JPH0678294B2 - オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体 - Google Patents

オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体

Info

Publication number
JPH0678294B2
JPH0678294B2 JP62063444A JP6344487A JPH0678294B2 JP H0678294 B2 JPH0678294 B2 JP H0678294B2 JP 62063444 A JP62063444 A JP 62063444A JP 6344487 A JP6344487 A JP 6344487A JP H0678294 B2 JPH0678294 B2 JP H0678294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl group
general formula
oxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62063444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63230667A (ja
Inventor
隆文 志田
芳和 久保田
功 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP62063444A priority Critical patent/JPH0678294B2/ja
Priority to EP87303656A priority patent/EP0290682B1/en
Priority to DE8787303656T priority patent/DE3780162T2/de
Priority to ES8701218A priority patent/ES2007608A6/es
Priority to US07/042,165 priority patent/US4897106A/en
Priority to DK210787A priority patent/DK166674B1/da
Priority to CN87102976A priority patent/CN1023222C/zh
Publication of JPS63230667A publication Critical patent/JPS63230667A/ja
Publication of JPH0678294B2 publication Critical patent/JPH0678294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は除草剤としての4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−ト
リアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体の中間原料と
してのオキサミド フェニルヒドラゾン誘導体に関す
る。
従来の技術 一般式(I′)で表わされるオキサミド フェニルヒド
ラゾン誘導体のいくつかが公知である。
例えば、特公昭58−4035及び特公昭57−47915には、一
般式(I′)のXが2−(2−ピリジンカルボニル)基
である化合物が医薬品の中間体として記載されている。
また、特開昭61−171475には、一般式(I′)のXが水
素原子、3−メチル基又は4−塩素原子である化合物が
除草剤の中間体として記載されている。
しかしながら、特開昭61−171475に記載されている化合
物は除草効果が充分でなく、またその選択性も優れてい
るとは言い難い。
発明が解決しようとする課題 本発明者等は、優れた除草効果を示すと共に、イネ、コ
ムギ、トウモロコシ等の作物に害を与えない除草剤につ
いて研究した結果、優れた選択的除草効果を有する一般
式(II): (式中、Rは炭素数3〜6の直鎖状アルキル基、炭素数
3〜6の分枝状アルキル基、炭素数4〜7のシクロアル
キルアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、炭素数
1〜4のアルコキシ基で置換された炭素数2〜4のアル
キル基、フェニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、又
はフッ素置換された炭素数2〜5のアルキル基を表わ
す。)で示される4,5−ジヒドロ−1H−1,2,4−トリアゾ
ール−3−カルボン酸アミド誘導体の中間原料として有
用なオキサミド フェニルヒドラゾン誘導体を見出し、
この知見に基づいて本発明を成すに至った。
発明の構成 本発明の化合物は一般式(I): で示されるオキサミド フェニルヒドラゾン誘導体であ
る。
上記式中、Rは、炭素数3〜6の直鎖状アルキル基、炭
素数3〜6の分枝状アルキル基、炭素数4〜7のシクロ
アルキルアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、炭
素数1〜4のアルコキシ基で置換された炭素数2〜4の
アルキル基、フェニル基、炭素数7〜9のアラルキル
基、又はフッ素置換された炭素数2〜5のアルキル基で
