紙積装置
JP2547652Y2 (ja) 枚葉印刷機のサッカ装置