JPH0312167A - 芳香性脱臭剤 - Google Patents

芳香性脱臭剤

Info

Publication number
JPH0312167A
JPH0312167A JP1145284A JP14528489A JPH0312167A JP H0312167 A JPH0312167 A JP H0312167A JP 1145284 A JP1145284 A JP 1145284A JP 14528489 A JP14528489 A JP 14528489A JP H0312167 A JPH0312167 A JP H0312167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
components
deodorant
aroma
malodorous components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1145284A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tomatsu
戸松 嘉浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP1145284A priority Critical patent/JPH0312167A/ja
Publication of JPH0312167A publication Critical patent/JPH0312167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般家庭、自動車内1人体等から発生する各
種悪臭成分を有効に除去しかつ芳香を放つ芳香性脱臭剤
に関する。
[従来の技術] 従来、芳香性がありかつ悪臭のみを吸召する芳香性脱臭
剤は、唯一、第1鉄または第2鉄塩にL−アスコルビン
酸を添加した脱臭成分と芳香成分とを混合したもの(特
開昭63−119770号公報)が知られているにすぎ
ない。この脱臭成分による脱臭作用は、該脱臭成分と悪
臭成分との反応によるものであり、この化学反応系の脱
臭剤は、一般に脱臭容量が小さい。また、L−アスコル
ビン酸は、耐熱性に乏しくかつ空気中の酸素によって酸
化されるので、その作用を失いやすい。
[発明が解決しようとする課題] いっぽう、物理吸着系の脱臭剤は、脱臭容量が大きいが
、芳香剤と組み合わせて使用すると、芳香剤から発生す
る成分が脱臭成分によって吸着されて芳香で満たすべき
環境に放出されない懸念がある。本発明は、このような
問題を解決した、すなわち脱臭剤に芳香剤が含まれてい
てもその芳香成分を吸着することなく、悪臭成分のみを
選択的に吸着する、つまり、芳香性と物理吸着による悪
臭成分吸着能との両機能を具備する新しい芳香性脱臭剤
を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、芳香剤と結晶性アルミノ珪酸塩とからなる芳
香性脱臭剤、を要旨とするものである。
本発明は、芳香性脱臭剤として、芳香剤と脱臭剤とを組
み合わせることにより、芳香を放ちながら、かつ同時に
悪臭成分のみを選択的に効率よく吸着するものである。
一口に脱臭剤と言ってもその数は数え切れないが、原理
によって分類すると、感覚系、化学反応系、物理吸着系
、化学吸着系、微生物系。
除菌・防菌系、除カビ・防カビ系などに分けられる。本
発明は、このうち感覚系と物理吸着系とを組み合わせた
芳香性脱臭剤である。物理系吸着剤としては、活性炭、
シリカゲル、アルミナゲル、活性白土等があるが、これ
らは無定形であるためにオングストローム単位での微妙
な細孔径の制御が困難である。例えば、現在広範囲にわ
たって活用されている活性炭は、平均細孔径がlO〜3
0Aと大きいためか、吸着可能な対象ガスの種類が多い
、すなわち選択性に乏しいという特徴があり、したがっ
て、悪臭成分だけでなく芳香成分まで吸着してしまうの
で芳香性脱臭剤として使用することができない。もつと
も、最近開発された分子ふるいカーボンは、選択性が高
いので、芳香性脱臭剤として利用しうるちのかも知れな
いが、価格が非常に高く実用性に乏しい。それに対し、
結晶性アルミノ珪酸塩が3〜9Aの均一な細孔を有して
いて、実用に供されている芳香剤の分子径が大きいから
か、芳香成分を吸着することなく選択的に悪臭成分の吸
着除去する。
結晶性アルミノ珪酸塩であれば、いずれのものでも本発
明に使用しうるが、とくに脱臭性能の高いA1□03/
SiO□モル比20以上のハイシリカゼオライト(特開
昭64−85113号公報)や遷移金属含有ゼオライト
(特開昭84−34440号公報)、あるいは多種多様
の悪臭成分を含む現実の生活環境における悪臭の除去に
適したこれら両ゼオライトの複合剤(平成1年5月2日
東ソー■による特許出願)がよい。
芳香剤とは、においを与える物質であり、香料と同じ意
味である。通常、香料はその原料あるいは製法によって
、天然香料と合成香料に大別される。
天然香料は、植物性香料と動物性香料とに大別されるが
、植物性香料がその大部分を占めている。植物性香料は
、テルペン化合物を中心とするものである。動物性香料
としては、主にじゃ香(ムスク)、霊猫香(シベット)
がある。
合成香料は、天然香料から特に工業的に利用価値の高い
成分を単離したものと、石炭1石油あるいは安価なテル
ペン類などを原料として合成した純合成香料に分けられ
る。以上が、現在ある香料の一般的なものであるが、こ
れら単独で用いられることはほとんどなく、これらの合
成香料や天然香料をいろいろ配合して、目的とする呑気
を持つように作られた調合香料として用いる場合が多い
芳香剤と結晶性アルミノ珪酸塩との混合割合は、それら
両成分の種類、その使用場所(雰囲気中の悪臭成分の種
類や濃度など)などによって決めればよい。とくに、芳
香剤によって、匂いの種類やその強弱に大きな違いがあ
り、また多すぎることによってかえって不快な匂いとな
る場合もある。また、芳香剤は、わずかにただようだけ
で効果が発揮されるので、通常、芳香剤/結晶性アルミ
ノ珪酸塩重量比を1/10〜1/100とし、とくに製
造コストを下げたい場合は1150〜11500とする
のがよい。
[作用] 悪臭成分のほとんどは、分子の直径が4〜9Aであると
いわれている。本発明の脱臭剤が悪臭成分を吸着して、
芳香成分を吸着しないのは、悪臭成分の分子がこのよう
に小さく、いっぽう芳香成分の分子がそれよりも大きい
ことによるものと考えられる。
[発明の効果] 本発明の芳香性脱臭剤は、悪臭成分をのみ吸着によって
除去し、かつ芳香を放つ芳香性脱臭剤である。
従って、一般家庭から自動車にいたるまで広範囲にわた
る応用が可能になる。例えば、一般家庭で発生する悪臭
としては、生ゴミ臭、トイレ臭、煙草臭1体臭、下水・
用水からの臭い等があるが、これら全ての悪臭を効果的
に除去することができ、かつ芳香を放つことができる。
それによって、よりよい生活環境を提供することができ
る。
[実施例] 以下に、この発明の具体例を示す。
実施例1〜4、比較例1〜4 ゼオライト1gに芳香剤20mgを加え、機械混合して
芳香性脱臭剤をえた。
また、本発明の芳香性脱臭剤と比較するために、上記の
ゼオライトを活性炭(武田薬品工業■製 白鷺C)に代
えて芳香剤を添加し同様に機械混合して脱臭剤を調製し
た。
以上のようにしてえられた脱臭剤をテトラ−バックに入
れ、31の空気で満たし、生ゴミ臭を注入し、30分間
放置し、臭いを嗅いだ。
結果を、表に示す。
その結果、本発明の芳香性脱臭剤は生ゴミ臭だけを吸着
し、芳香性の匂いだけが残った。しかし、活性炭による
ものは、生ゴミ臭、芳香性の匂い共に吸着してしまった

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香剤と結晶性アルミノ珪酸塩とからなることを
    特徴とする、芳香性脱臭剤。
  2. (2)結晶性アルミノ珪酸塩がAl_2O_3/SiO
    _2モル比20以上のハイシリカゼオライトである、請
    求項(1)記載の芳香性脱臭剤。
  3. (3)結晶性アルミノ珪酸塩が遷移金属含有ゼオライト
    である、請求項(1)記載の芳香性脱臭剤。
JP1145284A 1989-06-09 1989-06-09 芳香性脱臭剤 Pending JPH0312167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145284A JPH0312167A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 芳香性脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1145284A JPH0312167A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 芳香性脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0312167A true JPH0312167A (ja) 1991-01-21

Family

ID=15381584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1145284A Pending JPH0312167A (ja) 1989-06-09 1989-06-09 芳香性脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0312167A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530502A1 (de) * 1995-08-18 1996-07-25 Sued Chemie Ag Sorptionsmittel
EP1129729A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-05 Dueffe S.r.l. Inert support made of absorbing material for the emission of fragrances
DE112008000528T5 (de) 2007-02-05 2009-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Brennstoffzellensystem
JP4703765B2 (ja) * 2007-06-28 2011-06-15 京セラ株式会社 プラズマ発生体およびこれを用いたプラズマ発生装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19530502A1 (de) * 1995-08-18 1996-07-25 Sued Chemie Ag Sorptionsmittel
EP1129729A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-05 Dueffe S.r.l. Inert support made of absorbing material for the emission of fragrances
DE112008000528T5 (de) 2007-02-05 2009-12-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Brennstoffzellensystem
JP4703765B2 (ja) * 2007-06-28 2011-06-15 京セラ株式会社 プラズマ発生体およびこれを用いたプラズマ発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3675625A (en) Animal litter
US20040213755A1 (en) Compositions and methods for reducing odor
JPS6366540B2 (ja)
CN111480658B (zh) 一种长时效固体防霉除臭剂
CN1888311B (zh) 表面附有沸石层的壁装材料和表面附有多孔质物体层的壁装材料
JPH06505916A (ja) ガス状物質を吸着するための材料を配合した自己再生性組成物から成る受動フィルター
US20040126354A1 (en) Nano carbon ball for deodorization
JPH0312167A (ja) 芳香性脱臭剤
JPH0956799A (ja) 自己再生型吸着剤
JPH0739749A (ja) 空間内に設置する空気清浄化剤と空気清浄化法
JP3618186B2 (ja) 改良脱臭剤の製法
JP2000167034A (ja) 空気清浄化用フィルタ装置及び該装置を用いてなる空気清浄機
KR100969639B1 (ko) 고온 작동 음식물 쓰레기 처리장치의 악취 흡착제 및 이를 이용한 악취제거방법
JPS58185161A (ja) 固体状芳香剤
JPH02277455A (ja) 消臭剤組成物および消臭シート
KR100509856B1 (ko) 카본 나노볼을 구비한 탈취제
JPH0924272A (ja) 自己再生型吸着剤
KR20190073794A (ko) 광물분말을 이용한 무자극 천연 살균 탈취제 조성물 및 이의 제조방법
JPH02200267A (ja) 粒状芳香組成物
JPH0687888B2 (ja) 顆粒状脱臭剤組成物
JP2002095730A (ja) 脱臭材及びその製造方法
JPS63274434A (ja) 脱臭方法
JP2001079350A (ja) 脱臭装置
JP4606013B2 (ja) 複合臭気脱臭剤
JPS58112541A (ja) 消臭芳香組成物