ある。
より好ましくは、Rは、炭素数3〜6の直鎖状アルキル
基、炭素数5の分枝状アルキル基、炭素数7のシクロア
ルキルアルキル基、アリル基、炭素数4のアルコキシ基
で置換された炭素数2のアルキル基、フェニル基、ベン
ジル基、又は3〜8個のフッ素で置換された炭素数2〜
5のアルキル基である。
一般式(I)で示されるオキサミド フェニルヒドラゾ
ン誘導体及びその理化学的性質を表1に、それら化合物
の元素分析結果を表2に示す。
上記一般式(I)で示される本発明の化合物は下記の反
応によって得ることが出来る。
(式中、Rは前記と同じ意味を示す。) すなわち、式(III)で示されるクロロ酢酸エステル誘
導体とアンモニアをアルコール中で好ましくは−10〜50
℃更に好ましくは0〜30℃の温度で反応させると高収率
で一般式(I)の化合物を合成することが出来る。
本発明の出発原料である一般式(III)の化合物は次の
反応によって得ることが出来る。
(式中Rは前記と同じ意味を有する) すなわち、3−ニトロベンジルクロリド(IV)と一般式
(V)で示される化合物とをKOH、NaHの如き塩化水素捕
捉剤の存在下、好ましくは−10〜150℃で反応させ一般
式(VI)で表わされるニトロベンゼン誘導体を得る。つ
いでこのニトロベンゼン誘導体を通常の方法で還元する
と容易に一般式(VII)で表わされるアニリン誘導体が
得られる。このアニリン誘導体を例えば塩酸中で亜硝酸
ナトリウムを用いてジアゾニウム塩(VIII)にかえ、特
公昭58−4035に記されている方法で2−クロロアセト酢
酸エステル(IX)を好ましくは−10〜50℃で反応させる
と容易に一般式(III)で示されるクロロ酢酸エステル
誘導体を得ることができる。
本発明の一般式(I)の化合物を原料として、一般式
(II)の化合物を合成する反応は次の通りである。
(式中、Rは前記と同じ意味を示す。) すなわち一般式(I)の化合物とベンズアルデヒド
(X)とを、例えば酢酸、p−トルエンスルホン酸など
の酢酸触媒の存在下で好ましくは−10〜150℃で脱水縮
合させると一般式(II)で示される4,5−ジヒドロ−1,
2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体が得
られる。
発明の効果 本発明の一般式(I)で示されるオキサミドフェニルヒ
ドラゾン誘導体は、一般式(II)で示される4,5−ジヒ
ドロ−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド化
合物(除草剤として有用な化合物)の原料として有用な
化合物である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は実施例に限定されるものではない。
実施例1 オキサミド 3−[(3−メチルブトキシ)メチル]フ
ェニルヒドラゾン(化合物No.4)の合成: クロロ酢酸エステル誘導体(一般式(III)においてR
が3−メチルブチル基を表わす化合物)15.9g(0.05モ
ル)のジクロロメタン20mlの溶液を、氷冷したアンモニ
アメタノール溶液(アンモニア20%含有)100mlに注意
深く注ぎ30分かきまぜ、密栓して一夜放置した。溶媒を
留去して得られた残渣を酢酸エチルと水に分散させ有機
層を分離した。水洗、飽和食塩水洗をして無水硫酸ソー
ダで乾燥してから溶媒を留去した。褐色油状物をシリカ
ゲルクロマトグラフィー[展開,ジクロロメタン/酢酸
エチル=4/1,(v/v)]で精製して淡黄色油状物11.4g
(80.6%収率)を得た。
実施例2 オキサミド 3−(フェノキシメチル)フェニルヒドラ
ゾン(化合物No.10)の合成 クロロ酢酸エステル誘導体(一般式(III)においてR
がフェニル基を表わす化合物)12.7g(0.04モル)のジ
クロロメタン30mlの溶液を、氷冷したアンモニアメタノ
ール溶液(アンモニア20%含有)100mlに注意深く注
ぎ、30分かきまぜ、密栓して一夜放置した。溶媒を留去
して得られた残渣を酢酸エチルと水に分散させ有機層を
分離した。水洗、飽和食塩水洗をして無水硫酸ソーダで
乾燥して溶媒を留去した。得られた粗生成物を酢酸エチ
ルから再結晶して淡黄色結晶9.6g(84.8%収率)、を得
た。
参考例1 1−[(3−メチルブトキシ)メチル]−3−ニトロベ
ンゼン(一般式(VI)においてRが3−メチルブチル基
を表わす化合物)の合成: 3−ニトロベンジルクロリド158.1g(0.92モル)を3−
メチル−1−ブタノール500ml(4.59モル,5当量)とジ
メチルホルムアミド140mlの混合物に溶解した。水浴で
冷やしながら強力に撹拌しつつ、KOHペレット78g(1.39
モル,1.5当量)を添加した。反応温度は43℃迄上昇し、
その後徐々に室温にもどった。7時間室温でかきまぜ反
応を完結させた。
反応液の固体を濾別し、濾液を塩酸でpH2に調整した
後、過剰のアルコールとジメチルホルムアミドを留去し
た。残渣をn−ヘキサン450ml−酢酸エチル50mlの混合
溶媒に溶解し、1N−HCl、飽和食塩水で順次洗浄して、
硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去してから、分
留してbp.116〜117℃(0.08mmHg)の目的物185.2g(90.
