JPH0679765U - 織機における開口装置のレベリング装置 - Google Patents

織機における開口装置のレベリング装置

Info

Publication number
JPH0679765U
JPH0679765U JP1965493U JP1965493U JPH0679765U JP H0679765 U JPH0679765 U JP H0679765U JP 1965493 U JP1965493 U JP 1965493U JP 1965493 U JP1965493 U JP 1965493U JP H0679765 U JPH0679765 U JP H0679765U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
drum
lever
loom
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1965493U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 金田
Original Assignee
日産テクシス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産テクシス株式会社 filed Critical 日産テクシス株式会社
Priority to JP1965493U priority Critical patent/JPH0679765U/ja
Publication of JPH0679765U publication Critical patent/JPH0679765U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で簡単な構成により、カムフォロアを開
口カムに当接または離間させる。 【構成】 カムレバー6を回動させローラ7,8を開口
カム3に当接または離間させるドラム12を、トグルレ
バー17を介してモータ31により回転させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、織機において、経糸を開口する開口装置のレベリング装置に関する 。
【0002】
【従来の技術】
この種の開口装置のレベリング装置の従来例として、図8及び図9に示すよう なものがある(特開昭52−12374号公報参照)。
【0003】 すなわち、織機に連動させて駆動装置(図示せず)により第1歯車1を介して 、第1歯車1に噛合された第2歯車2を回転駆動させると共に第2歯車2の軸1 4に固定され軸結された開口カム3を回転駆動させる。前記開口カム3は一対の 合わせカム4,5よりなり、これら合わせカム4,5にはカムレバー6に回転自 由に取付けられたカムフォロアとしてのローラ7,8が当接されている。
【0004】 そして、前記開口カム3の回転に伴って、カムレバー6が支軸9を中心として 揺動駆動され、この揺動運動が連杆10、中間曲げレバー11、懸垂レバー(図 示せず)及び曲げ棒(図示せず)を介して綜絖枠(図示せず)に伝達される。こ れにより、綜絖枠をストローク運動させ、経糸(図示せず)の開口を形成するよ うにしている。
【0005】 また、前記支軸9はドラム12に偏心させて取付けられ、前記ドラム12は軸 受(図示せず)を介してフレーム13に回動自由及び所定位置に固定可能に取付 けられている。
【0006】 そして、例えば綜絖枠のレベリングを行うときには、前記ドラム12を図6に 示すように回動させて、前記支軸9を前記開口カム3から離間させることにより ローラ7,8と合わせカム4,5との係合を解除する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のレベリング装置においては、一対のローラ7 ,8にはカムレバー6、連杆10、中間曲げレバー11などを介して、図示しな い多数の綜絖枠及び全経糸の重量が開口カム3側に作用している。この結果ドラ ム12を回動させてローラ7,8を開口カム3から離間させるためには大きな力 が必要となり、図示しないレバーなどを用いて手作業でドラム12を回動させる ことは重労働となるという問題があった。
【0008】 一方、ドラム12をモータでギヤ列を介して回転駆動させようとすると、モー タには大トルクが必要となり、しかも多数のギヤが必要となる問題があった。し かも通常運転時にローラ7,8を開口カム3に当接させるために、ドラム12を 所定の位置にロックするロック部材も必要となり、構造が複雑で大型となる欠点 があった。
【0009】 本考案は、このような状況に鑑みてなされたもので、綜絖枠のレベリングを行 うときに、容易にカムフォロアを開口カムから離間させることができ、しかも運 転時にカムフォロアを開口カムに確実に当接させることのできる、簡単で小型の 構造の織機における開口装置のレベリング装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、織機に連動して回転する開口カムと、 該開口カムの回転に伴って揺動駆動されるカムレバーと、該カムレバーを支持す る支軸と、該支軸の両端をそれぞれ偏心位置にて支持するドラムと、を備え、該 ドラムを回動させることにより前記カムレバーを前記開口カムから離間するよう にした織機における開口装置のレベリング装置において、 前記ドラムを駆動手段によりトグル機構を介して回転駆動させるとともに、前 記トグル機構を通常運転時においては少くとも死点位置を越えるように設定した ことを特徴とする。
【0011】
【作用】
上記の構成によると、駆動手段によりトグル機構を介してドラムを回転駆動す るようにしたので、小型の駆動手段で大トルクを得ることができる。また、通常 運転時にはトグル機構が死点位置を越えるようにしたので、ロック部材を設けな くてもドラムの回転を規制することができカムフォロアを確実に開口カムに当接 させることができる。従って従来必要であったロック部材が不要となり、レベリ ング装置の構造を簡略化し、小型化することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
【0013】 図1乃至図5に本考案の一実施例の構成を示す。これらの図において、図8及 び図9に示す従来例の部分に対応する部分には同一の符号を付してあり、その説 明は適宜省略する。図において、フレーム13には左右一対の支持板21が設け られており、左右一対のドラム12はそれぞれ支持板21に回転自在に支持され 、その一方側(図3の左側)にドラム12と同一軸上に回転軸12aが一体的に 設けてあり、フレーム13外側に延び、外側に駆動手段としてのモータ31と回 転壁39とが取り付けられている。またモータ31の駆動軸に固定されたスプロ ケット32と、回転盤39に同心上に固定されたスプロケット34との間には、 チェーン33が張架されている。
