JPH0675605U - 環状カッターの取付け装置 - Google Patents

環状カッターの取付け装置

Info

Publication number
JPH0675605U
JPH0675605U JP1769493U JP1769493U JPH0675605U JP H0675605 U JPH0675605 U JP H0675605U JP 1769493 U JP1769493 U JP 1769493U JP 1769493 U JP1769493 U JP 1769493U JP H0675605 U JPH0675605 U JP H0675605U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular cutter
cutter
ball
connecting member
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1769493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579799Y2 (ja
Inventor
野 理 浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kohki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kohki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kohki Co Ltd filed Critical Nitto Kohki Co Ltd
Priority to JP1769493U priority Critical patent/JP2579799Y2/ja
Publication of JPH0675605U publication Critical patent/JPH0675605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579799Y2 publication Critical patent/JP2579799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カッターホルダに対する環状カッターの着脱
操作性を高めることができる環状カッターの取付け装置
を提供する。 【構成】 カッターホルダ1の下端に設けた環状カッタ
ー2の連結部材3に、環状カッター2の回転を抑止する
係合部3bと、環状カッター2の係止部2bに係合する
拘束用ボール7と、ばねで弾発され且つ拘束用ボール7
を連結部材外側方向に押圧するテーパ付ボール押え8
と、ばね9で弾発され且つ先端部が環状カッター2の下
端から突出するセンターピン4を各々配し、センターピ
ン4には小径部4bを設け、環状カッター2の内周テー
パ面2cで拘束用ボール7を連結部材内側方向に押圧し
且つ拘束用ボール7を小径部4bに一時的に待機させる
ことにより環状カッター2の装着を可能とした環状カッ
ターの取付け装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、環状カッターにより鋼板等の金属材に穴あけを行う装置において、 駆動源側のカッターホルダに前記環状カッターを着脱可能に取付けるのに用いら れる環状カッターの取付け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の環状カッターの取付け装置としては、例えば、駆動源側に連結され且 つ軸線上にセンターピンを弾性保持したカッターホルダの先端部に、その半径方 向の内外に突没自在なボールを設けると共に、同カッターホルダの先端部外側に 、スプリングによりカッターホルダ先端方向に付勢されたスリーブを設け、且つ このスリーブで前記ボールをカッターホルダ内側に突出状態に保持し、これに対 して、カッターホルダ先端部の内側に嵌合される環状カッターの基端部に、カッ ターホルダ内側に突出した前記ボールが係合する凹部を設けたものがあった。
【0003】 この環状カッターの取付け装置は、スプリングに抗してスリーブをカッターホ ルダ基端方向へ摺動させることにより、ボールが自由な状態となって環状カッタ ーの着脱が可能となる。このような、環状カッターの取付け装置は、例えば特開 昭62−74515号公報に開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記したような従来の環状カッターの取付け装置にあっては、環状 カッターを取付ける際、および取外す際のいずれの場合にもスリーブを操作しな ければならないという不具合があり、このような不具合を解決することが機能向 上を図るうえでの課題となっていた。
【0005】
【考案の目的】
本考案は、上記従来の課題に着目して成されたもので、カッターホルダに対す る環状カッターの着脱操作性を高めることができる環状カッターの取付け装置を 提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係わる環状カッターの取付け装置は、カッターホルダの下端に環状カ ッターの連結部材を設け、前記連結部材には環状カッターの回転を抑止する係合 部と、環状カッターの内周に設けた係止部に係合して環状カッターの軸方向への 離脱を抑止する拘束用ボールと、ばねで弾発され且つ拘束用ボールを連結部材外 側方向に押圧するテーパ付ボール押えと、ばねで弾発され且つ先端部が環状カッ ターの下端から突出するセンターピンを各々配し、前記センターピンには小径部 を設け、前記連結部材に環状カッターを装着するとき環状カッターの内周テーパ 面で拘束用ボールを連結部材内側方向に押圧して拘束用ボールをセンターピンの 小径部に一時的に待機させて環状カッターの装着を可能とした構成としており、 この構成を従来の課題を解決するための手段としている。
【0007】
【考案の作用】
本考案に係わる環状カッターの取付け装置では、カッターホルダにおいて、ば ねで弾発されたボール押えによって拘束用ボールが常に連結部材の外側方向へ付 勢された状態にあると共に、連結部材内側のセンターピンに拘束用ボールの突出 分に応じてくびれた小径部が設けてあるので、外側からの力によって前記拘束用 ボールを連結部材内側に没入させることが可能である。
