JPH06164701A - コードレス留守番電話機 - Google Patents
コードレス留守番電話機Info
- Publication number
- JPH06164701A JPH06164701A JP4311799A JP31179992A JPH06164701A JP H06164701 A JPH06164701 A JP H06164701A JP 4311799 A JP4311799 A JP 4311799A JP 31179992 A JP31179992 A JP 31179992A JP H06164701 A JPH06164701 A JP H06164701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- unit
- handset
- child device
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 被呼側の子機の利用者が不在の時は任意の応
答メッセージを発呼側の子機に通知することができるコ
ードレス留守番電話機を提供する。 【構成】 親機1の制御部11は、子機2−1から無線
リンクを介して応答メッセージが送信されてくると、メ
ッセージ用メモリ部15に前記応答メッセージを記憶し
て録音する。その後、前記制御部11はこの子機2−1
から無線リンクを介して留守データが送られてくると、
設定用メモリ部14に子機2−1が留守セットしたこと
を記憶する。親機1が子機2−2から子機2−1に対す
る内線呼びを受けると、制御部11は呼び出し信号を子
機2−1に送信すると共に、設定用メモリ部14を調べ
て、子機2−1が留守セット中であることを知ると、前
記呼び出し信号の送信を停止した後、メッセージ用メモ
リ部15から該当の応答メッセージを読み出して、これ
を子機2−2に送信する。
答メッセージを発呼側の子機に通知することができるコ
ードレス留守番電話機を提供する。 【構成】 親機1の制御部11は、子機2−1から無線
リンクを介して応答メッセージが送信されてくると、メ
ッセージ用メモリ部15に前記応答メッセージを記憶し
て録音する。その後、前記制御部11はこの子機2−1
から無線リンクを介して留守データが送られてくると、
設定用メモリ部14に子機2−1が留守セットしたこと
を記憶する。親機1が子機2−2から子機2−1に対す
る内線呼びを受けると、制御部11は呼び出し信号を子
機2−1に送信すると共に、設定用メモリ部14を調べ
て、子機2−1が留守セット中であることを知ると、前
記呼び出し信号の送信を停止した後、メッセージ用メモ
リ部15から該当の応答メッセージを読み出して、これ
を子機2−2に送信する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコードレス留守番電話機
に係わり、特に親機を介して子機同志で内線通話する際
の留守番電話機能に関する。
に係わり、特に親機を介して子機同志で内線通話する際
の留守番電話機能に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のコードレス留守番電話機で
は、親機を中継機として子機間同志で内線通話を行える
機能を有するものがある。このような装置を用いて、あ
る子機から別の子機を呼び出す時に、被呼側の子機の周
囲に利用者がいなかった場合には、発呼側の子機の内線
呼びを停止しない限り、前記被呼側の子機から発生され
る呼び出し音を停止させることができず、場合によって
は前記呼び出し音が他の関係のない人達に迷惑をかける
という欠点があった。これは、上記従来の装置では、子
機から他の子機への内線呼びを行った場合、被呼側の子
機に利用者がいない場合、発呼者に対して不在を知らせ
ることが全くできないからであった。従って、発信者は
被呼側の利用者がどういう理由で電話に出ないかを知る
ことができず、場合によっては長時間内線呼びを行っ
て、時間を無駄にする等の不都合があった。
は、親機を中継機として子機間同志で内線通話を行える
機能を有するものがある。このような装置を用いて、あ
る子機から別の子機を呼び出す時に、被呼側の子機の周
囲に利用者がいなかった場合には、発呼側の子機の内線
呼びを停止しない限り、前記被呼側の子機から発生され
る呼び出し音を停止させることができず、場合によって
は前記呼び出し音が他の関係のない人達に迷惑をかける
という欠点があった。これは、上記従来の装置では、子
機から他の子機への内線呼びを行った場合、被呼側の子
