JPH0680471A - 熱間摺動部材 - Google Patents

熱間摺動部材

Info

Publication number
JPH0680471A
JPH0680471A JP4228959A JP22895992A JPH0680471A JP H0680471 A JPH0680471 A JP H0680471A JP 4228959 A JP4228959 A JP 4228959A JP 22895992 A JP22895992 A JP 22895992A JP H0680471 A JPH0680471 A JP H0680471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sliding member
sliding
si3n4
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4228959A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ogata
浩二 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP4228959A priority Critical patent/JPH0680471A/ja
Publication of JPH0680471A publication Critical patent/JPH0680471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潤滑性に富むBNの特性を生かし、さらに高
押し付け圧下においても優れた摺動特性が維持可能な摺
動部材を得る。 【構成】 ガラスを2重量%以上含有し、残部が主とし
て六方晶窒化硼素及び窒化珪素からなる焼結体。ガラス
はSi3 4 と共にBN間の結合材として作用し、これ
によってBNはSi3 4 に強固に固定され、高い押し
付け圧下においてもBNがSi3 4 のマトリクス中か
ら脱落しにくくなる。さらにガラス自身が熱間で軟化溶
融し、摺動面を滑らかにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に、高温下で使用さ
れるベアリング材、タペット,ピストンリング、アペッ
クスシールその他の自動車用部材及び溶鋼処理の流量制
御用部材,鋳造用ストーク等の熱間摺動部材に関する。
【0002】
【従来の技術】六方晶窒化硼素(以下BNと記す)は、
耐熱衝撃性に優れ、常温から熱間まで使用可能な潤滑材
として広く知られており、BNのこのような特性を利用
した摺動部材が従来より提案されている。
【0003】例えば特開昭58−95663号公報に
は、窒化珪素(以下Si3 4 と記す)をマトリックス
とし、これにBNを分散させた焼結体からなる摺動部材
が、また特開昭59−111989号公報には、Si3
4 が含有された表面層を有するBN焼結体からなる摺
動部材が記載されている。
【0004】Si3 4 は耐熱性、熱間強度、耐熱衝撃
性に優れているために熱間摺動部材として有用である。
これに常温から熱間まで潤滑特性に優れたBNを分散さ
せた焼結体は特に熱間で用いる摺動部材として有用であ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者等の検討によれば、Si3 4 に単にBNを分散させ
た摺動部材は、ある程度の耐摩耗性の改善は期待できる
ものの、摺動条件によっては必ずしも充分な摺動特性は
得られない。特に押し付け圧が大きくなった場合には、
Si3 4 にBNを分散させた摺動部材からBNの脱落
が起こり、これによって摩擦係数や摩耗速度の増大とい
った摺動特性の悪化が見られる。
【0006】これはSi3 4 とBNとは焼結時に殆ど
反応しないためBNの保持力に劣るためと推察される。
【0007】本発明において解決すべき課題は、潤滑性
に富むBNの特性を生かし、さらに高押し付け圧下にお
いても優れた摺動特性が維持可能な摺動部材を得ること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決するために鋭意検討した結果、ガラスの添加が上記課
題を解決するのに有効であることを見出し、本発明を完
成させるに至ったものである。
【0009】すなわち、本発明の熱間用摺動部材は、ガ
ラスを2重量%以上含有し、残部が主として六方晶窒化
硼素及び窒化珪素の焼結体からなることを特徴とする。
【0010】本発明に使用するガラスは、特にその成分
については限定されることはないが、焼成中あるいは使
用中に分解、蒸発するものは好ましくない。好適に使用
可能なガラスとしては、硼珪酸ガラス、硼酸ガラス、ア
ルミノ珪酸塩ガラスなどが挙げられる。特にアルミノ珪
酸塩ガラスは、耐熱性、化学的安定性の点から望まし
い。
【0011】また、ガラスの特性としては特に軟化点が
重要で、添加するガラスは使用温度においてある程度軟
化あるいは溶融していることが摺動面の平滑性向上の為
には望ましい。但し、ミクロ的に見ると摺動面の温度は
局所的な摩擦により摩擦熱が発生するため周囲の雰囲気
温度よりも高くなるが、その温度を測定することは現在
のところ非常に困難である。
【0012】したがって、添加するガラスの軟化点を決
定するには、ある程度摺動部分の温度を予測し、さらに
実際にテストを行って決定することが望ましい。
【0013】ガラスの添加量としては、2重量%以上が
好適である。2重量%未満ではガラスを添加した効果が
充分に発揮されず、摺動特性は殆ど改善されない。添加
量の上限は特に規定されないが、過剰に添加すると熱間
での強度低下やBNの潤滑特性の阻害要因となる場合も
ある。なお、焼結体中のガラスの含有量は、予め既知の
混合割合のSi3 4 、BN、ガラスの混合粉末の粉末
X線回析のピークの高さから検量線を作成して分析を行
う。
【0014】BN及びSi3 4 の含有量については、
使用条件によって適宜決定することが望ましい。すなわ
