JPH0676719A - 電磁作動スイッチ - Google Patents

電磁作動スイッチ

Info

Publication number
JPH0676719A
JPH0676719A JP4035300A JP3530092A JPH0676719A JP H0676719 A JPH0676719 A JP H0676719A JP 4035300 A JP4035300 A JP 4035300A JP 3530092 A JP3530092 A JP 3530092A JP H0676719 A JPH0676719 A JP H0676719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuated switch
lid
interlocking device
electromagnetically
switch according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4035300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3390460B2 (ja
Inventor
Jacques Olifant
オリファン ジャック
Morinaud Patrick
モリノ パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Telemecanique SA
Original Assignee
Telemecanique Electrique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Telemecanique Electrique SA filed Critical Telemecanique Electrique SA
Publication of JPH0676719A publication Critical patent/JPH0676719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3390460B2 publication Critical patent/JP3390460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/32Latching movable parts mechanically
    • H01H50/323Latching movable parts mechanically for interlocking two or more relays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/20Interlocking, locking, or latching mechanisms
    • H01H9/26Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking two or more switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 機械連動した電磁作動スイッチは、並んで配
置された2個の同一のスイッチ(1,2)を含む。それ
ぞれの素子は、前面(16,26)の凹部(15,2
5)の中に突出する並進動可能なスライド式コンタクト
ホルダーおよび2個の可動コンタクトホルダーが同時に
動くことを防ぐための機械連動装置(4)を有する。こ
の機械連動装置は凹部(15,25)の中に収容され
る。 【効果】 この構成により、機械連動装置がスイッチ全
体のサイズを増大させることはない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、それぞれが、並進動可
能なスライド式コンタクトホルダーを有するとともにツ
メを設けられている、並べて配置された2個の同一のス
イッチを含む電磁作動スイッチに関し、特に、この2個
のスイッチが2個のスライド式コンタクトホルダーが同
時に動くことを防ぐための機械連動装置によって結合さ
れている電磁作動スイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】2個の接触器モジュールまたは同様な装
置を並べて配置し、その接触器モジュールの可動部品同
士を機械的に結合して“スイッチ”と呼ばれる複合装置
を構成することは通常の実施方法である。この型の複合
装置は、二つの相を交差接続することによってモーター
を制御して、一方または他方の回転方向に作動させるこ
とに非常に広く使用されている。関連した二つの相を短
絡させてしまうであろう、2個の接触器の同時閉路を避
けるため、接触器どうしを互いに対して連動させるため
の備え−一方が閉じ始めると、他方を閉にすることがで
きない−が設けられている。通常は、接触器モジュール
のソレノイドコイルと直列した補助接点を設け、2個の
ソレノイドのコイルが同時にに励起すること、すなわち
電気的な連動を阻止する。
【0003】また、連動モジュールを加えて接触器モジ
ュールの可動部品の間に機械連動をもたらし、それによ
り、接触器モジュールの一方が閉じ始めると、もう一方
がただちに作動不能になるようにすることも通常の実施
方法である。これらの機械連動モジュールは、接触器モ
ジュールの運動部品に結合した2個の運動部品を用い
る。
【0004】この種の機械連動した接触器は、仏国特許
第 2,521,772号、ドイツ国特許第3909 061号およびドイ
ツ国特許第 30 11 779号に記載されている。これらの先
行技術の接触器においては、機械連動モジュールが接触
器モジュールの上に配置され、アセンブリの高さを増大
している。追加型のモジュールを組み込むならば、それ
らを連動モジュールに固定しなければならず、それらを
取り外すには、連動モジュールを固定した接触器モジュ
