JPH0985561A - チャックホルダの取付け装置 - Google Patents

チャックホルダの取付け装置

Info

Publication number
JPH0985561A
JPH0985561A JP23858495A JP23858495A JPH0985561A JP H0985561 A JPH0985561 A JP H0985561A JP 23858495 A JP23858495 A JP 23858495A JP 23858495 A JP23858495 A JP 23858495A JP H0985561 A JPH0985561 A JP H0985561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck holder
spindle
sleeve
cylindrical portion
operating sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23858495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115514B2 (ja
Inventor
Isao Oonishi
猪三雄 大西
Yuzuru Tanaka
譲 田中
Yoshihiro Matsumoto
吉弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP07238584A priority Critical patent/JP3115514B2/ja
Publication of JPH0985561A publication Critical patent/JPH0985561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115514B2 publication Critical patent/JP3115514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドリル等の工具をスピンドルに、チャックホ
ルダを介して取付ける際に、簡単な操作で取付けること
ができ、しかも外す際にはチャックホルダを簡単に且つ
安全に取り外すことができるようにする。 【解決手段】 スピンドル2の筒部3にチャックホルダ
4の軸部5を回転伝達手段6を介して挿入することがで
き、挿入した軸部5が筒部3内に、該筒部3の外周に設
けたオペレーティングスリーブ13のカム面22で筒部
3に有する球体15を押し付ける係止手段7で保持する
ことができ、更に前記オペレーティングスリーブ13を
摺動することにより、該スリーブ13と筒部外周面間に
有する空間部24へ球体15を逃がす解除手段8で係止
状態を解き、摺動するオペレーティングスリーブ13に
よってチャックホルダ4に外力を与えることによって引
く抜くように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドリルやタップな
どの工具をスピンドルに取付ける際には、工具を保持す
るコレットなどのチャックを設けたホルダを介してスピ
ンドルに取付けられるが、そのチャックホルダがスピン
ドルに対して容易に着脱でき、しかも確実に回転を伝達
できる構成の取付け装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の装置として実公昭61−427
54号公報によって開示したものが知られている。当該
公報の装置は、スピンドルの筒状部内に挿入するチャッ
クホルダの軸部を、筒状部に設けた数個の球体を上記軸
部に設けた凹溝内に突入する係止手段で抜け止めを行
い、チャックホルダの軸部を筒状部外へ脱出する手段と
して、筒状部内にチャックホルダの軸部をスプリング力
で筒状部外へ押圧する押出し部材を設け、筒状部の外周
に設けたスリーブをこれに付設しているスプリングに抗
して摺動することにより、球体が筒状部より浮上できる
状態になし、押出し部材の反発力で球体を浮上すると同
時にチャックホルダの軸部を押し出すように構成したも
のである。しかも筒状部に設けた球体が筒状部内への落
下を阻止するため、押出し部材に該部材が前進した際に
球体を受ける切欠部を設けたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報の装置である
と、チャックホルダの軸部を筒状部内に挿入するのみで
脱落不能に取付けられ、スリーブを摺動することにより
押出し部材の押圧力によってチャックホルダを自動的に
抜き取ることができ、いわゆるワンタッチ操作で脱着す
ることができるものであるが、この装置をスピンドルが
直立しているヘッドに設けてある場合には、チャックホ
ルダを下から差し込む操作となり、その差し込む際には
問題がないが、スリーブを操作して取り外す際に、押出
し部材によって押し出されるために、チャックホルダに
手を掛けていないとチャックホルダの自重も加わってチ
ャックホルダがワーク上にあるいは定盤上に落下し、ド
リルなどの工具は勿論ワークなどに損傷を与えるか工具
を破損する場合もあり、作業者が常にチャックホルダの
取り外しに慎重に対処しなければならないという問題が
あった。
【0004】本発明は以上の問題を解決することにあ
り、簡単な構造でしかもチャックホルダを抜き取る際
に、抜き取れる状態に設定するが、チャックホルダに引
き抜く力を与えない以上自動的に脱落しないように構成
するチャックホルダの取付け装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明により解決手段
は、スピンドルの筒部内にチャックホルダの軸部を差し
込むが、下記する要件をもって嵌脱自在に取付けるもの
である。スピンドルの回転を、チャックホルダに固着し
たドライブキーをスピンドルの筒部に係合する回転伝達
手段によって行う。差し込んだチャックホルダの軸部を
スピンドルの筒部に脱落不能に取付ける係止手段とし
て、筒部の外周にオペレーティングスリーブをスプリン
グで筒部の基部側に向かって付勢した状態に設け、オペ
レーティングスリーブに設けた傾斜面をもつカム面で、
筒部の内外に出没可能に嵌めた複数の球体を筒部内に押
込み、その球体の一部をチャックホルダの軸部に設けた
凹溝に係合して保持する。またこのように係止したチャ
ックホルダを取り外す解除手段として、オペレーティン
グスリーブをスプングに抗して筒部の先端部に向かって
引き付けることにより、オペレーティングスリーブでチ
ャックホルダを引き出す方向へ押圧し、オペレーティン
グスリーブの内周と筒部の外周間に設けた空間部内に前
記球体を浮上して、チャックホルダを引き出すように構
成する。
【0006】
【作用】以上のように、チャックホルダの軸部の係止状
態を解除する際には、オペレーティングスリーブを摺動
するものであるが、オペレーティングスリーブを解放す
る方向に摺動する初期は、係止している球体の拘束をオ
ペレーティングスリーブのカム面から外すのみであり、
球体は依然として凹溝内に係合した状態を維持している
のでチャックホルダが脱落しない。しかし更にオペレー
ティングスリーブを摺動して、オペレーティングスリー
ブの先端縁でチャックホルダを押圧することによりチャ
ックホルダを引き抜くことができるもので、人為的操作
で始めてチャックホルダを抜き取ることができるので、
誤ってチャックホルダを落下することなく安全に抜き取
ることができるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態は、多軸ヘッ
ド、ドリリングユニットあるいはタッピングユニットに
採用できるものであるが、図ではその工具取付け部につ
いて説明する。
【0008】図1に示すように、ヘッド1より突出する
スピンドル2の先端部に中ぐりされた筒部3を備え、筒
部3内にコレットによるチャックホルダ4より突設して
いる軸部5を差し込むことにより、回転伝達手段6でス
ピンドル2と共にチャックホルダ4が回転され、且つ係
止手段7によって、チャックホルダ4をスピンドル2と
一体的に取り付けられ、更に解除手段8によって、チャ
ックホルダ4を筒部3より簡単な操作で抜き取ることが
できるように構成するものである。
【0009】上記回転伝達手段6は図1と図7に示して
いるように、リングに一対の突片9(図では一方のみを
示す)を設けたドライブキー10をチャックホルダ4
に、その突片9が軸部5側に向かって突出するように圧
入手段によって一体的に嵌め付け、一方、前記筒部3の
先端部に各突片9が係合する凹部11を設けた構成によ
る。しかも、各突片9を凹部11に係合した際、突片9
が筒部3の外周面より突出するに足る肉厚に形成してあ
る。尚、突片9の先端部表面に段部12を設けておくこ
とが好ましい。
【0010】従って、軸部5を筒部3内に挿入する際、
突片9を凹部11に嵌まるように差し込むことにより、
スピンドル2の回転をチャックホルダ4に伝達すること
ができる。しかも、前述のように、チャックホルダ4に
別体のドライブキー10を圧入して嵌め付ける手段によ
って設ければ、コスト面で有利であると共に、ドライブ
キー10の突片9を必要な強度をもって形成することが
できる利点がある。
【0011】次ぎに係止手段7を構成するスピンドルの
筒部3、チャックホルダの軸部5、筒部3の外周に嵌め
るオペレーティングスリーブ13(以後スリーブと称す
る)の主部材から説明する。
【0012】図1、図5及び図6に示しているように、
スピンドル2の筒部3は、スピンドル2のヘッド1から
突設する基部の直径より細径に形成してあり、筒部3に
おける基部側寄りに複数の抜き孔14を円周方向に間隔
を開けて配列してある。この抜き孔14内には球体15
を嵌め込むもので、その際球体15が筒部3内に落下し
ないように、抜き孔14における外周側の開放口16が
内周側の開放口17よりも大きく形成してある。更に、
筒部3の先端部外周にストップリング18が取付けてあ
り、また先端に前述の凹部11が先端縁より切り込んだ
状態で設けている。
【0013】チャックホルダの軸部5は、前記筒部3内
に嵌まり込む太さに形成してあり、その先端部に環状を
なす凹溝19が設けてあって、該凹溝19の先端側の起
立面が先端に至るに従って大径となるテーパー面20に
形成してある。更に凹溝19より先端部にも先細となる
テーパーを有する頭部21を設けている。
【0014】スリーブ13は、スピンドル2の前記基部
の外周面に嵌まる太さの筒状体であって、スピンドル2
の基部から筒部3の先端部に設けたストップリング18
を覆う程度の長さを有し、ストップリング18を覆うこ
とにより、筒部3とスリーブ13間への切粉の侵入を防
止するように嵌め込んである。更にスリーブ13の内周
面における前記抜き孔14と対向する部分にカム面22
を内鍔状に突設している。カム面22は、スピンドル2
に嵌め込んだ状態において、スピンドル2の基端部側か
ら先端部側に向かって肉厚となるように傾斜するテーパ
ー状に形成し、その先端部を起立面に仕上げてある。ま
たスリーブ13のストップリング18と対向する部分
は、内面をテーパー状に肉薄に形成してある。
【0015】以上の如く形成された各部材は図1に示す
如く組み立てられるもので、各抜き孔14に嵌め込んだ
球体15は、その一部が筒部3内に突出するものであ
り、またスピンドル2の外周に嵌めたスリーブ13は、
そのカム面22の先端側に形成した起立面とストップリ
ング18間に介在した圧縮型のスプリング23で、ヘッ
ド1側に向かって付勢して取付けられ、更に、その付勢
力によって、カム面22により球体15を筒部3内に向
かって押圧するようになっている。また、スリーブ13
をスプリング23に抗してストップリング18側に摺動
することにより、スリーブ13の肉薄に形成した先端部
が、前記ドライブキー10の段部12に嵌まり、ドライ
ブキー10を介してチャックホルダ4を抜け出す方向に
押圧するようになっており、その押圧によって、球体1
5を筒部3の外周面とスリーブ13の内周面間に設けた
空間部23に浮上できるように形成してある。尚、チャ
ックホルダ4の軸部5に設けている頭部21には前述の
ようにテーパーを形成しているが、該テーパーの細くな
っている先端部が、図1に示しているように、スリーブ
13のカム面22で筒部3内に向かって押圧されている
各球体15によって描かれる内接円内に突入するように
形成してある。
【0016】以上の構造であるから、チャックホルダ4
をスピンドル2に取り付けるには、筒部3内にチャック
ホルダの軸部5を差し込みば良いが、その際、軸部5の
挿入に従って、その頭部21で球体15を押し上げるか
ら、スリーブ13がそのカム面22を通じて一時的にス
トップリング18側に押し付けられ、そこに生じた空間
部24に球体15が浮上するから、頭部21の通過を許
し、通過と同時に凹溝19が球体15と対向するから、
球体15はスプリング23の反発力でカム面22を通じ
再び筒部3内に突入し、図2に示すように、凹溝19内
に係合して脱落不能に保持される。しかも同時にチャッ
クホルダ4に設けた突片9が筒部3の凹部11に係合す
るものである。
【0017】以上のように取付けたチャックホルダ4を
抜き取る場合には、スリーブ13をスプリング23に抗
してストップリング18側に向かって押し付けて摺動す
ることにより、スリーブ13の先端縁がドライブキー1
0より突出した突片9の段部12に係合してチャックホ
ルダ4を抜き取る方向に押し出すが、その当初の状態を
図3に示しているように、カム面22が球体15より僅
かに外れるから、球体15に対する押圧力が解除される
が、他に浮上力が与えられていないため、球体15はそ
のまま凹溝19に係合した状態に保持している。
【0018】そこで更にスリーブ13を摺動すると、ス
リーブ13の先端部がドライブキー10の段部12に係
合したままでチャックホルダ4を押圧するから、図4の
ように、チャックホルダ4の軸部5が抜き出し始め、軸
部5の頭部21で球体15を筒部3外へ押し出す外力が
作用し、同時にスリーブ13のカム面22が先端側へ移
動してそこに空間部24が生じ、その空間部24内へ球
体15が押し出されるため、チャックホルダ4をスピン
ドル2から取り外すことができる。以後、スリーブ13
への引き付け力を解くことにより、スプリング23の反
発力により復動し、その間に球体15がカム面22を通
じて再び抜き孔14内に突入するものである。
【0019】
【発明の効果】本発明によるチャックホルダの取付け装
置であれば、スリーブを摺動してチャックホルダを外す
ものであるが、摺動するスリーブでチャックホルダを押
し叩くことにより外れるものであるから、操作する人の
手にチャックホルダを押し叩く手応えがあり、外れる時
のタイミングを確実に感知できるので、誤ってチャック
ホルダを落下する恐れがなくなり、安全性を高めると共
に、構成部品を少なくした簡単な構造として提供するこ
とができるようになる。
【0020】しかも、球体を収める抜き孔が、筒部内に
落下しない構造に形成してあることから、チャックホル
ダを引き抜いても、抜き孔内に保持しておくことがで
き、チャックホルダの係止及び解除作用が確実に得られ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるチャックホルダの取付け装置を取
付け中の状態で示す断面図である。
【図2】同じく取付けた状態を示す断面図である。
【図3】チャックホルダを取外す時の当初の状態を示す
断面図である。
【図4】チャックホルダを取外す時の状態を示す断面図
である。
【図5】スピンドルの断面図である。
【図6】図5のA−A線矢視の断面図である。
