JPH0677497A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0677497A
JPH0677497A JP4228471A JP22847192A JPH0677497A JP H0677497 A JPH0677497 A JP H0677497A JP 4228471 A JP4228471 A JP 4228471A JP 22847192 A JP22847192 A JP 22847192A JP H0677497 A JPH0677497 A JP H0677497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
semiconductor device
insulating film
film
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4228471A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Arima
純一 有馬
Moriyoshi Nakajima
盛義 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4228471A priority Critical patent/JPH0677497A/ja
Publication of JPH0677497A publication Critical patent/JPH0677497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 層間絶縁膜9を平坦化する際にゲート電極へ
の酸化剤の進入を防止し、ゲートバーズビークを極力小
さくすることを目的とする。 【構成】 半導体装置の製造方法は、ゲート電極形成後
にランプアニール法により窒化膜15でゲート電極を覆
う様に形成する。 【効果】 EEPROM消去時のファウラー・ノルドハ
イム・トンネル電流が容易に流れ、効率の良い消去特性
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ソースとドレインを
有するMOS型の半導体装置に関し、また、ソースとド
レイン近傍のゲート・バーズ・ビークの構造の改良を行
う為にランプアニール窒化膜を用いた半導体装置の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば従来の不揮発性メモリ半
導体装置であるEEPROMを示す断面図である。同図
において、1は半導体基板、2は第一ゲート酸化膜、3
は浮遊ゲート電極、4はインターポリ絶縁膜、5は制御
ゲート電極、6はドレイン不純物拡散層、7はソース不
純物拡散層、8は層間熱酸化膜、9は層間絶縁膜、10
はドレイン側ゲートバーズビーク酸化膜、11はソース
側ゲートバーズビーク酸化膜、12はドレイン側インタ
ーポリバーズビーク、13はソース側インターポリバー
ズビーク、14は金属配線層である。
【0003】第一ゲート酸化膜2、浮遊ゲート電極3、
インターポリ絶縁膜4、制御ゲート電極5、およびドレ
イン不純物拡散層6、ソース不純物拡散層7により二層
ゲート型の不揮発性メモリ半導体装置であるEEPRO
Mの基本要素が構成される。
【0004】半導体装置として電気配線を行うための金
属配線層14が設けられる。この金属配線層14が浮遊
ゲート電極3や、制御ゲート電極5と電気的に接触しな
いようにするために層間絶縁膜9が用いられるが、層間
絶縁膜9の平坦性を向上し金属配線層14の加工性をあ
げるために層間絶縁膜9にはボロンやリンなどの不純物
が含まれる。該層間絶縁膜9のボロンやリン等の不純物
が半導体基板1や制御ゲート電極5、浮遊ゲート電極3
に入り、電気特性を変動させることを防ぐために浮遊ゲ
ート電極3、制御ゲート電極5、ドレイン不純物拡散層
6およびソース不純物拡散層7と層間絶縁膜9の間に層
間熱酸化膜8が配置される。
【0005】また、層間絶縁膜9の平坦性をさらに向上
し、金属配線層14の加工性を向上するために層間絶縁
膜9が熱処理によってリフローされるが、このとき熱処
理による酸化で層間熱酸化膜8はさらに厚くなり、浮遊
ゲート電極3の端部と半導体基板1の間でドレイン不純
物拡散層6の側にドレイン側ゲートバーズビーク酸化膜
10、ソース不純物拡散層7の側にソース側ゲートバー
ズビーク酸化膜11が形成され、制御ゲート電極5と浮
遊ゲート電極3の端部でドレイン不純物拡散層6側にド
レイン側インターポリバーズビーク12、ソース不純物
拡散層7側にソース側インターポリバーズビーク13が
形成される。
【0006】次に、前述した従来の半導体装置の動作に
ついて説明する。図4に示すEEPROMにおいては、
電気的に情報を書き込みまたは消去する「書き込み消去
モード」と、情報を読み出す「読みだしモード」があ
る。
【0007】また、「書き込み消去モード」には、情報
を電気的に書き込む「書き込みモード」と、電気的に消
去する「消去モード」がある。
【0008】「消去モード」は、例えばソース不純物拡
散層7からなるソース電極をフローティング状態にし、
制御ゲート電極5を接地状態でドレイン不純物拡散層6
からなるドレイン電極に例えば12V程度の高電圧を掛
けることにより、ソース不純物拡散層7近傍の浮遊ゲー
ト電極3端部下にあるソース側ゲートバーズビーク酸化
膜11を介してソース不純物拡散層7から浮遊ゲート電
極3へ流れるファウラー・ノルドハイム・トンネル電流
を用いて、浮遊ゲート電極3の電子を引きぬいて行われ
る。
【0009】また、「読みだしモード」は、ソース不純
物拡散層7からなるソース電極を接地状態にし、ドレイ
ン不純物拡散層6からなるドレイン電極に例えば1V、
制御ゲート電極5に例えば3V程度の電圧を掛けて、ド
レイン不純物拡散層6からソース不純物拡散層7に電流
が流れるか否かにより「1」,「0」の状態を判断して
読み出しを行う。浮遊ゲート電極3に電子があればドレ
イン不純物拡散層6からソース不純物拡散層7に電流が