【0008】 したがって、環状カッターの内周テーパ面で拘束用ボールを連結部材内側方向 に押圧しつつ、連結部材に環状カッターを装着することにより、環状カッターの 係止部に拘束用ボールが係合状態となって環状カッターの取付けが完了し、また 、拘束用ボールに加わる付勢力に抗して引き抜く要領で同環状カッターを取外し 得る。
【0009】 さらに、上記環状カッターの取付け装置では、穴あけ加工時には、カッターホ ルダおよび環状カッターに対してセンターピンが軸線方向に変位し、小径部と拘 束用ボールの位置がずれるので、センターピンによって拘束用ボールの連結部材 内側への動きが阻止され、拘束用ボールと環状カッターの係止部との係合状態が 保たれる。
【0010】
【実施例】
以下、図1〜図3に基づいて本考案の一実施例を説明する。
【0011】 図1および図2に示すカッターホルダ1は、下向きに開放された円筒状の部材 から成るものであって、下端部内側に、環状カッター2の内側に嵌合される略円 筒状の連結部材3がねじ結合により固定してあり、上端側が図外の回転駆動源に 連結される。
【0012】 前記カッターホルダ1には、環状カッター2の下端から突出する下端部を尖頭 状としたセンターピン4と、このセンターピン4を下方向に付勢するばね5が挿 設してある。前記センターピン4は、上端部寄りに鍔部4aを有すると共に、中 間部よりやや上側にくびれた小径部4bを有し、前記連結部材3の内側に固定し たストップリング6に鍔部4aを当接させることによって下方向の移動が規制さ れ、この状態で下側約半分が連結部材3から突出している。
【0013】 前記連結部材3には、その内側に位置するセンターピン4の小径部4bに対応 する高さに、側方に開口するボール取付け穴3aが形成してあり、このボール取 付け穴3aには、拘束用ボール7が当該連結部材3の半径方向の内外に突没自在 に設けてある。なお、前記ボール取付け穴3aは、連結部材3の外側において拘 束用ボール7の直径よりも小さい寸法の円形で開口しており、拘束用ボール7が 外側に脱落しないようにしてある。
【0014】 さらに、連結部材3内には、拘束用ボール7を外側に押圧するテーパ付ボール 押え8が設けてある。ボール押え8は、中心にセンターピン4が貫通状態となる リング状を成すと共に、拘束用ボール7との当接部分が下向きのテーパ面になっ ており、連結部材3内に装着したばね9により、前記拘束用ボール7に圧接する 状態で弾性保持されている。
【0015】 これに対して、前記環状カッター2は、その上端側に装着部2aが連設してあ って、全体として略円筒状を成し、装着部2aの内側には、開口端に内周テーパ 面2cが設けてあると共に、連結部材3の外側に突出した拘束用ボール7が係合 する凹状の係止部2bが設けてある。前記係止部2bは、上下側が傾斜面になっ ていて、開口側に向けて広がる断面形状を成しており、当該装着部2aの円周方 向にわたって溝状に形成してある。また、前記連結部材3の下端部に設けた回転 抑止用の係合部3bと装着部2aとの互いの嵌合部分は、とくに図1(c)に示 すように、半径方向の断面が正六角形になっている。
【0016】 なお、上記構成のほか、カッターホルダ1には、その内部に通じる切削油の供 給系が接続され、センターピン4には、切削油流通用の溝などが設けられる。
【0017】 上記構成を備えた環状カッター2の取付け装置では、図2(b)に示す取付け 前の状態において、ばね9とボール押え8によって拘束用ボール7が常に連結部 材3の外側方向へ付勢された状態にあると共に、連結部材3の内側のセンターピ ン4に拘束用ボール7の突出分に応じてくびれた小径部4bが設けてあるので、 外側からの力によって前記拘束用ボール7を連結部材3内に没入させることが可 能である。
【0018】 したがって、カッターホルダ1の連結部材3に環状カッター2の装着部2aを 組付けていくと、図2(a)に示すように、装着部2aの内周テーパ面2cで押 圧された拘束用ボール7が連結部材3内に没入して、前記小径部4bに一時的に 待機した状態となり、最終的には、図1(a)に示すように、拘束用ボール7が 装着部2aの係止部2bに係合して環状カッター2の軸方向の離脱を抑止する。 つまり、拘束用ボール7に加わる付勢力に抗して連結部材3に環状カッター2の 装着部2aを嵌合するだけで、環状カッター2の取付けが完了となる。
【0019】 このとき、上記取付け装置では、連結部材3の係合部3bと環状カッター1の 装着部2aとの嵌合部分が六角形状を成しており、なお且つ係止部2bが装着部 2aの円周方向にわたって形成してあるので、連結部材3に対する装着部2aの 嵌合位置が角の個数分である6箇所あると共に、いずれの位置においても拘束用 ボール7と係止部2bとが係合することとなり、環状カッター2の位置合わせが 容易である。
【0020】 また、前記環状カッター2は、拘束用ボール7に加わる付勢力に抗して引き抜 く要領でカッターホルダ1から外される。このように、上記取付け装置では、片 手で環状カッター2を着脱することが可能である。
【0021】 さらに、上記の環状カッター2の取付け装置では、図3に示す穴あけ加工時に は、被加工物Wへの当接により、下降するカッターホルダ1および環状カッター 2に対してセンターピン4が上方向に変位し、小径部4bと拘束用ボール7の位 置がずれるので、センターピン4によって拘束用ボール7の連結部材内側への動 きが阻止され、拘束用ボール7と装着部2aの係止部2bとの係合状態が保たれ る。したがって、穴あけ終了後にカッターホルダ1を上昇させた際、カッターホ ルダ1から環状カッター2が抜けるようなことがない。穴あけ終了後には、セン ターピン4がばね5の反発力で下方向に移動し、これにより、図3中仮想線で示 すように環状カッター2内のスクラップSが押し出される。
【0022】
【考案の効果】
以上説明してきたように、本考案の請求項1に係わる環状カッターの取付け装 置によれば、カッターホルダに対して環状カッターを片手で簡単に着脱すること ができ、しかも、穴あけの際には環状カッターの確実な取付け状態を維持するこ とができるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明する環状カッター取付
け状態の断面図(a)、図(a)中のA−A線矢視に基
づく断面図(b)および図(a)中のB−B線矢視に基
づく断面図(c)である。
【図2】カッターホルダと環状カッターが嵌合途中にあ
る状態を説明する要部の断面図(a)および環状カッタ
ー取外し状態の断面図(b)である。
【図3】穴あけ加工時の状態を説明する要部の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 カッターホルダ 2 環状カッター 2b 係止部 2c 内周テーパ面 3 連結部材 3b 係合部 4 センターピン 4b 小径部 5,9 ばね 7 拘束用ボール 8 ボール押え

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッターホルダの下端に環状カッターの
    連結部材を設け、前記連結部材には環状カッターの回転
    を抑止する係合部と、環状カッターの内周に設けた係止
    部に係合して環状カッターの軸方向への離脱を抑止する
    拘束用ボールと、ばねで弾発され且つ拘束用ボールを連
    結部材外側方向に押圧するテーパ付ボール押えと、ばね
    で弾発され且つ先端部が環状カッターの下端から突出す
    るセンターピンを各々配し、前記センターピンには小径
    部を設け、前記連結部材に環状カッターを装着するとき
    環状カッターの内周テーパ面で拘束用ボールを連結部材
    内側方向に押圧して拘束用ボールをセンターピンの小径
    部に一時的に待機させて環状カッターの装着を可能とし
    たことを特徴とする環状カッターの取付け装置。
JP1769493U 1993-04-08 1993-04-08 環状カッターの取付け装置 Expired - Fee Related JP2579799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1769493U JP2579799Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 環状カッターの取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1769493U JP2579799Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 環状カッターの取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675605U true JPH0675605U (ja) 1994-10-25
JP2579799Y2 JP2579799Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11950918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1769493U Expired - Fee Related JP2579799Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 環状カッターの取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579799Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533108A (ja) * 2014-11-07 2017-11-09 ボールウェルク・ベスローテン・フェンノートシャップBoorwerk B.V. ホールソーをドリル軸に解放可能に連結するためのシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017533108A (ja) * 2014-11-07 2017-11-09 ボールウェルク・ベスローテン・フェンノートシャップBoorwerk B.V. ホールソーをドリル軸に解放可能に連結するためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579799Y2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658134B2 (en) Punch with self-contained punch recess adjustment indexing
US4092888A (en) Self-stripping punch and guide assembly
US2625967A (en) Screw-holding and screw-driving tool
JPH01177902A (ja) 穴あけ・たがね工具用工具ホルダー及び工具
US20060060047A1 (en) Stripper attaching and removing mechanism for punch tool
JPH0675605U (ja) 環状カッターの取付け装置
JPH0985561A (ja) チャックホルダの取付け装置
KR20050052450A (ko) 볼을 이용한 탭 고정장치
JPS63179029U (ja)
JPH0675611U (ja) 環状カッターの取付け装置
US5172612A (en) Socket holder
US1507783A (en) Quick-change punch
US20050067797A1 (en) Short pull-back chuck
JPH0731914Y2 (ja) 粉末圧縮成形機用杵
JP2581650Y2 (ja) 環状カッターの取付け装置
JPH0236648Y2 (ja)
JP3029060U (ja) ねじ用チャック
JP3849519B2 (ja) 工具保持構造及び切削工具
US20230013654A1 (en) Socket adapter for impact wrench
JPH08108225A (ja) ダイホルダ取付構造
JPH0572377U (ja) ドライバビットにおけるねじ保持装置
JPS60123239A (ja) 工具着脱装置
JP3048752U (ja) ワークチャック装置
JPH0570810U (ja) チャック装置
JPH0727042Y2 (ja) 棒材供給機のフィンガーチャックの着脱機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees