JPH0679855B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH0679855B2
JPH0679855B2 JP24288086A JP24288086A JPH0679855B2 JP H0679855 B2 JPH0679855 B2 JP H0679855B2 JP 24288086 A JP24288086 A JP 24288086A JP 24288086 A JP24288086 A JP 24288086A JP H0679855 B2 JPH0679855 B2 JP H0679855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
thermal head
platen roller
closed position
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24288086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6398451A (ja
Inventor
和儀 淤見
裕 舘入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SECONIC KK
Original Assignee
SECONIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SECONIC KK filed Critical SECONIC KK
Priority to JP24288086A priority Critical patent/JPH0679855B2/ja
Publication of JPS6398451A publication Critical patent/JPS6398451A/ja
Publication of JPH0679855B2 publication Critical patent/JPH0679855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、サーマル紙に印字をする記録装置、特にロー
ラ状の該サーマル紙を装置本体へ装填するための構造に
関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
この種装置として例えば商品の値札の印字用に用いられ
るバーコードサーマルプリンタにおいて、装置本体側に
固定されたサーマルヘッドとこれを押圧するプラテンロ
ーラとの間をロールから繰り出されるサーマル紙が通過
せしめられていくうちに所定の印字が行われる。このサ
ーマル紙を装填するに際し、従来の装置では、まず該サ
ーマル紙を装置本体内部にセットし、その一端よりサー
マルヘッド及びプラテンローラ間へ挿入することにより
行われる。しかしながらこの場合、サーマルヘッドを押
圧するプラテンローラの弾力に抗して、一旦両者間に適
宜の間隙を形成し、その間隙へサーマル紙を挿入しなけ
ればならず、その際サーマル紙の損傷を防止するためサ
ーマルヘッド周辺の他の構成部品との干渉を回避する必
要がある等、かかる装填作業は極めて繁雑であり、且つ
細心の注意を要した。又、サーマルヘッド自体をプラテ
ンローラから離間させるべく装置本体へ回動可能に取り
付け、両者の間隙を十分に確保し得るようにした場合、
構造上複雑にならざるを得なかった。更に何れの場合に
よるも装填が完了するとプラテンローラはサーマルヘッ
ドを押圧することとなるが、該ヘッドは装置本体の所定
位置に固定されているため例えばプラテンローラの支軸
の摩耗等に基づきかかる押圧力が変化し、このため適正
な印字に支障を来す等の問題もあった。
本発明はかかる実情に鑑み、容易且つ適確なサーマル紙
の装填作業がなされると共に、この種装置として適正な
印字が行なわれ得る記録装置を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明による記録装置は、スプリングに弾圧されつつオ
ーバハング状態で本体に枢支されたサーマルヘッドと、
サーマル紙用ホルダを有していて、その一端が装置本体
に対し開閉可能に枢着された支持部材と、この支持部材
の他端において該支持部材の閉位置ではサーマルヘッド
に対し離間可能且つ回転自在に軸支されたプラテンロー
ラと、一端が装置本体に上記支持部材と共軸的に枢着さ
れていてその閉位置ではプラテンローラの支軸と係合し
該プラテンローラをサーマルヘッドへ押圧せしめる係合
片を有するカバーと、これら支持部材及びカバーをその
閉位置に保持せしめ得るフックとを具備している。従っ
て、サーマル紙の装填に際し、まず開位置にある支持部
材に対してそのホルタを介してサーマル紙を装着して後
そのまま閉位置へ移動する。この場合支持部材の開位
置、即ち装置本体の外部でサーマル紙は容易に装着され
得る。閉位置へ移動された支持部材においてプラテンロ
ーラはサーマルヘッドに対し離間しているが、カバーを
閉位置へ移動することによりサーマル紙を挾んだ状態で
該プラテンローラはサーマルヘッドを押圧し、この後フ
ックによってかかる状態が保持せしめられ、斯して容易
且つ確実にサーマル紙の装填作業は完了する。
〔実施例〕
以下、第1図乃至第3図に基づき本発明の記録装置の第
一実施例について説明すれば、図中、1は図示されてい
ない制御回路等を載置する装置本体、2はブラケット2a
を介して軸3により本体1に枢支されたサーマルヘッ
ド、4はサーマルヘッド2をオーバハング方向(矢印A
方向)へ弾圧するスプリング、5はオーバハングせしめ
られたサーマルヘッドの位置を規制する本体1側に設け
られたストッパ(第2図参照)、6は一端が軸7を介し
て本体1に対し開閉可能となるように枢着されていてロ
ール状のサーマル紙Pを回転自在に支持するホルダ6aを
有する支持部材、8は支持部材6の他端部にその長手方
向に形成された長孔6bへ軸8aを介して回転自在に支持さ
れた支持部材6の閉位置(第2図参照)ではサーマルヘ
ッド2との間に適宜の間隙gを画成し得るプラテンロー
ラ、9は一端が軸7を介して本体1に対し開閉可能に枢
着され他端にはその閉位置(第3図参照)へ至る手前よ
り軸8aに当接し該閉位置においてプラテンローラ8をサ
ーマルヘッド2へ押圧せしめ得る係合部9aが形成されて
いるカバー、10はカバー9の先端部に軸11を介して枢着
され解除レバー10aを有するフック、12はフック10に対
し第1図中左旋習性を付与するスプリング、13は長孔1a
へ遊嵌されて本体1に支持されカバー9の閉位置におけ
るフック10と係合し得るシャフト13を弾圧するスプリン
グである。
本発明による記録装置は上記のように構成されているか
ら、まず、支持部材6及びカバー9を第1図の如く開位
置となし、ロール状のサーマル紙Pをホルダ6aへ装架し
て後、支持部材6が閉位置側へ回動せしめられる。この
場合、サーマル紙Pは支持部材6の側方より(矢印B)
ホルダ6aへ容易に挿入せしめられ得る。該サーマル紙P
の一端をプラテンローラ8まで繰り出した状態で支持部
材6を閉位置へ移動すると、プラテンローラ8は長孔6b
のほぼ中間の位置で支持されているのでサーマルヘッド
2に対し適宜の距離gだけ離間していて、これによりプ
ラテンローラ8とサーマルヘッド2との間へのサーマル
紙Pのセットは簡単に行なわれ得る。この後、カバー9
を本体1側へ回動せしめると、係合部9aはプラテンロー
ラ8の軸8aと当接し始め、該プラテンローラ8はサーマ
ルヘッド2側へ押動せしめられる。カバー9の閉位置に
おいて、プラテンローラ8は係合9aによりスプリング4
の弾力に抗してサーマルヘッド2のオーバハングを正す
べく弾圧し、これによりプラテンローラ8とサーマルヘ
ッド2との間に適正且つ一定な押圧力が生じ、この結果
両者間に挿入されているサーマル紙Pに対する適確な印
字が行なわれ得るようになる。又、この時フック10の先
端が一旦シャフト13を乗り越して後該フック10はシャフ
ト13と係合しているので、支持部材6及びカバー9はか
かる閉位置に確実に保持せしめられる。一方、レバー10
aによりフック10の係合を解除することにより支持部材
6は再び開位置となし得、斯してサーマル紙Pの装填作
業は極めて適確且つ容易に行なわれ得る。
前述の如く、サーマルヘッド2は予めオーバハング状態
でセットされその量はストッパ5により適宜調節され
得、スプリング4によって弾圧されていて、かかるサー
マルヘッド2をプラテンローラ8が所定量だけ押動せし
めることにより所要の押圧力を確保する構造であるか
ら、これら構成部品の寸法精度等ある程度緩和され、製
作上の利点も有する。
第4図は第二実施例について示し、図中、6及び9は第
一実施例による記録装置における支持部材及びカバー、
15はカバー9に調節可能に取り付けられていてその先端
にスプリング15aの弾力に抗して内方へ移動可能なボー
ル15bが収容されている連結部材、16は該ボール15bに係
合し得る孔である。
この場合、必要により支持部材6の開位置において、該
支持部材6は連結部材15によってカバー9と連結し得、
この状態でサーマル紙Pを支持部材6のホルダ6aへ装着
して後、支持部材6及びカバー9は一体的に閉位置へ回
動せしめられ得る。即ち、これらを個別に操作すること
なくサーマル紙Pがセットされるので、装填作業の能率
化が図られ得る。尚、本実施例においても係合部9a等他
の構成部材は第一実施例同様の作用効果を有している。
第二実施例では、支持部材とカバーを連結するのに所謂
クリック機構を用いたが、これに限定されるものではな
く、ピン−フック機構等他の適宜の連結機構を採用し得
る。
〔発明の効果〕
上述のように本発明による記録装置は、容易且つ適確な
サーマル紙の装填作業がなされ得ると共に製造上の利便
を有する等この種装置として優れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の記録装置の第一実施例に係
り、第1図は全体の構造についての斜視図、第2図は本
発明に係るサーマル紙用支持部材の閉位置状態における
側断面図、第3図は本発明に係る上記支持部材とカバー
の閉位置状態における要部側断面図、第4図は第二実施
例に係り、支持部材及びカバーに対する連結部材につい
て示す部分断面図である。 1……本体、2……サーマルヘッド、3……軸、4……
スプリング、5……ストッパ、6……支持部材、6a……
ホルダ、8……プラテンローラ、9……カバー、9a…係
合片、10……フック、15……連結部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 25/312 25/316

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スプリングに弾圧されつつオーバハング状
    態で本体に枢支されたサーマルヘッドと、サーマル紙用
    ホルダを有し一端が上記本体に対し開閉可能に枢着され
    た支持部材と、該支持部材の他端においてその閉位置で
    は上記サーマルヘッドに対し離間可能且つ回転自在に軸
    支されたプラテンローラと、一端が上記本体へ上記支持
    部材と共軸的に枢着されその閉位置では上記プラテンロ
    ーラの支軸と係合し該ローラを上記サーマルヘッドへ押
    圧せしめる係合片を有するカバーと、上記支持部材及び
    カバーをその閉位置に保持し得るフックとを具備し、上
    記支持部材の閉位置において上記サーマルヘッドから離
    間している上記プラテンローラが、上記カバーを閉位置
    に移動せしめることにより上記サーマルヘッドを押圧し
    得るようにした記録装置。
  2. 【請求項2】スプリングに弾圧されつつオーバハング状
    態で本体に枢支されたサーマルヘッドと、サーマル紙用
    ホルダを有し一端が上記本体に対し開閉可能に枢着され
    た支持部材と、該支持部材の他端においてその閉位置で
    は上記サーマルヘッドに対し離間可能且つ回転自在に軸
    支されたプラテンローラと、一端が上記本体へ上記支持
    部材と共軸的に枢着されその閉位置では上記プラテンロ
    ーラの支軸と係合し該ローラを上記サーマルヘッドへ押
    圧せしめる係合片を有するカバーと、上記支持部材及び
    カバーをその閉位置に保持し得るフックと、上記支持部
    材とカバーとを連結せしめ得る連結部材とを具備してな
    る記録装置。
JP24288086A 1986-10-15 1986-10-15 記録装置 Expired - Lifetime JPH0679855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24288086A JPH0679855B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24288086A JPH0679855B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6398451A JPS6398451A (ja) 1988-04-28
JPH0679855B2 true JPH0679855B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=17095604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24288086A Expired - Lifetime JPH0679855B2 (ja) 1986-10-15 1986-10-15 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679855B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990533A2 (en) 1998-10-02 2000-04-05 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762181B2 (ja) * 1991-09-30 1998-06-04 ローム株式会社 プリントヘッド基板
JPH0546454U (ja) * 1991-11-28 1993-06-22 東京電気株式会社 サーマルプリンタ
CN1200820C (zh) * 1997-04-02 2005-05-11 精工爱普生株式会社 打印机的卷纸安装机构
US6474883B1 (en) 1999-09-22 2002-11-05 Seiko Epson Corporation Printer having roll paper housing
JP2002356252A (ja) * 2001-03-26 2002-12-10 Nippon Signal Co Ltd:The ロール紙装填装置
ATE327105T1 (de) * 2001-06-25 2006-06-15 Seiko Epson Corp Drucker
CA2511275A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-15 Polaroid Corporation Thermal printer apparatus
JP4910965B2 (ja) * 2007-09-28 2012-04-04 セイコーエプソン株式会社 サーマルプリンタ
JP2010052278A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Seiko Instruments Inc サーマルプリンタ
JP5986787B2 (ja) * 2012-04-13 2016-09-06 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
ES2594606T3 (es) 2013-03-01 2016-12-21 Aps Trading Ood Dispositivo de impresión térmica para aparato de votación electrónica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990533A2 (en) 1998-10-02 2000-04-05 Seiko Epson Corporation Printer and method of controlling it

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6398451A (ja) 1988-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH061823Y2 (ja) 印字装置
JPH0679855B2 (ja) 記録装置
JPH01160663A (ja) 記録装置
GB2234469A (en) Facilitating insertion and removal of elongate printing substrates in selective printers
JPH02125774A (ja) プリンタ
JPH065901Y2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2801756B2 (ja) ラインプリンタ
JP4473373B2 (ja) 携帯型印字装置
JP2554358Y2 (ja) 記録計のロール記録紙装着機構
JPH0110216Y2 (ja)
JPS63252766A (ja) 印刷装置付き小形情報処理装置
JPS5851004Y2 (ja) デンピヨウルイノオクリソウチ
JPH0546371Y2 (ja)
JP2500481Y2 (ja) ロ―ル紙保持装置
JP2715099B2 (ja) 値札用サーマルプリンタの印字圧切換え機構
JP2620652B2 (ja) 感熱記録装置
JPH0335561Y2 (ja)
JPS5852932Y2 (ja) 記録紙収納装置
JPS58542Y2 (ja) プリンタの書込台
JPH03166975A (ja) 熱転写式プリンタの用紙剥離装置
JP2513607Y2 (ja) 印刷装置
JP2588282Y2 (ja) ラベル印字貼付装置
JPH04173382A (ja) 熱転写プリンタのインクリボン送り機構
JPH065318Y2 (ja) スプ−ルブレ−キ機構
JPH0726283Y2 (ja) ロール式チャート紙装填支持機構