JPH067928B2 - 化学転化方法 - Google Patents

化学転化方法

Info

Publication number
JPH067928B2
JPH067928B2 JP63253958A JP25395888A JPH067928B2 JP H067928 B2 JPH067928 B2 JP H067928B2 JP 63253958 A JP63253958 A JP 63253958A JP 25395888 A JP25395888 A JP 25395888A JP H067928 B2 JPH067928 B2 JP H067928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid composition
catalyst
solid
matrix material
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63253958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02102728A (ja
Inventor
ジェフリー・マイケル・オウエン・ルイス
ウィリアム・ハワード・ヘンストック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Original Assignee
Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US07/070,578 priority Critical patent/US4861938A/en
Priority to CA000576323A priority patent/CA1310668C/en
Priority to DE88115319T priority patent/DE3883236T2/de
Priority to EP88115319A priority patent/EP0359841B1/en
Priority to NO884170A priority patent/NO175522C/no
Priority to AU22393/88A priority patent/AU616904B2/en
Priority to DK527888A priority patent/DK527888A/da
Priority to ZA887237A priority patent/ZA887237B/xx
Application filed by Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC filed Critical Union Carbide Chemicals and Plastics Technology LLC
Priority to JP63253958A priority patent/JPH067928B2/ja
Priority to CN88107258A priority patent/CN1025323C/zh
Publication of JPH02102728A publication Critical patent/JPH02102728A/ja
Publication of JPH067928B2 publication Critical patent/JPH067928B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/207Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms from carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/26Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only halogen atoms as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/32Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen
    • C07C1/321Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen the hetero-atom being a non-metal atom
    • C07C1/322Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen the hetero-atom being a non-metal atom the hetero-atom being a sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/32Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen
    • C07C1/321Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen the hetero-atom being a non-metal atom
    • C07C1/323Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen the hetero-atom being a non-metal atom the hetero-atom being a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/42Catalytic treatment
    • C10G3/44Catalytic treatment characterised by the catalyst used
    • C10G3/48Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support
    • C10G3/49Catalytic treatment characterised by the catalyst used further characterised by the catalyst support containing crystalline aluminosilicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G3/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oxygen-containing organic materials, e.g. fatty oils, fatty acids
    • C10G3/62Catalyst regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/16Clays or other mineral silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1081Alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/80Additives
    • C10G2300/805Water
    • C10G2300/807Steam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/40Ethylene production

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は触媒を用いた化学的転化方法に関する。より詳
細には、発明は顕著な結果をもたらす所定の規定の触媒
を用いた該化学的転化方法に関する。
従来の技術 固体触媒を用いた化学的転化は、触媒含有粒子の固定、
沸騰、移動或は流動床を用いて行うことがしばしばあ
る。触媒/液体スラリー反応系を用いてもよい。
結晶性微孔質三次元固体触媒或はCMSCすなわち、選
定された寸法、形状又は遷移状態を有する分子の化学反
応を促進する触媒は天然産のモレキュラーシーブ及び合
成モレキュラーシーブ(一緒にして「モレキュラーシー
ブ」と呼ぶ」及び層をなしたクエーを含む。
CMSC含有粒子にバインダー、充填剤等の1種又はそ
れ以上のマトリックス材料を入れて粒子に所望の性質を
もたらすことがしばしばある。これらのマトリックス材
料は望ましくない化学反応を促進したり、その他、CM
SCの触媒性能に悪影響を与えることがしばしばある。
かかるマトリックス材料がCMSC及び該マトリックス
材料の1種或はそれ以上を含有する固体組成物の触媒性
能或は有効性に及ぼす有害な作用を低減させることは有
利である。
メタノールは石炭及び他の原料からよく知られた商業プ
ロセスを用いて容易に生産できる。例えば、石炭を含む
任意の炭素質物質或は任意の有機物質、例えば炭化水
素、炭水化物等を燃焼することによって合成ガスを得る
ことができる。合成ガスはよく知られた不均一触媒反応
によってメタノールにすることができる。
マーセルデッカーインコーポレーテッド(ニューヨー
ク)出版(1983年)のクラレンス ディー.チャン
(Clarence D.Chang)著「ハイドロカーボンフロムメタノ
ール」はその題が説明する技術についての調査及びまと
めを表わしている。チャンは21〜26頁にモレキュラ
ーシーブの存在におけるオレフィンへのメタノール転化
について検討した。チャンがメタノールをオレフィンに
転化するのの適したモレキュラーシーブとして挙げてい
る例はチャバザイト、エリオナイト及び合成ゼオライト
ZK−5である。
米国特許4238631号及び同4423274号は細
孔の大きさが少なくとも5オングストロームのゼオライ
トを有する流動触媒粒子の存在においてメタノールを転
化してオレフィンに富んだ或はガソリン沸点範囲の炭化
水素にするプロセスを開示している。これらのゼオライ
トは小さい細孔のリンデAと大きい細孔のリンデXとの
間の中間の有効細孔寸法を有することによって区別され
る。すなわち、構造の細孔ウィンドゥは酸素原子によっ
て相互に連結されたケイ素原子の10員環によって与え
られる寸法である。これらのゼオライトはZSM−5、
ZSM−11、ZSM−12、ZSM−23、ZSM−
35、ZSM−38及びZSM−48を含む。これらの
特許は、このような中間細孔寸法のゼオライトを触媒上
に5〜20重量%の範囲の高いコークスレベルを保つこ
とによって用いて優先的にオレフィンを生成し得ること
を開示している。米国特許4079095号はZSM−
34を用いてメタノールから軽質オレフィンを製造する
プロセスを開示している。ZSM−34は本パラグラに
おいて挙げた他の特許に記載されているゼオライトより
若干小さい細孔寸法を有するゼオライトである。しか
し、高いコークスレベルを保つオレフィン選択性の利点
は、一層小さい細孔のZSM−34ゼオライトを用いた
場合に、開示されなかった。
米国特許4300011号及び同4359594号は、
上述した中間寸法のゼオライトがバルキー(粗大)な複
素乾式有機窒素化合物、例えばキノリンと触媒する芳香
族のアルキル化プロセス及びメタノールのガソリン及び
/又はオレフィンへの転化プロセス(他の反応の中で)
を開示している。これらの特許は望まない生成物の生産
を抑制することを開示している。これらの特許は、窒素
化合物が反応用熱媒体或は溶媒として有効になり得るこ
とを開示している。特許は、一層小さい細孔のゼオライ
ト、触媒再生も、スラリー反応も開示していない。
メタノールをオレフィンに転化するのを促進させるのに
用いることができるCMSMの中に、非ゼオライト系モ
レキュラーシーブ、例えばアルミノホスフェート或はA
LPO、特に米国特許4440871号に開示されてい
るシリコンアルミノホスフェート或はSAPOがある。
1985年2月12日に発行された米国特許44993
27号はSAPOを用い有効なプロセス条件でメタノー
ルを接触転化して軽質オレフィンにするプロセスを開示
している。この米国特許及びEPC公表を各々ゆっくり
本明細書中に援用する。
発明の構成 供給原料を接触転化て生成物にする方法を見出した。方
法は1つの広い態様において、分子当り1〜約6の炭素
原子を含有する供給原料を、転化を促進する能力を有す
る層をなしたクレー、非ゼオライト系モレキュラーシー
ブ及びこれらの混合物からなる群より選ぶ結晶性微孔質
三次元固体触媒或はCMSM及びマトリックス材料成分
を含む固体組成物、例えば固体粒子により供給原料を転
化し及び少なくとも1種の所望の生成物を製造するのに
有効な条件で転化することを含む。本改良はこの固体組
成物の少なくとも一部を、供給原料/固体組成物接触の
前に及び/又はその間に状態調節して、供給原料/固体
組成物接触において有効性の増大した固体組成物にする
ことを含む。
発明の検討 本接触転化方法は相当の利点をもたらす。例えば、固体
組成物のマトリックス材料、例えばバインダー及び充填
材成分のしばしば比較的に非選択的な触媒活性を、本状
態調節工程を採用することによって相当に低減し或は実
質的に排除さえすることができる。この利点は、マトリ
ックス材料の構造或は所望の機能に対し実質的に悪影響
を与えないで、達成する。この状態調節工程は、慣用の
触媒再生工程と別であり及び独立しているのが好まし
く、一層有効な供給原料の利用及び所望の生成物収率の
増大に至ることができる。多くの場合、状態調節工程は
比較的安価な材料を及び/又は該材料を比較的少量で使
用することを含む。要するに、本発明は所望の生成物の
向上した収率への原価効率的加工ルートを提供すること
ができる。
一実施態様において、供給原料/固体組成物接触は、更
に、固体組成物を、例えば炭素質付着物質を固体組成物
上に配置することによって、少なくとも一部失活させる
ことを含む。この失活は、供給原料の、例えば所望の生
成物への転化を促進する際の活性を低下させる。失活さ
せた固体組成物に再生媒質、例えば酸素含有ガス状媒質
を、固体組成物を少なくとも一部再生する。すなわち、
供給原料の、例えば所望の生成物への転化を促進する活
性を少なくとも一部、固体組成物に戻すのに有効な条件
で接触させる。供給原料/固体組成物接触を次いで繰り
返す。この実施態様では、本改良は、供給原料/固体組
成物接触を繰り返す前に再生した触媒に接触させて再生
した固体組成物を状態調節して、再生した固体組成物に
本状態調節をしない場合に比べて、繰り返す供給原料/
固体組成物接触における有効性を増大させることを含
む。
別の実施態様では、本改良は固体組成物の少なくとも1
種の成分、例えば少なくとも1種のマトリックス材料
を、供給原料/固体組成物接触の前に接触させて固体組
成物に供給原料/固体組成物接触における増大した有効
性を付与することを含む。
それ以上の実施態様では、供給原料/固体組成物接触の
間の固体組成物が流動状態或は固体床における、好まし
くは流動状態における固体粒子として存在する。この実
施態様では、本改良は供給原料/固体粒子接触を、供給
原料/固体粒子接触において固体粒子の性能を向上させ
るのに有効な量の少なくとも1種の付加状態調節剤の存
在において行うことを含み、但し、状態調節剤はCMS
Cの細孔に実質的に入ることができないことを条件とす
る。すなわち、状態調節剤は固体粒子のマトリックス材
料成分に有利な影響を与えることができ、固体粒子のC
MSC成分に実質的に悪影響を与えない。
上記の3つの実施態様の各々は、独立に、すなわち、他
の2つの実施態様に関係なく実施してよい。しかし、こ
れらの実施態様の内の任意の2つ或は3つ全てを一度
に、例えば同じ商業運転で実施してもよい。換言すれ
ば、これらの実施態様は必ずしも互いを排除するのでは
なく、種々に組合わせて有利に実施することができる。
上述した通りに、CMSCは選定した寸法、形状或は遷
移状態を有する分子の化学反応を促進するものである。
すなわち、CMSCは、所定の分子寸法、分子形状或は
遷移状態拘束に従う供給原料分子の化学反応を促進する
物質である。異なるCMSCはCMSCの物理的構造及
び化学組成、例えば細孔の平均有効直径に応じて異なる
寸法/形状/遷移状態拘束を有する。こうして、使用す
るために選ぶ特定のCMSCは例えば採用する特定の供
給原料、所望の特定の化学転化(反応)及び生成物に依
存する。CMSCは実質的に均一な細孔構造、例えば実
質的に均一な寸法にし及び形状にした細孔を有するのが
好ましい。CMSCは、例えば層をなした(layered)ク
レー及び非ゼオライト系モレキュラーシーブ或はNZM
Sを含む。
現時点で有用なNZMSは、無水基準で下記式によって
表わされる実験化学組成によって包含されるモレキュラ
ーシーブを含む: (I) mR:(QwAlxPySiz)O2 ここで、「Q」は電荷「n」を有する骨組酸化物単位
「QO2 n」(「n」は−3、−2、−1、0或は+1に
なることができる)として存在する少なくとも1種の元
素を表わし「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも
1種の有機テンプレート剤を表わし「m」は(QwAlxPySi
z)O21モル当り存在する「R」のモル量を表わし及び0
〜約0.3の値を有し;「w」、「x」、「y」及び
「z」は骨組酸化物単位として存在するそれぞれQ
2 n、AlO2 -、PO2 +、SiOのモル分率を表わ
す。「Q」は四面体酸化物構造において約1.51〜約
2.06Åの平均の「T−O」間隔を有する元素と特性
表示される。「Q」は約125〜約310kcal/g原子の
カチオン電気陰性度を有し及び「Q」は298゜Kにおい
て約59kcal/g原子より大きい「Q−O」結合解離エネ
ルギーを有する結晶性三次元酸化物構造における安定な
Q−O−P、Q−O−A1或はQ−O−Q結合を形成す
ることができ(1985年10月30日に公表されらE
PC公表0159624号の8a、8b及び8c頁の
「EL」及び「M」の特性表示についての検討を参照。
それらは本明細書中で用いる通りのQに当しい);
「w」、「x」、「y」及び「z」は骨組酸化物として
存在するそれぞれ「Q」、アルミニウム、リン及びケイ
素のモル分率を表わし、該モル分率は下記の通りの制限
組成値或は点の範囲内にある: wは0〜99モル%に等しい; yは1〜99モル%に等しい; xは1〜99モル%に等しい; zは0〜99モル%に等しい。
(I)式の「QAPSO」モレキュラーシーブの「Q」
は骨組四面体酸化物を形成することができる少なくとも
1種の元素を表わすと規定することができ及び下記の元
素の内の1種にするおとができる:ヒ素、ベリリウム、
ホウ素、クロム、コバルト、ガリウム、ゲルマニウム、
鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、チタン、バナ
ジウム及び亜鉛。元素の組合せがQを表わすものと意図
し及びかかる組合せは、QAPSOの構造中に存在する
程度に、Q成分のモル分率中1〜99%の範囲で存在し
うる。(I)式はQ及びSiの存在しない場合を意図し
ていることに注意すべきである。このような場合、作用
する構造はアルミホスフェート或はAlPOの構造で
ある。zが正の値をもつ場合、作用する構造はシリコア
ルミノホスフェート或はSAPOの構造である。これよ
り、QAPSOなる用語は、必然的に、元素Q及びS
(実際はSi)が存在することを表わさない。Qが複数
の元素である時、その場合、存在する元素は本発明で意
図する程度まで、作用する構造は本明細書中で検討する
通りのELAPSO或はELAPO或はMeAPO或は
MeAPSOの構造である。しかしながら、Qが別の元
素になるQAPSO変種のモレキュラーシーブを発明す
ることを意図する場合、それらを本発明を実施するため
に適したモレキュラーシーブとして含むつもりである。
QAPSO組成及び構造の実例は、下記の表Aに記述す
る特許及び特許出願、及びワイ.ムラカミ、エー.シジ
マ、ジェー.ダブリュ.ウォード(J.W.Ward)が編集した
第7回インターナショナルゼオライトコンファランスの
「ニューディベロップメンツアンドゼオライトサイエン
スデクノロジー」プロシーディングス、103−112
頁(1986年)にフラニゲン(Flanigen)が発表した
「アルミノホスフェートモレキュラーシーブスアンドザ
ピアリオディックテーブル」なる表題の論文に記載され
ている種々の組成及び構造である: 表A 特許或いは特許出願番号 米国特許4567029号 特許或いは特許出願の主題物質 MAPOはMO2 -2、AlO2 -、及びPO2 +四面体単位
の三次元微孔質骨組構造を有し及び無水基準でmR:(MwAl
yPz)O2式によって表わされる実験化学組成を有する結晶
性金属アルミノホスフェートである: 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は0〜0.3の
代表的な値を有し及び(MxAlyPz)O21モル当り存在する
「R」のモルを表わし;「M」はマグネシウム、マンガ
ン、亜鉛或はコバルトを表わし;「x」、「y」及び
「z」は四面体酸化物として存在するそれぞれ「M」、
アルミニウム及びリンのモル分率を表わす。モル分率は
特許の図の第1図の点A、B、C及びDによって定めら
れる四角形組成領域内に入るものである。
この特許は、第6欄に、アルミノホスフェートをリン源
として(26〜28行)及びアルミニウム源として(3
8〜40行)用いること及び種晶を用いて所望のモレキ
ュラーシーブを晶出させるのを助成すること(59〜6
3行)を記載している。例85はMAPO−36を種晶
として用いてMnAPO−36を製造することを表わし
ている。MnAPO−36の化学組成はマグネシウムの
存在を何ら示していない。
特許或いは特許出願番号 米国特許4440871号 特許或いは特許出願の主題物質 SPOモレキュラーシーブとは微孔質結晶性シリコアル
ミノホスフェートの一般的なクラスである。細孔は約3
Åより大きい呼称直径を有する。「必須の実験組成」は mR:(SixAlyPz)O2である: 式中、「R」は結晶内気孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は0〜0.3の
代表的な値を有し及び(SixAlyPz)O2の1モル当りに存在
する「R」のモルを表わし;「x」、「y」及び「z」
は四面体酸化物として存在するそれぞれケイ素、アルミ
ニウム及びリンのモル分率を表わす。モル分率は第1図
の三成分図形の点A、B、C、D及びEにより定められ
る五角形組成領域内にあり、好ましくは特許の図の第2
図の点a、b、c、d及びeによって定められる五角形
組成領域内にある。SAPOモレキュラーシーブは、少
なくとも該特許の表I、III、V、VII、IX、XI、XIII、X
V、XVII、XIX、XXI、XXIIIまたはXXVの内のいずれか1
つにおいて記載するd間隔を含有する固有X線粉末回折
図を有する。更に、該特許の合成されたままの結晶性シ
リコアルミノホスフェートはかかる合成の結果として結
晶内細孔系に存在するすべての有機テンプレート剤の少
なくともいく分かを除く程に高い温度において焼成する
ことができる。シリコアルミノホスフェートは同特許に
おいて総括的に「SAPO」、或はクラス、或は「SA
PO−n」と呼ばれており、ここで「n」は製法が特許
に報告されている通りの特定のSAPOを表示する整数
である。
米国特許は、第8欄、12〜16行に、種晶を用いてS
APO種を生成することを記述している。その技法を例
22、52及び53に記載している。
共通に譲渡された1984年4月13日出願の米国特許出願第
600312号、 1985年10月30日に公表されたEPC公表0159624号 ELAPSOモレキュラーシーブは骨組構造中にELO
2 n、AlO2 -、PO2 +、SiO単位を有し及び無水基
準でmR:(ELwAlxPySiz)O2式によって表わされる実験化学
組成を有する:式中、「EL」は電荷「n」(nは−
3、−2、−1、0或は+1になることができる)を有
する骨組酸化物単位「ELO2 n」として存在する少なく
とも1種の元素を表わし;「R」は結晶内細孔系に存在
する少なくとも1種の有機テンプレート剤を表わし;
「m」は(ELwAlxPySiz)O2の1モル当りに存在する
「R」のモル量を示し及び0〜約0.3の値を有し;
「w」、「x」、「y」、「z」は骨組酸化物単位とし
て存在するそれぞれELO2 n、AlO2 -、PO2 +、Si
のモル分率を表わす。「EL」は、(a)約1.51
〜約2.06Åの四面体酸化物構造における平均「T−
O」間隔、(b)約125〜約310kcal/g−原子のカチ
オン電気陰極性度、(c)298゜Kにて約59kcal/g−原
子より大きい「M−O」結合解離エネルギーを有する結
晶三次元酸化物構造における安定なM−O−P、M−O
−Al、又はM−O−M結合を形成する能力を有する元
素として特性表示される。「w」、「x」、「y」及び
「z」は骨組酸化物として存在するそれぞれ「EL」、
アルミニウム、リン及びケイ素のモル分率を表わす。モ
ル分率は下記の通りの制限組成値或は点の範囲内に入
る: 「EL」は骨組紙面耐酸化物を形成しうる少なくとも1
種の元素を表わすものと規定することができ及び好まし
くはヒ素、ベリリウム、ホウ素、クロム、コバルト、ガ
リウム、ゲルマニウム、鉄、リチウム、マグネシウム、
マンガン、チタン、及び亜鉛よりなる群から選択し;
「w」、「x」、「y」及び「z」は四面体酸化物とし
て存在するそれぞれ「EL」、アルミニウム、リン及び
ケイ素のモル分率を示し、ここでモル分率は下記の通り
の制限組成値或は点の範囲内に入る: EP公表は、16頁に、結晶性及び無定形アルミノホス
フェートをリン及びアルミニウム源として用いることを
開示しており及び17頁に、反応混合物にシード添加す
ることを記載している。例11A、12A、93A−1
03A、5B、6B、55B、58B、59B、50D
−56D、59D−62D及び12F−15Fは種晶を
用いることを示している。
1985年2月19日に特許された米国特許4500651号 TAPOモレキュラーシーブは[TiO]、[AlO
]、[PO]四面体単位の三次元微孔質結晶骨組構
造からなり、該構造は、次式の無水基準の単位実験式を
有する: mR:(TixAlyPz)O2 (I) [式中、Rは結晶内細孔系に存在する少なくとも1種の
有機テンプレート剤を表わし;「m」は(TixAlyPz)O2
モル当り存在する「R」のモルを表わし、及び0〜0.
5の値を有し、各場合の最大値はテンプレート剤の分子
寸法及び特定のチタンモレキュラーシーブの細孔系の有
効空隙容積に依存し;「x」、「y」、「z」は四面体
酸化物として存在するそれぞれチタン、アルミニウム、
リンのモル分率を表わし、該モル分率は「x」、
「y」、「z」について次の値を表わす: パラメータ「x」、「y」、「z」は、好ましくは
「x」、「y」、「z」について次の値の内に入る: TAPOモレキュラーシーブは、通常、更に、4.6ト
ル及び約24℃における水の結晶内吸着容量約3.0重
量%を特徴とする。水の吸着は、水和と脱水の両方の状
態で同一の必須骨組み形態を保持しながら完全に可逆性
であることが観測された。
該米国特許は第8欄65〜68行及び9欄15〜18行
に結晶性或や無定形アルミノホスフェートをリン及びア
ルミニウム源として用いることを検討している。6欄1
〜5行に、シード添加は晶出手順を容易にすると記載し
ている。比較例44は、無定形TiOと95重量%の
AlPO18との組成物を記載しているが、組成物を
どうようにして調製したのかを示していない。
1984年4月13日に出願された米国特許出願第600179号、 1985年11月21日公表されたEPC公表第0161488号 TiAPSOモレキュラーシーブは、無水基準で下記式
によって表わされる実験化学組成を有するTiO、A
lO2 -、PO2 +及びSiO四面体酸化物の三次元微孔
質骨組構造を有する: mR:(TiwAlxPySiz)O2 ここで「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし; 「m」は(TiwAlxPySiz)O2の1モル当りに存在する
「R」のモル量を表わし、そして0〜約0.3の値を有
し; 「w」、「x」、「y」、及び「z」は四面体酸化物と
して存在するチタン、アルミニウム、リン及びケイ素の
それぞれのモル分率を表わし、そして各々は少なくとも
0.01の値を有する。モル分率「w」、「x」、
「y」、及び「z」は一般的に出願の第1図の三成分図
形に関して下記の制限組成値或は点の範囲内にあると規
定される: TiAPSOモレキュラーシーブのサブクラスにおい
て、上記式中の値、「w」、「x」、「y」、及び
「z」は出願の第2図の三成分図形の点a、b、c、及
びdによって定められる四角形組成領域内にあり、そし
てこれらの点a、b、c、及びdは「w」、「x」、
「y」、及び「z」について下記の値を表わす: 公表は、13頁に、結晶性或は無定形アルミノホスフェ
ートをリン及びアルミニウム源として用いることを記載
しており、及び14頁に、反応混合物にシード添加する
ことが晶出手順を容易にすることを指摘している。
1985年11月19日に特許された米国特許4554143号 フェロアルミノホスフェート(FAPO)は本明細書中
に援用する米国特許第4554143号中に開示されており、
AlO、FeO及びPO四面体単位の三次元微孔
質結晶骨組構造を有し、及び無水基準で下記式の必須実
験化学組成を有する: mR:(FexAlyPz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(FexAlyPz)O2
の1モル当りに存在する「R」のモルを表わし及び0〜
0.3の値を有し;各場合における最大値はテンプレー
ト剤の分子寸法及び関与する特定のフェロアルミノホス
フェートの細孔系の有効空隙容積に依存し;「x」、
「y」、及び「z」は四面体酸化物として存在するそれ
ぞれ鉄、アルミニウム及びリンのモル分率を表わし、
「x」、「y」、及び「z」につき下記の値を表わす: 合成した場合、上記式における「m」の最小値は0.0
2である。フェロアルミノホスフェートの好ましいサブ
クラスにおいて、上記式における「x」、「y」、及び
「z」の値は、「x」、「y」、及び「z」の下記の値
を表わしている: FeO構造単位の鉄は、主として合成ゲルにおける鉄
源に依存して、第二鉄又は第一鉄のいずれかのイオン価
状態になることができる。すなわち、構造におけるFe
四面体は−1又は−2のいずれかの正味電荷を有す
ることができる。
特許は、5欄43〜45行及び54〜56行に、結晶性
或は無定形アルミノホスフェートをリン及びアルミニウ
ム源として用い得ること及び6欄1〜5行に、反応混合
物のシード添加が結晶手順を促進させると記載してい
る。
1984年4月13日に出願された米国特許出願第600173号、 1985年11月21日に公表されたEPC公表0161491号 FeAPSOモレキュラーシーブはFeO2 -2(及び/
又はFeO)、AlO、PO及びSiOの四面
体酸化物単位の三次元微孔質結晶骨組構造を有し、及び
無水基準で下記の単位実験式を有する: mR:(FewAlxPySiz)O2 (1) 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(FewAlxPyS
iz)O2の1モル当りに存在する「R」のモルを表わし及
び0〜約0.3の値を有し;各々の場合における「m」
の最大値はテンプレート剤の分子寸法及び関与する特定
のモレキュラーシーブの細孔系の有効空隙容積の依存
し;「w」、「x」、「y」及び「z」は四面体酸化物
として存在するそれぞれ鉄、アルミニウム、リン及びケ
イ素のモル分率を表わし、該モル分率は下記の通りの制
限組成値或は点の範囲内に入るものである: 「w」、「x」、「y」及び「z」の値は下記の通りに
なることができる: EP公表は、12頁に、反応混合物にシード添加するこ
とを用いて晶出手順を促進することを記載している。公
表は、18頁、にモレキュラーシーブを作る際じに結晶
性或は無定形アルミノホスフェートをリン及びアルミニ
ウム源として用いることを記載している。
米国特許出願第600170号、 1985年10月23日に公表されたEPC公表0158975号 1984年4月13日に出願された米国出願600170号
のZnAPSOモレキュラーシーブは無水基準で下記式
によって表わされる実験化学組成を有するZnO2 -2
AlO2 -、PO2 +及びSiOの四面体単位の骨組構造
を含む: mR:(ZnwAlxPySiz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(ZnwAlxPyS
iz)O2の1モル当りに存在する「R」のモル量を表わし
及び0〜約0.3の値を有し;「w」、「x」、「y」
及び「z」は四面体酸化物として存在するそれぞれ亜
鉛、アルミニウム、リン及びケイ素のモル分率を表わし
及び各々は少なくとも0.01の値を有する。モル分率
「w」、「x」、「y」及び「z」は一般に下記の通り
の制限組成値或は点の範囲内に入るように規定する: ZnAPSOモレキュラーシーブの好適なサブクラスに
おいて、上記式における値「w」、「x」、「y」及び
「z」は下記の通りの制限組成値或は点の範囲内に入
る: この公表は、13頁に、結晶性或は無定形アルミノホス
フェートをリン或はアルミニウム源として用い得ること
及び14頁に、反応混合物に該結晶をシード添加するこ
とが晶出手順を促進することを示している。例12〜1
5はシード添加手順を用いることを記述している。
1984年4月13日に出願された米国特許出願第600180号、 1985年10月16日に公表されたEPC公表0158348号 MgAPSOモレキュラーシーブはMgO2 -2、AlO2
-、PO2 +及びSiO四面体酸化物単位の三次元微孔
質骨組構造を有し、及び無水物基準で下記式によって表
わされる実験化学組成を有する: mR:(MgwAlxPySiz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(MgwAlxPyS
iz)O2の1モル当りに存在する「R」のモル量を表わし
及び0〜約0.3の値を有し;「w」、「x」、「y」
及び「z」は四面体酸化物として存在するそれぞれマグ
ネシウム、アルミニウム、リン及びケイ素のモル分率を
表わし、各々は好ましくは少なくとも0.01の値を有
する。モル分率「w」、「x」、「y」及び「z」は一
般に下記の通りの制限組成値或は点の範囲内に入ると規
定する: MgAPSOモレキュラーシーブの好適サブクラスにお
いて、上記式における値「w」、「x」、「y」及び
「z」の値は下記の通りの制限組成値或は点の範囲内に
入る: この公表は、14頁及び例5、6、55、58及び59
に、シード添加して生成物を生成することを示してい
る。
1984年4月4日に出願された米国特許出願第600175号、 1985年11月11日に公表されたEPC公表0161490号 1984年4月13日に出願された米国特許出願第60
0175号のMnAPSOモレキュラーシーブは無水基
準で下記式によって表わされる実験化学組成を有するM
nO2 -2、AlO、PO及びSiOの四面体単位
の骨組構造を有する: mR:(MnwAlxPySiz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(MnwAlxPyS
iz)O2の1モル当りに存在する「R」のモル量を表わ
し,及び0〜約0.3の値を有し;「w」、「x」、
「y」及び「z」は四面体酸化物として存在するそれぞ
れマンガン、アルミニウム、リン及びケイ素のモル分率
を表わす。モル分率「w」、「x」、「y」及び「z」
は一般に下記の通りの値或は点の範囲内に入ると規定さ
れる: 「w」、「x」、「y」「z」の値は下記の通りにする
ことができる: 公表は、13頁に、結晶或は無定形アルミノホスフェー
トをリン或はアルミニウム源として用いることを記載し
及び該結晶を用いて晶出手順を促進することを特徴とし
ている。例54〜56及び59〜62は、該結晶をMn
APSO生成物の製造において用いたことを記述してい
る: 1984年4月13日に出願された米国特許出願第600174号、 1985年11月21日に公表されたEPC公表0161489号 1984年4月13日に出願された米国特許出願第60
0174号のCoAPSOモレキュラーシーブはCoO
2 2、AlO、PO及びSiOの四面体単位の三次
元微孔質骨組構造を有し及び無水基準で下記式によって
表わされる実験組成を有する: mR:(CowAlxPySiz)O2 式中、「R」は結晶内細孔中に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は1モルの(Cow
AlxPySiz)O2当り存在する「R」のモル量であり及び0
〜約0.3の値を有し;「w」、「x」、「y」及び
「z」は四面体酸化物として存在するそれぞれコバル
ト、アルミニウム、リン、ケイ素のモル分率を表わし、
モル分率「w」、「x」、「y」、「z」は各々少くと
も0.01であり及び一般には下記の通りの制限組成値
或は点の範囲内に入ると規定される: CoAPSOモレキュラーシーブの好ましいサブクラス
において、上記式における「w」、「x」、「y」及び
「z」の値は下記の通りの制限組成値或は点の範囲内に
ある。: EP公表は、13頁に、結晶性或は無定形アルミノホス
フェートをリン及びアルミニウム源として用いることを
示し及び14頁に、反応混合物にシード添加することが
晶出手順を促進することを記述している。例11、1
2、13、93及び97−103は種晶を用いることを
示している: 各々が1984年4月13日に出願された米国特許出願599771
599776 599807 599809 599811 599812 599813 600166
600171号、 1985年10月23日に公表されたEPC公表0158976号 MeAPOモレキュラーシーブは、置換基金属がマグネ
シウム、マンガン、亜鉛、コバルト群の二価金属の内の
1種であるか2種又はそれ以上の混合物でる結晶性微孔
質アルミノホスフェートであり、米国特許456702
8号に開示されている。この新規なクラスの組成物の要
素はMO2 2、AlO及びPO四面体単位の三次元微
孔質結晶骨組構造を有し及び無水基準で下記式の必須実
験化学組成を有する: mR:(MxAlyPz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(MxAlyPz)O2
1モル当り存在する「R」のモルを表わしそして0〜約
0.3の値を有し、各々の場合における最大値はテンプ
レート剤の分子寸法及び関与する特定の金属アルミノホ
スフェートの細孔系の有効空隙容積に依存し;「x」、
「y」、「z」は四面体酸化物として存在するそれぞれ
金属「M」(すなわち、マグネシウム、マンガン、亜
鉛、コバルト)、アルミニウム及びリンのモル分率を表
わし、該モル分率は「x」、「y」、「z」について下
記の値を表わしているものである: 合成した場合、上記式における「m」の最小値は0.0
2である。本発明の金属アルミノホスフェートの好まし
いサブクラスでは、上記式における「x」、「y」、
「z」は「x」、「y」、「z」について下記の値を表
わしている: 合成されたままの組成物は、空気中、長い期間、すなわ
ち少なくとも2時間の間350℃でか焼することに、無
定形にならないで耐えることができる。
EP公表は、14及び15頁に、結晶性及び無定形アル
ミノホスフェートをリン及びアルミニウム源として用い
ることを示し及び15頁に、反応混合物にシード添加す
ることが晶出手順を促進することを記述している。例8
は結晶をシード添加すること開示している。
1985年4月11日に出願されたEPC出願第85104386.9号(1
985年10月13日に公表されたEPC公表第0158976号)、 1985年4月11日に出願されたEPC出願第85104388.5号(1
985年10月16日に公表されたEPC公表第158348号)、 「ELAPO〕モレキュラーシーブは、三次元微孔質骨
組を形成することができる少なくとも1種の元素がAl
、PO、及びMO四面体酸化物単位[ここで
「MO」は電荷「n」(「n」は−3、−2、−1、
0又は+1になることができる)を有する四面体酸化物
単位「MO」として存在する少なくとも1種の異なる
(Al又はP以外の)元素を表わす]の結晶骨組構造を
形成するクラスの結晶性モレキュラーシーブである。こ
の新しいクラスのモレキュラーシーブ組成物の要素Al
、PO及びMO四面体酸化物単位の結晶骨組構
造を有し及び無水基準で次式によって表わされる実験化
学組成を有する: mR:(MxAlyPz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし; 「m」は(MxAlyPz)O2の1モル当り存在する「R」のモ
ル量を表わし; 、「M」は骨組四面体酸化物を形成することができる少
なくとも1種の元素を表わし; 「x」、「y」及び「z」は四面体酸化物として存在す
る「M」、アルミニウム及びリンのそれぞれのモル分率
を表わす。「M」は、モレキュラーシーブがAlO
びPOに加えて少なくとも1つの骨組四面体単位を含
有するような少なくとも1種の異なる元素(M)であ
る。「M」は、ヒ素、ベリリウム、ホウ素、クロム、ガ
リウム、ゲルマニウムよりなる群から選ぶ少なくとも1
種の元素であり、「M」が2つの元素を表わす場合、第
2の元素は前述の内の1つにすることができ及び/又は
コバルト、鉄、マグネシウム、マンガン、チタン及び亜
鉛よりなる群から選ぶ少なくとも1種の元素である。
ELAPOモレキュラーシーブは、同明細書中でAlO
、PO及びMO四面体酸化物単位の骨組内の元素
「M」を表わすために一般に頭字語或は「ELAPO」
と呼ばれている。実際のクラスの要素は、頭字語の「E
L」をMO四面体単位として存在する元素に置き換え
ることによって識別されることになる。「M」が2つの
元素を表わす場合、「M」はまたコバルト、鉄、マグネ
シウム、マンガン、チタン及び亜鉛から成る群より選ぶ
少なくとも1種の元素にすることができる。例えば、各
々の場合において、「M」は第1の元素群、例えばA
s、Be等の内の少なくとも1種を含み、2種又はそれ
以上の元素が存在する場合、第2及びそれ以上の元素は
上で検討した通りの第1元素群及び/又は第2元素群か
ら選ぶことができる。
ELAPOモレキュラーシーブは、AlO、PO
びMO四面体酸化物単位の結晶性三次元微孔質骨組構
造を有し、そして無水基準で下記式によって表わされる
化学組成を有する: mR:(MxAlyPz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし; 「m」は(MxAlyPz)O2の1モル当りに存在する「R」の
モル量を表わし及び0〜約0.3の値を有し、 「M」は骨組四面体酸化物を形成することができる少な
くとも1種の元素を表わし、「M」は、ヒ素、ベリリウ
ム、ホウ素、クロム、ガリウム、ゲルマニウム及びリチ
ウムより成る群から選ぶ少なくとも1種の元素である。
「M」が追加の元素を含む場合、かかる追加の元素を含
む場合、かかる追加の元素「M」はコバルト、鉄、マグ
ネシウム、マンガン、チタン及び亜鉛よりなる群から選
ぶ少なくとも1種の元素にすることができる。
元素「M」は、アルミニウム及びリンの相対量は、次の
実験化学式(無水): mR:(MxAlyPz)O2 (式中、「x」、「y」及び「z」は元素「M」、アル
ミニウム及びリンのモル分率を表わす) によって表わされる。各々の「M」(或はMが2つ又は
それ以上の元素を表わす場合、M、M、M等)の
個々のモル分率は、 「x」、「x」、「x」など(ここで、
「x」、「x」、「x」等は上に規定した通りの
「M」についての元素M、M、M等の個々のモル
分率を表わす)によって表わすことができる。
「x」、「x」、「x」等の値は、同明細書中以
降で「x」について規定する通りであり、その場合「x
」+「x」+「x」・・・・=「x」であり、x
、x、x等は各々少なくとも0.01である。
ElAPOモレキュラーシーブは、無水基準で下記式に
よって表わされる実験化学組成を有するMO、AlO
及びPO四面体単位の結晶性三次元微孔質骨組構造
を有する: mR:(MxAlyPz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は(MxAlyPz)O2
の1モル当りに存在する「R」のモル量を表わし及び0
〜約0.3の値を有し:「M」は先に規定した通りの骨
組四面体酸化物を形成することができる少なくとも1種
の異なる元素(Al又はP以外の)を表わし、「x」、
「y」及び「z」は四面体酸化物として存在する
「M」、アルミニウム及びリンのそれぞれのモル分率を
表わし:該モル分率「x」、「y」及び「z」は一般に
「x」、「y」及び「z」についての下記の値の中に入
ると規定される: 本発明の好ましいサブクラスのELAPOにおいて、上
記の式における「x」、「y」及び「z」の値は、
「x」、「y」及び「z」について下記の値の内に入
る: 米国特許4310440号 ALPOは結晶性アルミノホスフェートの内の基本的及
び最も簡単なものである。ALPOは、各々が、骨組構
造であって、それの酸化物のモル比によって表わされる
化学組成が下記であるものを有し: Al2O3:1.0±0.2P2O5 (該骨組構造の各々は微孔質であり、細孔は均一であ
る)及び約3〜約10Åの範囲内の呼称直径を有し、
4.6トル及び24℃における水の結晶内吸着容量が少
なくとも3.5重量%であり、水の吸着及び脱着は、水
和及び脱水和の両方の状態で同じ必須骨組形態(トポロ
キー)を保ちながら、完全に可逆性である。
米国特許第600168、600181、600182、600183号、 1985年10月16日に公表されたヨーロッパ特許公表015835
0号 SENAPSOは四面体酸化物単位「MO2 n」を有し及
びAlO2 -、PO2 +、SiO四面体酸化物単位を有す
る(「n」は−3、−2、−1、0或は+1である)少
なくとも2つの元素の骨組構造を有し、及び無水基準で
下記式によって表わされる実験化学組成を有する五成分
及び六成分モレキュラーシーブである: mR:(MwAlxPySiz)O2 式中、「R」は結晶内細孔系に存在する少なくとも1種
の有機テンプレート剤を表わし;「m」は:(MwAlxPySi
z)O2の1モル当り存在する「R」のモル量を表わし及び
0〜約0.3の値を有し;「M」はヒ素、ベリリウム、
ホウ素、クロム、コバルト、ガリウム、ゲルマニウム、
鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、チタン、バナ
ジウム及び亜鉛よりなる群から選ぶ少なくとも2種の元
素を表わし;「n」は先に規定した通りであり;
「w」、「x」、「y」及び「z」は四面体酸化物とし
て存在するそれぞれ、元素「M」、アルミニウム、リン
及びケイ素のモル分率を表わし、各々は少なくとも0.
01の値を有する。
公表は、14〜15頁に、一般的に反応混合物にシード
添加して所望の生成物を生成することを記載している。
現時点で有用なCMSCの細孔の平均直径は、ジョンウ
イリアンドサンズ、ニューヨークが1974年に出版し
たドナルドブリュ.ブレック(DonaldW.Breck)著の
「ゼオライトモレキュラーシーブ」に記載されている測
定によって求める通りに約3〜約15オングストローム
の範囲であるのが好ましい。この平均直径は、平均有効
直径と呼ばれる。供給原料及び所望の生成物が比較的小
さい、例えば分子当り1〜約10、好ましくは1〜約4
の炭素原子を含有する有機成分である場合、CMSC
は、小さい細孔を有するのが好ましい。現時点で有用な
小細孔CMSCは、細孔であって、細孔の少なくとも一
部、好ましくは主部分が、吸着容量(所定の吸着質分子
を用いた標準のマックベイン−ベーカー重量吸着法によ
って測定した通りの)が示す酸素(平均運動(kinetic)
直径約0.346nm)を吸着し及びイソブタン(平均運
動直径約0.5nm)の吸着がごく微量であることを特徴
とする平均有効直径を有するものを有すると規定され
る。一層好ましくは、平均有効直径は、キセノン(平均
運動直径約0.4nm)を吸着し及びイソブタンの吸着が
ごく微量であり、最も好ましくはn−ヘキサン(平均運
動直径約0.43nm)を吸着し及びイソブタンの吸着が
ごく微量であることを特徴とする。所定の吸着質の吸着
がごく微量であるとはCMSCの3重量%より少ない吸
着であり、吸着質を吸着するとは吸着質がCMSCの重
量を基準にして3重量%を越えることである。本発明に
おいて有用なCMSCの内のいくつかは、平均有効直径
が約3〜約5オングストロームの範囲の細孔を有する。
現時点で有用なCMSCを固体組成物、好ましくは固体
粒子に加入することができ、触媒を所望の化学転化を促
進するのに有効な量で存在させる。一実施態様におい
て、固体粒子は触媒的に有効な量の触媒及びマトリック
ス材料、好ましくはバインダー材及び充填材の内の少な
くとも1種を含んで所望の性質、例えば所望の触媒希
釈、機械的強度等を固体組成物に付与する。このような
マトリックス材料は性質がある程度多孔性であることが
しばしばであり、望まない生成物の生成を促進する非選
択的触媒活性を有することがしばしばであり、所望の化
学転化を促進するのに有効であっても或は有効でなくて
もよい。例えば、マトリックス材料における酸部位は非
選択的化学転化を促進し得る。このようなマトリック
ス、例えば充填材、バインダー材料は、例えば、合成及
び天然産物質、金属酸化物、クレー、シリカ、アルミ
ナ、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−
ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリ
カ−チタニア、シリカ−アルミナ−トリア、シリカ−ア
ルミナ−ジルコニア、これらの混合物等を含む。
固体組成物、例えば固体粒子は、好ましくは約1〜約9
9重量%、一層好ましくは約5〜約90重量%、なお一
層好ましくは約10〜約80重量%のCMSC及び約1
〜約99重量%、一層好ましくは約5〜約90重量%、
なお一層好ましくは約10〜約80重量%のマトリック
ス材料を含む。
CMSC及びマトリックス材料を含む固体組成物、例え
ば固体粒子の製法は当分野で慣用的であり及びよく知ら
れており、よって本明細書中で詳細に検討する必要はな
い。かかる製法手順の内のいくつかは、先に本明細書中
に援用した特許及び特許出願、並びに米国特許3140
253号及び再発行特許27639号に記載されてい
る。固体組成物を製造する間及び/又はその方法の一部
として形成される触媒は本発明の範囲内である。
一実施態様において、固体組成物の少なくとも1種の成
分、好ましくはマトリックス材料成分の少なくとも一部
を、供給原料/固体組成物接触の前に接触させて一層有
効な固体組成物にする。特別の実施態様では、マトリッ
クス材料を固体組成物において一緒にする前に、マトリ
ックス材料(或はマトリックス材料前駆物質)の少なく
とも一部を接触させる。例えば、マトリックス材料が供
給原料/固体組成物接触の間に非選択化学転化を生じ得
る酸性部位を含むならば、マトリックス材料を好ましく
はCMSCと分離して独立にし、これに塩基性成分、例
えばアンモニア等を、接触させるマトリックス材料上の
酸性部位の少なくとも一部、好ましくは大部分、一層好
ましくは実質的に全てを中和するのに有効な量で接触さ
せることができる。これらの酸性部位を再生させないよ
うに注意をすべきである。この接触の後に、マトリック
ス材料とCMSCとを、例えば慣用の技法を用いて一緒
にして固体組成物にすることができる。
この実施態様は相当の利点をもたらす。例えば、マトリ
ックス材料単独には、CMSCが存在する場合に可能で
あるよりも一層過酷な条件で接触させることができる。
また、相対的に安価な塩基性成分、例えばアンモニア等
を用いてマトリックス材料に接触させることができ、存
在しないCMSCを害する心配が無い。この接触は、接
触させるマトリックス材料、最終組成物或は所望の化学
的転化に実質的に悪影響を与えないように実施すべきこ
とはもちろんである。
CMSCを含む固体粒子は、本発明において機能的に適
した任意の寸法にすることができる。触媒を一層有効に
用いるためには、固定床の固体粒子を採用しないなら
ば、固体粒子は、同様の化学転化を促進するのに用いる
固定床固体粒子に比べて小さいののが好ましい。一層好
ましくは、固体粒子は最大横断寸法、例えば直径約1〜
約500ミクロン、なお一層好ましくは約25〜約20
0ミクロンの範囲を有する。
固体粒子に噴霧乾燥を固体粒子製造プロセスの一部とし
て行って固体粒子或は固体粒子の前駆物質を形成するこ
とができる。かかる噴霧乾燥を採用することの追加の利
点は、かかる工程の条件を、生成物固体粒子が所望の粒
径或は寸法範囲になるように調節し得ることである。こ
のような固体粒子製造において噴霧乾燥を用いることは
慣用であり及びよく知られており、よって本明細書中で
詳細に検討する必要はない。
非ゼオライト系モレキュラーシーブ或はNZMSは特に
本発明の実施において有用である。NZMSの中で、S
APOが特に有用である。SAPO-17及び米国特許444
0871号の例38に詳細に記載されているSAPO−
34は、炭素原子1を含有する分子、例えばメタン、メ
タノール、ハロゲン化メチル等の分子当り炭素原子約6
まで、好ましくは約4までを含有する生成物、例えばエ
チレン、プロピレン、ブチレン等を生成する反応を促進
する特に好ましい触媒である。現時点で、SAPO−3
4が最も好ましい。
本方法は固体粒子/液体スラリーの存在において行うこ
とができるが、固体粒子を流動状態で、或は固定床とし
て、一層好ましくは流動状態で、例えば固体粒子の流動
床として存在させるのが好ましい。流動固体粒子を用い
ることにより、向上したプロセス制御、特に温度制御、
触媒活性制御及び/又は所望の生成物への選択性制御を
もたらす。
本発明を実施することによって得られる化学的転化或は
反応は広く変わることができ及び例えば使用する供給原
料、触媒に及び用いる供給原料/触媒接触条件に依存す
る。CMSCが触媒することができる実質的に全ての化
学転化或は反応を、本発明を実施しながら行うことがで
きる。得ることができる反応の例は下記を含む:分解;
不均化;非オレフィン供給原料からのオレフィン生産;
オレフィン相互転換;アルドール、例えばアルデヒド−
アルデヒド、ケトン−ケトン、アルデヒド−ケトン及び
アルデヒド或はケトン−芳香族成分、縮合;環状ラクタ
ムを生産する縮合反応;イゾブチレン生成;アルキル化
(芳香族、例えばベンゼン、トルエン及びフェノールア
ルキル化);異性化(キシレン異性化)。特に好ましい
一つの化学転化或は反応は非オレフィン供給原料、一層
好ましくは脂肪族ヘテロ化合物を含む供給原料からのオ
レフィン生産を含む。
実質的に全ての供給原料或は分子当り1〜約6の炭素原
子を含む供給原料の組合せを本発明において用いること
ができる。本反応系は分子当り1〜約6の炭素原子を含
有する有機供給原料、好ましくは炭素及び水素、一層好
ましくは少なくとも1つの他の元素を含む分子を有する
有機供給原料に特に適用可能である。この他の元素は酸
素、イオウ、ハロゲン、窒素、リン及びこれらの混合物
から成る群より選ぶのが好ましく、酸素が特に好まし
い。
本発明は比較的小さい分子、すなわち比較的小さい運動
直径を有する供給原料を転化するのに特に有用である。
すなわち、供給原料は分子当り好ましくは炭素原子1〜
約6、一層好ましくは1〜約4を含有する。脂肪族ヘテ
ロ化合物は本発明において用いるための特に好ましい供
給原料であり、特に軽質オレフィン、すなわち分子当り
炭素原子2〜約6、好ましくは2〜4を含有するオレフ
ィンを生産するつもりの場合には、好ましい供給原料で
ある。軽質オレフィンが所望の生成物である場合、該オ
レフィンは主炭化水素生成物として生産されるのが好ま
しい。すなわち、炭化水素生成物の50モル%以上が軽
質オレフィンである。「脂肪族ヘテロ化合物」なる用語
は、本明細書中、アルコール、ハロゲン化物、メルカプ
タン、硫化物、アミン、エーテル及びカルボニル化合物
(アルデヒド、ケトン、カルボン酸、等)を含むのに用
いる。脂肪族部分は好ましくは炭素原子1〜約10、一
層好ましくは炭素原子1〜約4を含有する。適した反応
体は一層低級の直鎖或は枝分れ鎖のアルカノール、それ
らの不飽和対応物及びそれらの窒素、ハロゲン及びイオ
ウ類似体を含む。適した脂肪族ヘテロ化合物の代表は下
記を含む:メタノール;メチルメルカプタン、硫化メチ
ル;メチルアミン;ジネチルエーテル;エタノール;エ
チルメルカプタン;塩化エチル;ジエチルエーテル;メ
チルエチルエーテル;ホルムアルデヒド;ジメチルケト
ン;酢酸:n−アルキルアミン;n−アルキル基が炭素
原子3〜6を有するn−アルキルハライド及びn−アル
キルスルフィド;及びこれらの混合物。一実施態様にお
いて、例えば軽質オレフィンが所望の生成物である場
合、供給原料はメタノール、エタノール、ジメチルエー
テル、ジエチルエーテル及びこれらの混合物から成る群
から選ぶのが好ましく、メタノールが特に好ましい。
いくつかの例では、供給原料/固体組成物接触条件は、
接触温度が供給原料の臨界温度を越えるようにするのが
好ましい。換言すれば、いくつかの実施態様では、供給