ールからその連動モジュールがとれるおそれを伴いなが
らも、連動モジュールに直接力を加えなければならな
い。接触器の高さは、連動モジュールを装着しているか
どうかによる。
【0005】追加型モジュールの直接制御を接触器モジ
ュールから行なうことは不可能である。追加型モジュー
ルは、中間の伝達部材によって動かされ、この中間の部
材が構造を複雑化するのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、機械連動の
装置またはモジュールを中に窪ませて有する2個のスイ
ッチ装置を含む電磁作動スイッチを提供することで、連
動モジュールを装着したスイッチ全体の寸法または高さ
の増加を押えて小型化を図ると共に、追加型モジュール
が連動モジールと直接係合することを避け、追加型モジ
ュールを直接作動させることを可能にすることを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の基本構成は、そ
れぞれが、ケーシング(11または21)および並進動
可能なスライド式コンタクトホルダーを有するとともに
突出したツメ(14または24)を設けられている、並
べて配置された2個の同一のスイッチ(1,2)を含
み、該2個のスイッチ(1,2)が、2個のスライド式
コンタクトホルダーが同時に動くことを防ぐための機械
連動装置(4)によって互いに結合されている機械連動
した電磁作動スイッチであって、各スイッチ(1,2)
が、機械連動装置(4)を収めるための中央の凹部(1
5または25)をそのケーシングの前面(16または2
6)に有し、それにより、両スイッチ(1,2)を分解
することなく、機械連動装置(4)を挿入あるいは抜き
出しすることができる電磁作動スイッチ、としている点
にある。
【0008】本発明をさらに説明すると、各スイッチ
(1,2)は、背面(19,29)を有する中央の凹部
をその前面に有している。この背面からツメ(14,2
4)が突出し、該凹部の中に連動装置(4)が収容され
る。本発明の一特徴によると、スイッチの前面を被う蓋
(3)を含み、機械連動装置(4)は該スイッチ(1,
2)の凹部に収まる。
【0009】本発明の一特徴によると、連動装置(4)
は、ツメ(1,2)結合され、固定当りピン(45)と
係合するカムスイングアーム(43)に枢着された2個
の結合リンク(41,42)を含む。本発明のもう一つ
の特徴によると、蓋(3)は、ツメの相対動を可能にし
て、ツメを追加型モジュール(5,6)に結合させるこ
とができる開口(31,32)を含む。
【0010】本発明のもう一つの特徴によると、連動装
置は、結合リンクの並進動を案内する支持板(44)を
含む。本発明の一特徴によると、ツメの端部は、連動装
置およびスイッチの前面を被う蓋の開口ならびに結合リ
ンクの駆動開口を通過する。本発明の一特徴によると、
連動装置は、結合リンクの案内手段を含む蓋の下に配置
される。
【0011】かかる構成を有した本発明によれば、追加
型モジュールは、機械連動モジュールをスイッチに組み
込むかどうかにかかわらず、スイッチの蓋に固定され
る。追加型モジュールの取り外しの際に、連動モジュー
ルに直接力を加えることはない。スイッチの高さは、連
動モジュールを装着しているかどうかに依存しない。連
動モジュールは、各スイッチを分解することなく、追加
あるいは除去することができる。
【0012】
【実施例】本発明を、例示のためにのみ、添付の図面に
示す実施態様を参照しながら、その作用と共にさらに詳
細に説明する。図1は、本発明による機械連動したスイ
ッチの第一の実施態様を示す分解斜視図である。
【0013】図2は、本発明による機械連動したスイッ
チの第二の実施態様を示す分解斜視図である。図3は、
図2のスイッチに装着される機械連動モジュールの底面
図である。図4は、図3のA−A線から見た連動モジュ
ールの断面図である。図5は、図3の機械連動モジュー
ルの平面図である。
【0014】図6は、接触器モジュールの平面図であ
る。図7,図8および図9は、連動モジュールをその様
々な作動位置において示す部分図である。各図面に示す
電磁作動スイッチは、並べて配置された第一のスイッチ
1およびそれと同一の第二のスイッチ2を含む。これら
のスイッチは、接触器モジュールまたは電力継電器であ
る。
【0015】各図面に示し、以下に記載する実施態様に
おいては、スイッチ1および2は、接触器モジュールで
ある。接触器モジュール1または2は、複数の極を含む
絶縁性の成形ケーシング11または21を含む。ケーシ
ング11または21は、接点に接続される接続端子を収
容するための区画室12,13または22,23を有し
ている。
【0016】接触器モジュール1および2は、それぞれ
前面16および26ならびに後面17および27を有し
ている。各後面は、接触器モジュールをレールに留める
ことができるようにスナップ留め手段18を組み込んで
いる。それ自体は公知である方法で、各ケーシング内の
室は、スライド式の接点ホルダーを収容し、この接点ホ
ルダーは可動ブリッジを担持し、また、このブリッジに
は可動接点が設けられている。スライド式接点ホルダー
は、接点の面に対して垂直をなす方向に開位置と閉位置
との間を接点モジュールの後面17または27に並行に
移動するように、ケーシングのハウジングの中を案内さ
れる。それ自体は公知である方法で、接点ホルダーは、
可動接点を固定接点に対して付勢するためのばねを組み
込んでいる。スライド式接点ホルダーは、ソレノイドに
より、上述した案内方向にその室の中を動くことができ
る。
【0017】ケーシング11または21は、前面16ま
たは26に対して奥まった中央の凹部15または25を
区画室の間に有している。凹部15または25は、ほぼ
長方形の断面を有し、前面16または26に対して垂直
をなす互いに並行な側面ならびに背面19または29に
よって画定される。各凹部は、各スライド式接点ホルダ
ーの並進動の方向に並行に伸びている。スライド式接点
