JPH0678963B2 - 冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置 - Google Patents

冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置

Info

Publication number
JPH0678963B2
JPH0678963B2 JP1175402A JP17540289A JPH0678963B2 JP H0678963 B2 JPH0678963 B2 JP H0678963B2 JP 1175402 A JP1175402 A JP 1175402A JP 17540289 A JP17540289 A JP 17540289A JP H0678963 B2 JPH0678963 B2 JP H0678963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
container
heat transfer
transfer medium
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1175402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254139A (ja
Inventor
フィリップ・モーガン
デヴィット・ゼラーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carrier Corp
Original Assignee
Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carrier Corp filed Critical Carrier Corp
Publication of JPH0254139A publication Critical patent/JPH0254139A/ja
Publication of JPH0678963B2 publication Critical patent/JPH0678963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • G01M3/228Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/002Investigating fluid-tightness of structures by using thermal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • G01M3/3227Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators for radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空調システム等に於ける冷媒の漏洩を試験する
ための方法及び装置に係る。従来の技術 本発明に関連する特許として米国特許第2,096,099号及
び同第2,169,605号があるが、これらの何れも本発明を
開示している訳でもなければ示唆している訳でもない。
冷媒の漏洩について大気圧以下の空調システム等を試験
するために現在使用されている一つの方法は、窒素にて
システムを加圧し、冷媒等の存在を検出する検出装置を
使用する方法である、かかる漏洩試験が完了すると、窒
素が大気中に放出され、放出される窒素によって或る僅
かな量の冷媒が大気中へ放出される。
また冷媒の漏洩について大気圧以下の空調システム等を
試験するために現在使用されている他の一つの方法は、
ボイラよりの温水をシステム内へ導き、システム内の冷
媒に熱を伝達し、これによりシステム内の冷媒の圧力を
増大させて冷媒の漏洩を顕著にし検出を用意する方法で
ある。
発明の開示 本発明は冷媒の漏洩を試験するための改善された方法及
び装置に関するものであり、冷媒にて充填された容器を
通過する熱伝達媒体が冷媒に熱を伝達するよう制御され
た態様にて加熱され、これにより容器内の圧力が増大さ
れ、冷媒の漏洩が顕著にされてその検出が容易にされる
方法及び装置を提供せんとするものである。
本発明の装置は、冷媒システムの熱伝達媒体が装置容器
内に流れるよう冷媒システムのシステム配管に接続され
るよう構成された装置容器と、システム配管より装置容
器を経てシステム配管へ流れるよう熱伝達媒体を送給す
るポンプ手段と、熱伝達媒体が装置容器よりシステム配
管へ送給される際にシステム容器内に於て冷媒へ熱を伝
達し、システム容器内の冷媒の圧力を増大させるべく装
置容器内に於て熱伝達媒体を加熱する加熱手段と、熱伝
達媒体の温度を制御し、システム容器内の冷媒の圧力の
増大を制御する制御手段とを含んでいる。
本発明の一つの目的は、冷媒ガスが大気中に放出される
ことに関するEPAの規則に適合するよう冷媒の漏洩を検
出する方法及び装置を提供することである。
本発明の他の一つの目的は、人が冷媒を吸入することに
よる有害な影響(例えば頭痛、めまい、かすみ目、吐
気)を防止して人を保護することである。
本発明の更に他の一つの目的は、ガス燃焼式のボイラや
ガス燃焼式の温水ヒータの如く、冷媒システムの冷却装
置の近傍に配置された装置に起因する有害な影響を防止
することである(冷媒ガスがボイラやヒータによって燃
焼されると有害且致命的なガスが発生される)。
本発明の更に他の一つの目的は、労働コスト及び冷媒コ
ストを低減することである。
以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施例について
詳細に説明する。
本発明の装置11は、気密のシステム容器15と、システム
容器15内に貯容されたフロンガスの如き冷媒17と、水等
の液体の熱伝達媒体20を内部に有し、少くともその調整
部21(例えばコイル)がシステム容器15(液体の熱伝達
媒体20が冷媒17によって調整される)内に延在する閉ル
ープのシステム配管と、室内等の冷房に使用される液体
熱伝達媒体/空気熱交換装置を含む図には示されていな
い熱伝達部とを含む冷媒システム13に於て、冷媒の漏洩
を検出することを補助するために使用される。冷媒シス
テム13はシステム容器15が一般に冷却器又は蒸発器と呼
ばれ、当業者には明らかな態様及び理由により圧縮機23
及び凝縮器25が設けられた市販の空調システムであって
よい。
装置11は携帯可能なものであることが好ましく、内部に
