JPH0678436B2 - 天然ゴム素練り臭の消臭方法 - Google Patents

天然ゴム素練り臭の消臭方法

Info

Publication number
JPH0678436B2
JPH0678436B2 JP17057286A JP17057286A JPH0678436B2 JP H0678436 B2 JPH0678436 B2 JP H0678436B2 JP 17057286 A JP17057286 A JP 17057286A JP 17057286 A JP17057286 A JP 17057286A JP H0678436 B2 JPH0678436 B2 JP H0678436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
natural rubber
odor
mastication
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17057286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327531A (ja
Inventor
泰雄 矢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKA ENJINYARINGU KK
Original Assignee
SUZUKA ENJINYARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKA ENJINYARINGU KK filed Critical SUZUKA ENJINYARINGU KK
Priority to JP17057286A priority Critical patent/JPH0678436B2/ja
Publication of JPS6327531A publication Critical patent/JPS6327531A/ja
Publication of JPH0678436B2 publication Critical patent/JPH0678436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、天然ゴムの素練り工程中に発生するゴム臭を
消すための消臭方法に関するものである。
[従来の技術] 一般に行われているゴムの加工工程には、大別して、
「配合工程」、「素練り工程」、「混練工程」、「圧延
工程」、[濾過工程」、「冷却工程」、「予備成型工
程」、「加硫成型工程」、「仕上工程」がある。
天然ゴムをベースポリマーとして配合する製造過程で
は、ポリマーの可塑度を引き下げるための前処理として
「素練り加工」を密閉型混練機によって行なうのが通例
である。この素練り加工は急激な発熱を伴う高温素練り
のため、素練り中は強烈なゴム臭を発散させ、悪臭公害
の要因となっている。本発明は、この天然ゴム素練り操
作中に発生するゴム臭の消臭方法に関するものである。
天然ゴムは、産地においてラテックスから固形化する過
程で、いくつかの種類に区分され、その多くはムーニー
粘度計の測定値でML1+4100(@100℃)前後を示す可塑
度に仕上げられている。この固形天然ゴムの多くは煙薫
蒸されたシート状のものを250 LBの角型に成型して輸
入されている。これらの天然ゴムは、スチレンブタジン
ゴム(SBR)に代表される合成ゴムとブレンドしたり、
ゴムに配合する各種の補強剤や軟化剤との混練に際し
て、合成ゴムと同等の可塑度即ちML1+450±5(@100
℃)まで可塑度を低下させるため、混練機による素練り
加工を行なう。この素練り操作は、大きなせん断力を以
てゴム分子を切断するため急激な発熱を伴い、この発熱
が天然ゴムの可塑化に寄与して機械的な分子の分断のみ
ならず、酸化による分子切断を促し、短時間で可塑度を
低下せしめる。混練機の強力な切断力を与えられた天然
ゴムは、加えられたエネルギーにより昇温し、実験例で
は混練機の回転数36RPM、加圧蓋への空気圧4〜6Kg/cm2
の条件で5〜6分で120℃を超え、冷却水の通水量及び
水温によっては150℃に達する。
このような素練り操作時にジ−(o−ベンズアミドフェ
ニル)ジスルファイド等の化合物からなるしゃく解剤
(ペプタイザー)を添加すると、機内の空気の介在が天
然ゴムの酸化作用を一段と促進せしめて、素練り時間が
短縮されることから、添加例が多い。しゃく解剤の添加
により化学的分子切断が急速に進行すると、混練機から
は一段と強い臭気が発生する。
発明者の実験では、回転数36RPM、加圧力6Kg/cm2、冷却
水量18トン毎時、水温が20℃の条件で操業する密閉型混
練機(バンバリーミキサー)へ、適正混練量50kgの天然
ゴム(種類:RSS#3)を投入して、6分間の混練で可塑
度ML1+451(@100℃)を得た。
この時、ゴム温度は153℃を示し、この混練機の投入口
上部に設けた局所排気装置の排気風量は50m3/minであ
り、この排気中の天然ゴム臭は、三点比較式臭袋法
(「昭和56年度官能試験法調査報告書(環境庁)」)に
よる測定値で1,250倍の臭気濃度を示した。この値は、
東京都公害防止規制条例に規定する臭気濃度700倍を超
えており悪臭源として認定されるものである。
即ち、密閉型混合機による天然ゴムの素練りによって発
生する臭気は、人に嫌悪感を与える悪臭であり、その成
分は天然ゴム中の蛋白質の分解臭をベースとしたアミン
類、フォルムアルデヒド、メルカプタン、アンモニアに
代表される悪臭成分の混合臭であり、工程内から大気へ
