JPH08168649A - 脱臭装置 - Google Patents

脱臭装置

Info

Publication number
JPH08168649A
JPH08168649A JP6313150A JP31315094A JPH08168649A JP H08168649 A JPH08168649 A JP H08168649A JP 6313150 A JP6313150 A JP 6313150A JP 31315094 A JP31315094 A JP 31315094A JP H08168649 A JPH08168649 A JP H08168649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
zsm
slurry
deodorizing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6313150A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Fujii
康浩 藤井
Kunio Kimura
邦夫 木村
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Hidenobu Wakita
英延 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6313150A priority Critical patent/JPH08168649A/ja
Publication of JPH08168649A publication Critical patent/JPH08168649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、暖房・給湯・乾燥・調理・冷蔵・
空調用機器等において利用される脱臭装置に関するもの
で、長期に渡り周囲の臭気物質を除去できる脱臭装置を
提供することを目的としている。 【構成】 脱臭体に臭気成分を含む空気を通じ、かつ脱
臭体を間欠的に加熱することにより脱臭体中に含まれる
吸着剤の吸着能力を再生する脱臭装置において、少なく
ともアルミナ、貴金属、ペンタシル型ゼオライト、シリ
カの4成分を前記脱臭体に含有させることにより、プラ
スチック材などから発生するスチレンやエチルベンゼン
などの中性臭気の吸着特性を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼、給湯、乾燥、調
理、冷蔵、空調用機器等において利用される脱臭装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、活性炭やゼオライトなどの吸着剤
を脱臭器内に配置して、ガス状の悪臭物質を吸着して脱
臭する方法がおもに用いられてきた。また、オゾン発生
機能を持たせた機器を脱臭装置内に配置して悪臭成分を
オゾンガスによって酸化分解する方式や、貴金属などの
酸化分解触媒を火炎、発熱体などの熱源近傍に設けるこ
とにより触媒を加熱、活性化させ、臭気物質を酸化分解
することにより脱臭を行う方式も採用されている。
【0003】さらに近年、無機系吸着剤と貴金属などの
酸化分解触媒を有する脱臭体を発熱体などの熱源近傍に
設置し、発熱体に通電されていないときには吸着剤によ
り臭気物質を吸着することにより脱臭を行い、発熱体通
電時には触媒を加熱、活性化し、脱臭体に接触した臭気
物質の酸化分解を行うと同時に、吸着剤に吸着した臭気
物質を酸化分解し吸着剤の再生を行う方式も行われてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の無機系
吸着剤と酸化分解触媒からなる脱臭体による脱臭法には
以下に示すような課題があった。
【0005】従来の脱臭法では、人間や動物の生理作用
や食品類の分解によって発生する含硫黄有機化合物や含
窒素有機化合物の吸着、脱臭には優れているものの、中
性臭気(例えばプラスチック材から発生するスチレン、
エチルベンゼンなど)の吸着には活性が低いという問題
があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくともア
ルミナ、貴金属、ペンタシル型ゼオライト、シリカの4
成分よりなる触媒層を基材上に形成した脱臭体と前記脱
臭体を間欠的に加熱する加熱手段を有することを特徴と
する脱臭装置である。
【0007】また、本発明はペンタシル型ゼオライトと
してH−ZSM−5,Cu−ZSM−5あるいは前記ゼ
オライト2種の混合体であることを特徴する脱臭装置で
ある。また、本発明はH−ZSM−5のSiO2/Al2
3モル比が50〜400であることを特徴とする脱臭
装置である。
【0008】
【作用】脱臭体中の無機系吸着剤としてペンタシル型ゼ
オライトを脱臭体に添加することにより、中性臭気(ス
チレン、エチルベンゼン)を、ゼオライトの細孔内で吸
着し、異臭を抑制することができる。この作用は他のゼ
オライト(A,X,Y,モルデナイトなど)よりもペン
タシル型ゼオライトにおいて顕著であり、その中でも強
い酸性質を有するH−ZSM−5が最も優れた作用を有
する。さらに、H−ZSM−5をCuイオン交換するこ
とによりさらに吸着力が高くなり、効果的に脱臭でき
る。なお、H−ZSM−5のSiO2/Al23モル比
は50〜400が適当である。
【0009】
【実施例】スチレン、エチルベンゼンなどの中性臭気
は、従来のゼオライト(A,X,Y,モルデナイトな
ど)では効果的に脱臭できないといった問題を有してい
たが、本発明者らはペンタシル型ゼオライトが、中性臭
気の吸着、脱臭に著しく有効であることを見い出した。
【0010】この新しい知見にもとづいて、種々の実験
を試み、ペンタシル型ゼオライトの有効性、中でも、H
−ZSM−5,Cu−ZSM−5の2種が最も高活性で
あることを見い出した。さらに、H−ZSM−5のSi
2/Al23モル比は50〜400が適当である。ペ
ンタシル型ゼオライトは、H−ZSM−5,各種イオン
交換ZSM−5,各種メタロシリケ−トなどを用いるこ
とができる。
【0011】活性アルミナは、β-,γ-,δ-,θ-,η-,ρ
-,χ-アルミナなどの準安定アルミナである。また、ア
ルミナ表面に希土類酸化物などの助触媒を担持させるこ
とにより、さらに活性を向上させることができる。さら
に活性アルミナにバリウムを含有させることによりアル
ミナの熱安定性を向上することができ望ましい。
【0012】貴金属は、PtまたはPdを用いることが
望ましく、PtとPdの両方を用いた場合さらに望まし
い。これは、PtやPdの酸化分解力がRhやIrに比
べて高く、PtとPdの両方を用いることによりさらに
高活性となるためである。また、Ruを用いた場合、高
温での使用によりRuが揮散し有害物質となる。
【0013】酸化銅とはその原料として、塩化銅、硝酸
銅、酢酸銅、硫酸銅などを熱分解して用いることができ
る。
【0014】シリカとは、二酸化珪素であるが、熱分解
により二酸化珪素となる珪酸を代わりに用いた方が触媒
層のより強い密着性が得られる。
【0015】本発明の脱臭装置の代表的な1実施例を図
1に示す。図1において1はニクロム線、2は石英管、
3は触媒被膜、4は碍子である。
【0016】以下に具体的な実施例を示す。 <実施例1>触媒の最適組成を検討するために以下の実
験を行った。塩化白金酸水溶液とアルミナをボールミル
を用いて十分に混合した後、500℃にて焼成、粉砕
し、Ptを担持したアルミナを調製した。このPtを担
持したアルミナ160gと、シリカを20wt%含むコ
ロイダルシリカ水溶液400gと、水200g及びペン
タシル型ゼオライト160gとをボールミルを用いて充
分に混合して、スラリーを調製した。さらに、上記のス
ラリーの所定量において、貴金属,アルミナ,ペンタシ
ル型ゼオライト(H−ZSM−5),コロイダルシリカ
の4成分を下記の(表5)の組み合わせで6種類のスラ
リーを調製した。
【0017】一方、外径10mm、内径9mm、長さ3
44mmの石英管2の外周面を脱脂洗浄し、この石英管
2の両側33mmを除く中心部の外周面にスラリーをス
プレ−法で塗装した後、100℃で2時間乾燥し、50
0℃で1時間焼成して、触媒被膜3を有する石英管2を
作製した。被膜重量は1.0gであり、Pt含有量は、
25mgである。
【0018】この石英管2に、40Ωのコイル状ニクロ
ム線1を内蔵させ、碍子4により石英管2の両側を絶
縁,保持し発熱体を作製した。
【0019】これらの発熱体についてスチレン浄化試験
を行った。スチレン浄化試験は、250lの立方体のフ
ッソ樹脂製の容器の中に発熱体を置き、濃度が8ppm
になるようにスチレンを容器に注入し90分後のスチレ
ン濃度を調べることにより行った。なお、発熱体は加熱
せず、測定はガスクロマトグラフにより行った。
【0020】また、同様の浄化試験を、野菜などの腐敗
臭であるメチルメルカプタンについても行った。2つの
浄化試験の結果を(表1)に示した。
【0021】
【表1】
【0022】(表5)に示すとおり、上記の浄化試験に
おいて触媒の活性化には、少なくとも貴金属、アルミ
ナ、ペンタシル型ゼオライト、コロイダルシリカの4成
分が必要である。
【0023】<実施例2>ゼオライトの種類とスチレン
及びエチルベンゼンの吸着特性との関係を調べるため、
以下の検討を行った。
【0024】実施例1のスラリーにペンタシル型ゼオラ
イトとしてNa−ZSM−5を加えてスラリーを調製し
た。比較のために、このスラリーのNa−ZSM−5の
代わりに、Cu−A,Na−X,Na−Y,Na−モル
デナイトの4種類のゼオライトにつき、それぞれ同様に
調製し、同時に発熱体を作製した。
【0025】これらの発熱体についてスチレン及びエチ
ルベンゼン浄化試験を行った。スチレン浄化試験は、2
50lの立方体のフッソ樹脂製の容器の中に発熱体を置
き、濃度が8ppmになるようにスチレンを容器に注入
し90分後のスチレン濃度を調べることにより行った。
なお、発熱体は加熱せず、測定はガスクロマトグラフに
より行った。エチルベンゼン浄化試験についても同様に
行った。2つの浄化試験の結果を(表2)に示した。
【0026】
【表2】
【0027】(表2)に示すとおり、ペンタシル型ゼオ
ライトであるNa−ZSM−5が他のゼオライト(A,
X,Y,モルデナイト)よりもスチレン、エチルベンゼ
ンの吸着に優れている。
【0028】<実施例3>スチレン、エチルベンゼンの
吸着特性と各種ペンタシル型ゼオライトとの効果を調べ
るため、以下の検討を行った。
【0029】実施例1のスラリーにおいてゼオライトと
してH−ZSM−5,Na−ZSM−5,Cu−ZSM
−5,シリカライト,Ga−シリケート,Ti−シリケ
ートの6種類のペンタシル型ゼオライトを用い、実施例
1と同様に発熱体を作製した。
【0030】次に、実施例1と同様に、これらの発熱体
についてメチルメルカプタン浄化試験を行い、スチレ
ン、エチルベンゼンの吸着特性を検討した。結果を(表
3)に示した。
【0031】
【表3】
【0032】(表3)に示すとおり、Cu−ZSM−
5,H−ZSM−5,Na−ZSM−5の順にスチレ
ン、エチルベンゼンの吸着能力に優れている。ZSM−
5でH型がNa型よりも高活性であるのはH型ゼオライ
トが有する強い酸性質に起因するものと考えられる。ま
た、Cu−ZSM−5が高活性であるのは、ゼオライト
の結晶格子中のCu原子が中性臭気(スチレン、エチル
ベンゼン)に対して吸着能を有することに起因する。
【0033】<実施例4>中性臭気(スチレン、エチル
ベンゼン)の吸着特性とH−ZSM−5のSiO 2/A
23比との関係を調べるため、以下の検討を行った。
実施例1のスラリーにおいてSiO2/Al23比の異
なる5種類のH−ZSM−5を用い、実施例1と同様に
発熱体を作製した。
【0034】次に、実施例1と同様に、これらの発熱体
についてスチレン及びエチルベンゼン浄化試験を行っ
た。浄化試験の結果を(表4)に示した。
【0035】
【表4】
【0036】(表4)に示すとおり、H−ZSM−5の
中性臭気(スチレン、エチルベンゼン)の吸着に関して
は、SiO2/Al23モル比の値が50〜400が適
当である。
【0037】<実施例5>実施例1のスラリーの調製法
による発熱体をAとし、実施例1のスラリーの調製法に
おいて貴金属をアルミナに担持せず、混合時に貴金属溶
液を加える方法で調製したスラリーによる発熱体をBと
した。また、、実施例1のスラリーの調製法において、
貴金属をアルミナに担持する際に同時に硝酸銅を加え貴
金属、酸化銅を担持したアルミナを調製した。このよう
に、貴金属+酸化銅/アルミナを含むスラリーによる発
熱体をCとした。さらに実施例1のスラリーの調製法に
おいて、混合時に発熱体Cと同量の酸化銅粉末を加えて
調製したスラリーによる発熱体をDとした。なお、発熱
体C,Dにおける触媒中の酸化銅の含有量はC,Dとも
に、10wt%とした。これらの発熱体について、メチ
ルメルカプタン浄化試験を行い、触媒の初期性能を測定
した。次に、発熱体に900℃、20時間熱処理を施し
た。その後、メチルメルカプタン浄化試験を再度行い、
熱処理後の触媒性能と熱処理前の初期性能を比較した。
結果を(表5)に示した。
【0038】
【表5】
【0039】(表5)から明らかなように、酸化銅を添
加することにより耐熱性が著しく向上した。また、酸化
銅の添加方法によっても耐熱性に差が生じることがわか
る。すなわち、酸化銅を粉末としてスラリーに加える調
製法よりも、硝酸銅溶液をアルミナに貴金属溶液ととも
に含浸、熱分解する方法の方が耐熱性が高い。
【0040】さらに、(表5)から、触媒の吸着性能の
耐熱性向上は貴金属、アルミナ、H−ZSM−5、シリ
カの4成分に酸化銅を加えることによってはじめて達成
されるものであることがわかる。貴金属のみを担持した
アルミナや酸化銅のみを担持したアルミナでは耐熱性に
は効果がなく、貴金属と酸化銅の2成分を同時にアルミ
ナに担持させることによってはじめて耐熱性に効果を発
揮する。
【0041】<実施例6>実施例1で調製したスラリー
において、スラリー中のコロイダルシリカを、最終固形
分中に含まれる無機バインダーの量が同じになるよう
に、種々の無機バインダーに置き換えたスラリーを調製
し、実施例1と同様の発熱体を調製した。これらの触媒
被覆層の膜硬度について調べるために、JISG−33
20の鉛筆硬度試験を行った。また、それぞれの発熱体
についてスチレン浄化試験を実施例1の要領で行った。
結果を(表6)に示した。
【0042】
【表6】
【0043】(表6)に示すように、アルミナゾルやベ
ントナイトを用いると結合力が弱く被覆層硬度は向上す
るものの多孔質な被覆層ができず、触媒活性が低下し
た。これらに対し、無機バインダーとしてコロイダルシ
リカを用いると、触媒活性を低下させること無く強固な
被覆層を形成することができ、最も望ましい。
【0044】さらに、基材と触媒被膜の密着性を調べる
ために以下の検討を行った。幅100mm×90mm,
厚さ1mmの石英板、鉄板、アルミニウム板、ステンレ
ス板をそれぞれ脱脂洗浄した。これらの基材の片面に実
施例1のスラリーを塗布し、400℃にて焼成し重量
1.0gの被膜を調製した。
【0045】これらについて400℃で加熱しすぐに室
温の水中に落下させる水中急冷試験を5回繰り返し、被
膜の剥離の有無を調べた。結果を(表7)に示した。
【0046】
【表7】
【0047】以上のように、密着性の面で、石英が最も
優れており、アルミニウムのように熱膨張の著しいもの
に関しては密着性は低いものとなった。このように、石
英や比較的熱膨張の少ない金属を基材に選ぶことにより
触媒被膜と基材の密着性を向上させることができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明の脱臭体を用いるこ
とにより、プラスチック材などから発生するスチレンや
エチルベンゼンなどの中性臭気の脱臭性能を向上させる
ことができる。また、電気抵抗体もしくは電気抵抗体を
内蔵した基材の外表面に無機バインダーを用いて被膜と
して脱臭体を形成することにより、耐熱衝撃性に優れた
脱臭体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いた発熱体の実施例の構成を示す図
【符号の説明】
1 ニクロム線 2 石英管 3 触媒被膜 4 碍子 5 空気流
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/34 ZAB 53/81 ZAB 53/38 53/74 B01J 29/40 ZAB A H05B 3/44 0380−3K B01D 53/34 116 H 53/36 K D G (72)発明者 脇田 英延 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともアルミナ,貴金属,ペンタシル
    型ゼオライトおよびシリカを含む触媒層を基材上に形成
    した脱臭体と、前記脱臭体を間欠的に加熱する加熱手段
    を有することを特徴とする脱臭装置。
  2. 【請求項2】ペンタシル型ゼオライトがH−ZSM−
    5、Cu−ZSM−5あるいは前記ゼオライト2種の混
    合体であることを特徴とする請求項1記載の脱臭装置。
  3. 【請求項3】H−ZSM−5のSiO2/Al23モル
    比が50〜400であることを特徴とする請求項2記載
    の脱臭装置。
  4. 【請求項4】アルミナが貴金属及び酸化銅を担持して用
    いることを特徴とする請求項1記載の脱臭装置。
  5. 【請求項5】加熱手段が基材中に内蔵されるか、あるい
    は加熱手段として基材自体が電気抵抗体として通電によ
    り発熱することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載の脱臭装置。
JP6313150A 1994-12-16 1994-12-16 脱臭装置 Pending JPH08168649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313150A JPH08168649A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6313150A JPH08168649A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08168649A true JPH08168649A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18037717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6313150A Pending JPH08168649A (ja) 1994-12-16 1994-12-16 脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08168649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094991A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikki-Universal Co., Ltd. 排ガス浄化用触媒と排ガスの浄化方法
JP2007125466A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Shiko Actec Kk 厨房排気用脱臭フィルタ及び厨房排気用脱臭装置並びにその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094991A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikki-Universal Co., Ltd. 排ガス浄化用触媒と排ガスの浄化方法
US7727923B2 (en) 2004-03-30 2010-06-01 Nikki-Universal Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JP2007125466A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Shiko Actec Kk 厨房排気用脱臭フィルタ及び厨房排気用脱臭装置並びにその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960007587B1 (ko) 촉매체 및 그 제조방법
US5447701A (en) Gas purification method
EP0527349B1 (en) Heating element for deodorization
JPH0956799A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH08168649A (ja) 脱臭装置
JPH08308917A (ja) 脱臭装置
JP2932456B2 (ja) 発熱体
JPH10165490A (ja) 脱臭体およびその製造方法
JPH09154927A (ja) 脱臭体
JPH0598185A (ja) 塗 料
JPH0924272A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH05146683A (ja) 触媒体およびその製造方法
JPH09299461A (ja) 脱臭体
JP3521091B2 (ja) 脱臭体
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法
JP3576189B2 (ja) 悪臭の除去方法と悪臭成分吸着剤
JP2722891B2 (ja) 脱臭用触媒体
JPH05133530A (ja) 加熱調理器
JPH067767A (ja) 厨芥処理機
JPH0312167A (ja) 芳香性脱臭剤
JPH0593580A (ja) 冷蔵庫
JPH05118561A (ja) 炬 燵
JPH05137940A (ja) 乾燥器
JPH0657172A (ja) 塗 料
JPH10155882A (ja) 脱臭体