機に利用者がいない場合、発呼者に対して不在を知らせ
ることが全くできないからであった。従って、発信者は
被呼側の利用者がどういう理由で電話に出ないかを知る
ことができず、場合によっては長時間内線呼びを行っ
て、時間を無駄にする等の不都合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来のコ
ードレス留守番電話機では、親機を中継機として子機か
ら子機へ内線呼びを行った場合、被呼側の子機の周囲に
利用者がいない場合、被呼側の子機は発呼側の子機に対
して何も知らせることができないため、発信者が内線呼
びを停止しない限り、被呼側の子機から呼び出し音が発
生されっぱなしになってしまうという欠点があった。
ードレス留守番電話機では、親機を中継機として子機か
ら子機へ内線呼びを行った場合、被呼側の子機の周囲に
利用者がいない場合、被呼側の子機は発呼側の子機に対
して何も知らせることができないため、発信者が内線呼
びを停止しない限り、被呼側の子機から呼び出し音が発
生されっぱなしになってしまうという欠点があった。
【0004】そこで本発明は上記の欠点を除去し、被呼
側の子機の利用者が不在の時は任意の応答メッセージを
発呼側の子機に通知することができるコードレス留守番
電話機を提供することを目的としている。
側の子機の利用者が不在の時は任意の応答メッセージを
発呼側の子機に通知することができるコードレス留守番
電話機を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は親機と複数の子
機から成るコードレス留守番電話機において、子機から
送信された応答メッセージを録音する第1の録音手段
と、子機から送信された利用者が留守であることを示す
留守データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に留守
データが記憶されている子機に対して他の子機からの内
線呼び出しを行った際に、前記被呼側の子機の呼びを停
止した後、発呼側の子機に前記第1の録音手段に録音さ
れている応答メッセージを送信する第1の応答手段と、
この第1の応答手段から前記応答メッセージを送信した
後、前記発呼側の子機から送信される用件メッセージを
録音する第2の録音手段と、この第2の録音手段により
前記用件メッセージを録音した後、メッセージがあるこ
とを知らせる信号を前記被呼側の子機へ送信する信号送
信手段と、前記被呼側の子機からメッセージ要求が送信
されて来ると、前記第2の録音手段に録音してある用件
メッセージをこの被呼側の子機へ送信する第2の応答手
段とを前記親機に具備し、且つ前記親機の信号送信手段
から信号を受信すると、これを示す表示を行う表示手段
を前記子機に具備した構成を有する。
機から成るコードレス留守番電話機において、子機から
送信された応答メッセージを録音する第1の録音手段
と、子機から送信された利用者が留守であることを示す
留守データを記憶する記憶手段と、この記憶手段に留守
データが記憶されている子機に対して他の子機からの内
線呼び出しを行った際に、前記被呼側の子機の呼びを停
止した後、発呼側の子機に前記第1の録音手段に録音さ
れている応答メッセージを送信する第1の応答手段と、
この第1の応答手段から前記応答メッセージを送信した
後、前記発呼側の子機から送信される用件メッセージを
録音する第2の録音手段と、この第2の録音手段により
前記用件メッセージを録音した後、メッセージがあるこ
とを知らせる信号を前記被呼側の子機へ送信する信号送
信手段と、前記被呼側の子機からメッセージ要求が送信
されて来ると、前記第2の録音手段に録音してある用件
メッセージをこの被呼側の子機へ送信する第2の応答手
段とを前記親機に具備し、且つ前記親機の信号送信手段
から信号を受信すると、これを示す表示を行う表示手段
を前記子機に具備した構成を有する。
【0006】
【作用】本発明のコードレス留守番電話機において、親
機の第1の録音手段は子機から送信された応答メッセー
ジを録音する。記憶手段は子機から送信された利用者が
留守であることを示す留守データを記憶する。第1の応
答手段は前記記憶手段に留守データが記憶されている子
機に対して他の子機からの内線呼び出しを行った際に、
前記被呼側の子機の呼びを停止した後、発呼側の子機に
前記第1の録音手段に録音されている応答メッセージを
送信する。第2の録音手段は前記第1の応答手段から前
記応答メッセージを送信した後、前記発呼側の子機から
送信される用件メッセージを録音する。信号送信手段は
前記第2の録音手段により前記用件メッセージを録音し