【0014】 ドラム12の回転軸12aにはドラム軸レバー38の一端が固定されており、 回転軸12aにはトグルレバー37の中心が回動可能に装着されている。そして ドラム軸レバー38の一端とトグルレバー37の一端とはねじ51で連結されて いる。また、トグルレバー37の他端近傍には長孔37aが形成されており、回 転盤39に偏心して設けられたローラ36が長孔37a内に移動自在に嵌合して いる。さらに左右一対のフレーム13間には、カムレバー6の揺動範囲を上下で 規制する突当てロッド40,41が設けられている。
【0015】 突当てロッド40,41は図6,図7に示すように、カムレバー6のローラ7 ,8が開口カム3から離間している状態では、偏心ドラム12を回転させること によりカアムレバー6が当接して位置決めされる。このとき突当てロッド40, 41は偏心してフレーム13に回動可能に支持されているので、突当てロッド4 0,41を回転させることによりカムレバー6の位置を変えることができる。従 って図9に示すように、全経糸の位置をワープラインから所定の距離だけ離れた 位置の開口状態で揃えることができる。
【0016】 なお、突当てロッド40,41には段差100を設けておくと、最大開の位置 でヘルドフレームを揃える際に、織機前側から後側に向けて順に開口量を小さく し(図6参照)、いわゆる楕円開口を取って経糸の張力差を可及的に小さくし、 経糸切れや開口不良等を防止する上で効果を得ることができる。
【0017】 なお図3に示す符号29は同軸上に設けられた第1歯車1に織機主軸に連動す る外部からの回転力を伝達するプーリである。また、示す符号35は回転盤39 を手動で回転し得るためのハンドレバーである。
【0018】 次に上記のように構成された本実施例の作用を説明する。モータ31によりチ ェーン33を介して回転盤39を回転すると、偏心して設けられたローラ36を 介してトグルレバー37が揺動する。この結果ねじ51で一体に結合されたドラ ム軸レバー38を介してドラム12が回動し、従来例と同様に支軸9が移動して カムレバー6に設けられたローラ7,8を開口カム3から離間することができる 。このときは、トグルレバー37は図5に1点鎖線で示す位置にある。図2はこ のときの全体の状態を示す。
【0019】 通常運転時には同様にモータ31によりトグルレバー37を回動し、図5に実 線で示す位置に移動する。このとき回転盤39の中心とローラ36の中心とを結 ぶ線が長孔37aに対して直角となる死点より、ローラ36の中心をδだけ先端 方向に越えるように移動させることにより、トグルレバー37を介してドラム1 2の回動を係止させることができる。この状態においてカムレバー6のローラ7 ,8が開口カム3に当接するようにすれば、ロック部材を必要とせず確実にロー ラ7,8を開口カム3に当接させることができる。図1はこのときの全体構成を 示す。
【0020】 本実施例によれば、モータ31によりトグル機構を介してドラム12を回転さ せるようにしたので、小さなモータ31により大きなトルクを得ることができ、 レベリング作業時に容易にカムフォロアを開口カム3から離間することができる 。また通常運転時にはトグルを死点位置を越えた位置に回動させることにより、 別のロック部材を必要とせずドラム12の回転を規制し、確実にカムフォロアを 開口カムに当接させることができる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の織機における開口装置のレベリング装置によれ ば、駆動手段によりトグル機構を介してドラムを回転駆動させるようにしたので 、綜絖枠のレベリングを行うときにカムフォロアを容易に開口カムから離間させ ることができ、通常運転時にロック部材を必要とせずにカムフォロアを開口カム に確実に当接させることができる。しかも装置の小型化、簡略化を図ることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のレベリング装置の一実施例の構成の通
常運転時の状態を示す構成図。
【図2】図1のレベリング作業時の状態を示す構成図。
【図3】図1の平面図。
【図4】図1の要部の構成を示す拡大図。
【図5】本実施例の作用を示す説明図。
【図6】図1のカムレバーと突当てロッドとの配置を示
す側面図。
【図7】図6の平面図。
【図8】従来のレベリング装置の一例の構成の通常運転
時の状態を示す構成図。
【図9】図8のレベリング作業時の状態を示す構成図。
【符号の説明】
3 開口カム 6 カムレバー 9 支軸 12 ドラム 31 駆動手段(モータ) 37 トグル機構(トグルレバー)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織機に連動して回転する開口カムと、該
    開口カムの回転に伴って揺動駆動されるカムレバーと、
    該カムレバーを支持する支軸と、該支軸の両端をそれぞ
    れ偏心位置にて支持するドラムを備え、該ドラムを回動
    させることにより前記カムレバーを前記開口カムから離
    間するようにした織機における開口装置のレベリング装
    置において、 前記ドラムを駆動手段によりトグル機構を介して回転駆
    動させるとともに、前記トグル機構を通常運転時におい
    ては少くとも死点位置を越えるように設定したことを特
    徴とする織機における開口装置のレベリング装置。
JP1965493U 1993-04-16 1993-04-16 織機における開口装置のレベリング装置 Pending JPH0679765U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1965493U JPH0679765U (ja) 1993-04-16 1993-04-16 織機における開口装置のレベリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1965493U JPH0679765U (ja) 1993-04-16 1993-04-16 織機における開口装置のレベリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679765U true JPH0679765U (ja) 1994-11-08

Family

ID=12005240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1965493U Pending JPH0679765U (ja) 1993-04-16 1993-04-16 織機における開口装置のレベリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679765U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0679765U (ja) 織機における開口装置のレベリング装置
JPH0721584Y2 (ja) 織機のヘルドフレームのレベリング装置
DE19511335A1 (de) Vorrichtung zur Antriebskraftübertragung für einen Schlingenfängerabschnitt in einer Nähmaschine
US5653268A (en) Modulator mechanism for a rotary dobby in a loom
EP0396220A2 (en) Device for the attachment of a flexible printing form to a printing cylinder
JPH07267488A (ja) くわえ胴のくわえ機構の調整装置
JPH0220738B2 (ja)
US5063971A (en) Clutch element for a heald shaft coupling
JPH0679764U (ja) 織機における開口装置のレベリング装置
SU1724016A3 (ru) Привод высокоскоростной ротационной ремизоподъемной каретки
JPS6311340A (ja) 印刷機の揺動するフロントグリツパの駆動装置
JPH05279936A (ja) 織機用静止杼口のドビー
EP1489212B1 (en) Press roller apparatus for weaving machine
JPH08301516A (ja) くわえ胴のくわえ部材調節装置
JPH0541435B2 (ja)
TWI304104B (en) Dobby and weaving loom equipped with such a dobby
EP0254847B1 (de) Vorrichtung zum Antrieb eines schwingenden Vorgreifers einer Druckmaschine
JPH09192891A (ja) プレス機械
JPH08158189A (ja) カム式開口装置のレベリング装置
JPH0241194Y2 (ja)
JPH0726376Y2 (ja) 織機における開口装置のレベリング装置
US4777988A (en) Reading device for dobby
JP3855396B2 (ja) 織機の開口装置における変速装置
JPH0543111Y2 (ja)
JPH0632882Y2 (ja) 予備ロールの回転装置