JPS586822Y2 - 給紙装置における重送防止装置 - Google Patents

給紙装置における重送防止装置

Info

Publication number
JPS586822Y2
JPS586822Y2 JP1978023429U JP2342978U JPS586822Y2 JP S586822 Y2 JPS586822 Y2 JP S586822Y2 JP 1978023429 U JP1978023429 U JP 1978023429U JP 2342978 U JP2342978 U JP 2342978U JP S586822 Y2 JPS586822 Y2 JP S586822Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
feed
feeding
plastic film
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978023429U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54127381U (ja
Inventor
高木行雄
Original Assignee
富士ゼロックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ゼロックス株式会社 filed Critical 富士ゼロックス株式会社
Priority to JP1978023429U priority Critical patent/JPS586822Y2/ja
Publication of JPS54127381U publication Critical patent/JPS54127381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586822Y2 publication Critical patent/JPS586822Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は堆積した用紙を一枚ずつ順次給送する給紙装置
における重送防止装置に関するものである。
従来、この種の給紙装置における重送防止装置としては
スナツパ一方式、リメードフイード方式等が知られてい
る。
スナツパ一方式は堆積用紙の給紙側隅角部に一対のスナ
ツパ−を自重により載置した構造であり、ある程度は重
送を防止できるが信頼性が悪く重送発生の可能性が大で
あると共に、用紙先端に折れが発生してし昔う〇 リメードフイード方式は堆積用紙にリメード部材を接触
して重送を防止する構造であるが、薄紙を給紙すること
ができない。
仮に薄紙をも給送する可能とするためにはフィード部材
の接触圧を変更しなければならず操作が面倒であるとの
不具合を有している。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであり、その目
的は、重送を確実に防止できると共に、薄紙をも給送で
きるようにした給紙装置における重送防止装置を提供す
ることである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
複写機本体10所定位置には一対の引出し用レール2,
2を介して引出し用カセット3が引出し自在に設けであ
る。
該引出し用カセット3には用紙積載台4がブラケット5
,6とピン7を介して上下揺動自在に設けてあり、該用
紙積載台4は底壁4aと後壁4bとにより前方(給紙方
向側)が開口した形状となっており、底壁4a上には用
紙8が積載しであると共に、バネ9でピンTを中心とし
て時計方向に揺動付勢されて用紙送りロニル10に用紙
8が密着しである。
該用紙送りロール10は複写機本体1に適当手段で回転
自在に支承しであると共に、該用紙送りロール10と=
定位置関係を保って一対の案内板11とガイド12を備
えたプラスチックフィルム13とが複写機本体1に固設
しである。
すなわち、一対の案内板11は用紙8の給送側先端上面
の両隅角部8a、8aにそれぞれ接触し、プラスチック
フィルム13は用紙8の給紙側先端面8bと対峙しかつ
プラスチックフィルム13の上端面13aは案内板11
の下面11aの両側とそれぞれ接触している。
ガイド12はプラスチックフィルム13の下端側に固着
してあってプラスチックフィルム13の上端側のみが彎
曲するようにしである。
次に作動を説明する。
用紙送りロール10を回転すると用紙8の最上用紙8′
が前方(矢印A)に送り出されてその両側先端は案内板
11の下面11aとプラスチックフィルム13の内側面
13bとに当接する。
これと同時に二枚目以降の枚数の用紙8″、8″′が用
紙相互間の摩擦力(結合力)により前方に送り出されて
プラスチックフィルム13の内側面13bに当接する。
これによりグラスチックフィルム13は第3図乃至第5
図に示す如く、その両角部13c、13dのみが彎曲し
、その上端面13aの両側と案内板11の下面11aと
の間に隙間tが生じ(第3図)、その隙間tより最上用
紙8′が給紙方向に送り出される。
この際、最上用紙8′の両隅角部8aは、プラスチック
フィルム13の両角部13c、13dを彎曲するときの
反力により、用紙の進行方向と直角の方向に力を受け、
用紙8′の中央部8cは上方に彎曲し、プラスチックフ
ィルム13の内側面13bには当接することなく、これ
を乗り越えて進行することになる。
一方、二枚目以降の数枚の用紙8″、8″′は前記の如
く、プラスチックフィルム13の内側面13bに当接す
るが、これらの送り出される力は小さい(通常一枚目の
用紙の%位)ので、プラスチックフィルム13の先端を
彎曲することなく、第4図に示すようにその進行を阻止
されている。
すなわち、用紙8のこしく座屈力)がプラスチックフィ
ルム13の弾性力よりも強ければ用紙8はプラスチック
フィルム13に押しつけられ、該プラスチックフィルム
13を彎曲させ、その上端面13aの両側と案内板下面
−11aとの間に隙間tを生じる。
一方、最上用紙8′ と二枚目の用紙8″との摩擦力よ
りもグラスチックフィルム13の弾性力が強ければ二枚
目の用紙8″はプラスチックフィルム13に当接しその
位置に停止する。
これにより最上用紙8′のみが給送方向に送り出される
以上の様であるから、複写機等に於いて使用され得る用
紙を全て考慮し、前記プラスチックフィルム13の厚さ
く弾性力)を決定する事により用紙8の重送を確実に防
止できると共に、薄紙の給送をも可能となる○ なお、前記用紙積載台4にはバネ9に抗して反時計方向
に揺動するレバ(図示せず)を備え、用紙8を機外に引
き出す場合にはレバにより用紙積載台4を反時計方向に
揺動して用紙8と用紙送りロール10とを離し、次に引
出し用カセット3を引出し用レール2に沿って機外に引
出しすれば良い。
以上の実施例では用紙送りロール10を用紙8の上面に
密着して最上用紙8′ を給送するようにしたが、用紙
送りロール10を用紙8の下面に密着して最下紙8′を
給送するようにしても良いと共に、プラスチックフィル
ム13はプラスチック以外の素材で可撓性を有するフィ
ルム状としても良い。
本考案は以上の様になり、一対の用紙案内部材11及び
用紙8のこしによって可撓性を有するフィルム状部材1
3の両角部が彎曲して用紙案内部材11とフィルム状部
材13との間に隙間が生じて用紙8の両隅角部8a、8
aの通過を許し、用紙8の中央部は両隅角部の彎曲によ
る反力で彎曲してフィルム状部材13の中央部より乗り
越えて用紙8が送り出される。
この時、フィルム状部材13の中央部は彎曲せずに直立
状態となっているから、二枚目以降の用紙を停止させる
ことができる。
したがって、積載された用紙8を重送することなく一枚
ずつ確実に給送できる。
普た、フィルム状部材13は用紙8のこしによって彎曲
するので、薄紙でも重送することなく確実に給送できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す正面図、第2図は平面図
、第3図、第4図は給紙時における第2図の■−■線部
分、rv −iv線部分の作動説明図、第5図は給紙時
における斜視図である。 4は用紙積載台、8は用紙、10は給紙手段、11は用
紙案内部材、13はフィルム状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 用紙積載台4に積載した用紙8を給紙手段10で1枚ず
    つ給送するようにした給紙装置において、前記用紙8の
    給送側最上面あるいは最下面の両隅角部8a 、8aに
    それぞれ押圧された一対の用紙案内部材11と、用紙8
    の給送側端面8bと対峙しかつ前記用紙案内部材11に
    一端面13aを接し他端側か固定された可撓性を有する
    フィルム状部材13とを設けたことを特徴とする給紙装
    置における重送防止装置。
JP1978023429U 1978-02-27 1978-02-27 給紙装置における重送防止装置 Expired JPS586822Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023429U JPS586822Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 給紙装置における重送防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978023429U JPS586822Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 給紙装置における重送防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54127381U JPS54127381U (ja) 1979-09-05
JPS586822Y2 true JPS586822Y2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=28860021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978023429U Expired JPS586822Y2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 給紙装置における重送防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586822Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914451Y2 (ja) * 1978-03-23 1984-04-27 株式会社リコー 分離爪
JPS5831830A (ja) * 1981-08-17 1983-02-24 Mita Ind Co Ltd 複写機の給紙カセツト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251423U (ja) * 1975-10-11 1977-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545510Y2 (ja) * 1973-12-01 1979-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5251423U (ja) * 1975-10-11 1977-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54127381U (ja) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW396141B (en) Sheet separator and apparatus for removing the uppermost of the sheets in a stack of sheets from the stack of sheets and transporting it towards a processing station
TW418158B (en) Sheet feeding apparatus
JPS5992839A (ja) 給紙装置
JPS586822Y2 (ja) 給紙装置における重送防止装置
JPH0625460Y2 (ja) 給紙装置
JPH0725459B2 (ja) シ−ト積重ね装置
JPS6347233A (ja) シ−ト給送装置
JPH0229070Y2 (ja)
JPS58109335A (ja) 給紙装置
JPH026031Y2 (ja)
JPH0739899Y2 (ja) 給紙装置の用紙ガイド装置
JPH0730598Y2 (ja) 枚葉シート給送装置
JPS6283932A (ja) 給紙装置
JPH0423861Y2 (ja)
JPH0130432Y2 (ja)
JP3715814B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0114600Y2 (ja)
JPH066120Y2 (ja) 厚手用紙供給カセット
JPH0530029Y2 (ja)
JP3330773B2 (ja) 両面給紙装置
JPH0356338A (ja) 重送防止構造
JPS628042Y2 (ja)
JPH0558463A (ja) シート搬送装置
JPH04125254U (ja) 紙葉類繰出し装置
JPS6219628Y2 (ja)