た後、メッセージがあることを知らせる信号を前記被呼
側の子機へ送信する。第2の応答手段は前記被呼側の子
機からメッセージ要求が送信されて来ると、前記第2の
録音手段に録音してある用件メッセージをこの被呼側の
子機へ送信する。子機の表示手段は前記親機の信号送信
手段から信号を受信すると、これを示す表示を行う。
機の第1の録音手段は子機から送信された応答メッセー
ジを録音する。記憶手段は子機から送信された利用者が
留守であることを示す留守データを記憶する。第1の応
答手段は前記記憶手段に留守データが記憶されている子
機に対して他の子機からの内線呼び出しを行った際に、
前記被呼側の子機の呼びを停止した後、発呼側の子機に
前記第1の録音手段に録音されている応答メッセージを
送信する。第2の録音手段は前記第1の応答手段から前
記応答メッセージを送信した後、前記発呼側の子機から
送信される用件メッセージを録音する。信号送信手段は
前記第2の録音手段により前記用件メッセージを録音し
た後、メッセージがあることを知らせる信号を前記被呼
側の子機へ送信する。第2の応答手段は前記被呼側の子
機からメッセージ要求が送信されて来ると、前記第2の
録音手段に録音してある用件メッセージをこの被呼側の
子機へ送信する。子機の表示手段は前記親機の信号送信
手段から信号を受信すると、これを示す表示を行う。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明のコードレス留守番電話機の一実
施例を示したブロック図である。1は親機で、2−1、
2−2は子機である。親機1は局線、内線通話制御や留
守番電話制御等を行う制御部11、子機2−1との無線
リンクを形成する無線ユニット12−1、子機2−2と
の無線リンクを形成する無線ユニット12−2、音声通
話処理を行う通話回路13、各種データが設定される設
定用メモリ部14、応答メッセージや用件メッセージを
記憶するメッセージ用メモリ部15及びテンキ−や機能
ボタンから成る入力部16を有している。又、親機1に
はハンドセット3が接続されると共に、局線4が接続さ
れており、更に無線ユニット12−1、12−2にはア
ンテナ5−1、5−2が接続されている。子機2−1、
2−2は親機1を介した局線、内線通話制御等を行う制
御部21、親機1との無線リンクを形成する無線ユニッ
ト22、音声通話処理を行う通話回路23、送受話器2
4、表示ランプ付き留守ボタン25及びテンキーや機能
ボタンから成る入力部26を有している。又、無線ユニ
ット22にはアンテナ6が接続されている。
明する。図1は本発明のコードレス留守番電話機の一実
施例を示したブロック図である。1は親機で、2−1、
2−2は子機である。親機1は局線、内線通話制御や留
守番電話制御等を行う制御部11、子機2−1との無線
リンクを形成する無線ユニット12−1、子機2−2と
の無線リンクを形成する無線ユニット12−2、音声通
話処理を行う通話回路13、各種データが設定される設
定用メモリ部14、応答メッセージや用件メッセージを
記憶するメッセージ用メモリ部15及びテンキ−や機能
ボタンから成る入力部16を有している。又、親機1に
はハンドセット3が接続されると共に、局線4が接続さ
れており、更に無線ユニット12−1、12−2にはア
ンテナ5−1、5−2が接続されている。子機2−1、
2−2は親機1を介した局線、内線通話制御等を行う制
御部21、親機1との無線リンクを形成する無線ユニッ
ト22、音声通話処理を行う通話回路23、送受話器2
4、表示ランプ付き留守ボタン25及びテンキーや機能
ボタンから成る入力部26を有している。又、無線ユニ
ット22にはアンテナ6が接続されている。
【0008】次に本実施例の動作について説明する。例
えば子機2−2を使用する利用者はこれからこの子機の
側を離れるような場合、図2のステップ201にて子機
2−2の入力部26のリモコンボタンを押す。これによ
り、子機2−2の制御部21は無線ユニット22によ
り、アンテナ6を介して親機1の無線ユニット12−2
と無線リンクを形成してリモコンモードに入る。その
後、制御部21はステップ202にて、前記無線リンク
が形成されたか否かを判定し、形成されない場合は処理
を終了し、形成された場合はステップ203へ進む。利
用者は前記無線リンクが形成されると、留守ボタン25
を押した後、送受話器24を用いて留守時に呼び出しが
かかった際に相手に伝える応答メッセージを通話回路2
3に入力する。通話回路23はステップ203にて入力
された応答メッセージを無線ユニット22から親機1に