原料/固体組成物接触条件で超臨界状態であるのが好ま
しい。供給原料を超臨界状態にすることは、供給原料が
分子当り炭素原子1〜約4を含有する場合、特に有用で
ある。
供給原料/固体組成物接触から得られる生成物が、例え
ば採用する供給原料、触媒及び条件に依存するのはもち
論である。所望の生成物は有機性であるのが好ましい。
しかし、求める生成物が有機性である場合でさえ、必要
な、よって所望の反応副生物が無機性になり得ることに
注意すべきである。このことは、メタノールの軽質オレ
フィン+水への転化によって例示される。有機性生成物
は好ましくは炭素及び水素を含む分子を有する。一実施
態様において、所望の生成物は好ましくは分子当り炭素
原子1〜約6、一層好ましくは1〜約4を含有する。所
望の生成物は、該生成物をCMSCの細孔から取り去り
或は逃げるようにさせる運動直径を有するものが好まし
い。
供給原料に加えて、希釈剤が所望ならば供給原料と共に
用いられてよく及び/又はプロセス全体に有利になるか
もしれない。かかる希釈剤を、供給原料/固体組成物接
触より前に、供給原料に混合し或は供給原料と組合わせ
ることができ或は供給原料と別に反応域に導入してもよ
い。供給原料及び希釈剤を共にこの接触の間に実質的に
連続に反応域に導入するのが好ましい。かかる希釈剤
は、供給原料化学転化の速度、おそらくまた程度をも緩
和する働きをするのが好ましく、また温度調節を助成す
る働きをすることができる。
本方法において用いることができる希釈剤の代表はヘリ
ウム、アルゴン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水
素、水、炭化水素及びこれらの混合物である。希釈剤
は、有るとすれば、ヘリウム、アルゴン、窒素、一酸化
炭素、二酸化炭素、水素、水及びこれらの混合物から成
る群より選ぶのが好ましく、水、窒素及びこれらの混合
物、特に水が一層好ましい。希釈剤があるとすれば、そ
の使用量は、関与する特定の用途に応じて広範囲にわた
って変わることができる。例えば、希釈剤の量は供給原
料のモルの約0.1%又はそれ以下〜約99%又はそれ
以上の範囲の量になることができる。
本方法の供給原料/固体組成物接触工程は、しばしばC
MSCが少なくとも1つの望ましい性質、例えば触媒性
の少なくとも一部を失うに至る。固体組成物に再生媒質
を接触させて、所望の化学転化を促進する触媒の有効性
を実質的に維持或は向上させるのが好ましい。例えば、
触媒は、供給原料/固体組成物接触の間にCMSC及び
/又は固体組成物の細孔或は他の部分に炭素質付着物或
は該付着物の前駆物質が形成することによって、有効性
が低下し得る。一実施態様では、再生媒質はCMSCの
細孔上に存在する分子の平均運動直径を減小させる働き
をする。これらの分子の運動直径のこのような減小は、
生成する分子が触媒細孔を去り或は出、それによって所
望の化学転化のための一層多くの細孔及び/又は細孔容
積をもたらす程であるのが好ましい。触媒を、例えば、
酸素含有雰囲気中で酸化して炭素質付着物質を除く等に
よって再生する。
一実施態様において、触媒及び/又は固体組成物、好ま
しくは触媒は再生媒質の作用を促進するのに有効な少な
くとも1種の付加成分を含む。例えば、触媒は炭素質付
着物質の酸化を促進するのに有効な少なくとも1種の金
属成分を含むことができる。このような金属成分が所望
の化学転化に実質的に悪影響を与えるべきでないのは、
もち論である。特定の付加触媒成分は関与する特定の用
途の要求に依存する。このような付加成分の例は下記の
成分を含む:遷移金属、例えばニッケル、コバルト、
鉄、マンガン、銅、等;白金族金属、例えば白金、パラ
ジウム、ロジウム、等;希土類金属、例えばセリウム、
ランタン、等及びこれらの混合物。付加金属成分を用い
る場合、この成分は最少量として、一層好ましくは触媒
の使用重量の約1重量ppm〜20重量%(元素金属とし
て計算して)として存在するのが好ましい。
酸化性触媒再生の代りに、還元性媒質を用いて触媒を再
生することができる。このような還元性媒質は水素、一
酸化炭素及びこれらの混合物、特に水素から成る群より
選ぶのが好ましく、例えば該還元性媒質を触媒の細孔内
の分子、例えば炭素質付着物質前駆物質の分子と反応さ
せるのに用いて運動直径の小さくなった分子とし、それ
で該生成した分子は触媒の細孔を出ることができる。一
実施態様において、還元性媒質は水素であり及び触媒は
還元再生の条件において触媒上、例えば触媒の細孔内に
存在する分子の水素化を促進するのに有効な少なくとも
1種の成分、好ましくは金属成分を含む。
一実施態様では、再生した固体組成物に、再び供給原料
/固体組成物接触工程において使用する前に、1つ又は
それ以上の処理或は接触を行って再生固体組成物を状態
調節して供給原料/固体組成物接触工程において増大し
た有効性、例えば所望の生成物への増大した選択性を有
するようにする。例えば、再生固体組成物を、固体組成
物/再生媒質接触が行われる温度よりも高い温度におい
て及び/又は再生固体組成物を状態調節して供給原料/
固体組成物接触において増大した有効性を有するように
するのに有効な量のスチームの存在において(供給原料
を実質的に存在させずに)接触させることができる。こ
の接触の間に用いるスチームの量は、あるとすれば、か
かる固体組成物或は固体粒子を触媒再生域から反応域に
移送するのに慣用的に用いられているスチームに比べて
増大させる。スチームを供給原料/固体組成物接触工程
において希釈剤として用いる一つの特別の実施態様で
は、希釈剤スチームを、好ましくは再生温度に比べて高
い温度で供給原料/固体組成物接触より前に固体組成物
に接触させて固体粒子を本明細書中に記載する通りに状
態調節する。このような高温/スチーム接触は固体組
成、特に固体組成物のマトリックス材料をある程度失活
させ及び固体組成物の所望の生成物への選択性を向上さ
せる働きをすることがしばしばある。高温及びスチーム
の両方を採用するのが好ましい。この接触がCMSCに
実質的に永久的な或は不可逆的な損傷を与えないように
注意をすべきである。
一実施態様では、再生固体組成物を、状態調節して供給
原料/固体組成物接触において増大した有効性を有する
ようにするのに有効な量の少なくとも1種の成分の存在
において再生固体組成物を接触させる。成分は有機性で
も或は無機性でもよいが、有機性成分が好ましい。かか
る有機成分は好ましくは炭素及び水素、一層好ましくは
少なくとも1つの他の元素、例えばハロゲン、窒素、酸
素、イオウ、リン及びこれらの混合物を含む。成分は実
質的にCMSCの細孔に入ることができないのが好まし
い。例えば、特にCMSCが小さい平均有効直径、すな
わち約5オングストローム又はそれ以下の細孔を有する
ならば、成分はジベンジルベンゼン、ジフェニルエーテ
ル、等及びこれらの混合物にするのがよい。
特別の実施態様では、この成分は塩基性成分であり、好
ましくは塩基性成分であってそれの分子が、例えば寸法
及び/又は形状の理由で、実質的にCMSCの細孔に入
れないものである。かかる塩基性成分は、実質的にCM
SCの所望の触媒活性に影響を与えずに、マトリックス
材料の望ましくない触媒活性を不活性化或は低下させる
働きをするのが好ましい。特に、好ましい相対的に小さ
い有効直径のCMSCを用いる場合、塩基性物質は、ピ
リジン、ピリジン誘導体、キノリン、キノリン誘導体及
びこれらの混合物から成る群より選ぶのが好ましい。か
かる塩基成分の使用量は広範囲にわたって変わることが
できるが、但し、該成分は固体組成物の有効性を向上さ
せるのに有効であることを条件とする。かかる塩基性成
分は、固体組成物の約0.01〜約20重量%、一層好
ましくは約0.1〜約15重量%の量で存在するのが好
ましい。
別の実施態様では、再生固体組成物に供給材料、好まし
くは供給原料或は生成物と異る供給材料を、供給材料を
化学的に転化し及び再生固体組成物を状態調節して供給
原料/固体組成物接触において増大した有効性を有する
ようにする条件で接触させる。このような供給材料の化
学転化は再生固体組成物におけるマトリックス材料を選
択的に失活させるのが好ましい。この供給材料/固体組
成物接触は、供給原料及び所望の生成物を実質的に存在
させずに行われるのが好ましい。供給材料、供給材料の
転化の生成物及び供給材料/再生固体組成物接触条件
は、CMSC、供給原料、所望の生成物に対し及び供給
原料/固体組成物接触に対して実質的に悪影響を与える
べきでない。供給材料は実質的にCMSCの細孔に入る
ことができないように選ぶのが好ましい。特に好ましい
1つのクラスの供給材料は炭化水素、一層好ましくはパ
ラフィン類である。用いる炭化水素は好ましくは分子当
り約3〜約20、一層好ましくは約7〜約20の炭素原
子を含有する。供給材料/再生固体組成物接触は、炭素
質付着物質或は該付着物質の前駆物質を固体組成物上に
形成するのに有効な条件で行われるのが好ましい。この
供給材料/再生固体組成物接触の後の再生固体組成物は
該付着物質及び/又は該付着物質の前駆物質を約0.5
〜約20重量%含有するのが一層好ましい。一つの特定
の実施態様では、供給材料/再生固体組成物接触は炭化
水素、例えばパラフィン類を分解する条件で行われる。
このような条件は約200°〜約600℃の範囲の温度
を含むのが好ましい。
再生固体組成物に1つ又はそれ以上の処理或は接触を行
って再生固体組成物を状態調節して供給原料/固体組成
物接触工程において増大した有効性を有するようにする
ことを含む上述した実施態様を有利に利用して、初期の
供給原料/固体組成物接触の前に未使用の或はバージン
固体組成物を接触させることができる。すなわち、この
ように未使用の或はバージン固体組成物を処理或は接触
して固体組成物を状態調節して供給材料/固体組成物接
触工程において増大した有効性を有するようにすること
は本発明の範囲内である。
本供給原料/固体組成物接触工程は単一の反応域或は直
列或は並列に配列した複数の反応域において行うことが
できる。例えばサイクロン分離器等の固体/ガス分離装
置を用いて所望の生成物を固体組成物から分離した後
に、種々の技法、例えば蒸留、吸着等を用いて該生成物
を回収或は精製することができる。
供給原料/固体組成物接触が行われる条件は、例えば用
いる特定の供給原料及びCMSCに応じて及び所望の特
定の生成物に応じて広く変わることができる。本方法
は、約200℃を越え、一層好ましくは約300℃を越
える供給原料/固体組成物接触で及び約10psig(0.
7kg/cm2G)を越え、一層好ましくは約50psig(3.
5kg/cm2G)を越える圧力で、特に適用可能である。軽
質オレフィンを分子当り炭素原子1〜約4を含有する供
給原料から製造するつもりならば、供給原料/固体組成
物接触温度は、好ましくは約200°〜約600℃或は
700℃でさえ、一層好ましくは約350°〜約550
℃、なお一層好ましくは約400°〜約500℃の範囲
であり、圧力は約1500psig(105kg/cm2G)をよ
り低いのが好ましい。
下記の例は発明を一層よく説明するために挙げるもの
で、発明を制限するものではない。
例1〜4 マトリックスA及びマトリックスBを表示する2つのマ
トリックス材料を慣用の方法で噴霧乾燥して平均粒子寸
法約150〜200ミクロンを有する固体粒子にした。
マトリックスAはアルミナバインダー15重量%及びカ
オリンクレー充填材85重量%から成るものであった。
マトリックスBはアルミナバインダー25重量%及びカ
オリンクレー充填材75重量%から成るものであった。
例1〜4で使用した実験装置は下記の通りであった: 反応装置は外径1インチ(2.5cm)のステンレススチ
ール流動床反応装置で、頂部に延長脱離(ディスエンゲ
ージメント)域を有するものであった。反応装置はあら
かじめ内部にケイ酸ナトリウムを被覆しておいて、反応
装置自体の触媒活性を最小にさせた。反応装置にマトリ
ックスAかマトリックスBのいずれかを所望の通りに充
填した。反応装置温度は、TechneSBL2-D流動砂浴中に反
応装置を位置させることによって調節した。計量型ポン
プを用いて分析用メタノールを供給した。メタノールは
加熱テープを使用して反応装置への供給管路内で気化さ
せ予び予熱した。メタノール流量は、ポンプ吸込管上の
ビュレット内のレベル変化の速さを周期的に計ることに
よって測定した。また、小さいロタメーターを用いてメ
タノール流量をチェックした。
窒素希釈剤を高圧シリンダーから供給した。窒素は反応
装置より上流でメタノールに混合した。メタノールに代
えてピリジンを反応装置に供給した場合、窒素もまたマ
トリックス材料を流動状態に保つ程の量及び速度で反応
装置に供給した。窒素流量はベリフロー(Veriflow)調節
器で調節し及びロタメーターで測定した。
反応装置内の圧力は、反応装置出口のグローブ圧力調節
器を用いて調節した。圧力を反応装置出口の後で約5ps
ig(0.35kg/cm2G)に下げてサンプル管路内の凝縮を回避
した。スチームジャケット付管路が、反応装置からガス
クロマトグラに次いでガス流量を測定するために用いる
タービン流量計に至った。継手及びその他の冷却する可
能性のある面を電気加熱し及び断熱して水或は重質生成
物がサンプル管路内で凝縮するのを防止した。ガス流は
次いで凝縮器に進み、湿式試験メーターを通り、ベント
させてフードに戻した。
再生は一組の低ワット数ASCOソレノイドスイッチン
グバルブで制御し、該バルブをIBMPC駆動ISAACデータ収
集制御系で制御した。
短時間の一連の2つの実験を、温度、圧力、メタノール
及び窒素供給速度を実質的に一定にして行った。各々の
実験に入っておよそ2分して、反応装置へのメタノール
供給を停止し、短時間ピリジンをもってメタノールに替
え、次いで再びメタノール(ピリジンが無い)を反応装
置に供給した。
主にジフェニルエーテルを含み、ダウケミカルカンパニ
ーより商業ダウサームAで販売されている物質をピリジ
ンの代りに使用した他は第1の一連を繰り返して第2の
短時間の一連の2つの実験を行った。
第1の実験の各々で、系を、通常(ピリジンを代えない
で)、長期のメタノール転化をもたらしてジメチルエー
テルと異る生成物約7〜8%を生産する条件で運転し
た。ピリジン接触の後にメタノール流れを再び始めた際
に、メタノール転化率は直ぐに低下して3%より小さく
なった。しかし、実験が続くにつれてメタノール転化率
は徐々に回復しておよそ前のレベルになった。第2の一
連の実験では、ジフェニルエーテル物質で処理した場
合、メタノール転化率は約5.6%から約4.8%に低
下するに至った。
本発明を何ら理論或は操作機構に制限しないで、ピリジ
ンはマトリックス材料の表面に吸着されたとみなされよ
う。ピリジンは実験中徐々に脱着されて再びマトリック
ス材料の活性な酸性部位を露出した。相対的に大きい、
バルキーなジフェニルエーテル分子もまたマトリックス
材料の表面上に吸着され及びそれから脱着される。ピリ
ジン、塩基性であり及びマトリックス材料の酸性部位を
化学的に中和することができるため、マトリックス材料
の大分非選択的な触媒活性を低減させる際にジフェニル
エーテル物質よりも一層有効であった。
このような状態調節剤を使用することは、小細孔CMS
Cがかかるマトリックス材料を含む固体粒子中に含まれ
る場合に、特に有利である。状態調節剤の分子は、状態
調節剤を実質的にCMSCの細孔に入れないような大き
さに作る。例えば運動直径を有する。こうして、状態調
節剤はマトリックス材料の大分非選択的な触媒活性を、
実質的にCMSCに影響を与えずに有効に低減させる。
全体で、固体粒子は供給原料、例えばメタノールの所望
の化学転化を促進する方向に一層選択性である。
マトリックス材料は供給原料接触の開始時に最も活性で
あることがしばしばであるので、かかる接触の前に、固
体粒子に有効量の状態調節剤を接触させることが望まし
いかもしれない。状態調節した固体粒子に供給原料を接
触させると、固体粒子は徐々に失活されるようになるの
がしばしばである。たとえ状態調節剤が固体粒子から徐
々に解離(disassociated)、例えば脱着されるようにな
っても、この徐々に失活することがマトリックス材料の
非選択的活性を抑え続けることができる。一実施態様に
おいて、状態調節剤を供給原料/固体粒子収容域に、好
ましくはこのような接触中実質的に連続ベースで供給し
て固体上にレベル、好ましくは会合、例えば吸着された
状態調節剤の実質的に定常状態レベルを保つ。供給原料
接触の前に固体粒子に状態調節剤を接触させることがで
き、また状態調節剤を供給原料/固体粒子接触域に供給
することができることももち論である。使用する特定の
状態調節剤、使用すべき該剤の量、状態調節剤の最適使
用法は遭遇する特定の用途に基づいて選定すべきであ
る。
例5 本例はCMSC及びマトリックス材料を含む固体粒子の
総括触媒性能を向上させる追加のアプローチを示す。
SAPO-34結晶50重量%と水50重量%との第1スラリ
ーを調製し、これに連続混合を行った。
別の容器で、カオリンクレーとアルミナとの第2の水性
スラリーを調製する。アンモニアガスをこの第2のスラ
リー中に、アルミナ及びカオリンクレーの両方における
酸性部位を実質的に全て中和するまで、バブリングす
る。第1スラリーを第2スラリーに加えて結合スラリー
を形成し、これを約10分間混合する。結合スラリーを
次いでストーン摩砕(ミル)して実質的に均一な粒子分
布を得る。
摩砕したスラリーを、次いで噴霧乾燥して平均粒径約7
0ミクロンを有する粒子とする。噴霧乾燥した粒子を窒
素雰囲気中600℃で2時間焼成する。
第1及び第2スラリーの組成、最終粒子がSAPO-3460
重量%、カオリンクレー23重量%、アルミナ17重量
%を含有するように選ぶ。
これらの固体粒子を上述した装置でメタノール転化容量
について試験する。これらの固体粒子は、マトリックス
材料にアンモニアを接触させない同様の固体粒子に比べ
て軽質オレフィンへの向上した総括選択性を有する。
固体粒子の性能を改質するこのアプローチは、任意の適
当な塩基性物質を採用し得ることから、有利である。換
言すれば、CMSCが塩基性物質/マトリックス材料接
触の間に存在しないので、触媒の細孔を害しない塩基性
物質を選択する必要がない。選択する塩基性物質がマト
リックス材料、最終固体粒子に、或は所望の供給原料転
化に対し実質的な悪影響を与えるべきでないことはもち
論である。また、かかる酸性部位を中和した後にマトリ
ックス材料において酸性部位に再生することを抑制する
よう注意を働かせるべきである。一実施態様では、マト
リックス材料における酸性部位を中和することによって
調製した固体粒子に、供給原料/固体粒子接触の前及び
/又は間に、1種或はそれ以上の状態調節剤を有利に接
触させる。
例6 本例は、CMSC及びマトリックス材料を含む固体粒子
の総括触媒性能を向上させるそれ以上の追加のアプロー
チを示す。
アンモニア接触を採用しない他は例5に従って製造した
固体粒子を用いる。これらの粒子にドデカンを、ドデカ
ンの一部を分解し及び固体粒子上に炭素質付着物質を形
成するのに有効な条件で接触させる。この接触を、固体
粒子が炭素質付着物質約2重量%を含むまで続ける。
これらの炭素質付着物含有物質含有固体粒子を上述した
装置においてメタノール転化容量について試験する。こ
れらの固体粒子は炭素質付着物質を含まない同様の固体
粒子に比べて軽質オレフィンへの向上した総括選択性を
有する。
例7 商用サイズの流動床反応系を建造してメタノールから混
合エチレン及びプロピレン5000バーレル/日(80
0kl/日)を生産する。系は3つの反応装置容器を平列
に含む。反応装置容器の各々に多数のサイクロン分離器
を装備して、触媒を内部に保ちながら反応装置容器から
ガスを取り出すのを助成する。系は、また、慣用の生成
物取扱い/分離サブシステムを含んで生成物を所望の程
度に回収し及び精製する。
反応装置容器の各々への供給系は別のスチーム入口を含
む。スチームを容器の各々に実質的に連続して供給す
る。容器の各々にバルブを付けたメタノール入口及びバ
ルブを付けた空気入口を装備する。メタノール及び空気
入口は、メタノール或は空気の内の一方のみをいずれか
1つの反応装置容器にいずれか1つの時に供給するよう
に制御する。
これらの反応装置容器の各々を下記の反応/再生サイク
ルで運転する。組成が例5で調製したのと同様の固体粒
子を反応容器に入れて温度500℃に加熱する。ピリジ
ンをスチームと一緒にして容器に固体粒子のマトリック
ス材料における酸性部位の大部分を中和する程の時間供
給する。気化させ及び加熱したメタノールを(ピリジン
及びスチーム希釈剤と共に)容器に供給して軽質オレフ
ィンを生産し、該オレフィンをサイクロン分離器に通し
て容器から取り出す。サイクルを通して、触媒を温度約
500℃及び圧力約80psig(5.6kg/cm2G)に保つ。ある
期間の後に、メタノール流れ及びピリジン流れを停止し
及びスチームが容器からメタノールをパージする。パー
ジした後に、空気を反応装置容器に導入して触媒を再生
する。所望の触媒再生をした後に、空気の流れを停止し
及びスチームが容器から空気をパージする。この点で、
サイクルを再び開始する。このサイクル運転のタイムケ
ーシングは、反応装置容器の内の2つ以上がいずれか一
時に反応モードで動作するようにする。
このサイクリック運転は、メタノールからエチレン及び
プロピレン、特にエチレンを生産するのに有効である。
本発明を種々の特定の例及び実施態様によって説明した
が、発明はそれらに限定されず及び特許請求の範囲に記
載した範囲内で種々に実施し得ることを理解すべきであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 1/30 9280−4H 1/32 9280−4H 11/02 9280−4H // C07B 61/00 300 (56)参考文献 特開 昭58−55045(JP,A) 特表 昭56−500877(JP,A) 深津道夫 ゼオライト Vol.5,N o.1(1988)P.15−22 難波征太郎 外3名,触媒 Vol. 25,No.21(1983)P.100−102

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】分子当り1〜6の炭素原子を含有するアル
    コール、ハロゲン化物、メルカプタン、硫化物、アミ
    ン、エーテル及びカルボニル化合物からなる群より選ぶ
    化合物を少なくとも一種含む非オレフィン性供給原料を
    転化するに際し、 (a)該転化を促進する能力を有する層をなしたクレー、
    非ゼオライト系モレキュラーシーブ及びこれらの混合物
    からなる群より選ぶ結晶性微孔質三次元固体触媒並びに
    マトリックス材料を含む固体組成物に供給原料を、該供
    給原料を転化するのに有効な条件で接触させて、エチレ
    ン、プロピレン、ブチレン及びこれらの混合物からなる
    群より選ぶ軽質オレフィンを含有する炭化水素生成物を
    生成しかつ該固体組成物を少なくとも一部失活させ; (b)該失活させた固体組成物に再生媒質を、該固体組成
    物を少なくとも一部再生するのに有効な条件で接触さ
    せ; (c)工程(a)を繰り返す別々の逐次工程を含む方法におい
    て、 (d)該再生した固体組成物のマトリックス材料を、該マ
    トリックス材料に、工程(b)の完了時及び/又は工程(a)
    の前に実質的に触媒の細孔に入ることができない、炭素
    原子3〜20を有するパラフィン炭化水素もしくはピリ
    ジン、ピリジン誘導体、キノリン、キノリン誘導体、及
    びこれらの混合物からなる群より選ぶ塩基性物質を含む
    少なくとも一種の添加状態調節剤を接触させることによ
    って選択的に失活させて、該再生した固体組成物に工程
    (a)における所望の生成物への選択性の増大を付与する
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】工程(d)を、工程(b)を行う温度よりも高い
    温度で行う特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】前記触媒の前記細孔の寸法が実質的に均一
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】前記触媒が、前記細孔が5オングストロー
    ムより小さい平均有効直径を有する小細孔触媒である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】前記触媒をシリコアルミノホスフェート及
    びこれらの混合物から成る群より選ぶ特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】前記触媒が前記固体組成物の1〜99重量
    %の範囲であり及び前記マトリックス材料が前記固体組
    成物の1〜99重量%の範囲である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  7. 【請求項7】前記マトリックス材料が(1)充填剤及び(2)
    バインダー材の内の少なくとも一種を含む特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  8. 【請求項8】前記供給原料をメタノール、エタノール、
    ジメチルエーテル及びこれらの混合物から成る群より選
    ぶ特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP63253958A 1987-07-07 1988-10-11 化学転化方法 Expired - Lifetime JPH067928B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/070,578 US4861938A (en) 1987-07-07 1987-07-07 Chemical conversion process
CA000576323A CA1310668C (en) 1987-07-07 1988-09-01 Chemical conversion process
EP88115319A EP0359841B1 (en) 1987-07-07 1988-09-19 Chemical conversion process
DE88115319T DE3883236T2 (de) 1987-07-07 1988-09-19 Chemische Umwandlungsverfahren.
AU22393/88A AU616904B2 (en) 1987-07-07 1988-09-20 Chemical conversion process
NO884170A NO175522C (no) 1987-07-07 1988-09-20 Fremgangsmåte for konvertering av et C1-6ikke-olefinisk råstoff til et tilsvarende olefin
DK527888A DK527888A (da) 1987-07-07 1988-09-22 Fremgangsmaade til omdannelse af et udgangsmateriale indeholdende fra 1 til 6 carbonatomer per molekyle
ZA887237A ZA887237B (en) 1987-07-07 1988-09-27 Chemical conversion process
JP63253958A JPH067928B2 (ja) 1987-07-07 1988-10-11 化学転化方法
CN88107258A CN1025323C (zh) 1987-07-07 1988-10-20 化学转化方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/070,578 US4861938A (en) 1987-07-07 1987-07-07 Chemical conversion process
CA000576323A CA1310668C (en) 1987-07-07 1988-09-01 Chemical conversion process
EP88115319A EP0359841B1 (en) 1987-07-07 1988-09-19 Chemical conversion process
NO884170A NO175522C (no) 1987-07-07 1988-09-20 Fremgangsmåte for konvertering av et C1-6ikke-olefinisk råstoff til et tilsvarende olefin
DK527888A DK527888A (da) 1987-07-07 1988-09-22 Fremgangsmaade til omdannelse af et udgangsmateriale indeholdende fra 1 til 6 carbonatomer per molekyle
ZA887237A ZA887237B (en) 1987-07-07 1988-09-27 Chemical conversion process
JP63253958A JPH067928B2 (ja) 1987-07-07 1988-10-11 化学転化方法
CN88107258A CN1025323C (zh) 1987-07-07 1988-10-20 化学转化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102728A JPH02102728A (ja) 1990-04-16
JPH067928B2 true JPH067928B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=39691148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63253958A Expired - Lifetime JPH067928B2 (ja) 1987-07-07 1988-10-11 化学転化方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4861938A (ja)
EP (1) EP0359841B1 (ja)
JP (1) JPH067928B2 (ja)
CN (1) CN1025323C (ja)
AU (1) AU616904B2 (ja)
CA (1) CA1310668C (ja)
DE (1) DE3883236T2 (ja)
DK (1) DK527888A (ja)
NO (1) NO175522C (ja)
ZA (1) ZA887237B (ja)

Families Citing this family (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973792A (en) * 1987-07-07 1990-11-27 Uop Chemical conversion process
US5378142A (en) * 1991-04-12 1995-01-03 Engelhard Corporation Combustion process using catalysts containing binary oxides
EP0644866B1 (en) * 1992-05-27 1996-08-14 Exxon Chemical Patents Inc. Use of acid extracted molecular sieve catalysts in oxygenate conversion
DE4302992A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Basf Ag Verfahren zur Regenerierung von im Rahmen katalytischer Gasphasenoxidationen niederer organischer Verbindungen verbrauchten Multimetalloxid-Oxidationskatalysatoren
US5510559A (en) * 1994-05-17 1996-04-23 Uop Selectivity in hydrocarbon conversion
US5714662A (en) * 1995-08-10 1998-02-03 Uop Process for producing light olefins from crude methanol
US5817906A (en) * 1995-08-10 1998-10-06 Uop Llc Process for producing light olefins using reaction with distillation as an intermediate step
US5744680A (en) * 1995-08-10 1998-04-28 Uop Process for producing light olefins
US5990369A (en) * 1995-08-10 1999-11-23 Uop Llc Process for producing light olefins
US5599955A (en) * 1996-02-22 1997-02-04 Uop Process for producing propylene oxide
US6436869B1 (en) 1996-05-29 2002-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Iron, cobalt and/or nickel containing ALPO bound SAPO molecular sieve catalyst for producing olefins
US6538167B1 (en) 1996-10-02 2003-03-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for producing light olefins
US5907066A (en) * 1996-11-27 1999-05-25 Lehigh University Treating methanol-containing waste gas streams
US5960643A (en) 1996-12-31 1999-10-05 Exxon Chemical Patents Inc. Production of ethylene using high temperature demethanization
US6051746A (en) * 1997-06-18 2000-04-18 Exxon Chemical Patents Inc. Oxygenate conversions using modified small pore molecular sieve catalysts
US6023005A (en) * 1997-07-03 2000-02-08 Exxon Chemicals Patents Inc. Process for converting oxygenates to olefins using molecular sieve catalysts comprising desirable carbonaceous deposits
US6455747B1 (en) 1998-05-21 2002-09-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for converting oxygenates to olefins
US6552240B1 (en) 1997-07-03 2003-04-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for converting oxygenates to olefins
US5914433A (en) * 1997-07-22 1999-06-22 Uop Lll Process for producing polymer grade olefins
RO114524B1 (ro) 1997-10-02 1999-05-28 Sc Zecasin Sa Procedeu de fabricare a oleofinelor cu greutate moleculara mica prin conversia catalitica in strat fluidizat a metanolului
US6455749B1 (en) 1997-10-03 2002-09-24 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Method for increasing light olefin yield by conversion of a heavy hydrocarbon fraction of a product to light olefins
US6162415A (en) * 1997-10-14 2000-12-19 Exxon Chemical Patents Inc. Synthesis of SAPO-44
US6137022A (en) * 1997-12-03 2000-10-24 Exxon Chemical Patents Inc Process for increasing the selectivity of a reaction to convert oxygenates to olefins
US6049017A (en) * 1998-04-13 2000-04-11 Uop Llc Enhanced light olefin production
US6198005B1 (en) 1998-04-23 2001-03-06 Lehigh University Treating methanol containing waste gas streams
US6245703B1 (en) 1998-04-29 2001-06-12 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Efficient method using liquid water to regenerate oxygenate to olefin catalysts while increasing catalyst specificity to light olefins
US6046373A (en) * 1998-04-29 2000-04-04 Exxon Chemical Patents Inc. Catalytic conversion of oxygenates to olefins
US6187983B1 (en) 1998-04-29 2001-02-13 Exxon Chemical Patents Inc Converting oxygenates to olefins in the presence of electromagnetic energy
US6482998B1 (en) 1998-04-29 2002-11-19 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process for converting oxygenates to olefins with direct product quenching for heat recovery
US6121504A (en) * 1998-04-29 2000-09-19 Exxon Chemical Patents Inc. Process for converting oxygenates to olefins with direct product quenching for heat recovery
EP1019342A4 (en) * 1998-07-02 2001-10-17 Dijk Technology L L C Van MODIFIED CATALYST AND A METHOD FOR USING IT TO CONVERT METHANOL IN OLEFINE
US6482999B2 (en) 1999-02-17 2002-11-19 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Method for improving light olefin selectivity in an oxygenate conversion reaction
US6444868B1 (en) 1999-02-17 2002-09-03 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Process to control conversion of C4+ and heavier stream to lighter products in oxygenate conversion reactions
US6051745A (en) * 1999-03-04 2000-04-18 Phillips Petroleum Company Silicoaluminophosphate material, a method of making such improved material and the use thereof in the conversion of oxygenated hydrocarbons to olefins
US6559428B2 (en) * 2001-01-16 2003-05-06 General Electric Company Induction heating tool
US6395674B1 (en) 1999-06-07 2002-05-28 Exxon Mobil Chemical Patents, Inc. Heat treating a molecular sieve and catalyst
US6225254B1 (en) 1999-06-07 2001-05-01 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Maintaining acid catalyst sites in sapo molecular sieves
US6316683B1 (en) 1999-06-07 2001-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Protecting catalytic activity of a SAPO molecular sieve
US7169293B2 (en) * 1999-08-20 2007-01-30 Uop Llc Controllable space velocity reactor and process
US6166282A (en) * 1999-08-20 2000-12-26 Uop Llc Fast-fluidized bed reactor for MTO process
US20040104149A1 (en) * 1999-08-20 2004-06-03 Lomas David A. Controllable volume reactor and process
US6437208B1 (en) 1999-09-29 2002-08-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Making an olefin product from an oxygenate
US6303841B1 (en) 1999-10-04 2001-10-16 Uop Llc Process for producing ethylene
US6293999B1 (en) 1999-11-30 2001-09-25 Uop Llc Process for separating propylene from propane
US6406521B1 (en) 1999-11-30 2002-06-18 Linda S. Cheng Process for purifying propylene
US6296688B1 (en) 1999-11-30 2001-10-02 Uop Llc Vacuum swing adsorption process for separating propylene from propane
AU2001236985A1 (en) 2000-02-16 2001-08-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc Treatment of molecular sieves with silicon containing compounds
US6531639B1 (en) 2000-02-18 2003-03-11 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Catalytic production of olefins at high methanol partial pressures
US6743747B1 (en) 2000-02-24 2004-06-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst pretreatment in an oxgenate to olefins reaction system
US7102050B1 (en) * 2000-05-04 2006-09-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple riser reactor
US6613950B1 (en) * 2000-06-06 2003-09-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Stripping hydrocarbon in an oxygenate conversion process
US6303839B1 (en) 2000-06-14 2001-10-16 Uop Llc Process for producing polymer grade olefins
US6441261B1 (en) 2000-07-28 2002-08-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure oxygenate conversion process via diluent co-feed
US6486219B1 (en) 2000-09-27 2002-11-26 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methanol, olefin, and hydrocarbon synthesis process
US6444712B1 (en) 2000-09-28 2002-09-03 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methanol, olefin, and hydrocarbon synthesis process
US6403854B1 (en) 2000-10-19 2002-06-11 Uop Llc Two-stage quench tower for use with oxygenate conversion process
US6538162B2 (en) 2001-01-30 2003-03-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for converting alkanes to oxygenates
US6518475B2 (en) 2001-02-16 2003-02-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for making ethylene and propylene
US6441262B1 (en) 2001-02-16 2002-08-27 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Method for converting an oxygenate feed to an olefin product
US6440894B1 (en) * 2001-06-25 2002-08-27 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Methods of removing halogen from non-zeolitic molecular sieve catalysts
CN1239262C (zh) * 2001-06-25 2006-02-01 埃克森美孚化学专利公司 分子筛催化剂组合物,它的制造方法和在转化过程中的用途
US6710008B2 (en) * 2002-01-17 2004-03-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of making molecular sieve catalyst
US7393990B2 (en) * 2001-06-26 2008-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of light olefins from oxygenate using framework gallium-containing medium pore molecular sieve
DE60218699D1 (de) * 2001-07-02 2007-04-19 Exxonmobil Chem Patents Inc Inhibierung der katalysatorverkokung bei der herstellung eines olefins
US6756516B2 (en) * 2001-07-02 2004-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Treatment of acid catalysts
EP1472202A4 (en) * 2002-01-03 2008-01-23 Exxonmobil Chem Patents Inc STABILIZATION OF ACIDIC CATALYSTS
US7053260B2 (en) * 2002-01-07 2006-05-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reducing temperature differences within the regenerator of an oxygenate to olefin process
US6872680B2 (en) * 2002-03-20 2005-03-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion processes
US7271123B2 (en) * 2002-03-20 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Molecular sieve catalyst composition, its making and use in conversion process
EP1396481A1 (en) * 2002-08-14 2004-03-10 ATOFINA Research Production of olefins
US6867341B1 (en) * 2002-09-17 2005-03-15 Uop Llc Catalytic naphtha cracking catalyst and process
US7122160B2 (en) * 2002-09-24 2006-10-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Reactor with multiple risers and consolidated transport
US20040064007A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Beech James H. Method and system for regenerating catalyst from a plurality of hydrocarbon conversion apparatuses
US7083762B2 (en) * 2002-10-18 2006-08-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple riser reactor with centralized catalyst return
US7273960B2 (en) * 2002-10-25 2007-09-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc Fluid bed oxygenates to olefins reactor apparatus and process of controlling same
US7317133B2 (en) * 2002-11-21 2008-01-08 Uop Llc Process for enhanced olefin production
US7015174B2 (en) * 2003-06-20 2006-03-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Maintaining molecular sieve catalytic activity under water vapor conditions
US6984765B2 (en) * 2003-09-08 2006-01-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Separation of methanol, ethanol and/or dimethyl ether from hydrocarbon mixtures
US20050204625A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Briscoe Michael D Fuel compositions comprising natural gas and synthetic hydrocarbons and methods for preparation of same
US7268265B1 (en) 2004-06-30 2007-09-11 Uop Llc Apparatus and process for light olefin recovery
US7199277B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pretreating a catalyst containing molecular sieve and active metal oxide
EA011844B1 (ru) * 2004-09-08 2009-06-30 Бп Корпорейшн Норт Америка Инк. Способ транспортирования содержащего углерод сырья
US7282082B2 (en) * 2004-11-29 2007-10-16 Chevron Usa, Inc. Gas separation using high-silica molecular sieve CHA
US7402297B2 (en) * 2004-11-29 2008-07-22 Chevron U.S.A. Inc. High-silica molecular sieve CHA
US20060116540A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Conversion of oxygenates to light olefins using high-silica molecular sieve CHA
US20060115399A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of engine exhaust using high-silica molecular sieve CHA
US20060115423A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Gas separation using boron-containing molecular sieve CHA
US7749471B2 (en) * 2004-11-30 2010-07-06 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using boron-containing molecular sieve CHA
US20060115401A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using boron-containing molecular sieve CHA
JP2008521746A (ja) 2004-11-30 2008-06-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド ホウ素含有モレキュラーシーブcha
US20060115422A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of amines boron-containing molecular sieve CHA
US7462744B1 (en) 2004-11-30 2008-12-09 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of amines using boron-containing molecular sieve CHA
US7226575B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-05 Chevron U.S.A. Inc. Boron-containing molecular sieve CHA
US20060115400A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of engine exhaust using boron-containing molecular sieve CHA
US20060116541A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Oxygenate conversion using boron-containing molecular sieve CHA
US7423191B2 (en) * 2004-12-16 2008-09-09 Uop Llc Method and system for catalytically converting oxygenates and regenerating and stripping catalyst
US7619128B2 (en) * 2005-03-25 2009-11-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Stabilizing catalyst activity during catalyst regeneration
WO2007079038A2 (en) 2005-12-28 2007-07-12 Chevron U.S.A Inc. Molecular sieve ssz-74 composition of matter and synthesis thereof
US7799834B2 (en) 2006-05-30 2010-09-21 Starchem Technologies, Inc. Methanol production process and system
US7750196B2 (en) * 2006-06-08 2010-07-06 Chevron U.S.A. Inc. Oxygenate conversion using molecular sieve SSZ-75
CN101121145B (zh) * 2006-08-08 2010-10-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种含氧化合物转化制烯烃微球催化剂及其制备方法
US7507393B2 (en) * 2007-03-20 2009-03-24 Chevron U. S. A. Inc. Boron-containing molecular sieve CHA
US20090131730A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Lun-Teh Yuen Oxygenate conversion using boron-containing molecular sieve cha
US8395008B2 (en) * 2008-01-14 2013-03-12 Catalytic Distillation Technologies Process and catalyst for cracking of ethers and alcohols
US20130172627A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Shell Oil Company Process for preparing lower olefins
WO2013154671A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-87
WO2014123610A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-85
ES2864291T3 (es) 2014-05-21 2021-10-13 Chevron Usa Inc Procesos que utilizan tamiz molecular SSZ-95
US9475038B2 (en) 2014-06-04 2016-10-25 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve SSZ-99
US9468917B2 (en) 2014-06-04 2016-10-18 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve SSZ-100
EP3164362B1 (en) 2014-07-03 2019-10-16 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-98
WO2016039808A1 (en) 2014-09-09 2016-03-17 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-101
EP3018113A1 (en) 2014-11-06 2016-05-11 BP p.l.c. Process and apparatus for the production of ethylene from carbon monoxide and hydrogen
WO2016209627A1 (en) 2015-06-23 2016-12-29 Uop Llc Integrated pyrolysis and oxygenate to olefin process
US9919983B2 (en) 2016-06-22 2018-03-20 Uop Llc Processes and apparatuses for production of polypropylene
US10589264B2 (en) 2018-08-10 2020-03-17 Uop Llc Processes for controlling the partial regeneration of spent catalyst from an MTO reaction

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755231A (en) * 1950-12-28 1956-07-17 Exxon Research Engineering Co Steam treatment of regenerated catalysts employed in the conversion of hydrocarbons
US3088983A (en) * 1957-06-17 1963-05-07 Celanese Corp Conditioning of activated carbon
US3450644A (en) * 1966-11-15 1969-06-17 Union Carbide Corp Treatment of oxidatively regenerated molecular sieve catalysts
US3997425A (en) * 1974-12-26 1976-12-14 Universal Oil Products Company Process for the liquefaction of coal
JPS5249208U (ja) * 1975-10-04 1977-04-07
US4079095A (en) * 1976-11-04 1978-03-14 Mobil Oil Corporation Manufacture of light olefins
US4190554A (en) * 1976-12-22 1980-02-26 Osaka Gas Company, Ltd. Method for reactivation of platinum group metal catalyst with aqueous alkaline and/or reducing solutions
JPS54150717U (ja) * 1978-04-12 1979-10-19
WO1981000062A1 (en) * 1979-07-09 1981-01-22 Commw Scient Ind Res Org Zeolite catalysts
US4238631A (en) * 1979-10-30 1980-12-09 Mobil Oil Corporation Fluid zeolite catalyzed conversion of alcohols and oxygenated derivatives to hydrocarbons by controlling exothermic reaction heat
US4359595A (en) * 1980-04-28 1982-11-16 Mobil Oil Corporation Selective production of olefins
US4300011A (en) * 1980-04-28 1981-11-10 Mobil Oil Corporation Selective production of aromatics
AU7243681A (en) * 1980-07-04 1982-01-07 British Petroleum Company Plc, The Activation of gallium exchanged zeolite catalyst
US4423274A (en) * 1980-10-03 1983-12-27 Mobil Oil Corporation Method for converting alcohols to hydrocarbons
US4454025A (en) * 1981-05-13 1984-06-12 Ashland Oil, Inc. Passivating heavy metals in carbo-metallic oil conversion
US4393265A (en) * 1981-07-24 1983-07-12 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Light monoolefins from methanol and/or dimethyl ether
FR2512356B1 (fr) * 1981-09-09 1986-08-08 Elf Aquitaine Procede de regeneration d'un catalyseur d'aromatisation
US4574044A (en) * 1982-03-31 1986-03-04 Chevron Research Company Method for spent catalyst treating for fluidized catalytic cracking systems
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
US4499327A (en) * 1982-10-04 1985-02-12 Union Carbide Corporation Production of light olefins
US4677242A (en) * 1982-10-04 1987-06-30 Union Carbide Corporation Production of light olefins
US4567029A (en) * 1983-07-15 1986-01-28 Union Carbide Corporation Crystalline metal aluminophosphates
US4550090A (en) * 1983-08-26 1985-10-29 Mobil Oil Corporation Regeneration of ZSM-5 type catalyst with a source of alkali or alkaline earth metal cations or ammonia
JPH06323136A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Suzuki Motor Corp 自動二輪車のマフラ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
深津道夫ゼオライトVol.5,No.1(1988)P.15−22
難波征太郎外3名,触媒Vol.25,No.21(1983)P.100−102

Also Published As

Publication number Publication date
ZA887237B (en) 1989-05-30
CN1041934A (zh) 1990-05-09
EP0359841A1 (en) 1990-03-28
NO884170D0 (no) 1988-09-20
DE3883236T2 (de) 1994-01-20
CA1310668C (en) 1992-11-24
NO884170L (no) 1990-03-21
AU616904B2 (en) 1991-11-14
AU2239388A (en) 1990-03-29
NO175522B (no) 1994-07-18
NO175522C (no) 1994-10-26
CN1025323C (zh) 1994-07-06
US4861938A (en) 1989-08-29
JPH02102728A (ja) 1990-04-16
EP0359841B1 (en) 1993-08-11
DE3883236D1 (de) 1993-09-16
DK527888D0 (da) 1988-09-22
DK527888A (da) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067928B2 (ja) 化学転化方法
US4873390A (en) Chemical conversion process
TW494015B (en) Process for converting oxygenates to olefins using molecular sieve catalysts comprising carbonaceous deposits
US4973792A (en) Chemical conversion process
JP5545114B2 (ja) 触媒の再生方法
TWI306780B (en) Molecular sieve compositions,catalysts thereof, their making and use in conversion processes.
TW572783B (en) Method for the preparation of SAPO molecular sieves and SAPO molecular sieves
JP4937254B2 (ja) 分子篩の性能向上
TW200403204A (en) Converting oxygenates to olefins over a catalyst comprising acidic molecular sieve of controlled carbon atom to acid site ratio
EA007659B1 (ru) Уменьшение разностей температур внутри регенератора в процессе превращения кислородсодержащего вещества в олефины
EP2234718A2 (en) Process for obtaining modified molecular sieves
KR20000005237A (ko) 알칼리 토금속을 함유하는 작은 기공의 비제올라이트계 분자체촉매의 산소화물 전환에 있어서의용도
KR20030014759A (ko) 분자체 촉매의 합성
WO2009007031A1 (en) Process for preparing silicoaluminoposphate (sapo) molecular sieves, catalysts containing said sieves and catalytic dehydration processes using said catalysts
CN1354729A (zh) 热处理分子筛和催化剂
EA020102B1 (ru) Способ получения металлоалюмофосфатных молекулярных сит
WO2004016572A1 (en) Production of olefins
WO2003084660A2 (en) Organometallic treated molecular sieves and the use thereof for the conversion of oxygenates to olefins
EP0359843B1 (en) Chemical conversion process
US20070142212A1 (en) Treatment of air to a catalyst regenerator to maintain catalyst activity
US7622417B2 (en) Synthesis and use of AEI structure-type molecular sieves
JP5069681B2 (ja) 揮発性種による損傷からの固体酸性触媒の保護
WO2010023288A1 (en) METHOD FOR PREPARING CRYSTALLINE METALLOALUMINOPHOSPHATE (MeAPO) MOLECULAR SIEVE FROM AMORPHOUS MATERIALS
KR20190056446A (ko) 분자체 ssz-107, 이의 합성 및 용도
US7998893B2 (en) Treatment of air to a catalyst regenerator to maintain catalyst activity