JPH068119U - 助手席用エアバッグ - Google Patents

助手席用エアバッグ

Info

Publication number
JPH068119U
JPH068119U JP054617U JP5461792U JPH068119U JP H068119 U JPH068119 U JP H068119U JP 054617 U JP054617 U JP 054617U JP 5461792 U JP5461792 U JP 5461792U JP H068119 U JPH068119 U JP H068119U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
airbag
mounting portion
hole
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP054617U
Other languages
English (en)
Inventor
猛 山地
和彰 尾藤
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP054617U priority Critical patent/JPH068119U/ja
Publication of JPH068119U publication Critical patent/JPH068119U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 筒状のリテーナー取付部を有する助手席用エ
アバッグにおいて、バーリング穴付リテーナーをこの取
付部に挿入するに際し、バーリング穴と取付部布穴との
位置決めを簡便かつ確実に行わしめる。 【構成】 開口部3に筒状のリテーナー取付部4′を形
成せしめたエアバッグにおいて、上記リテーナー取付部
4′のリテーナー挿入終端部分に、リテーナー端部6a
の外周に概略沿う形状を有し、挿入したリテーナー6を
定位置で止める位置決め縫製12を施した構成を特徴と
している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は助手席用エアバッグ装置のエアバッグ本体に係り、詳しくはこのエア バッグ本体のリテーナー取付部において、リテーナーの位置決めを容易にするこ とを目的としたエアバッグの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エアバッグ装置は、車両が衝突した時、衝撃が所定以上である場合にシートベ ルトの補助として瞬時にバッグが膨張し、乗員を保護する安全装置であり、通常 、ガス発生器であるインフレータと、インフレータのガスにより膨張するバック と、前記インフレータを該バッグと共に略気密に囲繞収納するエアバッグケース とで構成されている。そして、このエアバッグ装置はその作動にあたり、電気信 号等によりインフレータから噴出された燃焼ガスがエアバッグケースとエアバッ グ内に充満して内圧を発し、この内圧によりバッグが展開する。
【0003】 一方、上記エアバッグ装置は運転席用に限らず、近年助手席用のものも開発さ れており、この助手席用エアバッグ装置のエアバッグ本体としては、図4 に示す ようなバッグが1例として、実願平2−406954号にて本願出願人によって 提案されている。即ち、このエアバッグは、U字状に折曲された本体布(1)と 、この本体布(1)の両側部に夫々縫着された2枚の側面布(2)によってバッ グ本体が構成されると共に、本体布(1)のU字状両先端部と各側面布(2)の 先端部とにより開口部(3)が区画形成された構成を有している。そして、この 開口部(3)には、上記各布先端部を夫々折り返し縫着することにより筒状のリ テーナー取付部(4)(4′)が設けられており、上下のリテーナー取付部(4 )は、その内部に挿入されるボルト付リテーナー(5)を介してエアバッグケー ス(図示せず)に取付けられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 ところで、エアバッグ装置の種類によっては、両側のリテーナー取付部(4′ )に挿入されるリテーナーとして図3に示す構造のものを使用することがある。 即ち、このリテーナー(6)は、リテーナー本体(7)から立設したリテーナー ボルト(8)の他に、内面にねじが切られたバーリング穴(9)を有し、このバ ーリング穴(9)に、エアバッグドア(図示せず)の一部をボルトにより固定す るようになっている。 したがって、このバーリング穴(9)は、上記取付部(4′)にリテーナー( 6)を挿入した際に、図2に示す如く、該取付部に穿設した布穴(10)に合わ せねばならないが、前記リテーナーボルト(8)は大きく突き出るために取付部 (4′)のボルト穴(11)に嵌まり易いとしても、このバーリング穴(9)の 位置決めは、上記ボルト穴(11)が大き目に設けられてリテーナー(6)がこ の範囲でずれ動くことから、なかなか合わせ難く、この位置決めが正しくできな い場合は、ドア用ボルトの挿入ができず、あるいは挿入できたとしても、ボルト 締着時に布穴の縁部を噛み込んで、エアバッグを損傷したり、上記ボルトのトル ク管理が行えなくなる等の不都合を招来する。
【0005】 本考案は、叙上の如き実状に対処し、上記リテーナー取付部に新規な構成を見 出すことにより、バーリング穴と上記取付部の布穴の位置決めを簡便かつ確実に 行わしめて、ドア用ボルトの速やかな挿入と、該ボルト締着時の布穴縁部の噛み 込み防止とを図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち、上記目的に適合する本考案助手席用エアバッグの特徴は、上記の如く、 開口部に筒状のリテーナー取付部を形成せしめたエアバッグにおいて、上記リテ ーナー取付部のリテーナー挿入終端部分に、リテーナー端部の外周に概略沿う形 状を有し、挿入したリテーナーを定位置で止める位置決め縫製を施したところに ある。
【0007】
【作用】 上記構成を有する本考案のエアバッグにおいては、前記バーリング穴を有する リテーナーを取付部に挿入する際にも、上記位置決め縫製によってリテーナーの 位置決めが自動的に行われることから、上記バーリング穴と取付部布穴とを正確 に一致せしめて、ドア用ボルトを速やかに挿入させると共に、該ボルト締着時の 布穴縁部の噛み込みを防止してボルトのトルク管理を正確に行わしめることが可 能である。
【0008】
【実施例】
以下、さらに添付図面を参照して、本考案の実施例を説明する。 図1は本考案実施例のエアバッグの一側のリテーナー取付部を示す部分斜視図 、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1あるいは図2に示すバーリング穴付 リテーナーの斜視図、図4は同実施例エアバッグの概要図である。 一例として例示する実施例のエアバッグは、図4に示す如く、U字状に折曲し た本体布(1)と、この本体布(1)の両側部に夫々縫着せしめた1対の側面布 (2)によってバッグ本体を構成すると共に、上記本体布(1)のU字状両先端 部と各側面布(2)の先端部によって開口部(3)を区画形成せしめた基本的構 成を有している。 そして、上記開口部(3)には、上記各布先端部を夫々折り返し縫着すること により筒状のリテーナー取付部(4),(4′)が設けられており、上下のリテ ーナー取付部(4)は、その内部に挿入されるリテーナー(5)を介してエアバ ッグケース(図示せず)に取着される。
【0009】 一方、両側のリテーナー取付部(4′)に挿入されるリテーナーとしては、図 3に示す構造のものが使用されている。即ち、このリテーナー(6)は、同図に 示すようにリテーナー本体(7)から立設したリテーナーボルト(8)の他に、 内面にねじが切られたバーリング穴(9)を有し、このバーリング穴(9)に、 エアバッグドア(図示せず)の上側部をドア用ボルト(図示せず)により固定す るようになっている。 したがって、このバーリング穴(9)は、上記取付部(4′)にリテーナー( 6)を挿入した際に、図2に示す如く、該取付部に穿設した布穴(10)に合わ せねばならないが、前記リテーナーボルト(8)は大きく突き出るために取付部 (4′)のボルト穴(11)に嵌まり易いとしても、このバーリング穴(9)の 位置決めは、上記ボルト穴(11)が大き目に設けられてリテーナー(6)がこ の範囲でずれ動くことから、なかなか合わせ難い。即ち、この位置決めが正しく できない場合は、ドア用ボルトの挿入ができず、あるいは挿入できたとしても、 ボルト締着時に布穴(10)の縁部を噛み込んで、エアバッグを損傷したり、上 記ボルトのトルク管理が行えなくなる等の不都合が生じてしまう。
【0010】 そこで、本考案においては、図1または図2に示す如く、両側のリテーナー取 付部(4′)のリテーナー(6)の挿入終端部分に、上記リテーナー(6)端部 の外周(6a)に概略沿う形状を有し、挿入されたリテーナー(6)を定位置で 止める位置決め縫製(12)を施している。 この位置決め縫製(12)は、上記リテーナー取付部(4′)を筒状にするた めの縫製(13)の後で、パターンミシン等で施すことが好適であるが、両方の 縫製(12),(13)を連続して行うようにすることも可能である。
【0011】 しかして、上記構成を有する本考案実施例のエアバッグにおいては、前記バー リング穴付リテーナー(6)を、図2に示す挿入側(14)からリテーナー取付 部(4′)に挿入するに際し、上記位置決めの縫製(12)によってリテーナー (6)の位置決めが自動的に行われることから、前記したバーリング穴(9)と 取付部布穴(10)とを正確に一致させることが可能であり、これによって、前 記ドア用ボルトをバーリング穴(9)に速やかに挿入させると共に、該ボルト締 着時の布穴(10)縁部の噛み込みを防止してボルトのトルク管理を正確に行わ しめ、さらに上記の噛み込みを防ぐことによってエアバッグの損傷も防止するこ とが可能である。
【0012】 以上、本考案の実施例を説明したが、本考案の要旨とする構成は、筒状のリテ ーナー取付部を有するものであれば、この実施例で説明したエアバッグ以外の異 なる形状のものに実施しても効果的である。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の助手席用エアバッグは、開口部に筒状のリテー ナー取付部を形成してなるエアバッグにおいて、このリテーナー取付部のリテー ナー挿入終端部分に、リテーナー端部の外周に概略沿う形状を有し、挿入したリ テーナーを定位置で止める位置決めの縫製を施したものであり、前述の如く、バ ーリング穴を有するリテーナーを取付部に挿入する際にも、上記位置決めの縫製 によってリテーナーの位置決めが自動的に行われることにより、上記バーリング 穴と取付部布穴とを正確に一致せしめて、ドア用ボルトを速やかに挿入させると 共に、該ボルト締着時の布穴縁部の噛み込みを防止してボルトのトルク管理を正 確に行わしめ、さらに、上記噛み込みを防ぐことによってエアバッグの損傷をも 防止するとの顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例エアバッグの一側のリテーナー取
付部を示す部分斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】バーリング穴付リテーナーの斜視図である。
【図4】本考案実施例エアバッグの概要図である。
【符号の説明】 (1) 本体布 (2) 側面布 (3) 開口部 (4)(4′) リテーナー取付部 (5) ボルト付リテーナー (6) バーリング穴付リテーナー (7) リテーナー本体 (8) リテーナーボルト (9) バーリング穴 (10) 布穴 (11) ボルト穴 (12) 位置決め縫製 (13) 取付部形成用縫製 (14) リテーナー挿入側
フロントページの続き (72)考案者 尾崎 徹 愛知県西加茂郡三好町大字打越字生賀山3 番地 東洋ゴム工業株式会社自動車部品技 術センター内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部に筒状のリテーナー取付部を形成
    し、該取付部に挿入したリテーナーを介してバッグ本体
    をエアバッグケースに取着してなる助手席用エアバッグ
    において、上記リテーナー取付部のリテーナー挿入終端
    部分に、上記リテーナー端部の外周に概略沿う形状を有
    し、挿入したリテーナーを定位置で止める位置決め縫製
    を施したことを特徴とする助手席用エアバッグ。
JP054617U 1992-07-09 1992-07-09 助手席用エアバッグ Withdrawn JPH068119U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054617U JPH068119U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 助手席用エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP054617U JPH068119U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 助手席用エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH068119U true JPH068119U (ja) 1994-02-01

Family

ID=12975706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP054617U Withdrawn JPH068119U (ja) 1992-07-09 1992-07-09 助手席用エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068119U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015957A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd ステアリングメンバの車体取付構造及び車体取付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015957A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd ステアリングメンバの車体取付構造及び車体取付方法
JP4548018B2 (ja) * 2004-07-05 2010-09-22 日産自動車株式会社 ステアリングメンバの車体取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6612610B1 (en) Air bag device
JP3120726B2 (ja) 側突用エアバッグを備えたシート構造
JP3397041B2 (ja) 側突用エアバッグ
KR100288088B1 (ko) 조수석용 에어백장치에 있어서 에어백 부착구조
US20070018436A1 (en) Airbag Device
EP3165410A1 (en) Curtain airbag device
JP2668332B2 (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3750364B2 (ja) 乗員保護カーテン、その取付構造及び取付方法
JPH068119U (ja) 助手席用エアバッグ
JPH01160756A (ja) エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造
JP4075212B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0832511B2 (ja) エアバッグ装置
JP2000095049A (ja) エアバッグの縫製構造
JP4394191B2 (ja) 自動車の側突用エアバッグ装置
JP2001047961A (ja) エアーバッグ装置
JPH066128U (ja) エアバッグ装置
JP4193657B2 (ja) エアバッグ装置
JPH08276812A (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP2795154B2 (ja) エアバッグ装置
JP2597475Y2 (ja) 車両用エアバッグ
JP2985928B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH0526673U (ja) 車両用エアバツグ
JPH0661605U (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3456906B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0911831A (ja) 車両用エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003