【図7】回転伝達手段を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 スピンドル 3 筒部 4 チャックホルダ 5 軸部 6 回転伝達手段 7 係止手段 8 解除手段 10 ドライブキー 13 オペレーティングスリーブ 14 抜き孔 15 球体 19 凹溝 22 カム面 23 スプリング 24 空間部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドル(2)の先端部に設けた筒部
    (3)内にチャックホルダ(4)の軸部(5)を、回転
    伝達手段(6)と係止手段(7)及び解除手段(8)で
    着脱自在に嵌装するチャックホルダの取付け装置であっ
    て、 前記回転伝達手段(6)は、チャックホルダ(4)の外
    周にドライブキー(10)を、前記軸部(5)の挿入に
    伴い筒部(3)に係合可能に嵌着してなり、 前記係止手段(7)は、筒部(3)の外周にスプリング
    (23)でスピンドル(2)の基部側に向かって付勢し
    て嵌装してあるオペレーティングスリーブ(13)に傾
    斜面をもつカム面(22)を設け、該カム面(22)
    で、筒部(3)の内外に出没自在に設けた複数の球体
    (15)を筒部(3)内に押し込まれ、軸部(5)に設
    けた凹溝(19)に係合可能に構成すると共に、前記筒
    部(3)に設けた球体(15)を収める各抜き孔(1
    4)が、球体(15)を筒部(3)の外周側への脱出を
    可能となし内周側への脱落を不能に形成してなり、 前記解除手段(8)は、オペレーティングスリーブ(1
    3)をスプリング(23)に抗して筒部(3)の先端側
    への引き付けによって、オペレーティングスリーブ(1
    3)でチャックホルダ(4)を引き出す方向へ押圧可能
    に構成すると共に、オペレーティングスリーブ(13)
    の内周と筒部(3)の外周間に球体(15)が、筒部
    (3)内より浮上して逃げ込む空間部(24)を備えて
    なることを特徴とするチャックホルダの取付け装置。
JP07238584A 1995-09-18 1995-09-18 チャックホルダの取付け装置 Expired - Lifetime JP3115514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07238584A JP3115514B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 チャックホルダの取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07238584A JP3115514B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 チャックホルダの取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985561A true JPH0985561A (ja) 1997-03-31
JP3115514B2 JP3115514B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=17032380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07238584A Expired - Lifetime JP3115514B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 チャックホルダの取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3115514B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103009078A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 无锡市航鹄科技有限公司 管体工件钻孔定位装置
JP2015205295A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 新光機器株式会社 抵抗溶接機の下部電極
CN105382571A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种用于圆管件的锁紧治具
CN105382734A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种管件夹具
CN105382570A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种夹具
CN105382736A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种夹紧治具
CN105382568A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种可推拉的夹紧治具
CN105382735A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种用于管件的定位治具
CN106141706A (zh) * 2016-08-15 2016-11-23 西峡县内燃机进排气管有限责任公司 一种细长不规则管件加工用紧固装置及其加工方法
CN108817662A (zh) * 2018-06-21 2018-11-16 杭州润洋科技有限公司 一种激光焊接系统
CN112996620A (zh) * 2018-10-31 2021-06-18 丰和工业株式会社 卡盘的爪的连结机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1296496C (zh) * 2004-08-27 2007-01-24 盛富春 铁水预处理脱硫捞渣集成装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103009078A (zh) * 2012-11-21 2013-04-03 无锡市航鹄科技有限公司 管体工件钻孔定位装置
JP2015205295A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 新光機器株式会社 抵抗溶接機の下部電極
CN105382571A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种用于圆管件的锁紧治具
CN105382734A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种管件夹具
CN105382570A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种夹具
CN105382736A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种夹紧治具
CN105382568A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种可推拉的夹紧治具
CN105382735A (zh) * 2015-12-15 2016-03-09 苏州创丰精密五金有限公司 一种用于管件的定位治具
CN106141706A (zh) * 2016-08-15 2016-11-23 西峡县内燃机进排气管有限责任公司 一种细长不规则管件加工用紧固装置及其加工方法
CN108817662A (zh) * 2018-06-21 2018-11-16 杭州润洋科技有限公司 一种激光焊接系统
CN112996620A (zh) * 2018-10-31 2021-06-18 丰和工业株式会社 卡盘的爪的连结机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3115514B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447397A (en) Apparatus for fixing an annular cutter to an arbor
JPH0985561A (ja) チャックホルダの取付け装置
US4395051A (en) Quick-change holder
JPS5839619B2 (ja) 迅速交換式チヤツク
JPH1058352A (ja) 手持ち工作機械における工具ホルダの交換装置
JP2000158270A (ja) ツールホルダ
US4273344A (en) Motor quick-change chuck system for tool having cylindrically shaped adapter portion
US5074789A (en) Chucking device for dental handpiece
US4402625A (en) Apparatus for connection and disconnection of a hub to and from an internally threaded shaft
JP4750315B2 (ja) スクリュードライバ装置
JP4871609B2 (ja) ストリッパープレート装着装置
JP2700435B2 (ja) チャック
JP4119577B2 (ja) 工具保持具
CN113182819B (zh) C型挡圈安装辅具及使用它的c型挡圈的安装方法
JP2000296406A5 (ja)
JP3250456B2 (ja) スナップリングの取外し方法及びその装置
JPH0796408A (ja) 工具ホルダ
JP2004050352A (ja) 工具の角状シャンク用チャック
RU123708U1 (ru) Инструментальный патрон
JP4103370B2 (ja) チャック
EP1558854B1 (en) Plate cylinder locking mechanism
JP4268385B2 (ja) チャック
JPH0810876A (ja) 上型のパッド支持ピン挿脱装置
JPH031127Y2 (ja)
JPH0621603Y2 (ja) ガンドリル取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term