ち、BNの添加は摩擦係数の低下をもたらすが、強度お
よび硬度も低下するため、使用条件によってはBNの過
剰な添加が不適当な場合もある。
【0015】BNとしては比較的粒径の大きなもの(例
えば3μm以上)で鱗片状を呈しているものが潤滑性に
優れており特に好適である。また、Si3 4 は反応焼
結法、常圧焼結法、ホットプレス法等の既知の製造方法
によって製造可能である。
【0016】なお、サイアロン(SiAlON)と呼ば
れるSi3 4 の固溶体についても本発明にいうSi3
4 に含まれる。さらに、Si3 4 、BN、ガラス以
外の成分として炭素材(黒鉛、無定形カーボン)、酸化
物(Al2 3 、MgO、ZrO2 )など、窒化物(A
lN、TiNなど)、炭化物(SiC、B4 Cなど)を
適宜添加することが可能である。
【0017】
【作用】本発明において添加するガラスはSi3 4
共にBN間の結合材として作用し、これによってBNは
Si3 4 に強固に固定され、高い押し付け圧下におい
てもBNがSi3 4 のマトリクス中から脱落しにくく
なる。
【0018】さらにガラスは、それ自身が熱間での摺動
特性の改善に寄与する。すなわち、添加したガラスは摺
動面の温度で軟化溶融し、摺動面を滑らかにする作用を
有するためである。この結果、ガラスの添加により本発
明の摺動部材は摩擦係数が低下し、摩擦量も少なくな
る。
【0019】
【実施例】表1に示す化学組成を有する焼結体を次のよ
うな製法で製造した。
【0020】焼成後の重量変化及びガラス含有量を考慮
して計算した所定量の金属Si(平均粒径10μm)、
BN(平均粒径5μm)、硼珪酸ガラス(SiO2 =4
0%、B2 3 =35%、Na2 O=10%、Al2
3 =6%、軟化点=600℃)、鱗片黒鉛(平均粒径2
0μm)にバインダとしてPVBを5%添加し、アルコ
ール中で均一に混練、造粒したものを配合とした。
【0021】この配合物を50×50×12mmに10
00kg/cm2 の圧力でCIP成形し、窒素雰囲気中
で昇温速度20℃/hr、最高温度1450℃にて5時
間保持して焼成し、焼結体を得た。
【0022】焼結体の摺動特性をピンオンディスク法に
よって評価した。
【0023】焼結体を10φ×50mmに加工してピン
とし、ディスクは直径100mmのSUS304とし
た。試験条件は次の通りである。
【0024】雰囲気:アルゴン 雰囲気温度:700℃ 摺動速度:10m/min 押し付け圧力:5kg/cm2 試験時間:1時間 評価は試験中における平均の摩擦係数、および試験終了
時の摩耗量を測定することによって行った。
【0025】
【表1】 試験の結果を表1に示す。この結果からガラス添加量が
本発明の範囲内でないNO.1は本発明品であるNO.
2〜7と比較して摩擦係数及び摩耗量が大きいことが明
らかである。
【0026】また、試験後の焼結体の摺動面をSEMに
て観察したところ、比較例であるNO.1は、所々BN
の脱落によって表面の凹凸が大きかったのに対して、本
発明のNO.4はBNの脱落は全くなく、摺動面も非常
に滑らかであった。
【0027】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏すること
ができる。
【0028】(1)高い押し付け圧力下においてもBN
の脱落がない優れた摺動性を維持することができる。
【0029】(2)ガラスそのものの作用によって、特
に熱間における摩擦係数を低下させることができる。
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】なお、サイアロン(SiAlON)と呼ば
れるSi3 4 の固溶体についても本発明にいうSi3
4 に含まれる。さらに、Si3 4 、BN、ガラス以
外の成分として炭素材(黒鉛、無定形カーボン)、酸化
物(Al2 3 、MgO、ZrO2 など)、窒化物(A
lN、TiNなど)、炭化物(SiC、B4 Cなど)を
適宜添加することが可能である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】焼成後の重量変化及びガラス含有量を考慮
して計算した所定量の金属Si(平均粒径10μm)、
BN(平均粒径5μm)、硼珪酸ガラス(SiO2 =4
0%、B2 3 =35%、Na2 O=10%、Al2
3 =6%、軟化点=600℃)、鱗片黒鉛(平均粒径2
0μm)、アルミナ(平均粒径0.3μm)にバインダ
としてPVBを5%添加し、アルコール中で均一に混
練、造粒したものを配合とした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 103:00 Z 9159−4H 125:28) C10N 30:06 30:08 40:02 50:10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスを2重量%以上含有し、残部が主
    として六方晶窒化硼素及び窒化珪素の焼結体からなるこ
    とを特徴とする熱間摺動部材。
JP4228959A 1992-08-27 1992-08-27 熱間摺動部材 Pending JPH0680471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228959A JPH0680471A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 熱間摺動部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228959A JPH0680471A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 熱間摺動部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680471A true JPH0680471A (ja) 1994-03-22

Family

ID=16884546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228959A Pending JPH0680471A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 熱間摺動部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546238A1 (de) * 1995-12-12 1997-06-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von gesinterten Siliciumnitrid
US6667263B1 (en) * 1998-11-19 2003-12-23 Vesuvius Crucible Company Composite material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546238A1 (de) * 1995-12-12 1997-06-19 Sueddeutsche Kalkstickstoff Verfahren zur Herstellung von gesinterten Siliciumnitrid
US6667263B1 (en) * 1998-11-19 2003-12-23 Vesuvius Crucible Company Composite material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4415363A (en) Sintered iron base friction material
CA2150037C (en) Silicon nitride based cutting tool insert
KR890002888B1 (ko) 슬라이딩부재
JPH0680471A (ja) 熱間摺動部材
JPH07797B2 (ja) 熱間加工用固体潤滑剤
EP0769635A1 (en) Brake lining material for heavy-load braking device
JP4177493B2 (ja) セラミックス焼結体
JP2007126738A (ja) 焼結摩擦材
JP2022072561A (ja) 摩擦係数を測定する方法
JPS6256106B2 (ja)
JPS5895662A (ja) 窒化珪素と窒化チタニウム複合焼結体
JPH08291834A (ja) 摩擦材料
JPH08134489A (ja) 自己潤滑複合材料
JPH10298582A (ja) 自己潤滑複合材料
JPH0524214B2 (ja)
KR100190324B1 (ko) 동계 소결 합금 마찰재료
JPS5937735B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPH05306398A (ja) 潤滑剤および潤滑方法
JPS5895663A (ja) 摺動部材
JP3840495B2 (ja) 滑材用焼結合金およびその製造方法
RU2113972C1 (ru) Металлическая связка для абразивного инструмента
JPH0497952A (ja) 炭化珪素系複合体
SU141172A1 (ru) Чугуно-керамический материал
RU2048284C1 (ru) Связка на основе никеля для изготовления алмазного инструмента
JPH03112866A (ja) BN―SiC複合燒結体