1%収率)を得た。
参考例2 3−[(3−メチルブトキシ)メチル]アニリン(一般
式(VII)においてRが3−メチルブチル基を表わす化
合物)の合成: 参考例1で得たニトロベンゼン誘導体130g(0.58モル)
をエタノール150mlに溶解し、10%パラジウム炭素0.6g
を加えた。かきまぜながら抱水ヒドラジン89ml(1.84モ
ル)を発泡が激しくならない速度で滴下した。滴下終了
後、湯浴上で3時間還流して反応を完結させた。反応液
を放冷後、触媒を濾別し、エタノールで洗浄した。濾液
を濃縮してからジクロロメタン300mlに溶解し、10%炭
酸ソーダ水溶液、飽和食塩水で順次洗浄し無水炭酸カリ
ウムで乾燥した。溶媒を留去し、残渣を分留してbp.105
〜106℃(0.19mmHg)の目的物109.2g(97.1%収率)を
得た。
参考例3 クロロ[3−[(3−メチルブトキシ)メチル]フェニ
ルヒドラゾノ]酢酸メチルエステル(一般式(III)に
おいてRが3−メチルブチル基を表わす化合物)の合
成: 参考例2で得た3−[(3−メチルブトキシ)メチル]
アニリン19.3g(0.1モル)を酢酸30mlに溶解し濃塩酸26
mlを加えて0℃に冷却した。これにかきまぜながら亜硝
酸ソーダ6.9g(0.1モル)を12mlの水に溶かした溶液を
反応温度を5℃以下に保つ様に滴下して、ジアゾニウム
塩溶液を調製した。2−クロロアセト酢酸メチルエステ
ル15.1g(0.1モル)をメタノール70mlと水50mlおよび酢
酸ソーダ・三水和物40.8g(0.3モル)の混合物に加え0
℃に冷却した。これに上で調製したジアゾニウム塩溶液
を15分間で加え、0℃で1時間、室温で3時間かきまぜ
た。水100mlを加え、ベンゼン150mlで2回中抽出し、有
機層を水洗、飽和重曹水洗、飽和食塩水洗浄して、無水
硫酸ソーダで乾燥した。溶媒を留去して得られた油状物
をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン展
開)で精製して淡黄色油状物29.3g(93.8%収率)を得
た。
参考例4 4,5−ジヒドロ−1−[3−[(3−メチルブトキシ)
メチル]フェニル]−5−フェニル−1H−1,2,4−トリ
アゾール−3−カルボン酸アミド(一般式(II)におい
てRが3−メチルブチル基を表わす化合物)の合成: 実施例1で得たオキサミド誘導体2.78g(0.01モル)を
窒素を飽和させた酢酸12mlに溶解しベンズアルデヒド1.
17g(0.011モル)を窒素雰囲気下で加えそのまま16時間
室温でかきませた。窒素を飽和させた水を加え析出した
結果を濾取し真空で乾燥した。窒素を飽和させた酢酸エ
チル−n−ヘキサンを用いて再結晶して黄色針状晶3.11
g(84.4%収率)の目的物、mp.144〜146℃を得た。
参考例5 [4,5−ジヒドロ−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン
酸アミド(一般式(II)で表される化合物)の除草試験
例] プランター(650×210×220mm)に砂壌土をつめ畑地状
とし、植物種子の一定量を播種し覆土した。
一般式(II)で示される化合物50部、リグニンスルオン
酸塩5部、アルキルスルホン酸塩3部、珪藻土42部を混
合粉砕して調製した水和剤を所定濃度に水で希釈しスプ
レーガンにて原体成分が200g/10aとなる量を土壌表面に
均一に散布し、その後ガラス温室内で育成管理した。
上記処理から21日目に各雑草に対する雑草効果及び作物
に対する薬害を観察し次の基準にて評価し表3の如き結
果を得た。
評価基準;0…効果なし 1…30%未満の殺草効果。
2…31〜50%の殺草効果。
3…51〜70%の殺草効果。
4…71〜90%の殺草効果。
5…91〜100%の殺草効果。
薬害程度; −……無害 ±……微害 +……中害 ++……強害 +++……甚害

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、Rは炭素数3〜6の直鎖状アルキル基、炭素数
    3〜6の分枝状アルキル基、炭素数4〜7のシクロアル
    キルアルキル基、炭素数3〜6のアルケニル基、炭素数
    1〜4のアルコキシ基で置換された炭素数2〜4のアル
    キル基、フェニル基、炭素数7〜9のアラルキル基、又
    はフッ素置換された炭素数2〜5のアルキル基を表わ
    す。)で示されるオキサミド フェニルヒドラゾン誘導
    体。
  2. 【請求項2】Rが炭素数3〜6の直鎖状アルキル基、炭
    素数5の分枝状アルキル基、炭素数7のシクロアルキル
    アルキル基、アリル基、炭素数4のアルコキシ基で置換
    された炭素数2のアルキル基、フェニル基、ベンジル
    基、又は3〜8個のフッ素で置換された炭素数2〜5の
    アルキル基を表す請求項1記載のオキサミド フェニル
    ヒドラゾン誘導体。
JP62063444A 1987-03-18 1987-03-18 オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体 Expired - Lifetime JPH0678294B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063444A JPH0678294B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体
EP87303656A EP0290682B1 (en) 1987-03-18 1987-04-24 Herbicidal 4,5-dihydro-1h-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives
DE8787303656T DE3780162T2 (de) 1987-03-18 1987-04-24 Heribizide 4,5-dihydro-1h-1,2,4-triazol-3-carboxamid-derivate.
