JPH0676461A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH0676461A
JPH0676461A JP25417992A JP25417992A JPH0676461A JP H0676461 A JPH0676461 A JP H0676461A JP 25417992 A JP25417992 A JP 25417992A JP 25417992 A JP25417992 A JP 25417992A JP H0676461 A JPH0676461 A JP H0676461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
optical
motor
optical disk
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25417992A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Karai
賢 唐井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP25417992A priority Critical patent/JPH0676461A/ja
Publication of JPH0676461A publication Critical patent/JPH0676461A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学ヘッドを光ディスクの中心付近まで移動
できるようにして、光ディスクの記録領域を拡張するこ
とにより、小型の光ディスクを用いた場合であっても、
大きな記録容量を確保できる光ディスク装置を提供す
る。 【構成】 モータ4の回転駆動が、駆動伝達機構20に
よってスピンドル3に伝えられ、スピンドル3に支持さ
れた光ディスク1が回転する。モータ4の軸4aとスピ
ンドル3とは離間して設けられており、光学ヘッド5が
リニアアクチュエータ8によって移動されるときに、光
ディスク1の径の中心に近い位置までアクセスすること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ビームによりディス
クに情報を記録もしくは再生する光ディスク装置に係
り、特に、スピンドルモータの機構に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置は、高密度で大容量の記
録ができ、且つ、記録媒体が交換可能な情報記録装置と
して実用化されている。最近は、情報機器の小型化のニ
ーズに応えるべく、光ディスク装置の小型化・薄型化が
図られ、それに合わせて、記録媒体として用いられるデ
ィスクも、従来普及していた5.25インチφから3.
5インチφのものが商品化されるようになり、さらに、
2.5インチφ以下のディスクも提案されている。
【0003】図2は、従来の光ディスク装置の概略構成
を示し、(a)は装置の平面図、(b)は(a)におけ
るB−B´線についての断面図である。ディスク1は磁
石の吸引力などによりクランプ2に着接され、スピンド
ル3に支持されてスピンドルモータ4の駆動により回転
する。光学ヘッド5は、対物レンズ6を介してディスク
1に光ビーム7を照射し、情報化信号を記録もしくは再
生する。この光学ヘッド5は、リニアアクチュエータ8
によってディスク1の半径方向に移動可能に支持されて
いる。リニアアクチュエータ8は、マグネット9と、磁
気ヨーク10と、この両者によって形成される磁界の中
に配設されたボイスコイル11と、光学ヘッド5を案内
するガイド棒12とから構成されている。ボイスコイル
11は、光学ヘッド5に取着されており、ボイスコイル
11に駆動電流を流すことにより、光学ヘッド5がガイ
ド棒12上を滑動し、ディスク1の下方の所定の箇所に
配置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光ディスク装置及びデ
ィスクの小型化を進めると、大容量記録という利点が少
なくなるので、ディスクの記録領域を、より回転軸に近
い位置にまで拡げて、少しでも記録容量を大きくする必
要がある。しかしながら、上述のような従来の光ディス
ク装置においては、スピンドル3とスピンドルモータ4
とが同軸的に配設されているので、スピンドルモータ4
と同様にディスク1の下方に設けられた光学ヘッド5
は、スピンドルモータ4の外径よりも内側には移動でき
ない。従って、記録領域を拡張することができず、ディ
スクの小型化によってデータ記録容量が減少するという
問題があった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、光学ヘッドをディスクの中心付近
まで移動できるようにして、ディスクの記録領域を拡張
することにより、小型のディスクを用いた場合であって
も、大きな記録容量を確保できる光ディスク装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、光ディスクを支持するスピンドルと、こ
のスピンドルを回転させるモータと、光ビームを出射す
る光学ヘッドと、この光学ヘッドを移動させるアクチュ
エータとを備え、前記モータによって該光ディスクを回
転させつつ、前記アクチュエータによって前記光学ヘッ
ドを該光ディスクにアクセスさせ、光学ヘッドから該光
ディスクに光ビームを照射して情報を記録もしくは再生
する光ディスク装置において、前記モータの回転軸を前
記スピンドルの回転軸に対して該スピンドルの回転軸と
直交する方向に離間して設けると共に、前記モータの回
転駆動を前記スピンドルに伝達する駆動伝達機構を備
え、前記光学ヘッドが光ディスクの径の中心に近い位置
までアクセス可能としたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記の構成により、モータの回転駆動が、駆動
伝達機構によってスピンドルに伝えられ、スピンドルに
支持された光ディスクが回転する。モータの回転軸とス
ピンドルとは、離間して設けられており、光学ヘッドが
リニアアクチュエータによって移動されるときに、光デ
ィスクの径の中心付近で、モータの外径に邪魔されるこ
となく、該光ディスクの径の中心に近い位置までアクセ
スすることができる。
【0008】
【実施例】以下に、本発明の一実施例について、図面を
参照しながら説明する。なお、前記従来例の装置と同等
の機能を有するものには、同じ符号を付けた。図1は、
本実施例による光ディスク装置の概略構成を示し、
(a)は装置の平面図、(b)は(a)におけるA−A
´線についての断面図である。ディスク1は磁石の吸引
力などによりクランプ2に着接され、このクランプ2は
スピンドル3によって支持されている。スピンドル3
は、駆動伝達機構20を介してスピンドルモータ4の駆
動を受けて回転する。スピンドルモータ4は、スピンド
ル3からその軸方向に直交する方向に所定距離だけ離れ
た位置に、モータ軸4aが装置の下方に向くように配設
されている。駆動伝達機構20は、モータ軸4aに連結
された第1の傘歯車21と、これに接する第2の傘歯車
22と、第2の傘歯車22に連結された伝達軸23と、
伝達軸23のもう一方の端部に連結された第3の傘歯車
24と、この第3の傘歯車24に接すると共に、スピン
ドル3に連結された第4の傘歯車25とからなってい
る。
【0009】スピンドル3を挟んでスピンドルモータ4
と対向する位置には、光学ヘッド5が配設されている。
光学ヘッド5は、その上面に対物レンズ6を備え、これ
を介してディスク1に光ビーム7を照射して、情報化信
号を光学的に記録もしくは再生する。この光学ヘッド5
は、リニアアクチュエータ8によってディスク1の半径
方向に移動可能に支持されている。リニアアクチュエー
タ8は、マグネット9と、磁気ヨーク10と、この両者
によって形成される磁界の中に配設されたボイスコイル
11と、光学ヘッド5をディスク1の半径方向に導くガ
イド棒12とをそれぞれ左右両側に設けて構成されてい
る。ボイスコイル11は、光学ヘッド5に取着されてお
り、ボイスコイル11に駆動電流を流すことにより、光
学ヘッド5がガイド棒12上を滑動し、ディスク1の下
方の所定の箇所に配置される。
【0010】上記の構成により、スピンドルモータ4の
回転駆動によって駆動伝達機構20の第1の傘歯車21
が垂直方向を軸として回転すると、それに接する第2の
傘歯車22が水平方向を軸として回転し、これに連動し
て、伝達軸23及び第3の傘歯車24が回転する。そし
て、第3の傘歯車24に接する第4の傘歯車25が垂直
方向を軸として回転することにより、スピンドル3が回
転し、クランプ2に着接したディスク1が回転する。一
方、光学ヘッド5は、リニアアクチュエータ8によって
ディスク1の半径方向に移動され、ディスク1の所定箇
所に光ビーム7を照射して、記録もしくは再生動作を行
う。
【0011】前記図2に示した従来の装置では、スピン
ドル3とスピンドルモータ4とが、同軸に連結されてお
り、スピンドルモータ4と並設された光学ヘッド5は、
ディスク1の半径方向に移動する際に、スピンドルモー
タ4の外径よりも内側へは移動できなかったので、ディ
スク1における光ビーム7を照射できる領域すなわちデ
ータ記録領域の面積が限られていた。それに対し、本実
施例の装置では、スピンドルモータ4をスピンドル3と
離し、且つ、スピンドル3を挟んで光学ヘッド5と反対
側に配置したので、光学ヘッド5が、ディスク1の中心
近くまで移動することができ、データ記録領域を拡げる
ことができる。これにより、一つのディスクの記録容量
を従来よりも大きくすることができ、小型化されたディ
スクであっても、必要な記録容量を確保することができ
る。また、スピンドルモータ4は、ディスク1の下方の
空間を有効に活用するように配置されているので、装置
の小型化もしくは薄型化を図ることができる。
【0012】以上、本発明の一実施例を説明したが、上
記構成に限られるものではなく、様々な変形が可能であ
る。例えば、上記の装置では、4つの傘歯車21,2
2,24,25と伝達軸23とによって駆動伝達機構2
0を構成したが、スピンドルモータ4のモータ軸4aを
スピンドル3と直交する方向に配置すれば、2つの傘歯
車を用いるだけでよくなる。なお、用いる部材の形状や
その組み合わせ等は、装置の形状や使用目的などに応じ
て決めればよい。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光ディス
クの中心近くまで光学ヘッドがアクセスできるようにし
たので、光ディスクの中心近くまでをデータ記録領域と
して使用することができ、光ディスクの記録容量を大き
くすることができる。これにより、光ディスク装置、及
び光ディスクの小型化を推進する際に問題となってい
た、光ディスクの記録容量の低下を抑えることができ
る。また、スピンドルモータを、光ディスクの下方の空
間を有効に活用するように配置したことにより、装置の
小型化、薄型化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による光ディスク装置の概略
構成を示し、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A
´線における断面図である。
【図2】従来の光ディスク装置の概略構成を示し、
(a)は平面図、(b)は(a)のB−B´線における
断面図である。
【符号の説明】
1 ディスク 3 スピンドル 4 スピンドルモータ 4a モータ軸 5 光学ヘッド 7 光ビーム 8 リニアアクチュエータ 20 駆動伝達機構 21 第1の傘歯車 22 第2の傘歯車 23 伝達軸 24 第3の傘歯車 25 第4の傘歯車

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクを支持するスピンドルと、こ
    のスピンドルを回転させるモータと、光ビームを出射す
    る光学ヘッドと、この光学ヘッドを移動させるアクチュ
    エータとを備え、前記モータによって該光ディスクを回
    転させつつ、前記アクチュエータによって前記光学ヘッ
    ドを該光ディスクにアクセスさせ、光学ヘッドから該光
    ディスクに光ビームを照射して情報を記録もしくは再生
    する光ディスク装置において、 前記モータの回転軸を前記スピンドルの回転軸に対して
    該スピンドルの回転軸と直交する方向に離間して設ける
    と共に、前記モータの回転駆動を前記スピンドルに伝達
    する駆動伝達機構を備え、前記光学ヘッドが光ディスク
    の径の中心に近い位置までアクセス可能としたことを特
    徴とする光ディスク装置。
JP25417992A 1992-08-28 1992-08-28 光ディスク装置 Withdrawn JPH0676461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417992A JPH0676461A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25417992A JPH0676461A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0676461A true JPH0676461A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17261333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25417992A Withdrawn JPH0676461A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286008A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリクロロプレンの製造方法
KR20160090821A (ko) 2013-11-26 2016-08-01 덴카 주식회사 황 변성 폴리클로로프렌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286008A (ja) * 1985-10-03 1987-04-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリクロロプレンの製造方法
KR20160090821A (ko) 2013-11-26 2016-08-01 덴카 주식회사 황 변성 폴리클로로프렌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06150505A (ja) 光ディスクのクランプ機構及びアダプタ及び光ディスク装置
JPH0676461A (ja) 光ディスク装置
JPS58122630A (ja) 光学式記録再生装置における光学ヘツドブロツクの支持装置
JPH05334782A (ja) ディスクプレーヤー
JPH0337183Y2 (ja)
JPH08185678A (ja) 光ディスクプレーヤー及び光ディスクドライブ機構
JPH0244335Y2 (ja)
JP3763152B2 (ja) 円盤状記録媒体装着装置
JPH02193320A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0536199A (ja) 光磁気デイスクプレーヤ
JPS61239430A (ja) 光学ヘツド送り機構
JPH05303843A (ja) 光ヘッドの移送装置
JPS5952435A (ja) 光デイスク記憶装置
JPH0785615A (ja) 両面型光ディスク装置
JPH10208264A (ja) 光ピックアップ装置
JPS6289245A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6222272A (ja) ビデオデイスク・コンパクトデイスク兼用プレ−ヤ
JPH02116031A (ja) 光情報記録再生方式
JPH0358324A (ja) 光学ヘッド移送装置
JPH0567935U (ja) 光ディスク装置
JPH04186548A (ja) 光学的情報記録再生装置
CN1963924A (zh) 激励器及光盘驱动器
JPH08167271A (ja) ディスクドライブ装置
JPH06333316A (ja) ディスク再生装置
JPS63222331A (ja) 光デイスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102