JPH0678219U - ケース - Google Patents

ケース

Info

Publication number
JPH0678219U
JPH0678219U JP1925593U JP1925593U JPH0678219U JP H0678219 U JPH0678219 U JP H0678219U JP 1925593 U JP1925593 U JP 1925593U JP 1925593 U JP1925593 U JP 1925593U JP H0678219 U JPH0678219 U JP H0678219U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
plates
case
tubular body
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1925593U
Other languages
English (en)
Inventor
益弘 光山
Original Assignee
益弘 光山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 益弘 光山 filed Critical 益弘 光山
Priority to JP1925593U priority Critical patent/JPH0678219U/ja
Publication of JPH0678219U publication Critical patent/JPH0678219U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケースの底面開口を底板により閉鎖した際、
接着剤、ステープル、粘着テープを用いないで底板の閉
鎖状態を維持する。 【構成】 角筒体1の一方で対向する両側板2、4の下
縁に底板7、8を連成し、また、両底板の対向縁に突出
片9を設け、両底板の上面に重なる突出片により底板の
閉鎖状態を維持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ケースの底は、四角形の筒状体を構成する四側板の内、片方の対向側板 の下縁には、内底板が、また、もう片方の対向側板の下縁には、外底板がそれぞ れ連成されており、まず、両内底板を倒したのち、次に外底板を倒して、内底板 に外底板を重ね合わせる。
【0003】 なお、重ね合わせた内底板及び外底板の閉鎖維持は、塗布接着剤、ステープル 、粘着テープが用いて行なわれる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようなケースの底によると、接着剤、ステープル、粘着テープを用いて 重なり合った内底板と外底板との閉鎖状態を維持するので、閉鎖作業に著しく手 数がかかる問題があった。
【0005】 また、品物の収納以前に底を閉鎖しておくと、ケースが嵩ばって一時的な保管 に広い場所を必要とする問題があった。
【0006】 なお、ボトムロック方式のケースを用いると、使用以前のケースを扁平に折り 畳んで広い保管場所を必要としない。
【0007】 しかしながら、折り畳み罫線加工や接着作業によってコストが著しく上昇する 問題があった。
【0008】 そこで、この考案は、接着剤、ステープル、粘着テープを用いないで底の閉鎖 状態を維持し、また、底の閉鎖以前は扁平に折り畳めることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この考案は、四面の側板によって形成した角筒 体と、この角筒体の一方で対向する上記両側板の下縁から連なると共に、上記角 筒体の下面開口を閉鎖する底板と、この両底板の対向縁に相手側上記底板の上面 に交互に重なり合うように設けた突出片とから成るケースを採用したものである 。
【0010】
【作用】
まず、互に内方に倒した両底板によって角筒体の下面開口を閉鎖すると共に、 一方の底板の上面に他方の底板の突出片を、また、他方の底板の上面に一方の底 板の突出片をそれぞれ重ね合わせて、両底板の閉鎖状態を維持する。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0012】 (第1実施例) 図1から図4に示すように、1は四面の側板2、3、4、5によって形成した 角筒体である。
【0013】 なお、図示の場合、側板2の側縁に連なる外側板6を側板5の表面に重ね合わ せて、素材に段ボールなどの厚紙を用いた場合接着剤を介し、また、素材に合成 樹脂板を用いた場合加熱融着により固着したが、上記以外の素材を用い、かつそ の他の方法で固着することもある。
【0014】 また、一方で対向する両側板2、4の下縁には、互に内方倒して角筒体1の下 面開口を閉鎖する底板7、8が設けられている。
【0015】 さらに、両底板7、8の対向縁には、相手側底板7、8の上面に交互に重なり 合う突出片9が設けられている。
【0016】 上記の突出片9は、図示の場合、互に噛み合うよう櫛歯状に設けてある。
【0017】 なお、突出片9の数は、底板7、8に加わる荷重や面積により決定すればよい 。
【0018】 上記のように構成すると、まず、角筒体1の底面開口に向け片方の底板7を折 り曲げたのち、もう片方の底板8を折り曲げる。底板8の折り曲げにともない、 底板8の突出片9が先に折り曲げてある底板7の下面に当接し、次いで、当接し た突出片9が下方に折れ曲がりながら、折れ曲がった突出片9が底板7の先端縁 を通過すると、両底板7、8により角筒体1の下面開口を閉鎖すると共に、図3 に示すように底板7の突出片9は底板8の上面に、底板8の突出片9は復元して 底板7の上面にそれぞれ重なって、両底板7、8の閉鎖状態を維持する。
【0019】 なお、上記の底構造を蓋に応用することもある。
【0020】
【効果】
この考案に係るケースは、以上のように構成してあるので、両底板の上面にそ れぞれ重なり合う突出片により両底板の閉鎖状態を維持することができる。
【0021】 このため、角筒体の下面閉鎖維持に接着剤、ステープル、粘着テープが不要に なると共に、使用に際し極めて簡単に組み立てられ、かつ組立て前は扁平に折り 畳んで嵩低く格納することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るケースの斜視図
【図2】ケースの底を閉鎖した斜視図
【図3】同上の縦断正面図
【図4】ケースの展開図
【符号の説明】
1 ケース 2、3、4、5 側板 6 外側板 7、8 底板 9 突出片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四面の側板によって形成した角筒体と、
    この角筒体の一方で対向する上記両側板の下縁から連な
    ると共に、上記角筒体の下面開口を閉鎖する底板と、こ
    の両底板の対向縁に相手側上記底板の上面に交互に重な
    り合うように設けた突出片とから成るケース。
JP1925593U 1993-04-15 1993-04-15 ケース Pending JPH0678219U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1925593U JPH0678219U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1925593U JPH0678219U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678219U true JPH0678219U (ja) 1994-11-04

Family

ID=11994327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1925593U Pending JPH0678219U (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678219U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164113A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording playback equipment
JPS57143037A (en) * 1981-03-02 1982-09-04 Showa Denko Kk Construction of concrete body equipped with heat insulating wall panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164113A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording playback equipment
JPS57143037A (en) * 1981-03-02 1982-09-04 Showa Denko Kk Construction of concrete body equipped with heat insulating wall panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678219U (ja) ケース
JPH0678221U (ja) ケース
JPH11321846A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JPH0678220U (ja) ケース
JP3241221B2 (ja) 包装箱
JPS607312Y2 (ja) 仕切付の包装用箱
JP2593768B2 (ja) 収納袋及びその製造方法
JPS6018334Y2 (ja) 紙ケ−ス
JPH063788Y2 (ja)
JP3073648U (ja) 包装箱
JPS6346370Y2 (ja)
JPH0415611Y2 (ja)
JPH0133477Y2 (ja)
JPS5811591Y2 (ja) 折たたみ袋の係架収納具
JPH0130342Y2 (ja)
JPH0552Y2 (ja)
JPS6133902A (ja) 箱入シ−トの輸送組立方法
JPS638573Y2 (ja)
JPH06219437A (ja) 容 器
JPS6017351Y2 (ja) 書類などの収納帳
JPH08282650A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JPH0646818Y2 (ja) 収容箱
JPH0613065Y2 (ja) 段ボール製の包装容器
JPH0716467Y2 (ja) フアイル
JP4069483B2 (ja) 簡易組立二重側壁容器