ES8701218A ES2007608A6 (es) 1987-03-18 1987-04-24 Procedimiento para la fabricacion de un derivado de metil clorofenilhodrazonacetato.
US07/042,165 US4897106A (en) 1987-03-18 1987-04-24 Derivative of 4,5-dihydro-1H-1,2,4-triazole-3-carboxamide, and herbicidal composition containing the derivative
DK210787A DK166674B1 (da) 1987-03-18 1987-04-24 4,5-dihydro-1h-1,2,4-triazol-3-caboxamid-derivat og fremgangsmaade til fremstilling af derivatet samt herbicidt middel indeholdende derivatet
CN87102976A CN1023222C (zh) 1987-03-18 1987-04-24 制备4,5-二氢-1h-1,2,4-三唑-3-甲酰胺衍生物的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063444A JPH0678294B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230667A JPS63230667A (ja) 1988-09-27
JPH0678294B2 true JPH0678294B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=13229426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063444A Expired - Lifetime JPH0678294B2 (ja) 1987-03-18 1987-03-18 オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678294B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680049B2 (ja) * 1985-01-23 1994-10-12 呉羽化学工業株式会社 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63230667A (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778047B2 (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
US5424277A (en) Benzene derivatives substituted with heterocyclic ring, and herbicides containing same as active ingredients
JP2788044B2 (ja) マレイミド誘導体およびそれを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤
JPH02200658A (ja) N―(置換)ベンジルカルボン酸アミド誘導体及び除草剤
JPH0778045B2 (ja) 1,5−ジフエニル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド誘導体及び該誘導体を含有する除草剤
JPH08291146A (ja) 除草性n−(置換フェニル)スルホンアミド化合物
BE898258A (fr) Dérivés de pyrimidine-4-one dotés d'une activité herbicide.
JPS60109578A (ja) 3−(置換フエニル)−5−置換−1,3,4−オキサゾリン−2−オン類およびこれを有効成分とする除草剤
JPH0678294B2 (ja) オキサミド フエニルヒドラゾン誘導体
JP2512303B2 (ja) 2−オキサゾリン−4,5−ジオンのフエニルヒドラゾン誘導体
JPH0768220B2 (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH0637453B2 (ja) クロロ酢酸エステル誘導体
JP2650823B2 (ja) N−アリールオキシアシル−n−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
WO2005021507A1 (ja) アジン誘導体、農園芸用殺菌剤、およびその製造方法
JPH07179442A (ja) 4−イミノオキサゾリジン−2−オン誘導体、それらの製造方法、及びそれらを有効成分とする除草剤
JP2726404B2 (ja) 置換フェニルカーボナート誘導体
JPH07258227A (ja) フェニルトリアゾール誘導体及び殺虫剤
JP3041957B2 (ja) N−フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
JPS60149571A (ja) 2−(置換フエニル)−1,2,4−トリアゾリン−3−オン類およびこれを有効成分とする除草剤
JP2564066B2 (ja) N―アシル―n―フェニルテトラヒドロフタラミン酸誘導体およびその製造法ならびにそれを有効成分とする除草剤
JPH0778046B2 (ja) 4、5―ジヒドロ―1h―1、2、4―トリアゾール―3―カルボン酸アミド誘導体、その製造方法及び該誘導体を含有する除草剤
JPH08193011A (ja) 除草性スルホンアミド化合物
JP2613047B2 (ja) 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする除草剤
RU2038351C1 (ru) Производные бензола, содержащие гетероцикл, способы их получения и гербицидное средство
JPH0480031B2 (ja)