JPH067767A - 厨芥処理機 - Google Patents

厨芥処理機

Info

Publication number
JPH067767A
JPH067767A JP4172974A JP17297492A JPH067767A JP H067767 A JPH067767 A JP H067767A JP 4172974 A JP4172974 A JP 4172974A JP 17297492 A JP17297492 A JP 17297492A JP H067767 A JPH067767 A JP H067767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
heating element
zeolite
garbage
adsorbent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4172974A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasue Yamade
恭枝 山出
Kunio Kimura
邦夫 木村
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Hidenobu Wakita
英延 脇田
Hiroshi Nishida
博史 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4172974A priority Critical patent/JPH067767A/ja
Publication of JPH067767A publication Critical patent/JPH067767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期間脱臭能力を発揮することができる厨芥
処理機を提供する。 【構成】 厨芥を乾燥させた空気の臭気成分を吸着体1
0により脱臭する厨芥処理機において、吸着体10は少
なくともゼオライトおよび/あるいはケイ酸マグネシウ
ムを含むものであって、発熱体11表面または近傍に配
されていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は脱臭機能付厨芥処理機に
関するものであり、特に長期間にわたって厨芥処理機内
で発生する臭気成分の除去機能を有する厨芥処理機に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の厨芥処理は、厨芥物を冷却した
り、厨芥物をそのまま高温燃焼し炭化させたり、土に埋
めて微生物分解させるなどの方法をとっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より厨芥処理機内
は、厨芥物を加熱したり微生物の分解によって、厨芥物
の臭いが室内および器内、雰囲気中に充満したり、臭い
が残るなど、大変な不快感をひきおこしていた。この臭
いが、厨芥処理機の大きな問題点の1つでもあった。こ
れらの悪臭成分は、おもにアンモニア、脂肪酸、不飽和
炭化水素類、メルカプタンなどの含硫黄有機化合物、ト
リメチルアミンなどの含窒素有機化合物等である。
【0004】加熱タイプの厨芥処理機では、発熱体が厨
芥物を加熱するとともに、厨芥処理機内に残っている厨
芥臭や焦げ臭さなどの臭気をも加熱することになる。一
般に、臭気物質は温度が高いほど、人間の鼻には強く感
じるものであり、また厨芥処理機内に一度吸着した臭気
成分も加熱されることにより再び気化して厨芥処理機内
雰囲気に拡散するようになっていた。ここにおいて従来
の発熱体は臭気成分の浄化能を持たないため、厨芥処理
機を使用すると、厨芥処理機を使用しないときに比べて
臭気が強くなるという現象や、前回に処理した厨芥物の
臭いが残るという現象が生じるなどの問題点があった。
【0005】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたものであり、簡単な構成で厨芥処理機内の臭気や
有害ガスを完全に除去し、長期間脱臭可能な脱臭機能付
き厨芥処理機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、厨芥を乾燥させた空気の臭気成分を脱臭す
るタイプの厨芥処理機において、吸着体をゼオライト、
またはケイ酸マグネシウム、あるいは両者を含むもので