ホルダーは、凹部15または25の背面19または29
から突出するツメ14または24をその前端付近に有し
ている。ツメ14または24は、中央の凹部の縦軸に沿
って並進動することができる。中央の凹部15または2
5は、接触器ケーシングの側面の少なくとも一方に開放
している。凹部の中には、その背面19または29から
直立する突出物191または291が設けられている。凹部1
5または25の一方または他方を形成する壁は、一枚の
片からなるもの、すなわち縦方向に継目のないものであ
る。凹部15または25は、スイッチの幅全体にわたっ
て延びている。
【0018】機械連動装置4は、第一の結合リンク4
1、第二の結合リンク42および、固定当りピン45と
係合するカムスイングアーム43を含む。結合リンク4
1は駆動開口411をその一端に有し、この駆動開口の中
にツメ14の端部が挿入されて、リンクとレバーとの能
動的な結合がもたらされる。リンク41は、カムスイン
グアーム43の旋回軸ハウジング 432に挿入されて旋回
軸を設けるジャーナル 412をその他端に有している。同
様に、結合リンク42は、駆動回路421をその一端に有
し、この駆動回路の中にツメ24の端部が挿入されて、
リンクとレバーとの能動的な結合がもたらされる。リン
ク42は、カムスイングアーム43の旋回軸ハウジング
43に挿入されて該リンクと該スイングアームとの間の
旋回軸を設けるジャーナル 422をその他端に有してい
る。ジャーナル412および 422は、接触器モジュールの
前面に対して垂直をなしている。
【0019】カムスイングアーム43は、二つの傾斜面
433および 434によって形成されるハート形のカムを有
し、支持板44に固着されたピン45と係合する。連動
装置4は、凹部15および25の中に収められ、このと
きリンク41および42がツメ14および24の上に装
着される。蓋3が接触器モジュールの前面を覆う。
【0020】ケーシング11および21は、接触器モジ
ュール1,2の前面に対して垂直をなす方向に連動装置
を保持するための部分または永久的に装着される別部品
を含まない。連動装置4は、蓋3により、前面に対して
垂直をなす方向(すなわち、取り付けまたは取り外しの
方向)に保持される。ケーシング上の突出物 191および
291が連動装置4を凹部の縦軸に並行な方向に動かない
ようにする。
【0021】連動装置は支持板44を含み、この支持板
に、リンク41および42ならびに中央に配置されるス
イングアーム43が取り付けられる。支持板は、結合リ
ンク41の並進動を案内する直線方向の案内面 441およ
び結合リンクの42の並進動を案内する直線方向の案内
面 442を有している。この支持板は、作動レバー14お
よび24の端部を通すための二つの開口 443および 444
を有している。開口 443および 444は、結合リンクの開
口 411および 421にそれぞれ面している。支持板44に
は、突出物 191および 291を収容するための孔 445およ
び 446が設けられている。
【0022】蓋3は、各ツメ14および24の端部を通
すための二つの開口31および32を有している。これ
ら二つの開口は、支持板44の開口および結合リンクの
開口に面している。支持板44の開口 443および 444な
らびに蓋3の開口31および32は、ツメ14および2
4の並進動を可能にする。連動装置4が蓋3の下に収容
され、ツメ14および24がそれぞれ、一列に並んだ開
口 411,433および31ならびに 421,444および32を通
過する。
【0023】図1の実施態様では、機械連動装置4は、
接触器モジュール1および2の前面を覆うための蓋3か
ら独立している。支持板44は、機械連動装置を装着す
るために使用される厚紙の支持体と関連させてもよい。
図2の実施態様では、機械連動装置4は、蓋3の下にそ
れと一体に取り付けられている。案内面 441および 442
ならびにピン45は、蓋3に固着されている。
【0024】第一の変形態様では、案内面 441およびピ
ン45を蓋3と一体に成形してもよい。このとき当りピ
ン45は蓋3の一部となる。第二の変形態様では、装置
は、蓋の孔に係合するスナップ留めラグによって装置の
下に固定される支持板44を含む。蓋3は、接続端子に
アクセスするための孔33をその側部に有している。蓋
には、それを固定するための公知の固定手段が設けられ
ている。これらの固定手段はクリップ34からなる。
【0025】追加型接続モジュール5および6を蓋3の
頂部に固定して、作動レバー14および24によって直
接動かしてもよい。次に、図6,図7,図8および図9
を具体的に参照しながら機械連動装置の作動を説明す
る。図8は、静止位置にある連動装置を示すものであ
る。この図での結合リンク41および42の位置は、動
かされていないツメ14および24がその静止位置Aに
あるときの位置である。カムの対称軸 433-434は、装置
の縦軸46と一直線に並ぶ。
【0026】接触器モジュール2を動かすと(図7)、
ツメ24は静止位置Aから図6に点線で画定する作動位
置Bに動く。結合リンク42の動きがカムスイングアー
ム43を回す。傾斜面 433が固定当りピン45に面する
ように配置される。このとき、カムの傾斜面 433がピン
45と接しているため、結合リンク41は、並進動する
(ツメ14が位置Aから位置Bに移動する方向に動く)
ことができない。これはツメ14の動きを阻止する。し
たがって接触器モジュール1は作動不能になる。
【0027】同様に、接触器モジュール1を動かすと
(図9)、ツメ14は静止位置Aから図6に点線で画定
する作動位置Bに動く。結合リンク41の動きがカムス
イングアーム43を回す。傾斜面 434が固定当りピン4
5に面するように配置される。このとき、傾斜面 434が
ピン45と接しているため、結合リンク42は、並進動
する(ツメ24が位置Aから位置Bに移動する方向に動
く)ことができない。これはツメ24の動きを阻止す
る。したがって接触器モジュール2は作動不能になる。
【0028】連動装置4は、接触器モジュール1および
2を分解することなく、そこに挿入することもできる
し、そこから抜き出すこともできる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本願発明の機械的連動
装置を設けた電磁作動スイッチによれば、スイッチ全体
の寸法または高さが増大しない。また、追加型モジュー
ルが連動モジュールと直接係合することを避け、追加型
モジュールを直接作動させることができる。追加形モジ
ュールの取り外しの際に、連動モジュールに直接力を加
えることはない。スイッチの高さは、連動モジュールを
装着しているかどうかに依存しない。連動モジュール
は、接触器モジュール等を分解することなく、追加ある
いは除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による機械連動したスイッチの第一の
実施態様を示す分解斜視図である。
【図2】 本発明による機械連動したスイッチの第二の
実施態様を示す分解斜視図である。
【図3】 図2のスイッチに装着される機械連動モジュ
ールの底面図である。
【図4】 図3のA−A線から見た連動モジュールの断
面図である。
【図5】 図3の機械連動モジュールの平面図である。
【図6】 接触器モジュールの平面図である。
【図7】 連動モジュールをその様々な作動位置におい
て示す部分図である。
【図8】 連動モジュールをその様々な作動位置におい
て示す部分図である。
【図9】 連動モジュールをその様々な作動位置におい
て示す部分図である。
【主要部分の符号の説明】
1,2 接触器 3 蓋 4 機械連動装置 5,6 追加型接続モジュール 14 ツメ 15 凹部 19 背面 24 ツメ 25 凹部 29 背面 31,32 開口 33 孔 41,42 結合リンク 43 カムスイングアーム 44 支持板 45 固定当りピン

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが、ケーシング(11または2
    1)および並進動可能なスライド式コンタクトホルダー
    を有するとともに突出したツメ(14または24)を設
    けられている、並べて配置された2個の同一のスイッチ
    (1,2)を含み、該2個のスイッチ(1,2)が、2
    個のスライド式コンタクトホルダーが同時に動くことを
    防ぐための機械連動装置(4)によって互いに結合され
    ている機械連動した電磁作動スイッチであって、 各スイッチ(1,2)が、機械連動装置(4)を収める
    ための中央の凹部(15または25)をそのケーシング
    の前面(16または26)に有し、それにより、両スイ
    ッチ(1,2)を分解することなく、機械連動装置
    (4)を挿入あるいは抜き出しすることができることを
    特徴とする電磁作動スイッチ。
  2. 【請求項2】 スイッチ(1,2)の前面(16,2
    6)を覆い、機械連動装置(4)を凹部の中に収める蓋
    (3)をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の電
    磁作動スイッチ。
  3. 【請求項3】 各凹部(15または25)が、略長方形
    の断面を有し、ケーシングの前面に対して垂直をなす互
    いに並行な側面によって画定されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載の電磁作動スイッチ。
  4. 【請求項4】 連動装置(4)が、ツメ(14または2
    4)に結合され、固定当りピン(45)と係合するカム
    スイングアーム(43)に枢着された2個の結合リンク
    (41,42)を含むことを特徴とする請求項1〜3い
    ずれか一項に記載の電磁作動スイッチ。
  5. 【請求項5】 蓋(3)が、ツメ(14,24)の相対
    動を可能にして、ツメ(14,24)を追加型モジュー
    ル(5,6)に結合させることができる開口(31,3
    2)を有することを特徴とする請求項1〜4いずれか一
    項に記載の電磁作動スイッチ。
  6. 【請求項6】 連動装置(4)が、結合リンク(41,
    42)の並進動を案内する支持板(44)を含むことを
    特長とする請求項1〜5いずれか一項に記載の電磁作動
    スイッチ。
  7. 【請求項7】 ツメ(14,24)の端部が、連動装置
    およびスイッチ(1,2)の前面を被う蓋(3)の開口
    (31,32)ならびに結合リンク(41,42)の駆
    動開口(411,421)を通過することを特徴とする請求項
    5記載の電磁作動スイッチ。
  8. 【請求項8】 連動装置(4)が、それを担持する蓋
    (3)の下に取り付けられていることを特徴とする請求
    項1〜6いずれか一項に記載の電磁作動スイッチ。
  9. 【請求項9】 固定当りピン(45)および結合リンク
    案内面(441,442)が支持板(44)に固着されている
    ことを特徴とする請求項1〜8いずれか一項に記載の電
    磁作動スイッチ。
  10. 【請求項10】 固定当りピン(45)および結合リンク
    案内面(441,442)が蓋(3)に固着されていることを
    特徴とする請求項1〜8いずれか一項に記載の電磁作動
    スイッチ。
  11. 【請求項11】 支持板(44)が蓋(3)の下に一体化
    されていることを特徴とする請求項1〜10いずれか一
    項に記載の電磁作動スイッチ。
  12. 【請求項12】 カムスイングアーム(43)がハート形
    のカム(433,434)を組み込んだものであることを特徴
    とする請求項1〜11いずれか一項に記載の電磁作動ス
    イッチ。
  13. 【請求項13】 ツメの相対動を可能にするカバーの開口
    (31,32)が結合リンクの開口(411,421)に面す
    ることにより、結合リンク(41,42)がツメ(1
    4,24)によって駆動されることを特徴とする請求項
    1〜12いずれか一項に記載の電磁作動スイッチ。
  14. 【請求項14】 蓋(3)が、接続端子にアクセスするた
    めの孔(33)を組み込んだものであることを特徴とす
    る請求項1〜13いずれか一項に記載の電磁作動スイッ
    チ。
JP03530092A 1991-02-21 1992-02-21 電磁作動スイッチ Expired - Fee Related JP3390460B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9102072 1991-02-21
FR9102072A FR2673320B1 (fr) 1991-02-21 1991-02-21 Appareil interrupteur a commande electromagnetique et a condamnation mecanique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676719A true JPH0676719A (ja) 1994-03-18
JP3390460B2 JP3390460B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=9409950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03530092A Expired - Fee Related JP3390460B2 (ja) 1991-02-21 1992-02-21 電磁作動スイッチ

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0500406B1 (ja)
JP (1) JP3390460B2 (ja)
KR (1) KR950013942B1 (ja)
BR (1) BR9200565A (ja)
DE (1) DE69205856T2 (ja)
ES (1) ES2081063T3 (ja)
FR (1) FR2673320B1 (ja)
MX (1) MX9200737A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011021336A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
WO2011021331A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
WO2011092763A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
WO2011117938A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
JP2012195301A (ja) * 2012-06-13 2012-10-11 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2737602B1 (fr) * 1995-08-04 1997-08-29 Schneider Electric Sa Contacteur tetrapolaire
KR100438985B1 (ko) * 2002-03-08 2004-07-03 엘지산전 주식회사 전자접촉기의 인터록 장치
EP4235727A1 (en) * 2022-02-16 2023-08-30 Solaredge Technologies Ltd. Latched electromechanical relay

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2114509A1 (de) * 1971-03-25 1972-10-05 Metzenauer & Jung Gmbh Aus zwei Schützen aufgebaute Anordnung mit mechanischer Verriegelungseinrichtung
DE3011779A1 (de) * 1980-03-27 1981-10-01 Metzenauer & Jung Gmbh, 5600 Wuppertal Mechanische verriegelungseinrichtung gegen gleichzeitiges einschalten zweier schuetze
DE3909061A1 (de) * 1989-03-18 1990-09-20 Kloeckner Moeller Elektrizit Sperrvorrichtung gegen gleichzeitiges einschalten zweier mechanisch oder elektromagnetisch betaetigter schaltorgane

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8324994B2 (en) 2009-08-20 2012-12-04 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Riversible electromagnetic contactor
WO2011021331A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP2011044286A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 可逆型電磁接触器
EP2469566A4 (en) * 2009-08-20 2014-05-07 Fuji Elec Fa Components & Sys ELECTROMAGNETIC PROTECTION
WO2011021336A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
US8378767B2 (en) 2009-08-20 2013-02-19 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Electromagnetic contact device
CN102365699A (zh) * 2009-08-20 2012-02-29 富士电机机器制御株式会社 电磁接触装置
CN102473557A (zh) * 2009-08-20 2012-05-23 富士电机机器制御株式会社 可逆电磁接触器
JP2011159420A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 可逆形電磁接触器
CN102598186A (zh) * 2010-01-29 2012-07-18 富士电机机器制御株式会社 可逆电磁接触器
US8536961B2 (en) 2010-01-29 2013-09-17 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Reversible electromagnetic contactor
WO2011092763A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
CN102598186B (zh) * 2010-01-29 2015-01-21 富士电机机器制御株式会社 可逆电磁接触器
CN102598187A (zh) * 2010-03-26 2012-07-18 富士电机机器制御株式会社 可逆电磁接触器
WO2011117938A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 富士電機機器制御株式会社 可逆形電磁接触器
US8466759B2 (en) 2010-03-26 2013-06-18 Fuji Electric Fa Components & Systems Co., Ltd. Reversible electromagnetic contactor
JP2012195301A (ja) * 2012-06-13 2012-10-11 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電磁接触器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2673320A1 (fr) 1992-08-28
DE69205856D1 (de) 1995-12-14
ES2081063T3 (es) 1996-02-16
JP3390460B2 (ja) 2003-03-24
EP0500406A1 (fr) 1992-08-26
DE69205856T2 (de) 1996-04-04
KR920017147A (ko) 1992-09-26
MX9200737A (es) 1992-10-01
BR9200565A (pt) 1992-10-27
EP0500406B1 (fr) 1995-11-08
KR950013942B1 (ko) 1995-11-18
FR2673320B1 (fr) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713636A (en) Circuit-breaker
KR950001594Y1 (ko) 전자 릴레이
US5008499A (en) Bi-stable interlock arrangement for molded case circuit breakers
US6002579A (en) Switchgear unit
JPH01157015A (ja) リミット回路遮断器
FI97429C (fi) Suojattu kontaktorikatkaisinlaite
EP3196914B1 (en) Electromagnetic contact device
US4987395A (en) Circuit breaker alarm-switch operating apparatus
JP3390460B2 (ja) 電磁作動スイッチ
KR880005640A (ko) 상호 교환가능한 전자개폐 스위치장치
KR0123928B1 (ko) 부가모듀울이 앞면에 장착된 전기기계 스위치장치
US6031191A (en) Sliding frame with a break contact arrangement
JPH0729475A (ja) ロック装置付き可逆接触器装置
JPH0228203B2 (ja)
US5828277A (en) Contactor/circuit-breaker type switch device
JPH07120496B2 (ja) 電磁接触器
JPS58150224A (ja) 電磁制御反転スイッチ装置
US4337447A (en) Switch
JPS58178936A (ja) 電動機を制御する継電器
KR920004113B1 (ko) 전기적 및 기계적으로 비작동하는 접촉자를 제공하는 장치
KR101379826B1 (ko) 스위칭 장치 및 스위칭 장치를 확장하기 위한 보조 접촉 블록
GB2111752A (en) Relay
US20020192990A1 (en) Contactor with a front mask
JP2504436B2 (ja) 可逆型電磁接触器
GB2230384A (en) Electromagnetic switch with lockable forced operation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees