JPH067854Y2 - スローアウエイ式正面フライス - Google Patents

スローアウエイ式正面フライス

Info

Publication number
JPH067854Y2
JPH067854Y2 JP1986031644U JP3164486U JPH067854Y2 JP H067854 Y2 JPH067854 Y2 JP H067854Y2 JP 1986031644 U JP1986031644 U JP 1986031644U JP 3164486 U JP3164486 U JP 3164486U JP H067854 Y2 JPH067854 Y2 JP H067854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
rake
tip
throw
main cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986031644U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144113U (ja
Inventor
博 下村
和男 飯塚
彰文 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1986031644U priority Critical patent/JPH067854Y2/ja
Publication of JPS62144113U publication Critical patent/JPS62144113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067854Y2 publication Critical patent/JPH067854Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、カッタ本体の先端部外周に、その一の円周
に沿ってスローアウェイチップが装着されたスローアウ
ェイ式正面フライスに関する。
[従来の技術] 近年、カッタ本体の先端部外周の同一円周上に一ないし
複数のスローアウェイチップが着脱自在に装着されたス
ローアウェイ式の正面フライスが多用されつつある。
第7図〜第12図は従来のこの種のスローアウェイ式正
面フライス(以下、正面フライスと略称する。)を示す
もので、図中符号1はこの正面フライスのカッタ本体を
示すものである。
このカッタ本体1は、機械スピンドル先端に装着された
アーバに回転自在に保持される略円盤状のもので、その
先端部外周には、その一部分が外周に向けて大きく取り
除かれてなる複数のチップポケット1a…と、各チップ
ポケット1aに臨むチップ取付座1b…とが円周方向に
等間隔を隔てて形成されている。そして、各々のチップ
取付座1bに、スローアウェイチップ(以下、チップと
略称する。)2が着脱自在に装着されている。
このチップ2は、第10図〜第12図に示すように、外
観が平行四辺形の板状に形成されたもので、その上面3
の一対の対向する稜線部4、4に主切刃5、5が形成さ
れている。また、これら主切刃5、5から着座面とされ
る下面6に至る側面には、これら主切刃5、5のすくい
面7、7が形成されている。ここで、上記すくい面7、
7は、上記主切刃5、5から下面6の中央部に向けて延
びる平滑な傾斜面によって形成されており、さらにこれ
ら対向するすくい面7、7間の幅寸法は、主切刃5、5
の切刃先端5aから切刃後端5bに至るまで一定とされ
ている。
また、このチップ2のすくい面7、7に隣接する側面に
形成された逃げ面8、8と上面3との稜線部には面取面
10、10が形成され、この面取面10、10とすくい
面7、7とによって形成される稜線は副切刃15となて
いる。そして、これら逃げ面8、8に沿う上記上面3の
稜線部9、9には、各々副切刃10、10が形成されて
いる。さらに、上記上面3の中央部には、上記下面6に
向けて貫通する取り付け用の孔部11が穿設されてい
る。
そして、各チップ2は、第7図〜第9図に示すように、
各々カッタ本体1の外周部にその孔部11内に挿入され
た取り付けボルト12を介して着脱自在に装着されて使
用に供される。ここで、上記各チップ2は、その主切刃
5を上記カッタ本体1の外周側に位置させ、かつその副
切刃15を上記カッタ本体1の先端側においてこのカッ
タ本体1の軸線に対して略直交する向きに位置させたう
え、上記軸線に対してコーナ角CHを付されて装着され
ている。さらに、この正面フライスでは、その切削性能
を向上させるために、上記各チップ2が、第8図に示す
ようにそのすくい面7が正のすくい角αを付された状態
で上記カッタ本体1に取り付けられている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の正面フライスにあっては、装
着している各チップ2のすくい面7を平面状の傾斜面に
よって形成しているので、その切削性能を向上させるた
めに上記すくい角αを大きくするといきおい切刃先端角
βが鋭角化してしまうため、刃先強度が低下しその損耗
が早く、加えて切刃が欠損し易くなってしまうという欠
点があった。この結果、切削に際して上記チップ2…の
使用時間が短くなってしまうためその交換を頻繁に行う
必要があり、よって作業能率の低下を招いてしまうとい
う問題があった。
[考案の目的] この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、高い切削
性能と作業能率とを共に得ることができる正面フライス
を提供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この考案の正面フライスは、方形板状をなし、その着座
面をなす下面を対向する位置にある上面の稜線部に主切
刃が形成されかつ主切刃から下面に至る側面にすくい面
が形成されるとともに、上記すくい面が、上記主切刃中
央における上記すくい面間の幅寸法が上記主切刃の切刃
先端と切刃後端とにおける各々の上記すくい面間の幅寸
法より大きくなる凸曲面により形成され、しかも、すく
い面に隣接する側面に形成された逃げ面と上面との稜線
部には面取面が形成され、この面取面とすくい面とによ
って形成される稜線は副切刃であるチップを、カッタ本
体の先端部外周にその主切刃を上記カッタ本体の外周側
に位置させたうえ正のアキシャルすくい角に相当する正
の取り付け傾斜角とコーナ角とを付して装着したもので
ある。
[実施例] 第1図〜第6図は、この考案の正面フライスの一実施例
を示すもので、第7図〜第12図に示したものと共通す
る部分には同一符号を付してその説明を省略する。
第1図〜第3図において、この例の正面フライスにおい
ては、カッタ本体1のチップ取付座1b…に、各々チッ
プ20が着脱自在に装着されている。
上記チップ20は、第4図〜第6図に示すように、その
すくい面21、21が、それぞれ主切刃22、22の切
刃中央部23、23におけるこれらすくい面21、21
間の幅寸法が上記主切刃22の切刃先端24、24と切
刃後端25、25とにおける各幅寸法より大きくなるよ
うな円滑な凸曲面により形成されている。
そして、上記各チップ20は、第1図〜第3図に示すよ
うに従来のものと同様にして、各々カッタ本体1にその
主切刃22を上記カッタ本体1の外周側に、またその副
切刃15を上記カッタ本体1の先端側にそれぞれ位置さ
せたうえ、コーナ角CHと正のすくい角とを付された状
態で取り付けられている。
しかして、このような構成から正面フライスにあって
は、装着しているチップ20のすくい面21を凸曲面に
よって形成してあるので、第2図に示すように、カッタ
本体1に従来と同様に装着した場合に、すくい角が切刃
先端から切刃後端側にいくに従って次第に大きくなり、
切刃後端近傍で従来と同様の大きさのすくい角αが得ら
れるようになっているため、上記従来のチップ1よりも
大きな切刃先端角βを得ることができる。特に、すく
い面21、21を凸曲面とし、しかも上面3と逃げ面
8、8の稜線部に形成された面取面10とすくい面2
1、21との稜線を副切刃15としたので、面取面を設
けなかった場合に比較して、最も衝撃荷重が加わる副切
刃15の切刃先端角βを、第6図(A)上で角度γだ
け大とすることができ、そのために同図(B)で示す切
刃先端角βは、角度γに対応する角度γ′だけ大きく
することができる。尚、第6図(B)において、一点鎖
線で示す形状は、面取面10を形成する面のチップ20
の稜線を示すものである。したがって、その刃先強度を
大幅に向上させることができるため、上記すくい角αを
大きくしてその切削性能を向上させた場合においても切
刃の欠損や角の摩耗を生じることがない。この結果、こ
れらチップ2…の工具寿命が延びるため、これらチップ
2…の交換頻度が少なくて済み、よってその作業能率を
向上させることがでできる。また、これらチップ2…の
凸曲面によって形成された上記すくい面21により、排
出される切り屑にその幅を拡散させる作用が働くため切
り屑内の歪も小さくなり、上記カッタ本体1自体のびび
りや振動の発生を防ぐ等の優れた切削効果も得ることが
できる。
また、上記各チップ2の凸曲線状をなす主切刃22によ
り生成される切屑が従来のものよりも薄くなるうえに、
さらにそのすくい面21を形成する凸曲面により切屑を
分断する作用を得ることができるため、切屑の排出性に
非常に優れたものとなる。
なお、上記実施例においては、カッタ本体1に平行四辺
形状のチップ20を装着した場合についてのみ説明した
がこれに限るものではなく、例えば外観菱形状のチップ
において、その主切刃のすくい面を、上記実施例のもの
と同様な凸曲面によって形成するようにしてもよい。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案の正面フライスは、方形板
状をなし、その上の稜線部に主切刃が形成されかつ上記
主切刃から着座面とされる下面に至る側面にすくい面が
形成されるとともに、上記すくい面が、そのすくい角が
主切刃の切刃先端から切刃後端側にかけて漸次増大する
ように凸曲面により形成され、しかもすくい面と面取面
とによって形成される稜線を副切刃としたチップを、カ
ッタ本体の先端部外周にその主切刃を上記カッタ本体の
外周側に位置させたうえ正の取り付け傾斜角とコーナ角
とを付して装着したものである。よって、このチップに
よれば、従来のものより大きな切刃先端角を得ることが
できるため、高い切削性能と優れた刃先強度とを共に得
ることができ、加えてチップの交換頻度が少なくて済む
ため、作業能率を向上させることができる等の効果をも
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はこの考案の正面フライスの一実施例を
示すもので、第1図は側断面図、第2図は第1図のII−
II線視図、第3図は底面図、第4図は上記正面フライス
に装着されるチップの正面図、第5図は側面図、第6図
(A)は第4図のIV−IV線視図、(B)は第4図の部分
拡大図、第7図〜第12図は従来の正面フライスを示す
もので、第7図は側断面図、第8図は第7図のVIII−VI
II線視図、第9図は底面図、第10図は上記正面フライ
スに装着されるチップの正面図、第11図は側面図、第
12図は第10図のXII−XII線視図である。 1……カッタ本体、3……上面、 6……下面、10……面取面、15……副切刃、 20……チップ(スローアウェイチップ)、 21……すくい面、22……主切刃、 23……切刃中央部、24……切刃先端、 25……切刃後端、 α……すくい角、β……切刃先端角。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 飯塚 和男 東京都品川区西品川1丁目27番20号 三菱 金属株式会社東京製作所内 (72)考案者 浜田 彰文 高知県高岡郡中土佐町久礼2301 (56)参考文献 実開 昭62−65112(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カッタ本体の先端部外周にその一の円周に
    沿って方形板状のスローアウェイチップが装着され、該
    スローアウェイチップは、カッタ本体への着座面を下面
    として、対向する面をなす上面の稜線部に形成された主
    切刃を上記カッタ本体の外周側に位置させて正のアキシ
    ャルすくい角に相当する正の取り付け傾斜角とコーナ角
    とを付されて装着されてなるスローアウェイ式正面フラ
    イスにおいて、 上記スローアウェイチップは、上記主切刃から下面に至
    る側面にすくい面が形成されるとともに、上記すくい面
    が、上記主切刃中央における上記すくい面間の幅寸法が
    上記主切刃の切刃先端と切刃後端とにおける各々の上記
    すくい面間の幅寸法より大きくなる凸曲面により形成さ
    れ、すくい面に隣接する側面に形成された逃げ面と上面
    との稜線部には面取面が形成され、この面取面とすくい
    面とによって形成される稜線が副切刃であることを特徴
    とするスローアウェイ式正面フライス。
JP1986031644U 1986-03-05 1986-03-05 スローアウエイ式正面フライス Expired - Lifetime JPH067854Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031644U JPH067854Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 スローアウエイ式正面フライス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031644U JPH067854Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 スローアウエイ式正面フライス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144113U JPS62144113U (ja) 1987-09-11
JPH067854Y2 true JPH067854Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=30837570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031644U Expired - Lifetime JPH067854Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05 スローアウエイ式正面フライス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067854Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029440A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 兼房株式会社 カッターの替刃及びカッター

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265112U (ja) * 1985-10-08 1987-04-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144113U (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166022B2 (ja) スローアウェイチップおよびその製造方法
JP4763855B2 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
US3818562A (en) Cutter body and blade therefor
JPH0227085B2 (ja)
JP2522862Y2 (ja) 転削工具
JP4462673B2 (ja) スローアウェイ式サイドカッター
JPH067854Y2 (ja) スローアウエイ式正面フライス
JPH031137Y2 (ja)
JPH0698524B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0433565B2 (ja)
JPH039935Y2 (ja)
JPH0666910U (ja) エンドミル
JPH0790411B2 (ja) スロ−アウエイ式転削工具
JPH0137858Y2 (ja)
JPH0639853Y2 (ja) バーチカルフライス
JP2543718Y2 (ja) スローアウエイチツプ
JP2536999Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0236652Y2 (ja)
JPH0212015Y2 (ja)
JP2556384Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0647613Y2 (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPH0321858Y2 (ja)
JPS628976Y2 (ja)
JP2530747Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0511925Y2 (ja)