構成すると共に、この吸着体を発熱体表面またはその近
傍に配したことを特徴とする。
【0007】吸着体に用いるケイ酸マグネシウム、ゼオ
ライトについて説明する。
【0008】前記ケイ酸マグネシウムは、オルト珪酸マ
グネシウム、メタ珪酸マグネシウム、タルク、四珪酸マ
グネシウム、三珪酸マグネシウム等の酸化マグネシウム
と二酸化珪素と水が種々の割合で結合した組成物であ
る。
【0009】前記ゼオライトは、別名沸石とも呼ばれる
含水アルミノケイ酸塩の結晶である。この結晶は3次元
的な網目構造を有しておりこの構造の中にNa、Caな
どのアルカリ金属やアルカリ土類金属が存在している。
これらの金属イオンは他の金属イオンと置換したり、空
洞に他の水や臭気成分を選択的に吸着する機能を有して
いることが特徴である。ゼオライトは、天然石としても
存在するが人工的に合成することも可能である。本発明
では、こうした天然石や合成されたゼオライトのどちら
を用いることも可能である。天然石は吸着能力が合成さ
れたものより劣るが、コスト的に安価なので多量に用い
ることが可能なこと、石であるのでカッティングするこ
とにより任意の成型体や粒状に、添加剤を加えることな
しに成型できる利点がある。一方、合成品は、天然品に
比較しコストが高いものの、吸着能力に優れるものを選
択して使用が可能なこと、また少量で効果が発揮できる
ことから、基材に塗布することによって、被覆が可能で
あるといった利点を有する。合成ゼオライトには、その
結晶構造から、A,X,Y,L形が知られているが、本
発明ではこれらのいずれをも使用することができる。中
でもA形で銅イオンを交換したCuイオン交換A型ゼオ
ライトが特に吸着性に優れるので望ましい。
【0010】合成ゼオライトを基材表面に被覆する場合
には、20〜80wt%にあることが望ましい。20w
t%以下で無機質バインダが多い場合は、吸着するゼオ
ライトが少なくなり本来の吸着機能を発揮できない。ま
た80wt%より多く、無機質バインダが少ない場合
は、塗膜に亀裂がはいり、被覆膜として基材に担持され
ることが困難となる。したがって、ゼオライトを基材表
面に担持させる場合は20〜80wt%にあることが望
ましい。
【0011】発熱体としては、ニクロム線やカンタル
線、タングステン線などの電気抵抗体を、金属管あるい
は石英管、セラミック管、例えば、コージェライト管、
ムライト管、アルミナ管、ジルコニア管、マグネシア
管、カルシア管等に内蔵したもの、あるいは電気抵抗体
をセラミック内に含有させたセラミックヒータなどを用
いることができる。本発明では、耐熱性、耐食性に特に
優れる石英管が望ましい。
【0012】本発明において発熱体表面に吸着体を設け
る場合には、無機質バインダーを用いることが望まし
い。無機質バインダとはアルミナ、シリカを含むもので
あるが、本発明では特にシリカを含むことが望ましい。
シリカを被覆層に含むことにより、石英管や、ガラス基
材への被覆層の密着性を強固にすることができる。本発
明のシリカ含有量は被覆層中に10〜40wt%である
ことが望ましい。シリカの含有量が40wt%を越える
と触媒被覆層に亀裂が入りやすくなり、密着性低下を招
きやすいこと、吸着能を有するゼオライトの含有量が低
下することなどにより、40wt%以下が望ましい。ま
た10wt%未満ではシリカの充分な密着特性向上効果
が得られない。本発明のシリカとは、二酸化ケイ素であ
るが、ケイ酸を代わりに用いてもよい。
【0013】本発明は、以上に述べた組成、すなわち、
ゼオライト(ケイ酸マグネシウム又はその両者)単独、
もしくはゼオライト(ケイ酸マグネシウム又はその両
者)に無機質バインダを添加した系で構成されることを
特徴とする。本発明のゼオライト(ケイ酸マグネシウム
又はその両者)はこのまま成型体として、従来の活性炭
などの脱臭剤のように厨芥処理機内に設置することがで
きる。このままでも従来の活性炭などよりは優れた脱臭
剤として作用するが、以下に述べる組成、構成法にする
ことにより、再生可能な脱臭剤として使用することが可
能となる。
【0014】まず第1は上述した組成、ゼオライト(ケ
イ酸マグネシウム又はその両者)およびゼオライト(ケ
イ酸マグネシウム又はその両者)に無機質バインダを添
加した系に、貴金属よりなる触媒を添加することを特徴
とするものである。貴金属触媒はPt,Pd,Rh,R
u,Irなどより構成され、これらの貴金属は単独また
は塩として、あるいは複合的に用いることは任意であ
る。こうした構成にし、熱源の近傍に設置することによ
り、脱臭剤としての吸着体は、貴金属触媒で浄化するこ
とが可能で再生可能となり半永久的に使用可能となる。
【0015】次に、再生可能とする第2の構成法につい
て述べる。これまでに知られている脱臭剤は活性炭のよ
うに吸着が飽和に達した場合は廃棄するのが一般的であ
った。本発明は吸着体を、発熱体の表面または近傍に位
置させることにより、従来は、使い捨てであった脱臭剤
(吸着体)を半永久的に使用させることが可能となる。
【0016】本発明は以上に述べた組成、構成法による
ことを特徴とするが、組成においては、吸着特性を改良
するために、以下に述べるような添加物を加えることは
任意である。
【0017】本発明では、吸着体に貴金属触媒物質とと
もに活性アルミナを用いることが望ましい。活性アルミ
ナは、β−,γ−,δ−,θ−,η−,ρ−,χ−アル
ミナ等の準安定アルミナを用いることができる。本発明
の吸着体に貴金属触媒物質とともに酸化セリウムを含む
ことが望ましい。酸化セリウム、酸化バリウム、酸化チ
タンを含む炭化水素化合物に対する触媒酸化分解活性を
向上させることが出来る。
【0018】また、本発明の吸着体を石英ヒータの表面
に設けるときは、熱膨張率が同程度のため塗膜形成後も
亀裂の発生が少なく、かつ密着性にも優れる。吸着体を
発熱体表面に形成するときは、発熱体、たとえば石英ヒ
ータでは石英管表面を粗面化した後、吸着体を設ける
か、石英管表面を十分に脱脂した後、吸着体を設けるこ
とが望ましい。この製造方法により、発熱体と吸着体と
の密着性を向上させることができる。本発明の発熱体表
面への吸着体形成方法は種々の方法を用いることができ
る。例えば、スプレー塗装、ディップ塗装、静電塗装、
ロールコート法、スクリーン印刷法等がある。
【0019】
【作用】本発明によると、厨芥を加熱乾燥させることに
よって発生した悪臭成分は、発熱体表面または近傍に配
された、ゼオライトおよび/あるいはケイ酸マグネシウ
ムを含む吸着体により、効率良く吸着脱臭される。吸着
体はその吸着能力の限界に達する前に、前記発熱体によ
り加熱され、吸着した悪臭成分を排出することによっ
て、再生が可能であるので、長期間にわたって厨芥処理
機内の悪臭を除去することができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0021】(厨芥処理機の装置構成)図1は乾燥タイ
プの厨芥処理機1の1例を概念的に示す。図1におい
て、2は乾燥室、3は冷却部、4は第1ファン、5は加
熱部、6は脱臭室、7は第2ファン、8は空気取入口、
9は空気排出口である。空気取入口8から取入られた空
気は、第1ファン4によって、加熱部5、乾燥室2、冷
却部3を循環し、加熱部5で加熱され、熱風となって乾
燥室2に送られ、ここで厨芥を乾燥せしめる。乾燥室2
の空気の一部は脱臭室6に送られ、ここで脱臭され、第
2ファン7を通過して、空気排出口9より外部に排出さ
れる。
【0022】脱臭室6内には、吸着体10が表面に設け
られた発熱体11が配され、乾燥室2から送られてきた
空気(熱風)が吸着体10を通過して、臭気成分が脱臭
されるように構成されている。図2は拡大して吸着体1
0が表面に設けられた発熱体11を示すが、発熱体11
はヒータ部12、碍子13及び石英管14で構成されて
いる。
【0023】図3は、セラミック燃焼体を種々の形状に
成形してなる担持体15の表面の一部又は全体に吸着体
10をコーティングし、その近傍に発熱体11を配した
例を示す。
【0024】(吸着体を表面に設けた発熱体の具体例)
銅イオン交換ゼオライト1000g、シリカ含有率20
wt%のコロイダルシリカ1000g、水1200gを
加え、ボールミルを用いて充分に混合して、スラリーA
を調整した。このスラリーAを外径10mm、内径9m
m、長さ330mmの石英管表面の中心部分277mm
をスプレー法で塗装した後、室温で乾燥し、続いて50
0℃で1時間焼成して吸着体を有する石英管とし、これ
と電気抵抗体としてニクロム線、および碍子とを用いて
発熱体を作製した(図2参照)。
【0025】吸着体被覆量は0.6gであった。
【0026】発熱体への吸着体の被覆の方法には、少な
くとも2つの方法が考えられる。まず第1の方法は、発
熱体の全周を吸着体が被覆している。第2の方法は、発
熱体の一部を吸着体が覆っているものである。使用条件
や環境を考慮して発熱体の一部を被覆したり、吸着体の
位置を調節することができる。また、治具をもうけて成
型体として設置することもできる。
【0027】(各種吸着体とその比較)上記スラリーA
の組成のうち銅イオン交換ゼオライトのかわりに同量の
他の吸着剤の活性炭、鉄−アスコルビン酸、モレキュラ
ーシーブ5A、ケイ酸マグネシウム、モルデナイト、M
gイオン交換ゼオライト、Caイオン交換ゼオライト、
アルミナを用いてそれぞれの吸着剤を含むスラリーを調
製し、上記と同様にして表面に吸着体を有する石英管と
し、これと電気抵抗体としてのニクロム線、および碍子
とを用いて発熱体を作製した。
【0028】次に250リットルの試験ボックス容器に
メチルメルカプタン20ppmになるように調製し、ボ
ックス内にファンをいれてメチルメルカプタンを完全に
気化させ、均一に拡散させた。その中に前記吸着剤を含
む吸着体を有する発熱体を入れ、その吸着特性を調べ
た。初期値(20ppm)を100%として、30分、
60分後の臭気残存率を(表1)に示した。
【0029】
【表1】
【0030】(表1)より、ゼオライトとケイ酸マグネ
シウムを含む吸着体を有する発熱体が臭気残存率が最も
低く望ましい。またタルク以外の珪酸マグネシウム、オ
ルト珪酸マグネシウム、メタ珪酸マグネシウム、四珪酸
マグネシウム、三珪酸マグネシウムを用いたスラリーで
形成した吸着体の臭気残存率は、60分後でそれぞれ4
8、47、49、49%と良好な値が得られた。
【0031】なお本実施例では、ゼオライトと珪酸マグ
ネシウムをそれぞれスラリー中に単独で添加したが、こ
れらを混合して用いてもよい。
【0032】また本発明の吸着体を上記実施例では発熱
体の表面に形成したが、吸着体をそのまま成型体とし
て、厨芥処理機内の発熱体近傍に設置してもよい。
【0033】(バインダーについて)上記スラリーAに
おいて、スラリー中の無水珪酸コロイド水溶液を最終固
形成分中無機質バインダーの量が同じになるように、種
々の無機質バインダーに置き換えたスラリーを調製し、
同様に発熱体を作製した。これらの吸着体の膜硬度につ
いて調べるために、JIS−3320の鉛筆硬度試験を
行った。また、それぞれの発熱体について、メチルメル
カプタン浄化試験を行い、30分後の残存率を求めた。
結果を(表2)に示した。
【0034】(表2)に示すように、無機質バインダー
としてアルミナやベントナイトを用いると被膜硬度がシ
リカに比較して低くなり、Liシリケートや水ガラスを
用いると被膜硬度は向上するものの膜が多孔質とならず
吸着特性がシリカに比べ低くなることがわかった。以上
のように、無機質バインダーとしてシリカを用いること
により、吸着特性を低下させることなく強固な被膜を形
成することができる。
【0035】
【表2】
【0036】(発熱体について)本発明では、発熱体と
して、ニクロム線やカンタル線、タングステン線などの
電気抵抗体を、金属管あるいは石英管、セラミック管、
例えば、コージェライト管、ムライト管、アルミナ管、
ジルコニア管、マグネシア管、カルシア管等に内蔵した
もの、あるいは電気抵抗体をセラミック内に含有させた
セラミックヒータなどを用いることができる。これらの
ヒータ管のなかでも石英管は、耐熱性、耐食性に優れる
ので、特に望ましい。このように構成すると、吸着体
は、熱膨張率が同程度のため、塗膜形成後も亀裂の発生
が少なく、かつ密着性にも優れるといった特徴を有す
る。
【0037】上記スラリーAを、図2に示す石英管と同
形状のコージェライト管、ムライト管、アルミナ管、ジ
ルコニア管、マグネシア管、カルシア管等の外周面全周
に、すでに述べた場合と同様にして吸着体1gを形成し
た発熱体を作製した。
【0038】これらの発熱体について熱衝撃実験を行
い、吸着体の密着性を調べた。熱衝撃実験は、それぞれ
の管の内蔵した電気抵抗体に通電し、発熱体中央の表面
温度を25℃毎に設定し、その温度で10分間保持した
後、室温水中に投下して吸着体の剥離の有無を調べ、剥
離を起こさない最大温度を耐熱衝撃温度とした。
【0039】耐熱衝撃試験の結果を(表3)に示した。
【0040】(表3)より明らかなように、石英管に電
気抵抗体を内蔵させた発熱体が最も望ましい密着性(耐
熱衝撃性)が得られた。
【0041】
【表3】
【0042】(貴金属触媒について)銅イオン交換ゼオ
ライト1000g、シリカ含有率20wt%のコロイダ
ルシリカ1000g、水1200g、および塩化白金酸
をPtとして6g、塩化パラジウムをPdとして3g加
え、ボールミルを用いて充分に混合して、スラリーBを