の排出は悪臭公害となる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、上述した密閉型混練機による天然ゴム
の素練り工程中に発生する臭気を除去し、悪臭成分の大
気への排出を防止することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、消臭物質として、
R1R2・N・(CH2−CH=CH−CH2)n・SO3・Naの化学式
で表わされる化合物「ジ・アルキル・アミノ・アリール
スルフォネート」を使用し、その希釈水溶液を素練り加
工中の天然ゴムに添加することにより、ゴム臭を効果的
に除去し得ることを見出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明は、バンバリーミキサー等のゴム用密閉型
混練機を使用して天然ゴムを素練り加工する工程中に、
素練りする天然ゴムに対し、消臭物質として、R1R2・N
・(CH2−CH=CH−CH2)n・SO3・Naの化学式で表わさ
れる化合物であるジ・アルキル・アミノ・アリールスル
フォネートの水溶液を添加し、混練に伴うゴム温度の昇
温によって上記消臭物質を悪臭物質とともにゴム表面か
ら蒸発させることを特徴とするものである。
本発明の方法による消臭実験を行った結果、素練り操作
時に、ジ・アルキル・アミノ・アリールスルフォネート
の10倍希釈水溶液10g(0.2g/Kg)を天然ゴムに添加し
て、無添加の場合と同一条件で混練したところ、局所排
気装置出口の排気中の臭気濃度は、三点比較式臭袋法に
よる測定で臭気濃度は210倍となり、5g(0.1g/Kg)の添
加では480倍を示す値を得た。
また、上記消臭物質をゴム1Kg当り30g(0.6g/Kg)添加
した場合、同様の測定法により臭気濃度は180倍となっ
た。
この結果、本発明の方法による消臭効果は、天然ゴム臭
の脱臭方法として実用可能なされている吸着法、燃焼
法、触媒酸化法等による脱臭装置から放出される浄化廃
ガス中の臭気濃度180〜210倍を下回る結果であり、ゴム
悪臭の消臭方法として実用性を有することを確認するこ
とができた。
次に、本発明の方法において、ジ・アルキル・アミノ・
アリールスルフォネート(以下、消臭物質という)が天
然ゴム素練り臭に作用して消臭効果を得る反応過程につ
いて述べる。
天然ゴム臭を構成する悪臭成分に対し、消臭物質は自己
の備えた双極性能力から、R1R2・N−のアミノ基がメル
カプタン類と反応し、−SO3・Naのスルフォン基がアン
モニヤ等のチッソ系の悪臭物質と反応することで複合臭
に対する消臭効果を示すのである。
<反応式> R1R2・N−(・・・)n・X+nH2S R1R2・N−(・・・)nH2Sn・X Y・(・・・)n・YSO3・Na+n(NH3) (NH3)n・Y・(・・・)n.SO3・Na ハロゲン、アルデヒド系の悪臭物質については、二重結
合部分に直接接合し、 のように2分化されて無臭化合物となり、消臭効果を発
揮すると考えられる。
上記消臭物質を添加する場合、重質ならびに軽質炭酸カ
ルシウム、クレー、硅燥土、炭酸マグネシウム等のゴム
用無機充填剤に混合添加した後、天然ゴムに添加、混練
するようにしてもよく、実験によれば、このような添加
方法でも同様に消臭効果を発揮することが確認された。
特に、補強性のない炭酸カルシウム、クレー等へコーテ
ィングさせた添加方法は、計量等を行う場合の取扱いが
容易となる。
本発明の消臭方法によれば、消臭物質を水溶液として希
釈添加できるため、100℃以上に素練りされるゴム中に
添加することにより、該消臭物質がゴムの表面から悪臭
成分と共に蒸発し、混練機内でガス:ガス反応を構成し
て、悪臭ガスを無臭状態にするのである。つまり消臭物
質の蒸気を、蒸発した悪臭物質とともに高温の素練り混
練機内に共存させることが、微量添加ながら消臭に威効
を発揮する上での重要な要素となるのである。
消臭物質水溶液の添加のタイミングはミキサーの構造に
よって異なり、ドロップドアタイプならびに反転槽型で
は、天然ゴム投入と同時に添加し、スライドドアタイプ
では、天然ゴムの温度が70℃に達した時に添加するのが
よく、上記水溶液を融点80℃のポリブタジェンフィルム
に封印して、ミキサー内へ投入する方法も便利である。
[発明の効果] ゴム工場において、特に強い悪臭を発生させる密閉型混
練機の排ガス処理は、臭気風量が大きいことから脱臭装
置の大型化を余儀なくされ、また、確実な脱臭機能を備
えた脱臭装置の設置は多額の設備投資が必要であり、し
かもその運転コストも莫大な額にのぼるため、ゴム工場
の大きな経済的負担となっていた。
これに対し、本発明によれば、天然ゴムを素練り加工す
る工程中に、消臭物質としてジ・アルキル・アミノ・ア
リールスルフォネートの水溶液を単に添加するだけで、
簡単かつ確実にゴム臭を脱臭することがでるため、高価
な脱臭装置を備える必要がなく、安価で実用的な天然ゴ
ム消臭方法を提供することができる。
また、上記ジ・アルキル・アミノ・アリールスルフォネ
ートを添加して素練りした天然ゴムからなる配合ゴムの
加硫成型後の諸物性は、無添加物と同様であって変化は
なく、添加による弊害も全くない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンバリーミキサー等のゴム用密閉型混練
    機を使用して天然ゴムを素練り加工する工程中に、素練
    りする天然ゴムに対し、消臭物質として、R1R2・N・
    (CH2-CH=CH-CH2)n・SO3・Naの化学式で表わされる
    化合物であるジ・アルキル・アミノ・アリールスルフォ
    ネートの水溶液を添加し、混練に伴うゴム温度の昇温に
    よって上記消臭物質を悪臭物質とともにゴム表面から蒸
    発させることを特徴とする天然ゴム素練り臭の消臭方
    法。
JP17057286A 1986-07-19 1986-07-19 天然ゴム素練り臭の消臭方法 Expired - Fee Related JPH0678436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17057286A JPH0678436B2 (ja) 1986-07-19 1986-07-19 天然ゴム素練り臭の消臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17057286A JPH0678436B2 (ja) 1986-07-19 1986-07-19 天然ゴム素練り臭の消臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327531A JPS6327531A (ja) 1988-02-05
JPH0678436B2 true JPH0678436B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15907320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17057286A Expired - Fee Related JPH0678436B2 (ja) 1986-07-19 1986-07-19 天然ゴム素練り臭の消臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678436B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005105172A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toppan Forms Co Ltd 臭気を低減した感圧接着剤組成物およびそれを用いたシート
JP2005105218A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Toppan Forms Co Ltd 臭気低減感圧接着剤組成物およびそれを用いたシート
JP6036673B2 (ja) 2013-12-19 2016-11-30 横浜ゴム株式会社 天然ゴムを含有するゴム組成物および天然ゴムの恒粘度化および臭気抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6327531A (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657240B2 (ja) 脱臭剤
JPH0881505A (ja) 解重合天然ゴムおよびその製造方法
JPH0678436B2 (ja) 天然ゴム素練り臭の消臭方法
JP2005029590A (ja) 臭気を低減した天然ゴム
GB1522645A (en) Chemically plasticized protein material and structures
JP2006176593A (ja) 臭気を低減した天然ゴム及びその製造方法
JP3534890B2 (ja) 天然ゴム用消臭剤、消臭天然ゴム組成物、及びその製造方法
JP2006232880A (ja) ゴム組成物
JP2011074392A (ja) 臭気を低減した天然ゴム及びその製造方法
JPS63301244A (ja) ゴム組成物
JPH0333022B2 (ja)
RU2067592C1 (ru) СПОСОБ ВЫДЕЛЕНИЯ БУТАДИЕН-( α -МЕТИЛ)-СТИРОЛЬНОГО КАУЧУКА
US1814288A (en) Process for controlling the vulcanization of rubber and similar materials and products obtained thereby
JPH03143937A (ja) 消臭性ゴムラテックス
JPH01110365A (ja) 消臭剤
JPH02180633A (ja) 複合吸着材
CZ20021754A3 (cs) Způsob výroby polyvinylchloridu za pouľití soli mastné kyseliny s 10 aľ 18 atomy uhlíku
JPH07102122A (ja) ラテックスフォーム組成物及びラテックスフォームの製造方法
JPS62292165A (ja) 脱臭剤
Qamarina et al. Zinc-complexes in natural rubber latex sulphur vulcanisation system
JPH0359042A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH11222502A (ja) 天然ゴムの素練り方法
JPH03237104A (ja) 硫黄を含有するイソプレン系ゴム酸化変性物およびその製造方法
JPS5918740A (ja) ゴム用改質剤
JP3483768B2 (ja) マレイミド配合ジエン系ゴム架橋組成物を用いた粘着剤もしくは粘着テープまたは粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees