JPH0678731B2 - V型エンジンの吸気装置 - Google Patents

V型エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH0678731B2
JPH0678731B2 JP61000435A JP43586A JPH0678731B2 JP H0678731 B2 JPH0678731 B2 JP H0678731B2 JP 61000435 A JP61000435 A JP 61000435A JP 43586 A JP43586 A JP 43586A JP H0678731 B2 JPH0678731 B2 JP H0678731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
surge tank
passage
bank
surge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61000435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62159726A (ja
Inventor
和昭 外園
耕一 畑村
真次 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61000435A priority Critical patent/JPH0678731B2/ja
Priority to KR1019860007970A priority patent/KR900000143B1/ko
Priority to US06/914,662 priority patent/US4708097A/en
Priority to DE8686307662T priority patent/DE3676452D1/de
Priority to EP86307662A priority patent/EP0223378B1/en
Publication of JPS62159726A publication Critical patent/JPS62159726A/ja
Publication of JPH0678731B2 publication Critical patent/JPH0678731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2つのバンクを備えたV型エンジンの吸気装
置の改良に関するものである。
(従来技術) 従来より、V型エンジンにおいて、2つのバンクに対し
て各気筒の吸気ポートを両バンクの内側に互いに対向す
るように形成し、この吸気ポートに独立吸気通路を接続
するようにした吸気系の構造は、例えば、米国特許第2,
845,912号明細書に見られるように知られている。
また、一般に、吸気慣性、共鳴等の吸気の動的効果すな
わち圧力波を利用して充填効率を高め、これによって高
出力を得るように吸気系を構成することが知られてい
る。しかし、このような吸気系を構成するためには、吸
気系に生じる負圧波を反転させて燃焼室に導くための圧
力波反転部すなわちサージタンクを吸気系に設ける必要
があるとともに、効果的なタイミングで圧力波を燃焼室
に導くために、上記反転部下流側に所要長さの吸気通路
を確保しなければならないものであり、吸気装置が大型
化するのでコンパクトに形成することが要求される。
また、吸気行程が各バンクで交互に生じるようにした場
合に、サージタンク内で吸気干渉が生起しないように、
各バンク毎にサージタンクを設けるのが好ましい。そし
て、上記のように各バンク毎にサージタンクを配置した
時に、エンジン回転数の変動に伴って共振周波数特性が
変動することから、両サージタンクを連通する通路を設
け、エンジン回転数に応じてその開口面積を変更するこ
とにより、吸気系の動的効果の共振周波数特性をエンジ
ン回転数の広い範囲で適合させて出力の向上を図ること
ができるものである。
しかして、前記のような各バンクに対するサージタンク
の設置、該サージタンクと各バンクの吸気ポートとを接
続する独立吸気通路の配設構造に対して、両サージタン
クを連通する連通路および該連通路の開口面積を調整す
る制御弁をコンパクトに設置することは困難であり、連
通路および制御弁の設置に伴って吸気装置が大型化し、
エンジン全体のレイアウトに影響を与えるものである。
また、上記サージタンクを連通する連通路の形成位置
は、各気筒に対する吸気の分配性に影響を与える。すな
わち、サージタンクの一端に吸気導入通路を接続して吸
気を導入するようにした場合に、吸気行程に応じて順次
各気筒に吸入される吸気量は導入部分に近い部分と離れ
た部分とでは吸気抵抗が相違して分配性に多少の差が生
じているが、これに加えて、上記連通路が開いて両側の
サージタンクが連通した状態では、この連通路を通して
の吸気の連通が生じ、上記吸気の導入位置と連通路の開
口位置が近接していると、これに近い部分と離れた部分
での吸気抵抗が差異がより一層大きくなり、吸気分配性
が低下することになる。さらに、上記連通路を開閉する
制御弁をサージタンクの中央壁部に直接配設するように