熱伝達媒体20が流れるようシステム配管19に接続される
よう構成された装置容器27を含み、また装置容器27内に
於て熱伝達媒体20を加熱し、これによりシステム容器15
内の冷媒17に熱を伝達してシステム容器15内の冷媒17の
圧力を増大させる加熱装置29を含んでいる、システム容
器15内に於ける冷媒17の圧力の上昇により冷媒の漏洩が
促進され、これによりシステム容器15等に於ける冷媒の
漏洩の検出が補助される。かかる冷媒の漏洩に関する実
際の試験は冷えば冷媒の存在を検出する典型的な検出装
置を用いて行われる当技術分野に於て周知の種々の方法
の何れであってもよい。
装置容器27はシステム配管19に接続されるよう構成され
熱伝達媒体20がシステム配管に流れることを可能にする
装置配管31を含んでいることが好ましく、また装置配管
31に接続され熱伝達媒体20を受ける室33を含んでいるこ
とが好ましい。加熱装置29は室33内の熱伝達媒体20を加
熱し得るよう室33に設けられていることが好ましい。
加熱装置29は装置容器27の室33内へ延在する加熱要素35
を含んでいることが好ましい。加熱要素35は第一の電気
加熱要素37と第二の電気加熱要素39とを含んでいること
が好ましい。これらの加熱要素37及び39は当技術分野に
於てよく知られている如く種々の典型的な構造及び作動
のものであってよい。装置11は加熱要素37及び39を選択
的に作動させるための電気回路装置41を含んでいること
が好ましい。
装置11は熱伝達媒体20の温度を制御すると共にシステム
容器15内の冷媒17の圧力の上昇を制御する制御装置を含
んでいる。この制御装置は装置容器27の室33内の熱伝達
媒体20の温度に応答して加熱要素37及び39の作動を制御
する温度感応式のスイッチ装置43と、装置容器27の室33
を流れる熱伝達媒体20の流れに応答して加熱要素37及び
39の作動を制御する流れ感応式のスイッチ装置45と、シ
ステム容器内の冷媒17の圧力に応答して加熱要素37及び
39の作動を制御する圧力感応式のスイッチ装置47と、装
置容器27の室33内へ流入する熱伝達媒体20の温度に応答
して加熱要素37及び39の作動を制御する第二の温度感応
式のスイッチ装置49とを含んでいることが好ましい。
また制御装置は装置容器27の室33へ流入する熱伝達媒体
20の温度を検出する第一の温度検出装置51と、装置容器
27の室33より流出する熱伝達媒体20の温度を検出する第
二の温度検出装置53とを含んでいることが好ましい。
更に制御装置は装置容器27の室33に設けられ、装置容器
27の室33内の熱伝達媒体20の圧力が或る所定値を越える
と熱伝達媒体20を室33より排出させるリリーフ弁装置55
を含んでいることが好ましい。
装置11は装置容器27の室33を経て熱伝達媒体20を送給す
るためのポンプ装置57と、装置配管31に設けられ該装置
配管を経て流れる熱電体媒体20の流量を制御する弁装置
59とを含んでいる。
制御装置は電磁制御装置61と、制御装置61に接続され該
制御装置によって選択的に閉成されるよう構成された第
一の接点装置63と、制御装置61に接続され該制御装置に
よって選択的に閉成されるよう構成された第二の接点装
置65とを含む第一のリレー装置を含んでいることが好ま
しい。また制御装置は電磁制御装置67と、制御装置67に
接続され該制御装置によって選択的に閉成されるよう構
成された第一の接点装置69と、制御装置67に接続され該
制御装置によって選択的に閉成されるよう構成された第
二の接点装置71とを含む第二のリレー装置を含んでいる
ことが好ましい。
装置11は第2図に示されている如き第一の電気回路及び
第3図に示されている如き第二の電気回路であって、そ
れぞれメインスイッチ73により制御されヒューズ75によ
り保護され電源に接続された第一及び第二の電気回路を
含んでいる。第一の電気回路にはそれが作動されたこと
を示すパイロットランプ77が設けられている。第一及び
第二の電気回路は種々の電気素子の結線状態を示す第2
図及び第3図に明瞭に示されている如く第一及び第二の
リレー装置を介して互いに接続されている。
本発明の冷媒の漏洩を検出する方法(及び本発明の装置
11の作動)は極めて単純である。装置容器27が装置配管
31を介してシステム配管19に接続される。弁装置59が開
弁され、ポンプ装置57が駆動されて熱伝達媒体20が装置
容器27を経て送給される。加熱装置29が作動されて装置
容器27内に於て年伝達媒体20が加熱され、これによりシ
ステム容器15内の冷媒17に熱が伝達され、これによりシ
ステム容器15内の冷媒17の圧力が増大される。次いで制
御装置により熱伝達媒体20の温度及びシステム容器15内
に於ける冷媒17の圧力の上昇が制御される状態で、任意
の態様にて冷媒システム13が冷媒の漏洩について試験さ
れる。
本発明の好ましい実施例の作動を要約すると、弁装置59
が開弁された状態にてメインスイッチ73が閉成される
と、制御装置61が第一の接点装置63を閉成してポンプ装
置57を駆動し、冷媒20が装置配管を経てポンプ送りさ
れ、流れ感応式のスッチ装置45が閉成され、これにより
スイッチ装置43、45、47、49が閉成された状態で第二の
接点装置65が閉成されて制御装置67が作動され、これに
より第一の接点装置69及び第二の接点装置71が閉成され
て加熱要素37及び39が作動される。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はかかる実施例に限定されるものではな
く、本発明の範囲内にて他の種々の実施例が可能である
ことは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は空調システムの一部に接続された本発明の装置
を示す概略構成図である。 第2図は本発明の装置の電気回路の第一の部分を示すブ
ロック線図である。 第3図は本発明の装置の電気回路の第二の部分を示すブ
ロック線図である。 11……本発明の装置,13……冷媒システム,15……システ
ム容器,17……冷媒,19……システム配管,20……熱伝達
媒体,23……圧縮機,25……凝縮器,27……装置容器,29…
…加熱装置,31……装置配管,35、37、39……加熱要素,4
3、45、47、49……スイッチ装置,51、53……温度検出装
置,55……リリーフ弁装置,57……ポンプ装置,59……弁
装置,61……制御装置,63、65……接点装置,67……制御
装置,69、71……接点装置,73……メインスイッチ,75…
…ヒューズ,77……パイロットランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】気密のシステム容器と、前記システム容器
    内に貯容された冷媒と、少くとも一部が前記システム容
    器内に延在する閉ループのシステム配管と、前記システ
    ム配管を経て流れる熱伝達媒体とを含む型式の冷媒シス
    テムに於て冷媒の漏洩を検出することを補助する装置に
    して、 前記システム配管に接続されるよう構成された装置容器
    と、 前記システム配管より前記装置容器を経て前記システム
    配管へ流れるよう前記熱伝達媒体を送給するポンプ手段
    と、 前記熱伝達媒体が前記装置容器より前記システム配管へ
    送給されると前記システム容器内に於て前記冷媒へ熱を
    伝達し、前記システム容器内の前記冷媒の圧力を増大さ
    せるよう前記装置容器内に於て前記熱伝達媒体を加熱す
    る加熱手段と、 前記熱伝達媒体の温度を制御し、前記システム容器内の
    前記冷媒の圧力の増大を制御する制御手段と、 を含む装置。
  2. 【請求項2】気密のシステム容器と、前記システム容器
    内に貯容された冷媒と、少くとも一部が前記システム容
    器内に延在する閉ループのシステム配管と、前記システ
    ム配管を経て流れる熱伝達媒体とを含む型式の冷媒シス
    テムに於て冷媒の漏洩を検出することを補助する方法に
    して、 前記装置容器を経て前記熱伝達媒体を送給することと、 前記システム容器内に於て前記冷媒へ熱を伝達し、前記
    システム容器内の前記冷媒の圧力を増大させるべく前記
    装置容器内に於て前記熱伝達媒体を加熱することと、 前記熱伝達媒体の温度を制御すると共に前記システム容
    器内に於ける前記冷媒の圧力の増大を制御することと、 を含む方法。
JP1175402A 1988-07-06 1989-07-06 冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0678963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/215,807 US4862698A (en) 1988-07-06 1988-07-06 Method and apparatus for testing for refrigerant leaks
US215807 1988-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0254139A JPH0254139A (ja) 1990-02-23
JPH0678963B2 true JPH0678963B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=22804478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175402A Expired - Lifetime JPH0678963B2 (ja) 1988-07-06 1989-07-06 冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4862698A (ja)
EP (1) EP0350428B1 (ja)
JP (1) JPH0678963B2 (ja)
KR (1) KR920007633B1 (ja)
CA (1) CA1335944C (ja)
DE (1) DE68910203T2 (ja)
ES (1) ES2045534T3 (ja)
MX (1) MX166592B (ja)
MY (1) MY104047A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142876A (en) * 1990-06-18 1992-09-01 Snider Darrell R Method and apparatus for heating refrigerant in a chiller
US5215704A (en) * 1991-06-24 1993-06-01 Electric Power Research Institute Method and apparatus for in situ testing of heat exchangers
US5307643A (en) * 1993-04-21 1994-05-03 Mechanical Ingenuity Corp. Method and apparatus for controlling refrigerant gas in a low pressure refrigeration system
US5351500A (en) * 1993-12-03 1994-10-04 Texas Medical Center Central Heating And Cooling Cooperative Association Refrigerant leak detector system
US6070454A (en) * 1995-07-21 2000-06-06 Bright Solutions, Inc. Leak detection additives for use in heating, ventilating, refrigeration, and air conditioning systems
US6070455A (en) * 1995-07-21 2000-06-06 Bright Solutions, Inc. Leak detection additives
US6098412A (en) * 1999-01-19 2000-08-08 Carrier Corporation Method for automated detection of leaks in a discharge check valve
KR100326126B1 (ko) * 1999-08-05 2002-02-27 윤종용 공기조화기의 성능검사방법
JP3951711B2 (ja) * 2001-04-03 2007-08-01 株式会社デンソー 蒸気圧縮式冷凍サイクル
US7943380B2 (en) * 2004-06-02 2011-05-17 Bright Solutions, Inc. Leak detection materials and methods
EP1659355A3 (en) * 2004-11-17 2008-02-13 Air Liquide Deutschland GmbH Cooling process and cooling apparatus for refrigerated vehicles
US20070193285A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Knight Paul A Testing for Leaks in a Two-Phase Liquid Cooling System
DE102006016558A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Air Liquide Deutschland Gmbh Verfahren zum Überwachen der Gasdichtheit eines Kühlsystems eines Kühlfahrzeuges und zum Betreiben desselben sowie Kühlsystem für ein Kühlfahrzeug und Kühlfahrzeug
US20110146801A1 (en) * 2008-06-20 2011-06-23 Bright Solutions International Llc Injection additives into closed systems
CN103797317B (zh) * 2011-09-13 2016-08-17 三菱电机株式会社 热泵装置和热泵装置的控制方法
US11598556B2 (en) 2014-06-16 2023-03-07 Cambridge Engineering, Inc. Blow through direct fired heating, A/C and ERV
US10001295B2 (en) 2014-06-16 2018-06-19 Cambridge Enginnering, Inc. Blow through direct fired heating, A/C and ERV
CN110762785B (zh) * 2018-07-26 2021-05-18 奥克斯空调股份有限公司 空调器及空调器冷媒泄漏检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2091838A (en) * 1936-02-01 1937-08-31 Gen Electric Liquid dispenser
US2169605A (en) * 1937-11-05 1939-08-15 Crosley Corp Refrigerator unit testing
US2583814A (en) * 1947-10-31 1952-01-29 Smith Corp A O Flow controlled water heater
US2627015A (en) * 1948-08-23 1953-01-27 Electric Steam Cleaner Mfg Cor Electric steam generator and cleaner
US4249491A (en) * 1979-09-04 1981-02-10 Kim Hotstart Manufacturing Co., Inc. Multiple liquid heating and circulating system
GB2079908B (en) * 1980-06-23 1984-05-16 Metal Spinners Ireland Ltd Steam and water boiler

Also Published As

Publication number Publication date
CA1335944C (en) 1995-06-20
MY104047A (en) 1993-10-30
JPH0254139A (ja) 1990-02-23
EP0350428A2 (en) 1990-01-10
ES2045534T3 (es) 1994-01-16
EP0350428B1 (en) 1993-10-27
DE68910203T2 (de) 1994-04-28
US4862698A (en) 1989-09-05
DE68910203D1 (de) 1993-12-02
EP0350428A3 (en) 1991-05-02
KR900002066A (ko) 1990-02-28
MX166592B (es) 1993-01-20
KR920007633B1 (ko) 1992-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678963B2 (ja) 冷媒システム用冷媒漏洩検出補助方法及び装置
US3782386A (en) Cryosurgical apparatus
US4314456A (en) Refrigerant condensing system
JPH0436299B2 (ja)
JP3740234B2 (ja) 温水暖房システムの制御装置
JP4008396B2 (ja) 温水循環システム
JP2524276Y2 (ja) ラジエータ試験装置
JPH06137707A (ja) 断続的に作動する収着冷凍装置を備えた冷蔵庫
JP2954513B2 (ja) 吸収式空調装置
JPS60185050A (ja) 瞬間湯沸器
JPS6123250Y2 (ja)
JP2567503B2 (ja) 流体加熱装置
JPS5831259B2 (ja) 鋳物砂の温度調節装置
JP2680326B2 (ja) 冷暖房機
JP3859832B2 (ja) 一缶二水路式給湯装置および、その制御方法
JPH08276727A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0452569Y2 (ja)
JP3446159B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPS5815818Y2 (ja) 水冷式熱交換器を具備した空気調和機
JPH09317565A (ja) 圧縮天然ガス自動車のガス容器内における燃料ガス中の重質炭化水素分の凝縮を防止する方法及び装置
JPH10205784A (ja) 温水式床暖房システム
JPH08313066A (ja) 屋内設置式強制排気湯沸器
JPS58173356A (ja) 吸収式冷暖房装置
JPH10253158A (ja) 給湯装置
JPH02157535A (ja) 空気調和機