JPH0676607U - オイルポンプ - Google Patents

オイルポンプ

Info

Publication number
JPH0676607U
JPH0676607U JP1869593U JP1869593U JPH0676607U JP H0676607 U JPH0676607 U JP H0676607U JP 1869593 U JP1869593 U JP 1869593U JP 1869593 U JP1869593 U JP 1869593U JP H0676607 U JPH0676607 U JP H0676607U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump housing
rotary
gear
knock pin
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1869593U
Other languages
English (en)
Inventor
幸久 天野
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1869593U priority Critical patent/JPH0676607U/ja
Publication of JPH0676607U publication Critical patent/JPH0676607U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱膨張の影響で回転駆動体と回転被駆動体と
の間の噛合状態が損われるのを抑制することのできるオ
イルポンプの提供。 【構成】 ポンプハウジング(1)に設けられる位置決
めノックピン用の孔(18)を、エンジンブロックへの
取付面上で回転駆動体(インナギヤ10)の軸心OIと
回転被駆動体(アウタギヤ11)の軸心OOとを結ぶ直
線(L2)に直交し、回転駆動体軸心OIを通る直線
(L1)上に配設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、オイルポンプに関し、特に自動車用内燃機関等の潤滑油系循環ポン プとして用いられる内接型のオイルポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のオイルポンプは、内燃機関のエンジンブロックにボルトで固定 されるポンプハウジングを有し、かかるポンプハウジングにドリブンギヤとして のアウタロータまたはアウタギヤと、ドリブンギヤの内歯に噛み合う外歯を有し 、ドリブンギヤを共に回転駆動されるドライブギヤとしてのインナロータまたは インナギヤとを収容し、ドライブギヤ駆動軸をエンジンのクランク軸等によって 駆動させるように構成されている。
【0003】 ところで、このような従来の内接型オイルポンプでは、エンジンブロックとポ ンプハウジングとの材質が相違するような場合、特に熱膨張係数が異なると、エ ンジンの運転中個々に熱膨張するためポンプハウジングのポンプ室に回転自在に 収容されるドリブンギヤと、クランク軸に嵌合するドライブギヤとの間の偏心量 が変動し、ドリブンギヤとドライブギヤとの噛合関係が悪化し易い。そこで、こ のような点を改良すべく提案されたものとして、例えば実公平4−52414号 公報に開示されている図3に示すようなものが知られている。
【0004】 図3において、1はポンプハウジング、2はポンプハウジング1に形成され、 不図示のアウタギヤ外周部が摺接する嵌合部、同じく3は不図示のインナギヤ駆 動軸4が回転自在に嵌め合わされる軸嵌合部、5はアウタギヤとインナギヤとの 間に設けられ、オイルの吸入側と吐出側とを画成している三日月型のクレセント 部、6はポンプハウジング1側のフランジ部、7はフランジ部6に設けられ、不 図示のエンジンブロック側にポンプハウジング1を固定するためのボルト孔であ り、更にこの例では、インナギヤの駆動軸4軸心OIを通る線Lがポンプハウジ ングフランジ部6と交叉するポンプ両側の位置にノックピン孔8を設けている。
【0005】 しかして、このように構成されたオイルポンプでは、ポンプハウジング1が上 記ノックピン孔8を介してエンジンブロック側とノックピンにより位置決めされ るために、エンジンの運転時にポンプハウジング1ではこれらのノックピン孔に 嵌め合わされる不図示のノックピンを基点として熱膨張するが、ノックピン孔8 同士を結ぶ線が、インナロータ駆動軸4の軸心Oをほぼ通るように設定されてい るので、アウタロータとインナロータとの間の偏心量を上下方向で著しく変動さ せるようなことが無い。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例によるオイルポンプの構成では、ポンプハウジング フランジ部6のアウタギヤのほぼ両側に当る部分にノックピンが設けられ、これ らのノックピン同士を結ぶ線がインナギヤの軸心OIを通るように設定されてい るものの、アウタギヤの軸心OOに対してなんらの配慮がなされていない。従っ て、エンジンの運転時に生じるエンジンブロック側とポンプハウジング1側との 熱膨張の差があってもインナギヤ側の軸心位置OIは影響を受けない代りアウタ ギヤ側の軸心位置OOのインナギヤ側軸心位置OIに対する偏心量は左右方向に おいて安定せず、そのためにインナギヤとアウタギヤとの間の噛合状態を悪化さ せる傾向が十分解決されなかった。
【0007】 本考案の目的は、かかる従来の問題に着目し、その解決を図るべく、熱膨張の いかんに拘らず、常に回転駆動体と回転被駆動体との間でポンプ機能が損れるよ うなことなく安定した噛合状態が維持可能なオイルポンプを提供することにある 。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案は、外歯を具え、クランク軸によって駆 動される回転駆動体と、該回転駆動体の外歯に内歯が噛合する回転被駆動体とを ポンプハウジングに収容し、該ポンプハウジングをノックピンを介してエンジン ブロックに位置決めするようにしたオイルポンプにおいて、前記ポンプハウジン グに設けられる前記ノックピン用の孔を、前記エンジンブロックへの取付面上で 前記回転駆動体の軸心と前記回転被駆動体の軸心とを結ぶ直線に直交し、前記回 転駆動体の軸心を通る直線上に配設したことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】
本考案によれば、エンジンブロックへの取付面上で、回転駆動体の軸心と回転 被駆動体の軸心とを結ぶ線に直交し回転駆動体の軸心を通る線上にノックピン孔 を設けたことにより、熱膨張時に回転被駆動体の軸心が回転駆動体の軸心に対し 、左右方向に変位するのを防止することができ、噛合い状態の悪化を防止するこ とができる。
【0010】
【実施例】
以下に、図面を参照しつつ本考案の実施例を具体的に説明する。
【0011】 図1は本考案の一実施例を示す。なお、本例はクレセント型と呼ばれる内接ギ ヤ式のオイルポンプへの適用例を示す。図1において、9はインナギヤ10を駆 動させるクランク軸、11はインナギヤ10の外歯と噛合する内歯を具えたアウ タギヤである。また、12はオイルの吸入口、13はオイルの吐出口であり、ク ランク軸9の矢印で示すような反時計廻り方向の回転により吸入口12側に負圧 を発生せしめ、オイルを導き入れて、吐出口13側に導き、ここからエンジンの 循環路の方に送り出される。
【0012】 更にまたここで、L2はインナギヤ10およびクランク軸9の軸心OIとアウ タギヤ11の軸心OOとを含むポンプハウジング取付面上の線であり、L1はイ ンナギヤ10の軸心OIを通り、線L2に上記面上で直交する線、L3はアウタ ギヤ11の軸心OOを通り、線L1に平行して線L2と直交する線である。しか して、本考案では、線L1がポンプハウジング1のエンジンブロックに取付けら れる側のフランジ部6と交わる位置にノックピン孔18を穿設すると共に、不図 示のエンジンブロックにおけるその対向位置にもノックピン孔を穿設し、ポンプ ハウジング1のエンジンブロックへの固定時に双方間のどちらかにノックピンを 圧入してこれらにより双方間の位置決めが得られるようにする。
【0013】 このように構成したオイルポンプにおいては、ノックピンを介して不図示のエ ンジンブロックとポンプハウジング1とが線L2のほぼ軸対称位置でしかも線L 2に直交し、インナギヤ10の軸心OIを通る線L1上に設けられることによっ て、図1にOI−OOとして示されるインナギヤ10とアウタギヤ11との間の 偏心量が、上述した熱膨張の影響を受けて左右に変動するのを防止することがで きる。従って、インナギヤ10の外歯とアウタギヤ11の内歯との噛合状態を安 定させ、良好に保つことができる。
【0014】 図2は本考案をトロコイドロータのクレセントレス型内接オイルポンプに適用 した例を示す。なおここでは説明を分かり易くするために、インナロータおよび アウタロータの図示を省略する。ただし、1Aおよび1Bはハウジング1側に設 けられている閉じ込み部および噛み合い部である。
【0015】 このように構成したオイルポンプでは、クランク軸9によるインナロータの反 時計廻り方向の回転により、吸入口12から導かれたオイルが閉じ込み部1Aで インナロータとアウタロータとの間の歯先間で形成される室に閉じ込められ、吐 出口13側に送り出される。かくして吐出口13にオイル送り出しの後、噛み合 い部1Bを過ぎたところで再びオイルが歯先間に導かれ、上記の連続動作により オイルが循環路に送出される。
【0016】 しかして、本例においても、ノックピン孔18の位置をインナロータの軸心O Iとアウタロータの軸心OOとを結んだ線L2に直交し、かつ、軸心OIを通る 線L1がポンプハウジング1のフランジ部6と交わる部位に設定する。このよう にして設定したノックピン孔18を用いてノックピンによりポンプハウジング1 を不図示のエンジンブロックに位置決めすることで、これまでに述べてきたと同 様の効果が得られる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案によれば、ポンプハウジングに設けられる前 記ノックピン用の孔を、前記エンジンブロックへの取付面上で前記回転駆動体の 軸心と前記回転被駆動体の軸心とを結ぶ直線に直交し、前記回転駆動体の軸心を 通る直線上に配設したので、エンジンの運転中に熱膨張によって、ポンプハウジ ングおよびエンジンブロックが変形しても、双方向に支承される形となる回転駆 動体の軸心とノックピンの位置とが同一線上に設定されているため、この線を基 準として左右方向の熱膨張が規制されることになり、しかもこの線は回転駆動体 と被回転駆動体との軸心を結ぶ線と同一平面内で直交するため、回転駆動体と回 転被駆動体との噛合状態の悪化が防止される。
【0018】 また、本考案によれば、回転被駆動体やその軸心位置を回転駆動体の軸心位置 およびノックピン孔設定位置に関連して容易に設定可能であり、切削加工時の位 置座標が求められ易く、計測が容易であり、加工精度の向上にも貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のクレセント付型への適用例の構成を示
す断面図である。
【図2】本考案のクレセントレス型への適用例の構成を
示す断面図である。
【図3】従来例によるポンプハウジングの正面図であ
る。
【符号の説明】
1 ポンプハウジング 1A 閉じ込み部 1B 噛み合い部 2 (ドリブンギヤ)嵌合部 3 (インナギヤ駆動軸)嵌合部 5 クレセント部 6 フランジ部 8,18 ノックピン孔 9 クランク軸 10 インナギヤ 11 アウタギヤ 12 吸入口 13 吐出口 OI (回転駆動体)軸心 OO (回転被駆動体)軸心 L1,L2,L3 線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外歯を具え、クランク軸によって駆動さ
    れる回転駆動体と、該回転駆動体の外歯に内歯が噛合す
    る回転被駆動体とをポンプハウジングに収容し、該ポン
    プハウジングをノックピンを介してエンジンブロックに
    位置決めするようにしたオイルポンプにおいて、 前記ポンプハウジングに設けられる前記ノックピン用の
    孔を、前記エンジンブロックへの取付面上で前記回転駆
    動体の軸心と前記回転被駆動体の軸心とを結ぶ直線に直
    交し、前記回転駆動体の軸心を通る直線上に配設したこ
    とを特徴とするオイルポンプ。
JP1869593U 1993-04-13 1993-04-13 オイルポンプ Pending JPH0676607U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1869593U JPH0676607U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 オイルポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1869593U JPH0676607U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 オイルポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676607U true JPH0676607U (ja) 1994-10-28

Family

ID=11978769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1869593U Pending JPH0676607U (ja) 1993-04-13 1993-04-13 オイルポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676607U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074790A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd トロコイドポンプの組み付け構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011074790A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Daihatsu Motor Co Ltd トロコイドポンプの組み付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04104184U (ja) オイルポンプ
KR940001213B1 (ko) 유체 펌프
JP3656979B2 (ja) 内燃機関のウォータポンプ
KR960008056A (ko) 과급기 및 개량된 하우징 이의 베어링판 및 유출구
JPH0151912B2 (ja)
JPH0676607U (ja) オイルポンプ
JP3188090B2 (ja) 油ポンプ
JP2008115820A (ja) オイルポンプ
JPH0231593Y2 (ja)
JP4388688B2 (ja) ギア装置
JP3575180B2 (ja) オイルポンプ
JP3855371B2 (ja) オイルポンプ
JP3953828B2 (ja) オイルポンプ
JP2000027769A (ja) 内接型歯車ポンプまたはモータおよびその製造方法
JPH01273887A (ja) 内接歯車型ポンプ
JP3899616B2 (ja) 内燃機関用バルブタイミング調整装置
JP3402064B2 (ja) オイルポンプ
JP2000205160A (ja) 流体機械及びその加工方法
JPS6226564Y2 (ja)
JPS6337444Y2 (ja)
JPS5844875B2 (ja) 歯車ポンプ
JPH109165A (ja) ルーツ式流体機械
JP2527249Y2 (ja) オイルポンプ
JP2005188380A (ja) トロコイド式ポンプ
JP2531113Y2 (ja) オイルポンプ