送信する。これにより、親機1の制御部11は無線ユニ
ット12−2及び通話回路13を介して入力される前記
用件メッセージをメッセージ用メモリ部15に記憶す
る。その後、子機2−2の利用者はリモコンモードをオ
フとして、終話するため、制御部21は無線ユニット2
2を介して親機1の無線ユニット12−2との間で形成
されていた無線リンクを解除して、処理を終了する。
えば子機2−2を使用する利用者はこれからこの子機の
側を離れるような場合、図2のステップ201にて子機
2−2の入力部26のリモコンボタンを押す。これによ
り、子機2−2の制御部21は無線ユニット22によ
り、アンテナ6を介して親機1の無線ユニット12−2
と無線リンクを形成してリモコンモードに入る。その
後、制御部21はステップ202にて、前記無線リンク
が形成されたか否かを判定し、形成されない場合は処理
を終了し、形成された場合はステップ203へ進む。利
用者は前記無線リンクが形成されると、留守ボタン25
を押した後、送受話器24を用いて留守時に呼び出しが
かかった際に相手に伝える応答メッセージを通話回路2
3に入力する。通話回路23はステップ203にて入力
された応答メッセージを無線ユニット22から親機1に
送信する。これにより、親機1の制御部11は無線ユニ
ット12−2及び通話回路13を介して入力される前記
用件メッセージをメッセージ用メモリ部15に記憶す
る。その後、子機2−2の利用者はリモコンモードをオ
フとして、終話するため、制御部21は無線ユニット2
2を介して親機1の無線ユニット12−2との間で形成
されていた無線リンクを解除して、処理を終了する。
【0009】次に子機2−2の利用者がこの子機の側を
離れる際に行う留守設定について、図3のフローチャー
トに従って説明する。まず、利用者はステップ301に
て子機2−2の留守ボタン25を押すと、制御部21は
無線ユニット22から留守設定データをアンテナ6を介
して親機1の無線ユニット12−2に送信する。これに
より、親機1の制御部11は設定用メモリ部14に子機
2−2が留守設定したことを示すデータを書き込んだ
後、無線ユニット12−2から子機2−2に留守設定完
了信号を送信する。ステップ303にて子機2−2の制
御部21は親機1から無線ユニット22を介して留守設
定完了信号を受信したか否かを判定し、受信しない場合
は処理を終了し、受信した場合はステップ304へ進
む。ステップ304にて制御部21は留守ボタン25の
ランプを点灯して処理を終了する。
離れる際に行う留守設定について、図3のフローチャー
トに従って説明する。まず、利用者はステップ301に
て子機2−2の留守ボタン25を押すと、制御部21は
無線ユニット22から留守設定データをアンテナ6を介
して親機1の無線ユニット12−2に送信する。これに
より、親機1の制御部11は設定用メモリ部14に子機
2−2が留守設定したことを示すデータを書き込んだ
後、無線ユニット12−2から子機2−2に留守設定完
了信号を送信する。ステップ303にて子機2−2の制
御部21は親機1から無線ユニット22を介して留守設
定完了信号を受信したか否かを判定し、受信しない場合
は処理を終了し、受信した場合はステップ304へ進
む。ステップ304にて制御部21は留守ボタン25の
ランプを点灯して処理を終了する。
【0010】図4はある子機から他の子機へ内線呼び出
しがあった際の親機1の動作を示したフローチャートで
ある。例えば、子機2−1から子機2−2に対して内線
呼び出しを行う際に、まず、子機2−1の無線ユニット
22と親機1の無線ユニット12−1との間で無線リン
クが形成された後、子機2−1の無線ユニット22から
着信先の子機2−2を示す番号等が親機1の無線ユニッ
ト12−1を介して制御部11に入力される。これによ
り、制御部11はステップ401にて無線ユニット12
−2から子機2−2に対して呼び出し信号を送信する。
その後、制御部11は設定用メモリ部14を参照して、
子機2−2が留守セット中であるかを判定し、留守セッ
ト中でなければステップ401に戻り、留守セット中で
あればステップ403へ進む。制御部11はステップ4
03にて子機2−1に対して自動応答した後、前記子機
2−2に対する内線呼び出しを停止した後、ステップ4
04へ進む。ステップ404にて制御部11はメッセー
ジ用メモリ部15に記憶されている子機2−2からの応
答メッセージを通話回路13を介して無線ユニット12
−1から子機2−1に送信する。
しがあった際の親機1の動作を示したフローチャートで
ある。例えば、子機2−1から子機2−2に対して内線
呼び出しを行う際に、まず、子機2−1の無線ユニット
22と親機1の無線ユニット12−1との間で無線リン
クが形成された後、子機2−1の無線ユニット22から
着信先の子機2−2を示す番号等が親機1の無線ユニッ
ト12−1を介して制御部11に入力される。これによ
り、制御部11はステップ401にて無線ユニット12
−2から子機2−2に対して呼び出し信号を送信する。
その後、制御部11は設定用メモリ部14を参照して、
子機2−2が留守セット中であるかを判定し、留守セッ
ト中でなければステップ401に戻り、留守セット中で
あればステップ403へ進む。制御部11はステップ4
03にて子機2−1に対して自動応答した後、前記子機
2−2に対する内線呼び出しを停止した後、ステップ4
04へ進む。ステップ404にて制御部11はメッセー
ジ用メモリ部15に記憶されている子機2−2からの応
答メッセージを通話回路13を介して無線ユニット12
−1から子機2−1に送信する。
【0011】これにより、子機2−1の通話回路23は
無線ユニット22により受信された前記親機1からの応
答メッセージを送受話器24から出力する。これを聞い
た後、子機2−1の利用者は送受話器24から用件メッ
セージを通話回路23に入力する。通話回路23は前記
用件メッセージを無線ユニット22から親機1に送信す
る。親機1の制御部11はステップ405にて無線ユニ
ット12−1により受信される用件メッセージを通話回
路13を介して受け取ると、これをメッセージ用メモリ
部15に記憶した後、ステップ406へ進む。制御部1
1はこのステップ406にて無線ユニット12−2から
メッセージ有り信号を子機2−2に送信して処理を終了
する。子機2−2は無線ユニット22を介して前記メッ
セージ有り信号を親機1から受信すると、制御部21は
留守ボタン25のランプを点滅して、留守中に他の子機
からメッセージが入っていることを、この子機の利用者
に知らせるようにする。
無線ユニット22により受信された前記親機1からの応
答メッセージを送受話器24から出力する。これを聞い
た後、子機2−1の利用者は送受話器24から用件メッ
セージを通話回路23に入力する。通話回路23は前記
用件メッセージを無線ユニット22から親機1に送信す
る。親機1の制御部11はステップ405にて無線ユニ
ット12−1により受信される用件メッセージを通話回
路13を介して受け取ると、これをメッセージ用メモリ
部15に記憶した後、ステップ406へ進む。制御部1
1はこのステップ406にて無線ユニット12−2から
メッセージ有り信号を子機2−2に送信して処理を終了
する。子機2−2は無線ユニット22を介して前記メッ
セージ有り信号を親機1から受信すると、制御部21は
留守ボタン25のランプを点滅して、留守中に他の子機
からメッセージが入っていることを、この子機の利用者
に知らせるようにする。
【0012】子機2−2の利用者は戻ってきて前記保留
ボタン25の点滅を見て、留守中に電話がかかったこと
を知ると、この保留ボタン25を押す。これにより、制
御部21は無線ユニット22を介して親機の無線ユニッ
ト12−2と無線リンクを形成すると共に、前記用件メ
ッセージ要求信号を前記無線リンクを介して親機1の制
御部11に送る。これにより、親機1の制御部11はメ
ッセージ用メモリ部15を検索して子機2−2に対する
用件メッセージがあることを確認した後、該当の用件メ
ッセージをこのメモリ部15から読み出し、これを前記
無線リンクを介して子機2−2の通話回路23に送る。
通話回路23は無線ユニット22から送られてきた用件
メッセージを送受話器24から出力する。これにより、
子機2−2の利用者は留守中にかかってきた用件メッセ
ージを聞くことができる。
ボタン25の点滅を見て、留守中に電話がかかったこと
を知ると、この保留ボタン25を押す。これにより、制
御部21は無線ユニット22を介して親機の無線ユニッ
ト12−2と無線リンクを形成すると共に、前記用件メ
ッセージ要求信号を前記無線リンクを介して親機1の制
御部11に送る。これにより、親機1の制御部11はメ
ッセージ用メモリ部15を検索して子機2−2に対する
用件メッセージがあることを確認した後、該当の用件メ
ッセージをこのメモリ部15から読み出し、これを前記
無線リンクを介して子機2−2の通話回路23に送る。
通話回路23は無線ユニット22から送られてきた用件
メッセージを送受話器24から出力する。これにより、
子機2−2の利用者は留守中にかかってきた用件メッセ
ージを聞くことができる。
【0013】図5は上記した子機2−1から子機2−2
に内線呼びをかけた場合の子機2−1、親機1及び子機
2−2間の信号の送受過程を示した説明図である。図5
(A)では、子機2−1から子機2−2に対して内線呼
びを行うと、親機1はこの内線呼びを中継して子機2−
2へ呼び出し信号を送信するため、子機2−2からは呼
び出し音が発生される。この場合、子機2−2が留守設
定してあることを親機1が知り、親機1は予め録音して
ある子機2−2からの応答メッセージを図5(B)にて
子機2−1に送信する。前記応答メッセージを聞いた子
機2−1の利用者はこれに対する用件メッセージを図5
(C)にて親機1に送信するため、親機1はこの用件メ
ッセージを録音しておく。その後、親機1はメッセージ
有りを知らせる信号を子機2−2に図5(D)にて送信
するため、子機2−2はこれを受け取って留守ボタン2
5を点滅させる。その後、図5(E)にて子機2−2の
利用者が帰ってきて点滅中の留守ボタン25を押すと、
子機2−2から用件メッセージ要求信号が親機1に送信
される。これを受けた親機1は図5(F)にて先程録音
しておいた子機2−1からの用件メッセージを子機2−
2に送信する。
に内線呼びをかけた場合の子機2−1、親機1及び子機
2−2間の信号の送受過程を示した説明図である。図5
(A)では、子機2−1から子機2−2に対して内線呼
びを行うと、親機1はこの内線呼びを中継して子機2−
2へ呼び出し信号を送信するため、子機2−2からは呼
び出し音が発生される。この場合、子機2−2が留守設
定してあることを親機1が知り、親機1は予め録音して
ある子機2−2からの応答メッセージを図5(B)にて
子機2−1に送信する。前記応答メッセージを聞いた子
機2−1の利用者はこれに対する用件メッセージを図5
(C)にて親機1に送信するため、親機1はこの用件メ
ッセージを録音しておく。その後、親機1はメッセージ
有りを知らせる信号を子機2−2に図5(D)にて送信
するため、子機2−2はこれを受け取って留守ボタン2
5を点滅させる。その後、図5(E)にて子機2−2の
利用者が帰ってきて点滅中の留守ボタン25を押すと、
子機2−2から用件メッセージ要求信号が親機1に送信
される。これを受けた親機1は図5(F)にて先程録音
しておいた子機2−1からの用件メッセージを子機2−
2に送信する。
【0014】本実施例によれば、利用者が留守をする子
機から親機1に応答メッセージを録音した後、留守セッ
トしておけば、親機1は他の子機から前記子機に内線呼
びがあると、前記子機に呼び出し信号を所定期間送った
後、この呼び出し信号を停止して、前記発呼側の子機に
自動応答して、前記応答メッセージを前記被呼側の子機
に送信ことにより、内線呼びを行った子機に対して被呼
側の子機が留守中であることを知らせることができる。
これと共に、被呼側の子機の呼び出し音を親機1が停止
するため、従来のように不用意に長く前記呼び出し音が
周囲に発生されるのを無くすことができる。又、この
時、内線呼びを行った子機側の用件メッセージを親機1
が録音しておいて、後に前記被呼側の子機からの要求に
より、この用件メッセージをこの被呼側の子機に送信す
ることができるため、子機間の内線通話の利便性を著し
く向上させることができる。
機から親機1に応答メッセージを録音した後、留守セッ
トしておけば、親機1は他の子機から前記子機に内線呼
びがあると、前記子機に呼び出し信号を所定期間送った
後、この呼び出し信号を停止して、前記発呼側の子機に
自動応答して、前記応答メッセージを前記被呼側の子機
に送信ことにより、内線呼びを行った子機に対して被呼
側の子機が留守中であることを知らせることができる。
これと共に、被呼側の子機の呼び出し音を親機1が停止
するため、従来のように不用意に長く前記呼び出し音が
周囲に発生されるのを無くすことができる。又、この
時、内線呼びを行った子機側の用件メッセージを親機1
が録音しておいて、後に前記被呼側の子機からの要求に
より、この用件メッセージをこの被呼側の子機に送信す
ることができるため、子機間の内線通話の利便性を著し
く向上させることができる。
【0015】
【発明の効果】以上記述した如く本発明のコードレス留
守番電話機によれば、被呼側の子機の利用者が不在の時
は任意の応答メッセージを発呼側の子機に通知すること
ができる。
守番電話機によれば、被呼側の子機の利用者が不在の時
は任意の応答メッセージを発呼側の子機に通知すること
ができる。
【図1】図1は本発明のコードレス留守番電話機の一実
施例を示したブロック図。
施例を示したブロック図。
【図2】図1に示した子機から親機に対して応答メッセ
ージを録音する際の動作を示したフローチャート。
ージを録音する際の動作を示したフローチャート。
【図3】図1に示した子機から親機に対して留守セット
を行った際の動作を示したフローチャート。
を行った際の動作を示したフローチャート。
【図4】図1に示した子機から他の子機へ内線呼び出し
があった際の親機の動作を示したフローチャート。
があった際の親機の動作を示したフローチャート。
【図5】図1に示した子機2−1から子機2−2に内線
呼びをかけた場合の子機2−1、親機1及び子機2−2
間の信号の送受過程を示した説明図。
呼びをかけた場合の子機2−1、親機1及び子機2−2
間の信号の送受過程を示した説明図。
1…親機 2−1、2−2
…子機 3…ハンドセット 4…局線 5−1、5−2、6…アンテナ 11、21…制
御部 12−1、12−2、22…無線ユニット 13、23…通話回路 14、15…メ
モリ部 16、26…入力部 25…留守ボタ
ン
…子機 3…ハンドセット 4…局線 5−1、5−2、6…アンテナ 11、21…制
御部 12−1、12−2、22…無線ユニット 13、23…通話回路 14、15…メ
モリ部 16、26…入力部 25…留守ボタ
ン
Claims (3)
- 【請求項1】 親機と複数の子機から成るコードレス留
守番電話機において、子機から送信された応答メッセー
ジを録音する録音手段と、子機から送信された利用者が
留守であることを示す留守データを記憶する記憶手段
と、この記憶手段に留守データが記憶されている子機に
対して他の子機からの内線呼び出しを行った際に、前記
被呼側の子機の呼びを停止した後、発呼側の子機に前記
録音手段に録音されている応答メッセージを送信する応
答手段とを前記親機に具備したことを特徴とするコード
レス留守番電話機。 - 【請求項2】 親機と複数の子機から成るコードレス留
守番電話機において、子機から送信された応答メッセー
ジを録音する第1の録音手段と、子機から送信された利
用者が留守であることを示す留守データを記憶する記憶
手段と、この記憶手段に留守データが記憶されている子
機に対して他の子機からの内線呼び出しを行った際に、
前記被呼側の子機の呼びを停止した後、発呼側の子機に
前記第1の録音手段に録音されている応答メッセージを
送信する第1の応答手段と、この第1の応答手段から前
記応答メッセージを送信した後、前記発呼側の子機から
送信される用件メッセージを録音する第2の録音手段
と、この第2の録音手段により前記用件メッセージを録
音した後、メッセージがあることを知らせる信号を前記
被呼側の子機へ送信する信号送信手段と、前記被呼側の
子機からメッセージ要求が送信されて来ると、前記第2
の録音手段に録音してある用件メッセージをこの被呼側
の子機へ送信する第2の応答手段とを前記親機に具備
し、且つ前記親機の信号送信手段から信号を受信する
と、これを示す表示を行う表示手段を前記子機に具備し
たことを特徴とするコードレス留守番電話機。 - 【請求項3】 前記第1、第2の録音手段及び前記第
1、第2の応答手段を1つの録音手段及び応答手段で兼
用したことを特徴とする請求項2記載のコードレス留守
番電話機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311799A JPH06164701A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | コードレス留守番電話機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4311799A JPH06164701A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | コードレス留守番電話機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06164701A true JPH06164701A (ja) | 1994-06-10 |
Family
ID=18021581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4311799A Withdrawn JPH06164701A (ja) | 1992-11-20 | 1992-11-20 | コードレス留守番電話機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06164701A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4810696A (en) * | 1986-08-01 | 1989-03-07 | Medosan Indusrie Biochemiche Riunite S.P.A | Diethylaminoethyl dextran for decreasing hyperglycemia |
US6011008A (en) * | 1997-01-08 | 2000-01-04 | Yissum Research Developement Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Conjugates of biologically active substances |
-
1992
- 1992-11-20 JP JP4311799A patent/JPH06164701A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4810696A (en) * | 1986-08-01 | 1989-03-07 | Medosan Indusrie Biochemiche Riunite S.P.A | Diethylaminoethyl dextran for decreasing hyperglycemia |
US6011008A (en) * | 1997-01-08 | 2000-01-04 | Yissum Research Developement Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Conjugates of biologically active substances |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08205245A (ja) | 簡易型携帯電話装置及び着信報知方法 | |
JP3456071B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JPH08335979A (ja) | 留守番電話装置付携帯電話システム | |
JPH06164701A (ja) | コードレス留守番電話機 | |
JPS6281821A (ja) | 無線通話方式 | |
JPH08228220A (ja) | デジタルコードレス電話装置 | |
JP3340448B2 (ja) | コードレスホンのメッセージ伝達記録方法 | |
JP3202064B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JPH06261107A (ja) | 携帯無線電話装置 | |
JP2539255B2 (ja) | 拡声呼び出し方式及びそのための無線機 | |
JP4058851B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JP3696032B2 (ja) | 電話機 | |
JP2543604B2 (ja) | コ―ドレス電話機の子機間転送装置 | |
JP2679144B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2531340B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP3321810B2 (ja) | コードレス電話機 | |
JP2687472B2 (ja) | 留守番電話装置 | |
KR100241779B1 (ko) | 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법 | |
JP2734874B2 (ja) | コードレス電話親機 | |
JP2001177637A (ja) | 電話装置 | |
KR100703520B1 (ko) | 투넘버 서비스를 제공받은 단말기에서의 자동응답 서비스방법 | |
JPS6242540B2 (ja) | ||
JPH037455A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP2000138750A (ja) | 自動車電話装置 | |
JPH071890B2 (ja) | コードレス留守番電話装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000201 |