JPH0677589A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH0677589A
JPH0677589A JP22561992A JP22561992A JPH0677589A JP H0677589 A JPH0677589 A JP H0677589A JP 22561992 A JP22561992 A JP 22561992A JP 22561992 A JP22561992 A JP 22561992A JP H0677589 A JPH0677589 A JP H0677589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser device
semiconductor laser
stripe
well layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22561992A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kawanaka
敏 川中
Toshiaki Tanaka
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22561992A priority Critical patent/JPH0677589A/ja
Publication of JPH0677589A publication Critical patent/JPH0677589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光損傷レベルが高く、閾値電流が十分に低い
高温高出力動作が可能な半導体レーザ素子を提供する。 【構成】 半導体基板上にGaInP/AlGaInP
量子井戸構造を活性領域としたダブルヘテロ構造を設け
た半導体レーザ素子において、GaInP井戸層に半導
体基板と格子不整となる圧縮歪を特定量導入し、かつ所
定のストライプ幅をもつ屈折率導波構造を設けたことを
特徴とする。 【効果】 低閾値で動作し、かつ100℃以上の高温度
においても100mW以上の光出力で安定に横基板モー
ドで動作する半導体レーザ素子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光情報端末機器等の光
源として用いるレーザ素子に係り、閾値電流が低くて端
面破壊レベルが十分に高く、高温動作時においても安定
に高出力動作をさせることのできる高信頼の半導体レー
ザ素子に関する。
【0002】
【従来の技術】端面破壊レベルにより制限される半導体
レーザの光出力を向上させるために活性層を薄層化して
光密度を低減するという方法がとられてきた。活性層内
の光密度を低減することによってレーザ共振器端面近傍
での光吸収を抑制し、端面破壊レベルを高めることがで
きる。このことは、先行技術(Extended Abstracts oft
he 1991 International Conference on Solid State De
vices and Materials,pp114-116 (1991))に述べられて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】活性層を薄層化したこ
とによって光密度の低減を図ると同時に、活性層に注入
したキャリアを有効に活性層内に閉じ込めることが困難
となる。活性層に注入した電子がpクラッド層にオーバ
ーフローする成分が増大し、光学利得が得られずに閾値
電流が増大する。特に、キャリア閉じ込めの低下により
高温動作特性が低下し、安定な高温動作特性が得られな
くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】GaInP/AlGaI
nP量子井戸構造を活性領域にもつAlGaInP半導
体レーザ素子において、井戸層の組成をGaAs半導体
基板と格子不整となる組成として圧縮歪を導入し、井戸
層の膜厚に応じて歪量を導入すると共に、屈折率導波構
造を構成するリッジストライプの幅を特定の範囲に規定
することにより上記課題を解決できる。
【0005】
【作用】従来のAlGaInP半導体レーザでは、伝導
帯におけるバンドオフセットが小さく活性層からpクラ
ッド層への電子のオーバフローを低減することが困難で
あった。特に、端面破壊レベルを高めるために活性層を
薄層化したレーザ素子ではキャリア閉じ込めが低下し、
キャリアオーバフローによる閾値電流の増大が顕著に現
れる。動作電流の増大により活性層付近の温度上昇が強
くなるため、高温動作特性の低下および高注入時の光出
力の飽和を抑制することが困難であった。活性層に多重
量子井戸構造を用いた素子においてキャリアオーバフロ
ーにより閾値電流が増大するため、量子効果による低閾
値動作および発光効率の向上を図ることが困難であっ
た。
【0006】高温動作特性を改善して光出力の飽和を生
じることなく安定に高出力動作を得る方法として、活性
層とクラッド層のヘテロ界面に生じるポテンシャルバリ
アを高めてキャリアオーバフローを低減することが有効
である。AlGaInP半導体レーザにおいては、Ga
InP井戸層のIn組成を増して圧縮歪を導入して活性
領域の実効的なバンドギャップを縮小することによりポ
テンシャルバリアを増大することが可能である。井戸層
に圧縮歪を導入してキャリア閉じ込めを向上することに
より高温動作特性が改善できる。図3は、活性層膜厚2
0nmのDHレーザの発振波長と特性温度の関係であ
る。発振波長が長い素子ほど活性層に大きい歪量を導入
している。特性温度は発振波長と共に増大しており、活
性層のバンドギャップを縮小してポテンシャルバリアを
高めたことがキャリア閉じ込めの向上して閾値電流を低
減することに有効であることが分かる。さらに、活性層
に量子井戸構造を用いることにより量子効果による閾値
電流低減および高温動作特性の改善が可能である。その
際に、井戸層の膜厚を3nm〜20nm、障壁層の膜厚
を5nm〜20nmとし、井戸層には井戸層膜厚に応じ
て1.0%〜3.0%の歪を導入することにより、680
nm〜690nmの発振波長において120K〜130
Kの特性温度を得ることが可能となる。図4は、井戸層
に導入する歪量と歪導入により生じる波長のシフト量を
示した図である。歪量に対してフォトルミネッセンス波
長のシフト量は比例する。井戸層に導入する歪量は、量
子効果による短波長化を打ち消し、かつフォトルミネッ
センス波長を680〜690nmの範囲に設定できるよ
うに図4の関係を用いて決定する。このようにして求め
た1.0〜3.0%の範囲の歪量を井戸層に導入すること
によって、発振波長を680nm〜690nmの範囲に
設定し、30mA程度の低閾値動作を得ることが可能と
なる。
【0007】レーザの導波構造を特定の形状にすること
により、さらに低閾値で動作させることができる。第2
導電型の活性領域上部に設けたクラッド層にリッジスト
ライプを設けて2回の埋込成長により作製する屈折率導
波構造では、レーザ素子特性が第2クラッド層に設けた
ストライプの形状に大きく左右される。(100)Ga
As基板上に[0−11]方向にストライプを設けた順
メサ構造では、ストライプ下部の幅Wsを4.5〜6.0
μm、[0−1−1]方向にストライプを設けた逆メサ
構造ではWsを4.0〜5.5μmの範囲とすることによ
りレーザの閾値電流を最小にすることができる。図5
に、ストライプ幅Wsとレーザの閾値電流の関係を示
す。Wsを上記範囲に設定したとき閾値電流は最も低く
なり、発熱を抑えてレーザ駆動時の井戸層内のキャリア
密度を低く出きることから、光学利得が飽和せず量子効
果による高効率発光特性を引き出すことが可能になる。
効メサ構造を用いた場合にも、上記範囲に設定すること
により低閾値でかつ高い発光効率を得ることができる。
【0008】AlGaInP半導体では、GaAsに比
べて熱伝導度が低いためストライプ幅を広くすると活性
領域中央部からの熱放散を効率良く行うことができなく
なる。順メサストライプ構造では閾値電流が増大し始め
る(Ws>6.0μm)領域において熱放散が困難にな
り、高温動作特性が低下する。一方、Wsを4.5μm以
下に設定した場合にはGaAs電流ブロック層での光吸
収が大きくなり、閾値電流が増大するため発熱量が増し
て高温動作特性が低下する。
【0009】また、順メサストライプの幅を4.5〜6.
0μmの範囲に設定することにより低閾値かつ高効率動
作を得ると同時に横モード制御性に優れたレーザ素子が
得られる。図6にストライプ幅Wsとキンクレベルおよ
び端面破壊レベルの関係を示す。導波モードの横方向の
広がりはストライプ幅により制御でき、Wsを広くする
と共にスポットサイズが拡大する。Wsを広げることに
よって活性層内の光密度は低減されるため、端面破壊レ
ベルは増大する。一方、Wsを広くすると共に高次モー
ドが導波されやすくなり、キンクレベルは低下する。横
モードの制御性を向上させるためにはWsを小さくする
ことが必要である。ストライプ幅Wsが5μmのとき、
端面破壊レベルとキンクレベルがほぼ等しくなり、高出
力動作時においても横基本モードで安定に動作する素子
が得られる。
【0010】逆メサストライプ構造を用いる場合には、
ストライプ幅Wsを4.0μm付近に設定することにより
端面破壊レベルとキンクレベルを同レベルに保つことが
できる。高出力時においても横モード制御性に優れた素
子が得られる。
【0011】以上のことから、量子井戸に導入する歪量
と屈折率導波構造を形成するストライプの幅Wsを上記
範囲に設定することによって低閾値で動作し、かつ高出
力時においても安定に横基本モードで動作するモード制
御性に優れたレーザ素子を得ることができる。
【0012】
【実施例】(実施例1)図1は、本発明の半導体レーザ
素子の実施例を示す構成図である。本実施例では、n−
GaAs(100)基板上に[0−11]方向に順メサ
ストライプを設けて屈折率導波構造を作製した。本実施
例の作製工程を次に示す。まず、MOCVD結晶成長装
置を用いて多層構造を作製した。基板1上にn−GaA
sバッファ層2(膜厚0.5μm)、n−AlGaIn
Pクラッド層3(膜厚1.8μm)、GaInP/Al
GaInP多重量子井戸構造4、p−AlGaInP第
1クラッド層5(膜厚0.2μm)、p−GaInPエ
ッチング停止層6、p−AlGaInP第2クラッド層
7(膜厚1.3μm)、p−GaInPバッファ層8お
よびn−GaAsギャップ層を順次積層した。次に、T
CVD装置によりSiO2膜を形成した後、ホト工程を
へてSiO2膜をストライプ上に加工した。ストライプ
上SiO2膜をマスクとして用いてGaAsキャップ
層、GaInPバッファ層8およびAlGaInPクラ
ッド層7を化学エッチングにより除去し、順メサストラ
イプを形成した。2回の埋込成長によりn−GaAs電
流ブロック層9およびp−GaAsコンタクト層10を
形成した後、p、n両面に電極を形成した。最後にチッ
プ劈開し、特性を評価した。
【0013】井戸層および障壁層の膜厚は共に5nmと
し、Ga1-yInyP井戸層のIn組成を0.64として
井戸層には1.6%の圧縮歪を導入した。作製したレー
ザ素子の発振波長は685nmであり、特性温度は12
0〜130Kであった。レーザ素子の前後面に10%−
90%非対称コーティングを施して光出力の温度依存性
を調べた結果、100℃においても光出力の飽和は発生
せず100mW以上の光出力を得ることができた。
【0014】(実施例2)図2は、本発明における第2
の実施例を示す半導体レーザ素子の構成図である。本実
施例では、n−GaAs基板上に逆メサストライプを設
けた屈折率導波構造を構成した。ストライプ幅は4.5
μmを中心に分布している。量子井戸構造は、井戸層膜
厚4nm、障壁層膜厚10nmとして井戸層に1.8%
の圧縮歪を導入した。素子の作製は第1の実施例と同様
に行った。
【0015】逆メサ構造を用いて素子抵抗の低減を図る
と共に、井戸層膜厚を小さくして導入する歪量を増した
ことにより特性温度を125K〜135Kに向上させる
ことができた。25℃における閾値電流は、共振器長6
00μmの素子において25mA〜35mAであり、低
閾値で安定に動作する素子が得られた。非対称コーティ
ングを施した素子では、第1の実施例における素子と同
様に100℃において100mW以上の光出力が得られ
た。キンクによる光出力電流特性の折れ曲がりは観測さ
れず、安定に横基本モードで動作する素子が得られた。
【0016】
【発明の効果】量子井戸層に特定量の歪を導入すること
によって活性層からp−クラッド層へのキャリアオーバ
フローを抑制すると共に、ストライプ幅を規定すること
によって閾値電流を十分に低減することができた。キャ
リアオーバフローに起因する閾値電流の増大を十分抑制
できたことにより、量子サイズ効果を引き出して発光効
率が高く高温動作特性に優れた素子を得ることができ
た。従来の素子では、活性領域の全膜厚を30nm以下
とした素子では50℃以上の高温において光出力の飽和
が発生して良好な高温高出力特性が得られなかった。そ
れに対し、本発明における構造を用いることによって1
00℃の高温においても光出力の飽和を生じることなく
光出力100mW以上を得ることができた。また、スト
ライプ幅を特定したことにより、100mWの光出力に
おいてもキンクによる光出力電流特性の非線形性は見ら
れなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例を示す半導体レーザ素子の構成
図。
【図2】第2の実施例を示す半導体レーザ素子の構成
図。
【図3】特性温度と発振波長の関係。
【図4】波長シフト量と歪量の関係。
【図5】閾値電流とストライプ幅の関係。
【図6】端面破壊レベルおよびキンクレベルとストライ
プ幅の関係。
【符号の説明】
1.…n型GaAs基板、2.…n型GaAsバッファ
層、3.…n型AlGaInPクラッド層、4.…Ga
InP/AlGaInP量子井戸構造、5.…p型Al
GaInPクラッド層、6.…p型GaInPエッチス
トップ層、7.…p型AlGaInPクラッド層、8.
…p型GaInPバッファ層、9.…n型GaAs電流
ブロック層、10.…p型GaAsコンタクト層、1
1.…p−電極、12.…n−電極。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に設けたGaInP単一量子
    井戸構造もしくはGaInP/AlGaInP多重量子
    井戸構造からなる活性領域をAlGaInPクラッド層
    によりはさみ込んだダブルヘテロ構造を有するレーザ素
    子において、GaInP井戸層のIn組成を半導体基板
    と格子不整となる組成として井戸層に圧縮歪を導入し、
    井戸層に加わる歪を井戸層の膜厚に応じて特定量導入し
    て発振波長を所望の値に設定したことを特徴とする半導
    体レーザ素子。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体レーザ素子におい
    て、GaInP井戸層の膜厚を3nm〜20nm、Al
    GaInP障壁層の膜厚を5nm〜20nm、望ましく
    は8nm〜12nmの範囲に設定したことを特徴とする
    半導体レーザ素子。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の半導体レーザ素子に
    おいて、半導体基板にはGaAs基板と格子不整となる
    組成として1%〜3%、望ましくは1.2%〜2.0%の
    範囲の圧縮歪を井戸層に導入したことを特徴とする半導
    体レーザ素子。
  4. 【請求項4】請求項3記載の歪量子井戸構造において、
    井戸層に導入する歪量を井戸層の膜厚に応じて設定する
    ことにより量子井戸構造のフォトルミネッセンス波長を
    680nm〜690nmの範囲で所望の値に設定したこ
    とを特徴とする半導体レーザ素子。
  5. 【請求項5】請求項1記載の半導体レーザ素子におい
    て、レーザ光を閉じ込めて横単一モード動作をさせると
    共に無効電流を低減する電流ブロック層を備えた屈折率
    導波構造を有し、横モードを制御するリッジストライプ
    の幅を特定の範囲に設定したことを特徴とする半導体レ
    ーザ素子。
  6. 【請求項6】請求項1又は5記載の半導体レーザ素子に
    おいて、(100)GaAs基板上に[0−11]方向
    にストライプを設けた順メサ構造では、ストライプ下部
    の幅を4.5〜6.0μm、[0−1−1]方向にストラ
    イプを設けた逆メサ構造では4.0〜5.5μmの範囲に
    設定したこと特徴とする半導体レーザ素子。
JP22561992A 1992-08-25 1992-08-25 半導体レーザ素子 Pending JPH0677589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22561992A JPH0677589A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22561992A JPH0677589A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677589A true JPH0677589A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16832159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22561992A Pending JPH0677589A (ja) 1992-08-25 1992-08-25 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05243669A (ja) 半導体レーザ素子
US5556804A (en) Method of manufacturing semiconductor laser
JPH08195522A (ja) 半導体レーザ
KR100895056B1 (ko) 반도체 레이저장치
JPH0856045A (ja) 半導体レーザ装置
JP2980302B2 (ja) 半導体レーザ
JP4136272B2 (ja) 半導体発光素子
JPH11330607A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JPH05211372A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3472739B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH0677589A (ja) 半導体レーザ素子
JP2001053386A (ja) 半導体レーザ素子
JP3109481B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH0730188A (ja) 半導体レーザ素子
JP3820826B2 (ja) 半導体発光装置および半導体装置の製造方法
JP2794743B2 (ja) 量子井戸型半導体レーザ素子
JP3328933B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2946781B2 (ja) 半導体レーザ
JP3194616B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001148537A (ja) 半導体レーザ
JP2002009400A (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JP3189900B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP2875440B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JPH06342956A (ja) 半導体レーザ