した場合には、この壁部がサージタンク内部空間側に突
出して吸気の流れに抵抗を与え、さらに上記吸気の分配
が不均等となる問題を有する。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、各バンクに対してサージタン
クをそれぞれ設け、両サージタンクを連通する連通路お
よび該連通路の開口面積を制御する制御弁を設置するに
ついて、V型エンジン特有のデッドスペースを利用して
コンパクトに構成したV型エンジンの吸気装置を提供す
ること目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、吸気行程が交互に生じる2つのバ
ンクに対してそれぞれ一方のバンク上に上下に隣接して
設けられたサージタンクに、対応するバンクの各吸気ポ
ートに連通する独立吸気通路を接続するとともに、この
2つのサージタンクをバンクのずれに対応して互いに出
力軸方向にずらして配置し、各サージタンクの出力軸方
向一端にそれぞれ上流側の吸気導入部を接続し、出力軸
方向他端における上記ずれによって突出する一方のサー
ジタンクに対し内方にずれている他方のサージタンクの
延長部分の空間に両サージタンクを連通する連通路を設
け、この連通路内に、連通路の開口面積を制御する制御
弁を設けたことを特徴とするものである。
(発明の効果) 本発明によれば、吸気行程が交互に生じる両側のバンク
の吸気ポートに連通する独立吸気通路を各バンク毎に一
方のバンクの上方に上下に隣接して設置したサージタン
クの側面に接続し、各気筒の吸気干渉の発生を防止する
とともに、各サージタンクを連通する連通路の開口面積
を制御弁によってエンジンの運転状態に応じて制御する
ようにしたことにより、吸気系の共振周波数特性をエン
ジンを運転状態に合致するように制御することができ、
広い運転範囲において良好な動的効果による吸気充填効
率の増大を図ることができ、出力性能の向上を得ること
ができるものである。
また、両側のバンクが出力軸方向にずれて設置され、各
バンクの吸気ポートに連通する独立吸気通路をそれぞれ
接続したサージタンクを、上記バンクのずれに対応して
ずらして配置し、さらに、各サージタンクの出力軸方向
一端にそれぞれ上流側の吸気導入部を接続し、上記ずれ
によって生じる出力軸方向他端における突出する一方の
サージタンクの端部近傍で内方にずれた他方のサージタ
ンクの延長部分の空間に、両サージタンクを連通する連
通路を設けるとともに制御弁を設置するようにしたこと
により、サージタンクに対する吸気の導入と両サージタ
ンクの連通路による導通とが反対側の位置で行われるこ
とで各気筒に対する吸気の分配性が良好で、しかも、サ
ージタンクの内部空間に制御弁の設置に伴う突部が形成
されず吸気抵抗を増大することなく、V型エンジン特有
のデッドスペースを利用してその空間に連通路および制
御弁を設置することができ、所望の特性を有する吸気装
置をコンパクトに構成することができるものである。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の実施例を説明する。第1図
は吸気装置を備えた6気筒V型エンジンの上部構造を一
部断面にして示す側面図、第2図はその平面図を示す。
この例のV型エンジンは自動車の車体前方に形成された
エンジンルーム内に、その出力軸が横方向になるように
配置された、いわゆる横置型エンジンの例を示し、第1
図において右側(第2図において下側)が車体前方であ
る。
6気筒V型エンジン1は、中央下部のシリンダブロック
2上に前シリンダヘッド3および後シリンダ4が傾斜配
設されて、互いに角度をもってピストン5が摺動する気
筒C1〜C6(第2図において右から順に第1ないし第6気
筒)を有する前方バンク1Aと後方バンク1Bとが形成され
てなる。すなわち、各気筒C1〜C6は所定の角度をなして
V字状に配置され、6つの気筒C1〜C6は交互に奇数気筒
と偶数気筒の3気筒ずつの2つのグループに区分されて
前後方のバンク1A,1Bを構成している。2つのバンク1A,
1Bの気筒C1〜C6は出力軸方向(第2図の左右方向)に互
いにずれて配置されることになり、これに対応して前シ
リンダヘッド3が後シリンダヘッド4よりも前方から見
て右側にずれて配置されている。なお、上記6気筒V型
エンジン1は、点火順序が第1−2−3−4−5−6気
筒の順に設定され、第1,3,5気筒が前方バンク1Aに、第
2,4,6気筒が後方バンク1Bにそれぞれ属し、両バンク1A,
1Bで吸気行程が交互に生じるものである。
前記各気筒C1〜C6のピストン5上部にそれぞれ形成され
る燃焼室7には、吸気ポート8および排気ポート(図示
せず)が開口し、両ポートはそれぞれ吸気弁9および排
気弁(図示せず)によって所定のタイミングで開閉作動
される。前後のシリンダヘッド3,4における上記吸気ポ
ート8は、内面側に互いに対向して開口形成されてい
る。そして、前後シリンダヘッド3,4の上部には、動弁
機構等を覆うヘッドカバー3a,4aが取り付けられてい
る。
上記両側の前後方のバンク1A,1Bの各気筒C1〜C6に吸気
を供給する吸気装置は、両側のシリンダヘッド3,4の各
吸気ポート8にそれぞれ接続される前後の各独立吸気通
路10,11を構成する吸気マニホールド6と、後方バンク1
Bの上方に位置して配置され前記独立吸気通路10,11の上
流端が接続されるサージタンク12とを備えている。
上記サージタンク12は、前後方のバンク1A,1Bに対して
それぞれ設けられた上下のサージタンク13,14によって
構成されている。すなわち、サージタンク12は出力軸方
向すなわち車の横方向に長い箱状体として構成され、内
部が略水平方向に伸びる仕切壁15によって上サージタン
ク13と下サージタンク14とに分割されている。そして、
上記サージタンク14に対して該サージタンクから遠い方
の前方バンク1Aからの前独立吸気通路10が接続され、上
サージタンク13には近い方の後方バンク1Bからの後独立
吸気通路11が接続され、各バンク1A,1B毎に独立吸気通
路10,11が集合されている。
また、前記独立吸気通路10,11は、両側のバンク1A,1Bの
中間上部の略水平な接続面Fを分割部分として、サージ
タンク12に接続される上流側のサージタンク側通路10a,
11aと、吸気ポート8に接続される下流側の吸気ポート
側通路10b,11bとに2分割されている。
すなわち、前方バンク1Aに接続された前独立吸気通路10
は、吸気ポート側通路10bによって両バンク1A,1Bの中間
位置に向けて斜め後上方に延び、略水平の接続面Fを介
してサージタンク側通路10aによって僅かな曲率をもっ
て上方から後方にさらに若干下方に向って延び、後方バ
ンク1Bの上方に位置するサージタンク12の下サージタン
ク14に側方から接続される。一方、後方バンク1Bに接続
された後独立吸気通路11は、吸気ポート側通路11bによ
って両バンク1A,1B中間の前記と略同一位置に向けて斜
め前上方に延び、共通の前記接続面Fを介してサージタ
ンク側通路11aによって僅かな曲率をもって上方から略
水平に後方に向って延び、サージタンク12の上サージタ
ンク13に側方から接続される。上記接続構造によって、
逆の接続による独立吸気通路10,11の大きな曲りを防止
し、吸気抵抗の増加を抑制している。
また、前記上下サージタンク13,14に対する独立吸気通
路10,11の接続位置は、前方バンク1Aが後方バンク1Bよ
り右側にずれて配置されているのに対応し、下サージタ
ンク14に対する前独立吸気通路10の接続位置が、上サー
ジタンク13に対する後独立吸気通路11の接続位置より右
側にずれており、実質的に上下のサージタンク13,14が
互いにずれて配置されている。これに伴い、上サージタ
ンク13の右部は低く形成され、上サージタンク13の左端
下部における下サージタンク14の左端空間部Eには、後
述の連通路26および制御弁27が配設される。
さらに、前記サージタンク側通路10a,11aは、第2図に
示すように上方から見て第1および第3気筒C1,C3の通
路10aが右側に、第4および第6気筒C4,C6の通路11aが
左側に屈曲して形成され、奇数気筒(前方バンク1A)の
サージタンク側通路10aの左側に、偶数気筒(後方バン
ク1B)のサージタンク側通路11aとの間に間隙が形成さ
れている。
上記前後独立吸気通路10,11における上流側のサージタ
ンク側通路10a,11aは前記サージタンク12と一体に形成
され、下流側の各気筒の吸気ポート側通路10b,11bは下
流端の取付フランジ10c,11cが取付けボルト20によって
それぞれ前後方のバンク1A,1Bに固着される。また、サ
ージタンク側通路10a,11aと吸気ポート側通路10b,11bと
は、それぞれの接続端部に略水平に形成された各気筒共
通の上下の接続フランジ部16,17の接合によって接続さ
れる。
この接続フランジ部16,17を前側および後側のボルト18,
19で締結するについて、後方に湾曲しているサージタン
ク側通路10a,11aが上方に位置する後側のボス部16aは、
前記サージタンク側通路10a,11aが平面的に左右に屈曲
して該通路間が離れている間隙部分にフランジ部16から
上方に伸びて高く形成され、上方からのボルト19の締め
付けが可能なように構成されている。
一方、前記サージタンク12の上下サージタンク13,14は
右方に伸びた上流側の導入通路部13a,14aが、筒状に前
方に湾曲して伸びてそれぞれスロットルボディ21に上下
に接続され、このスロットルボディ21内に上下に設置さ
れたスロットル弁22,23によってそれぞれの吸気流量が
制御される。このスロットルボディ21よりさらに上流側
の吸気通路24は、図示しない上流側で合流して1つの主
吸気通路を構成し、エアクリーナに接続されている。ま
た、前記サージタンク12は、後方の連結金具25によって
後シリンダヘッド4に連結支持される。
前記サージタンク12の上サージタンク13と下サージタン
ク14とは、第3図および第4図に示すように、下サージ
タンク14の左端部に形成された空間Eに設けられた連通
路26を介して連通され、この連通路26の途中にに開口面
積を変更する連通制御弁27が介装されている。すなわ
ち、下サージタンク14の左端部で、第6気筒C6の独立吸
気通路11の上サージタンク13に対する接続開口部分の下
方における仕切壁15は、下サージタンク14側に低く形成
されてこの部分に連通路26が形成され該連通路26を前後
方向に貫通してバタフライタイプの連通制御弁27の軸部
27aが支承され、該制御弁27の回動による開度がアクチ
ュエータ28の作動によって変更調整されるものである。
上記アクチュエータ28は主にエンジン回転数に対応して
制御され、エンジン回転数の上昇に応じて開口面積を増
大するように開度調整する。
また、上記サージタンク12には結露等によって生起する
水をサージタンク12外に排出するために、前記連通制御
弁27が開状態にあるときに連通路26を介して上サージタ
ンク13内の水を下サージタンク14に流下させ、下サージ
タンク14内の水と共にサージタンク12の底部に形成した
水抜き穴29から排出するものである。
さらに、上記吸気系には第5図および第6図にも示すよ
うに、NOx抑制用の排気ガスを還流するEGR通路30が付設
されている。前後方のバンク1A,1B間のエンジン右部に
はEGRアダプタ31が配設され、このEGRアダプタ31内には
EGR通路30を開閉作動するEGRバルブ33が介装され、図示
しない排気通路から排気ガスを導くパイプ34(第2図参
照)が上記EGRアダプタ31に接続される。
上記EGRバルブ33を経た排気ガスを導くEGR通路30は、EG
Rアダプタ31からの導出部30aが前記吸気ポート側通路10
b,11bのフランジ部17から接続面Fを介してサージタン
ク側通路10a,11aのフランジ部16に連通し、中間部30bが
吸気マニホールド6の第1気筒C1用の独立吸気通路10の
サージタンク側通路10aの側部に沿ってこれと一体に形
成され、サージタンク12の部分にまで延設される。この
EGR通路30の下流端は、サージタンク12の上下サージタ
ンク13,14に対して、それぞれの上流側の導入通路部13
a,14aに形成されたドリル孔による導入部30c,30dで連通
している。これにより、排気ガスは両バンク1A,1Bの各
気筒C1〜C6に対して均等に良好な分配性でもって還流さ
れる。
一方、両側のバンク1A,1Bには、前記各独立吸気通路10,
11の吸気ポート側通路10b,11bの下流端の取付フランジ1
0c,11cに、各気筒C1〜C6の吸気ポート8に燃料を噴射す
るインジェクタ36が装着されている。該インジェクタ36
には、各バンク1A,1B毎に配設された燃料供給パイプ37,
37が接続されて燃料が供給される。また、エンジン1の
上方には、エンジンルームを覆うボンネット38が、後方
から前方に対して下降するように傾斜して配置されてい
る。
本例における6気筒V型エンジン1は、前述のように点
火順序が第1−2−3−4−5−6気筒の順に設定さ
れ、第1,3,5気筒が前方バンク1Aに、第2,4,6気筒が後方
バンク1Bにそれぞれ属している。従って、上サージタン
ク13および下サージタンク14内においては、各サージタ
ンク13,14に接続される気筒間では吸気順序が連続せ
ず、吸気干渉が生じない。
また、下記のようにサージタンク12上流の吸気通路にお
ける圧力波を利用して出力向上を図ることができる。す
なわち、2つのバンク1A,1Bに属する気筒で、吸気行程
の際に吸気弁9の開閉動作によって生じる負圧波は互い
に逆転した移送関係になっている。各気筒で生じた負圧
波は、独立吸気通路10,11を上流に伝播し、それぞれに
対応する上下サージタンク13,14に到達する。サージタ
ンク下流の独立吸気通路10,11は、各気筒に対してすべ
て同じ長さに設定されているので、上下サージタンク1
3,14における圧力波も2つのバンク1A,1Bに属する気筒
間で半波長ずれた状態になっている。上下サージタンク
13,14に到達した負圧波は、それぞれ導入通路部13a,14a
から上流に伝播して、スロットルボデイ21を経て上流側
の吸気通路24の合流点において干渉し、反転して正圧波
となって燃焼室7内に戻る。この反転正圧波は、吸気の
充填効率を高める効果いわゆる共鳴効果を与えて高出力
を得ることができる。
さらに、サージタンク12下流の各独立吸気通路10,11の
長さを十分に確保することができるため、上下サージタ
ンク13,14で反射する圧力波を利用した慣性効果による
出力向上をも十分に得ることができる。また、連通制御
弁27の開度調整により上下サージタンク13,14の共振周
波数特性を変動し、エンジン回転数に対して広い範囲で
慣性効果および共鳴効果の特性を適合させるものであ
る。
上記実施例によれば、前後方のバンク1A,1Bの吸気ポー
ト8に連通する前後独立吸気通路10,11をそれぞれ接続
する上下のサージタンク13,14が、前記バンク1A,1Bの吸
気ポート8のずれに対応して互いにずれて配置されてい
るのに伴って、一方のサージタンク14の一端部にデッド
スペースとして生じる部分の空間Eに、前記連通路26お
よび制御弁27を配設するようにしたことにより、その装
置がコンパクトに形成できる。さらに、上下のサージタ
ンク13,14に対して一端の導入通路部13a,14aから流入し
た吸気は各独立吸気通路10,11に供給されるが、制御弁2
7の開作動で連通路26が開かれると、この連通路26の圧
力伝播で前述のように共振周波数特性が変化するととも
に、上下のサージタンク13,14間に吸気が流通すること
になり、その流通が吸気導入側から離れた他端側である
ことで、導入通路部13a,14aから離れた位置では吸気抵
抗が大きくなるのが、上記連通路26の開口でその近傍の
独立吸気通路10,11への吸気抵抗が低減して吸気量が増
大して導入側との差を小さくして分配性が向上する。
また、上記実施例では、各独立吸気通路10,11をサージ
タンク側通路10a,11aと吸気ポート側通路10b,11bとに分
割するとともに、両者の接続面Fを略水平に設定し、さ
らに、各気筒の吸気ポート側通路10b,11bをフランジ部1
6,17で一体に連結構成し、同様に各気筒のサータンク側
通路10a,11aはサージタンク12と共に一体に構成されて
いることにより、その組付け性が向上している。
一方、上記吸気構造では、一方のバンク1Bの上部にサー
ジタンク12を配設するとともに、該サージタンク12と各
バンク1A,1Bの吸気ポート8とを連通する独立吸気通路1
0,11を湾曲して形成したので、ボンネット38の傾斜に対
応してサージタンク12を設置することができ、エンジン
全高を低くコンパクトに形成でき、しかも、独立吸気通
路10,11の曲率が小さくなっているので、吸気の通路抵
抗が小さく、高回転等において吸気不足の問題は生じな
い。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例における吸気装置を備えたV
型エンジンの要部を一部断面にして示す左側面図、 第2図は同要部平面図、 第3図は第1図のIII−III線に沿う断面図、 第4図は第3図のIV−IV線に沿う断面図、 第5図は排気ガスの還流を行うEGR通路の構造を示す要
部平面図、 第6図は第5図のVI−VI断面と共にEGR通路の側面構造
を示す断面図である。 1……V型エンジン、1A,1B……バンク 2……シリンダブロック、C1〜C6……気筒 3,4……シリンダヘッド 6……吸気マニホールド、8……吸気ポート 10,11……独立吸気通路 10a,11a……サージタンク側通路 10b,11b……吸気ポート側通路 12……サージタンク 13……上サージタンク 14……下サージタンク、E……空間 13a,14a……導入通路部 15……仕切壁、26……連通路 27……制御弁、38……ボンネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−230510(JP,A) 実開 昭62−38474(JP,U) 実開 昭59−7224(JP,U) 実開 昭58−129063(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のバンクの気筒と他方のバンクの気筒
    の吸気行程が交互に生じるように構成され、上記2つの
    バンクに対してサージタンクがそれぞれ設けられたV型
    エンジンの吸気装置において、上記各サージタンクは一
    方のバンクの上方に出力軸方向に沿って長くかつ両サー
    ジタンクが上下に隣接して配設され、この各サージタン
    クの側面には、対応するバンクの各気筒の吸気ポートに
    連通する独立吸気通路がそれぞれの気筒位置に応じた配
    置で順次接続されるとともに、この2つのサージタンク
    はバンクのずれに対応して互いに出力軸方向にずらして
    配置され、各サージタンクの出力軸方向一端にそれぞれ
    上流側の吸気導入部が接続され、出力軸方向他端におけ
    る前記ずれによって突出する一方のサージタンクに対し
    内方にずれている他方のサージタンクの延長部分の空間
    に両サージタンクを連通する連通路を設け、この連通路
    内に、連通路の開口面積を制御する制御弁を設けたこと
    を特徴とするV型エンジンの吸気装置。
JP61000435A 1985-10-04 1986-01-06 V型エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JPH0678731B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000435A JPH0678731B2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06 V型エンジンの吸気装置
KR1019860007970A KR900000143B1 (ko) 1985-10-04 1986-09-24 V형 엔진의 흡기장치
US06/914,662 US4708097A (en) 1985-10-04 1986-10-02 Induction system for V-type internal combustion engine
DE8686307662T DE3676452D1 (de) 1985-10-04 1986-10-03 Einlassvorrichtung fuer v-brennkraftmaschinen.
