JPH067589Y2 - コネクタ用シールドカバー - Google Patents

コネクタ用シールドカバー

Info

Publication number
JPH067589Y2
JPH067589Y2 JP1989109731U JP10973189U JPH067589Y2 JP H067589 Y2 JPH067589 Y2 JP H067589Y2 JP 1989109731 U JP1989109731 U JP 1989109731U JP 10973189 U JP10973189 U JP 10973189U JP H067589 Y2 JPH067589 Y2 JP H067589Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield cover
connector
connector body
circuit board
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989109731U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348879U (ja
Inventor
鉄夫 橋本
浩一 塙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP1989109731U priority Critical patent/JPH067589Y2/ja
Publication of JPH0348879U publication Critical patent/JPH0348879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067589Y2 publication Critical patent/JPH067589Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コネクタ本体を被覆すると共に、簡単な構成
に於いて接地を行うコネクタ用シールドカバーに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、コンタクト(レセプタクル)が直線状に連設され
るコネクタ、例えば、ゲーム用ROMカセットが装着さ
れるコネクタの一例を第4図に示し、更にA−A線に係
る断面を第5図に示す。
図中、コネクタ本体2の側面には雑音信号の重畳や不要
波の放射等を阻止するためのシールドカバー4が被覆さ
れる。この場合、コネクタ本体2の一方の側面に形成さ
れた凹部5a、5b、5c、5d及び同様に他方の側面
(裏面)に形成された凹部(図に於いて凹部6aのみを
示す)に、シールドカバー4の内部方向に突設した切起
部7a、7b、7c、7d及び8a、8b、8c、8d
が係止される。同時に、シールドカバー4の4隅から突
出したアース片9a、9b、9c及び、他のアース片が
回路基板Pcの貫通孔を挿通されて配線パターン10に
半田付される。
尚、参照符合10で示される部分は配線パターン、11
は樹脂成形されたモールド、12a、12bはコンタク
トである。
〔考案が解決しようとする課題〕
然し乍ら、前記の従来の技術に於いては、シールドカバ
ー4はアース片9a乃至9c等が回路基板Pcの貫通孔
に挿通された配線パターン10に半田付されて固定され
ている。従って、例えば、コンタクト部材12a、12
bの接触不良に伴う修理時等で、シールドカバー4の取
り外しに比較的手間を有する半田の除去等を必要とする
欠点を有している。
本考案は上記の課題に鑑みてなされたものであって、比
較的簡単な構造に於いて、例えば、半田付等を伴うこと
なく、コネクタ本体を被覆する装着時に自動的に接地が
行われ、且つ、シールドカバーと回路基板の電気的接続
が充分に達成できるコネクタ用シールドカバーを提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
前記の課題を解決するために、本考案のコネクタ本体の
少なくとも側面を覆い、回路基板に接続されるコネクタ
用シールドカバーに於いて、シールドカバーの下縁に外
方向きに略半円状に脹らみ形成された複数の弾性突片が
配設され、前記コネクタ本体の長手方向側面に複数の凹
部が形成され、これらの凹部に係止する切起部が前記シ
ールドカバーに夫々形成されると共に、前記回路基板に
対してコネクタ本体の装着時に前記複数の弾性突片の先
端部が前記回路基板に形成される接地部と圧接接触して
シールドカバーが接地されることを特徴とする。
〔作用〕
上記のように構成される本考案のコネクタ用シールドカ
バーに於いては、比較的簡単な構成のもとに、例えば、
半田付等を伴うことなく、コネクタ本体を被覆する装着
時に自動的に接地される。
〔実施例〕
次に、本考案に係るコネクタ用のシールドカバーの一実
施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、実施例を示す斜視図、第2図はB−B線に係
る断面図、第3図はC−C線に係る断面図である。
コネクタ本体22の側面には、雑音信号の重畳や不要波
の放射等を阻止するためのシールドカバー24が挿通し
て被覆される。
前記シールドカバー24は平板材から所定形状に打抜か
れると共に、湾曲、且つ、弾性を備えた接地片(接地端
子)群25a、25bが形成されている。続いて、図示
から容易に理解されるように、折曲げられて箱型形状に
形成されると共に一方の側面に接合部分の離間を阻止す
べく舌片26a、26bが直角に折曲げられて接合され
ている。(裏面である他方の面にも同様に図示しない舌
片が設けられている(第1図参照))。
次いで、シールドカバー24がコネクタ本体22に上部
より挿通される。この場合、一方の側面に形成された凹
部27a、27b、27c、27d及び他方の側面に同
様に形成された凹部(凹部28aのみ図示)に、シール
ドカバー24の内部方向に突設した切起部29a、29
b、29c、29d及び30a、30b、30c、30
dが嵌合する。この場合、切起部29a乃至29d、3
0a乃至30dの先端部は、一方の側面に形成された案
内溝31a、31b、31c、31dと他方の面に形成
された案内溝(案内溝32aのみ図示)に沿って容易に
挿通され、夫々係止部mに固定される。(第2図参
照)。
更に、シールドカバー24の図示される下方の4隅の袴
裾部に突設片33a、33b、33c及び図示しない突
設片が形成されており、当該突設片33a乃至33c等
は、コネクタ本体22に設けられた溝34a、34b、
34c及び図示しない他方の面に設けられた溝(34d
のみ図示)に嵌合して挿通される。そして、挿通される
際には、突設片33a乃至33d等に形成された突起
が、前記溝34a乃至34c等に設けられた窪み(図示
せず)に嵌合し、シールドカバー24がコネクタ本体2
2に確実に係止される。(第3図参照。) そして、このような係止と共に、外方向きに略半円状に
脹み形成された接地片群25a、25bの先端部が回路
基板Pcの接地パターン36に弾性的に圧接接触し、シ
ールドカバー24が同時的に接地される。
この時、シールドカバー24は回路基板Pcへの接地片
群25a、25bによる弾性的圧接により、コネクタ本
体22に対して上向きの移動力が発生するが、これは凹
部27a、27b、27c、27d(他方の側面に形成
された凹部含む)に切起部29a乃至29d及び30a
乃至30dが嵌合することにより係止する。
尚、符合37で示される部分は樹脂成形されたモール
ド、38a、38bはコンタクト群、39は配線パター
ンである。
このようにして、コンタクト部材群38a、38bの接
触不良等に伴う修理時等のシールドカバー24に取外し
は、凹部27a乃至27d(他方の側面に形成された凹
部含む)に嵌合している切起部29a乃至29d及び3
0a乃至30dを引外して、上記方向に引抜くのみで、
即ち、Rが施された係止部mと、突設片33a乃至33
d等に形成された突起が、溝31a、31b等に形成さ
れた窪みから容易に離脱し、例えば半田の除去等を必要
とせず行える。
〔考案の効果〕
以上のように本考案のコネクタ用シールドカバーによれ
ば、シールドカバーの下縁に複数の弾性突片が配設され
ると共に、前記複数の弾性突片の先端部がコネクタ本体
の装着時に前記回路基板に形成される接地部と圧接接触
してシールドカバーが接地されることを特徴とし、これ
により、比較的簡単な構造に於いて、例えば、半田付等
を伴うことなく、コネクタ本体を被覆する装着時に自動
的に接地が行われ、又、シールドカバーと回路基板の接
地部の電気的接続は、弾性突片の先端部と接地部とが圧
接接触により成される。即ち、弾性突片の先端部が接地
部に突き刺さる事になり、シールドカバーと接地部の電
気的接続は単なる面接触に対して、より良好な状態とな
る。又、コネクタ本体の交換時に面倒な半田の除去作業
を不要とし得、交換を極めて容易にできるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のコネクタ用シールドカバーに係る実施
例を示す斜視図、第2図は第1図に示されるC−C線に
係る断面図、第3図は第1図に示されるB−B線に係る
断面図、第4図は従来例のコネクタ用シールドカバーを
示す斜視図、第5図は第4図に示されるA−A線に係る
断面図である。 22…コネクタ本体、 24…シールドカバー、 25a、25b…接地片群、 26a、26b…舌片、 27a乃至27d、28a…凹部、 29a乃至29d、30a乃至30d…切起部、 30a乃至30d…突設片、 34a乃至31c…溝、 36…接地パターン、 Pc…回路基板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コネクタ本体の少なくとも側面を覆い、回
    路基板に接続されるコネクタ用シールドカバーに於い
    て、シールドカバーの下縁に外方向きに略半円状に脹ら
    み形成された複数の弾性突片が配設され、前記コネクタ
    本体の長手方向側面に複数の凹部が形成され、これらの
    凹部に係止する切起部が前記シールドカバーに夫々形成
    されると共に、前記回路基板に対してコネクタ本体の装
    着時に前記複数の弾性突片の先端部が前記回路基板に形
    成される接地部と圧接接触してシールドカバーが接地さ
    れることを特徴とするコネクタ用シールドカバー。
JP1989109731U 1989-09-19 1989-09-19 コネクタ用シールドカバー Expired - Lifetime JPH067589Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989109731U JPH067589Y2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 コネクタ用シールドカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989109731U JPH067589Y2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 コネクタ用シールドカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0348879U JPH0348879U (ja) 1991-05-10
JPH067589Y2 true JPH067589Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31658301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989109731U Expired - Lifetime JPH067589Y2 (ja) 1989-09-19 1989-09-19 コネクタ用シールドカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067589Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890117B2 (ja) * 2011-07-07 2016-03-22 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2013017546A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Daito Giken:Kk 遊技台

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015070A (ja) * 1973-06-14 1975-02-17
JPS60170299A (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 キヤノン株式会社 導通装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348879U (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501638Y2 (ja) プリント基板装着用シ―ルド板
US7182610B2 (en) Electrical connector and circuit board securing structure
US6827610B2 (en) Electrical connector
US5490043A (en) Grounding clip structure of I/O card
JPH088002A (ja) ピンスペーサ及びそれを使用した電気コネクタ
EP0800241A2 (en) Shielded board mounted electrical connector
JPH0644063U (ja) プリント回路基板接続用電気コネクタ
JP3896049B2 (ja) ガイドポスト付静電気放電型コネクタおよびガイド穴付静電気放電型コネクタ
JPH067589Y2 (ja) コネクタ用シールドカバー
JPH08264215A (ja) 取付ポストを有する電気コネクタ
JPH05129049A (ja) 接地式電気コネクタ
JP3870769B2 (ja) コネクタ搭載構造
EP0518578B1 (en) Electric contact unit
JPH0129826Y2 (ja)
JPH025584Y2 (ja)
JPH0665083B2 (ja) 表面実装用電子部品
JPH10190272A (ja) シールドケース
JP2003115679A (ja) アース構造を有する情報機器およびアースプレート
JPH104284A (ja) シールド装置
JP3056946U (ja) 板状金具の固定構造
JPH11339903A (ja) 基板取付型コネクタ
JPH10247794A (ja) 電子機器のシールドケース
JP2563340Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPH0755025Y2 (ja) 回路部品装置
JPH0436512Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term