調製した。
【0043】銅イオン交換ゼオライト700g、γ−ア
ルミナ300g、シリカ含有率20wt%のコロイダル
シリカ1000g、水1200g、および塩化白金酸を
Ptとして6g、塩化パラジウムをPdとして3g加
え、ボールミルを用いて充分に混合して、スラリーCを
調製した。
【0044】このスラリーB,Cを外径10mm、内径
9mm、長さ330mmの石英管表面の中心部分277
mmをスプレー法で塗装した後、室温で乾燥し、続いて
500℃で1時間焼成して吸着体を有する石英管とし、
これと電気抵抗体としてのニクロム線、および碍子とを
用いて発熱体B,Cを作製した。吸着体被覆量は0.6
gであった。
【0045】既述の発熱体Aと前記発熱体B、Cについ
て、臭気成分の一種であるメチルメルカプタンの吸着、
浄化特性を測定した。前記発熱体を内径15mmの石英
管内に置き、これにメチルメルカプタン50ppm含有
空気を流速500ml/minで流通させ、吸着体温度
を25℃に1時間保持した後、ニクロム線に通電するこ
とにより、250℃まで加熱した。この試験において3
0分、60分後の吸着体温度を25℃とした時のメチル
メルカプタンの残存率と、吸着体温度を250℃に加熱
したときの90分、120分後のメチルメルカプタン残
存率を測定した。結果を(表4)に示す。
【0046】
【表4】
【0047】(表4)より、25℃において、メチルメ
ルカプタン含有空気は、吸着体に吸着し、発熱体A,
B,Cともに残存率は、60分後に40%であった。し
かし発熱体温度を250℃にすると、貴金属触媒を含ま
ない発熱体Aの残存率は40%よりも増加し、貴金属触
媒を含む発熱体B、Cの残存率はそれぞれ5%、3%に
まで低減された。
【0048】従って本発明の吸着体に貴金属触媒を含む
ことが望ましく、さらに貴金属触媒とともに活性アルミ
ナを含むことが望ましい。
【0049】これは、発熱体Aにおいては、発熱体Aの
吸着体に吸着したメチルメルカプタンが加熱されること
により脱離するためである。それに比べ発熱体B,Cは
貴金属触媒を含んでいるため、発熱体温度が高くなる
と、吸着体中の貴金属触媒を活性化し、吸着体に吸着し
た臭気成分を触媒作用により酸化分解するからである。
【0050】この発熱体Cを厨芥処理機に取り付け、厨
芥処理機のスイッチをいれると庫内の発熱体の通電が始
まり、発熱体に近接する吸着体を中の貴金属触媒を活性
化する。臭気成分は、活性化した貴金属触媒の化学作用
により分解し無臭成分となる。発熱体が未通電である時
は、低温で高い吸着能力を有するCuイオン交換A型ゼ
オライトを含む吸着体により、空気中の臭気成分は吸着
され、除去される。このように、臭気の吸着と、臭気の
酸化分解を交互に繰り返すことにより臭気を連続的に除
去することができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、長期間脱
臭能力を発揮することができる厨芥処理機を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概念図である。
【図2】吸着体が表面に設けられた発熱体の1例を示す
平面図。
【図3】吸着体を発熱体の近傍に設けたものの1例を示
す斜視図。
【符号の説明】
2 乾燥室 4 第1ファン(送風手段) 6 脱臭室 7 第2ファン(送風手段) 10 吸着体 11 発熱体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 脇田 英延 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 西田 博史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厨芥を乾燥させた空気の臭気成分を吸着
    体により脱臭する厨芥処理機において、吸着体は少なく
    ともゼオライトおよび/あるいはケイ酸マグネシウムを
    含むものであって、発熱体表面または近傍に配されてい
    ることを特徴とする厨芥処理機。
  2. 【請求項2】 厨芥を燃焼させる乾燥室から吸着体を備
    えた脱臭室に空気を送る送風手段を備え、これにより生
    じる空気流が吸着体を通過するように構成した請求項1
    記載の厨芥処理機。
  3. 【請求項3】 発熱体表面に、少なくともゼオライトお
    よび/あるいはケイ酸マグネシウムと無機質バインダー
    とを含む吸着体を設けた請求項1記載の厨芥処理機。
  4. 【請求項4】 無機質バインダーがシリカである請求項
    3記載の厨芥処理機。
  5. 【請求項5】 ゼオライトは、Cuイオン交換A型ゼオ
    ライトである請求項1または3記載の厨芥処理機。
  6. 【請求項6】 発熱体が石英管ヒータである請求項1記
    載の厨芥処理機。
  7. 【請求項7】 吸着体は、触媒としての貴金属を含む請
    求項1.3または5記載の厨芥処理機。
JP4172974A 1992-06-30 1992-06-30 厨芥処理機 Pending JPH067767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172974A JPH067767A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4172974A JPH067767A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 厨芥処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067767A true JPH067767A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15951819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4172974A Pending JPH067767A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014050B1 (en) 1998-11-25 2006-03-21 Chisso Corporation Filter cartridge
US7033497B1 (en) 1999-03-30 2006-04-25 Chisso Corporation Filter cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014050B1 (en) 1998-11-25 2006-03-21 Chisso Corporation Filter cartridge
US7033497B1 (en) 1999-03-30 2006-04-25 Chisso Corporation Filter cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007587B1 (ko) 촉매체 및 그 제조방법
EP0393723B1 (en) A functional paper and its use as a deodorant, filtering medium or adsorbent
US3049399A (en) Composition and method for deodorizing air
JPH067767A (ja) 厨芥処理機
JPH0956799A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH0598185A (ja) 塗 料
JPWO2002051454A1 (ja) 汚染空気の処理装置及びその処理方法
JPH0924272A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH08308917A (ja) 脱臭装置
JPH02251226A (ja) 空気清浄器
JPH05118561A (ja) 炬 燵
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法
JPH05133530A (ja) 加熱調理器
JPH05137940A (ja) 乾燥器
JPH05146683A (ja) 触媒体およびその製造方法
JP2000121162A (ja) 空気清浄機能付ファンヒータと脱臭方法
JP3521091B2 (ja) 脱臭体
JPH0631128A (ja) 脱臭方法
JPH0657172A (ja) 塗 料
JPH074411B2 (ja) 電気脱臭器
JP2892362B2 (ja) 空気浄化器
JP2001227030A (ja) トイレ用脱臭機
JPH06178743A (ja) 便座機
JPH08168649A (ja) 脱臭装置
JPH0598184A (ja) 塗 料