流れず書き込み状態が読み出され、逆に浮遊ゲート電極
3から電子が引き抜かれておけばドレイン不純物拡散層
6からソース不純物拡散層7に電流が流れることにより
消去状態が読み出される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
半導体装置では、以上のように構成されているので層間
絶縁膜9の平坦性を向上すべく熱処理を行うと熱処理に
よる酸化剤が層間絶縁膜9及び層間熱酸化膜8を貫通し
て半導体基板1、制御ゲート電極5の表面および端部さ
らに浮遊ゲート電極3の端部を酸化する。このため層間
熱酸化膜8は厚くなりソース側及びドレイン側ゲートバ
ーズビーク酸化膜11、10が厚くなるという問題点が
あった。特に、ソース側ゲートバーズビーク酸化膜11
が厚くなると消去時のファウラー・ノルドハイム・トン
ネル電流が流れにくくなり、消去効率が悪くなるという
問題点があった。
【0011】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、層間絶縁膜を平坦化し、微細
化できると共に良好な特性と高い信頼性を有した半導体
装置およびその製造方法を得ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る半導体装置は、ソースとドレインの不純物拡散層を有
する半導体装置において、ゲート電極全体にランプアニ
ール法により形成し、半導体基板及びゲート電極に酸化
剤の侵入を防止する窒化膜を備えたものである。
【0013】また、この発明の請求項2に係る半導体装
置の製造方法は、ソースとドレインの不純物拡散層を有
する半導体装置の製造方法において、半導体基板及びゲ
ート電極に酸化剤の侵入を防止するように、ゲート電極
全体にランプアニール法により窒化膜を形成する工程を
含むものである。
【0014】また、この発明の請求項3に係る半導体装
置の製造方法は、ソースとドレインの不純物拡散層を有
する半導体装置の製造方法において、次に掲げる工程を
含むものである。 〔1〕 ゲート電極全体に熱酸化膜を形成する工程。 〔2〕 その上にランプアニール法により窒化膜を形成
する工程。
【0015】また、この発明の請求項4に係る半導体装
置の製造方法は、ソースとドレインの不純物拡散層を有
する半導体装置の製造方法において、ゲート電極全体に
薄い酸化膜及び窒化膜をランプアニール法で形成する工
程を含むものである。
【0016】
【作用】この発明に係る半導体装置においては、ゲート
電極全体である、第一ゲート酸化膜、浮遊ゲート電極、
インターポリ絶縁膜の端部と該上部の制御ゲート電極を
ランプ窒化膜で覆う様に設けたため、層間絶縁膜のリフ
ロー時の熱酸化剤がランプアニール窒化膜を貫通せず、
半導体基板、浮遊ゲート電極、制御ゲート電極の端部が
酸化されない。その結果、ソース側ゲートバーズビーク
およびインターポリバーズビークは厚くならない。
【0017】
【実施例】実施例1.以下、この発明の実施例1につい
て図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施
例1の断面を示す図であり、例えば、不揮発性メモリ半
導体装置であるEEPROMを示す断面図である。図1
と図4において、同一の部材については同一の符号を付
し詳細な説明は省略する。図1において、15はランプ
アニール窒化膜である。
【0018】第一ゲート酸化膜2、浮遊ゲート電極3、
インターポリ絶縁膜4、制御ゲート電極5およびドレイ
ン不純物拡散層7により、二層ゲート型の不揮発性メモ
リ半導体装置であるEEPROMの基本要素が構成さ
れ、金属配線層14と半導体基板1、浮遊ゲート電極3
および制御ゲート電極5が電気的に接触しないように層
間絶縁膜9が設けられている。
【0019】また、層間絶縁膜9中のリンやボロンなど
の不純物が半導体基板1、浮遊ゲート電極3及び制御ゲ
ート電極5を覆うように薄い層間熱酸化膜8が形成され
る。
【0020】そして、層間熱酸化膜8の下部であつて、
制御ゲート電極5の表面と端部および浮遊ゲート電極3
の端部を覆うようにランプアニール窒化膜15が配置さ
れる。該ランプアニール窒化膜15は、層間絶縁膜9の
リフロー時の酸化剤の侵入を防ぐため、ゲートバーズビ
ーク酸化膜10,11、およびインターポリバーズビー
ク酸化膜12,13の成長を押さえる様に形成する。
【0021】ランプアニール窒化膜15は、ランプアニ
ール法で形成される。ランプアニール法は、加熱源がハ
ロゲンランプ又はアークランプの放射光を直接試料に放
射し、試料のみを加熱する方法で、短時間に半導体基板
1及び浮遊ゲート電極3、制御ゲート電極5の温度を上
昇させることができる。
【0022】ランプアニール窒化膜15の形成は、アン
モニア雰囲気で800〜1200℃の温度で、5秒〜3
00秒程度の処理を行うことにより任意の窒化膜膜厚が
得られる。ランプアニール法にて処理を行うことによ
り、薄く(数nm)均一性の良い安定した窒化膜を得る
ことができる。
【0023】また、アンモニア雰囲気以外にも窒素でも
同様な効果が得られる。処理室の圧力は通常常圧(大気
圧)中で行われるが、ガスコンタミの少ない真空中ある
いは反応効率が高くなる加圧中での処理を行ってもラン
プアニール窒化膜の形成は可能である。
【0024】本実施例1ではEEPROMによる二層電
極構造の半導体装置を例として示したが、浮遊ゲートを
有しない単層電極構造又は上部電極が下部電極に対して
一部重なった電極構造の半導体装置でも良い。
【0025】実施例2.なお、上記実施例1ではゲート
構造形成後に直接ランプアニール窒化膜15を形成した
が、図2に示すように、層間熱酸化膜8を形成後、ラン
プアニール窒化膜15を形成しても良く、従来はCVD
法等により窒化膜を形成する場合があったがランプアニ
ール法を行うことにより、数nmの窒化膜が短時間で均
一良く形成することが可能である。この場合、上記実施
例1で示した構造と比較すると直接ゲート電極に窒化膜
が形成されない為、トランジスタ特性の信頼性がより安
定な半導体装置を得ることができるという効果を奏す
る。
【0026】実施例3.また、上記実施例2ではランプ
アニール窒化膜15の下に層間熱酸化膜8を介したゲー
ト電極構造としたが、図3に示すように、ランプアニー
ル窒化膜15の下にランプアニール酸化膜16を形成し
ても同等の効果が得られる。ランプアニール酸化膜16
とランプアニール酸化膜15は、同時に形成することが
可能で熱酸化膜と比べ膜厚を薄く(数nm〜数10n
m)、安定したものが形成でき、膜厚コントロールも容
易である。この時のガス雰囲気は主に酸素ガスである。
又、酸素と塩化水素の混合ガスでもかまわない。
【0027】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように、特に
ソース側ゲートバーズビーク酸化膜を薄く形成できるた
めにEEPROM消去時のファウラー・ノルドハイム・
トンネル電流が容易に流れ効率の良い消去特性を得るこ
とができるという効果を奏する。
【0028】また、ランプアニール法にて処理を行う
為、ゲート形成直後の熱処理で酸素巻き込みの少ない処
理が可能になり、ゲートバーズビーク等の再酸化のコン
トロールを容易にすることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による半導体装置の断面構
造を示す図である。
【図2】この発明の実施例2による半導体装置の断面構
造を示す図である。
【図3】この発明の実施例3による半導体装置の断面構
造を示す図である。
【図4】従来の半導体装置の断面構造を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 第一ゲート酸化膜 3 浮遊ゲート電極 4 インターポリ絶縁膜 5 制御ゲート電極 6 ドレイン不純物拡散層 7 ソース不純物拡散層 8 層間熱酸化膜 9 層間絶縁膜 10 ドレイン側ゲートバーズビーク酸化膜 11 ソース側ゲートバーズビーク酸化膜 12 ドレイン側インターポリバーズビーク 13 ソース側インターポリバーズビーク 14 金属配線層 15 ランプアニール窒化膜 16 ランプアニール酸化膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソースとドレインの不純物拡散層を有す
    る半導体装置において、ゲート電極全体にランプアニー
    ル法により形成し、半導体基板及びゲート電極に酸化剤
    の侵入を防止する窒化膜を備えたことを特徴とする半導
    体装置。
  2. 【請求項2】 ソースとドレインの不純物拡散層を有す
    る半導体装置の製造方法において、半導体基板及びゲー
    ト電極に酸化剤の侵入を防止するように、ゲート電極全
    体にランプアニール法により窒化膜を形成する工程を含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 ソースとドレインの不純物拡散層を有す
    る半導体装置の製造方法において、ゲート電極全体に熱
    酸化膜を形成する工程、及びその上にランプアニール法
    により窒化膜を形成する工程を含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 ソースとドレインの不純物拡散層を有す
    る半導体装置の製造方法において、ゲート電極全体に薄
    い酸化膜及び窒化膜をランプアニール法で形成する工程
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP4228471A 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH0677497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228471A JPH0677497A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228471A JPH0677497A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0677497A true JPH0677497A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16877003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228471A Pending JPH0677497A (ja) 1992-08-27 1992-08-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677497A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020093223A (ko) * 2001-06-07 2002-12-16 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100373285B1 (ko) * 1999-04-26 2003-02-25 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
JP2006505135A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド エッチングしたmosゲート構造の窒素酸化
JP2006147798A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子
JP2006147791A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子の製造方法
JP2007242663A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子を含む半導体装置及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100373285B1 (ko) * 1999-04-26 2003-02-25 가부시끼가이샤 도시바 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
US6747311B2 (en) 1999-04-26 2004-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US6828624B1 (en) 1999-04-26 2004-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device covered with insulating film which is hard for an oxidizing agent to pass therethrough
US7095085B2 (en) 1999-04-26 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US7364951B2 (en) 1999-04-26 2008-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
KR20020093223A (ko) * 2001-06-07 2002-12-16 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP2006505135A (ja) * 2002-10-30 2006-02-09 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド エッチングしたmosゲート構造の窒素酸化
JP2006147798A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子
JP2006147791A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hamamatsu Photonics Kk 光検出素子の製造方法
JP2007242663A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子を含む半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115469B1 (en) Integrated ONO processing for semiconductor devices using in-situ steam generation (ISSG) process
US7445994B2 (en) Methods of forming non-volatile memory devices using selective nitridation techniques
US6248628B1 (en) Method of fabricating an ONO dielectric by nitridation for MNOS memory cells
TWI300961B (en) Floating gate nitridation
US6613632B2 (en) Fabrication method for a silicon nitride read-only memory
US6103576A (en) Dielectric layer of a memory cell having a stacked oxide sidewall and method of fabricating same
US6849897B2 (en) Transistor including SiON buffer layer
JPH07240478A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH0897304A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0677497A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0677493A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3241316B2 (ja) フラッシュメモリの製造方法
JP2001127178A (ja) 不揮発性半導体装置の製造方法
CN108735800A (zh) 半导体器件及其制造方法
JPH08316226A (ja) 素子分離領域の形成方法及び半導体装置の製造方法
US6830974B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device including a tunnel oxide film
JPH06350093A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP5089891B2 (ja) 不揮発性記憶素子の製造方法
JP4651457B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0992738A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03250669A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
US6500711B1 (en) Fabrication method for an interpoly dielectric layer
JPH10223783A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07321237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH022310B2 (ja)