JPH0678061A - 無線電話装置 - Google Patents

無線電話装置

Info

Publication number
JPH0678061A
JPH0678061A JP4100082A JP10008292A JPH0678061A JP H0678061 A JPH0678061 A JP H0678061A JP 4100082 A JP4100082 A JP 4100082A JP 10008292 A JP10008292 A JP 10008292A JP H0678061 A JPH0678061 A JP H0678061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
message
input
signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4100082A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Sugaya
直樹 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4100082A priority Critical patent/JPH0678061A/ja
Publication of JPH0678061A publication Critical patent/JPH0678061A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】着呼側応答保留時でも、発呼者からのメッセー
ジ伝達を可能とし、通話を中断することなく通話中番号
メモ機能を使用できるようにする。 【構成】無線電話装置に着呼があり、すぐには応答出来
ないので、応答保留とするために、入力回路4のボタン
を押下すると、その押下が制御回路8により検出さ
れ、制御回路8は送信機1及び受信機2を制御し、無線
電話装置は通話状態となる。次に、制御回路8はメッセ
ージ送出回路7を制御し、送信機1を介してメッセージ
を発呼者に送出する。送出されたメッセージに対応し
て、発呼者が伝達メッセージをPB信号で送出すること
により、受信機2を介してPB信号受信回路3にて伝達
メッセージが検出受信され、制御回路8を介して記憶回
路5に記憶され、表示回路6に発呼者からの伝達メッセ
ージが表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の無線電話装置は、着呼に応答出来
ない場合、着呼側で応答保留操作を行なうことにより、
基地局側から発呼者に応答保留メッセージを送出し、状
態通知を行い、応答保留を行なった着呼者が、応答可能
となった場合に、応答保留解除操作を行なうことにより
通話が可能となる構成となっていた。
【0003】また、通話中に相手から聞いた電話番号等
を記憶するためには、通話中に内蔵の番号ボタンを押下
して記憶させる構成となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の無線電
話装置においては、着呼側で応答保留操作を行った場
合、発呼者には基地局から無条件に応答保留メッセージ
が送出され、発呼者側に課金されているにも係わらず、
メッセージの伝達が出来ないという欠点があった。
【0005】また、通話中に電話番号を内部に一次的に
記憶させる通話中電話番号メモ機能の利用にあたって
は、特に、無線電話装置が小形で、ボタン面が送受話部
と一体となった構成では、相手から聞いた番号等を一時
自分で記憶し、送受話器を通話位置よりずらし、通話を
中断した状態で、ボタン面操作を行なわなければならな
いという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の無線電話装置
は、受信信号の中からPB信号を検出し、抽出受信する
ためのPB信号受信回路と、状態設定に必要な情報を入
力する入力回路と、前記PB信号受信回路からの受信情
報や前記入力回路からの入力情報を記憶するための記憶
回路と、前記入力回路からの入力情報や、前記記憶回路
からの情報を表示するための表示回路と、予め記憶され
た音声メッセージを通話の相手方へ送出するためのメッ
セージ送出回路と、前記各回路を制御する制御回路とを
備えている。
【0007】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0009】図1において本実施例の無線電話装置は、
基地局への無線情報の送信を行なう送信機1と、基地局
からの無線情報を受信する受信機2と、受信信号の中か
ら、PB信号を検出し、抽出受信するためのPB信号受
信回路3と、状態設定に必要な情報をボタンスイッチ
〜により入力する入力回路4と、入力回路4からの入
力情報や、PB信号受信回路3からの受信情報を記憶す
るための記憶回路5と、入力回路4からの入力情報や、
記憶回路5からの情報を表示するための表示回路6と、
予め記憶された音声メッセージを送信機1を介して通話
の相手方に送出するためのメッセージ送出回路7と、本
実施例の無線電話装置全体を制御するための制御回路8
とを有して構成している。
【0010】次に、本実施例の動作について説明する。
【0011】はじめに、応答保留時のメッセージ記憶の
動作について説明する。ここでは、説明を簡単にするた
めに、入力回路4のボタンを応答保留ボタン、ボタン
を応答保留解除ボタン、ボタンをメッセージ消去ボ
タンとする。
【0012】本実施例の無線電話装置に着呼があり、す
ぐには応答出来ないため、応答保留とするために、入力
回路4のボタンを押下すると、その押下が制御回路8
により検出され、制御回路8は送信機1及び受信機2を
制御し、本実施例の無線電話装置は通話状態となる。次
に、制御回路8はメッセージ送出回路7を制御し、送信
機1を介してメッセージを発呼者に送出する。
【0013】送出されたメッセージに対応して、発呼者
が伝達メッセージをPB信号で送出することにより、受
信機2を介してPB信号受信回路3にて伝達メッセージ
が検出受信され、制御回路8を介して記憶回路5に記憶
され、表示回路6に発呼者からの伝達メッセージが表示
される。
【0014】発呼者が、伝達メッセージ送出後、終話し
た場合、本実施例の無線電話装置側で、入力回路4のボ
タン操作を行ない応答しようとした場合、相手が終話
しているため通話することはないが、伝達メッセージは
表示される。この状態で、入力回路のボタンのメッセ
ージ消去ボタン押下により、表示メッセージは消去され
る。
【0015】次に、通話中に相手方から送出されるPB
信号を受信表示する動作について説明する。
【0016】通話中相手方よりPB信号が送出される
と、受信機2を介して、PB信号はPB信号受信回路3
により検出され、制御回路8によって受信情報は記憶回
路5に記憶され、表示回路6に表示される。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信信号
の中からPB信号を検出し、抽出受信するためのPB信
号受信回路と、状態設定に必要な情報を入力する入力回
路と、PB信号受信回路からの受信情報や入力回路から
の入力情報を記憶するための記憶回路と、入力回路から
の入力情報や、記憶回路からの情報を表示するための表
示回路と、予め記憶された音声メッセージを通話の相手
方へ送出するためのメッセージ送出回路と、各回路を制
御する制御回路とを有することにより、着呼側で応答保
留操作を行った場合でも、発呼側からPB信号の送出を
行なうことにより、着呼側に表示され、メッセージの伝
達が出来るという効果がある。
【0018】また、通話中に相手方からのPB信号を受
信表示記憶することにより、必要な情報を一時自分で記
憶し、通話を中断してボタン操作を行なわなくとも通話
中番号メモ機能が利用出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 送信機 2 受信機 3 PB信号受信回路 4 入力回路 5 記憶回路 6 表示回路 7 メッセージ送出回路 8 制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号の中からPB信号を検出し、抽
    出受信するためのPB信号受信回路と、状態設定に必要
    な情報を入力する入力回路と、前記PB信号受信回路か
    らの受信情報や前記入力回路からの入力情報を記憶する
    ための記憶回路と、前記入力回路からの入力情報や、前
    記記憶回路からの情報を表示するための表示回路と、予
    め記憶された音声メッセージを通話の相手方へ送出する
    ためのメッセージ送出回路と、前記各回路を制御する制
    御回路とを有することを特徴とする無線電話装置。
JP4100082A 1992-04-21 1992-04-21 無線電話装置 Withdrawn JPH0678061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100082A JPH0678061A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 無線電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100082A JPH0678061A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 無線電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0678061A true JPH0678061A (ja) 1994-03-18

Family

ID=14264524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100082A Withdrawn JPH0678061A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 無線電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5832386A (en) Portable telephone set with automatic sound generation when it is detected that the set is within a service area of a desired portable communication apparatus
US6002763A (en) Telephone with a mute ringer function having an automatic ringer reactivation capability
US6400814B1 (en) Telephone with ringer silencer screening feature
US5890073A (en) Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof
JP3062836B2 (ja) 無線電話装置
JPH0678061A (ja) 無線電話装置
US6035204A (en) Method for releasing call in cordless telephone
JP3731402B2 (ja) 移動電話装置及びその着信応答方法
JP3067273B2 (ja) ボタン電話装置
JP2653005B2 (ja) 無線電話機
JP2913129B2 (ja) Diサービス機能付留守番電話装置
JPH04368027A (ja) 携帯電話機
JP3321810B2 (ja) コードレス電話機
JPH04192945A (ja) 携帯電話
JP2561422Y2 (ja) コードレス電話装置
JPH06164701A (ja) コードレス留守番電話機
JPH05252276A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPS59131250A (ja) ボタン電話装置
JPH11178064A (ja) 携帯電話機とその発信方法
JPH0637711A (ja) 自動車電話機
JPH06225352A (ja) 無線電話装置
JPH071890B2 (ja) コードレス留守番電話装置
JPS6015176B2 (ja) 無線通信装置
JPH037455A (ja) 留守番電話装置
JPH05308321A (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706