EP86307662A EP0223378B1 (en) 1985-10-04 1986-10-03 Induction system for v-type internal combustion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61000435A JPH0678731B2 (ja) 1986-01-06 1986-01-06 V型エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159726A JPS62159726A (ja) 1987-07-15
JPH0678731B2 true JPH0678731B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=11473732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61000435A Expired - Fee Related JPH0678731B2 (ja) 1985-10-04 1986-01-06 V型エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678731B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129063U (ja) * 1982-02-25 1983-09-01 日産自動車株式会社 燃料噴射式多気筒内燃機関の吸気路装置
JPS597224U (ja) * 1982-07-06 1984-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS60230510A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH048304Y2 (ja) * 1985-08-27 1992-03-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62159726A (ja) 1987-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000143B1 (ko) V형 엔진의 흡기장치
US4957071A (en) Intake system for V-type internal combustion engine
US7802555B2 (en) Intake control device for an engine
KR940000129B1 (ko) V형엔진의 흡기장치
EP0365016B1 (en) Intake system for V-type engine
KR920001169B1 (ko) "v"형 엔진의 흡기장치
JPS6291621A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0730696B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0678731B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
KR960012380B1 (ko) 내연기관의 가변 흡기 장치
US5322038A (en) Suction system for internal combustion engine
JPH0330617Y2 (ja)
JPH0232862Y2 (ja)
JP3244909B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH041169B2 (ja)
JP2899734B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0235854B2 (ja)
JP2930250B2 (ja) エンジンの吸気装置
US11982251B2 (en) Air supply device with intake pipes that overlap in an air chamber, internal combustion engine with an air supply device, and motor vehicle
JP3469190B2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気制御装置
JPH072981Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3244908B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2529548B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2501023B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP4950975B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees