JPH0674170B2 - 熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒 - Google Patents

熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒

Info

Publication number
JPH0674170B2
JPH0674170B2 JP1026817A JP2681789A JPH0674170B2 JP H0674170 B2 JPH0674170 B2 JP H0674170B2 JP 1026817 A JP1026817 A JP 1026817A JP 2681789 A JP2681789 A JP 2681789A JP H0674170 B2 JPH0674170 B2 JP H0674170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
silicon dioxide
pressed product
catalyst
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1026817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01234355A (ja
Inventor
クラウス・デラー
ラインハルト・クリンゲル
ヘルムフリート・クラウゼ
Original Assignee
デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical デグツサ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH01234355A publication Critical patent/JPH01234355A/ja
Publication of JPH0674170B2 publication Critical patent/JPH0674170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/638Pore volume more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎と
するプレス加工物、その製造法、および該圧縮成形品か
らなる触媒担体および触媒に関する。
従来の技術 熱分解法により得られた二酸化珪素は、極端な微粒性お
よび相応する高い比表面積、極めて高い純度、球状粒子
形および気孔の欠如を示す。これらの性質のために熱分
解法により得られた酸化物は、触媒用の担体としてます
ます重要である(D.Koth,H.Ferch、Chem.Ing.Techn.5
2、628(1980))。
熱分解法により得られた酸化物は、特に微粒状であるの
で、触媒担体なしは触媒への変形は、若干困難を生じ
る。
西ドイツ国特許出願公開第3132674号明細書の記載か
ら、熱分解法で得られた酸化物からのプレス加工物の製
造法は、公知であり、この場合には、珪酸ゾルが結合剤
として使用される。
西ドイツ国特許出願公開第3406185号明細書の記載か
ら、結合剤としての釉薬フリット粉末および滑剤として
のグリセリンを使用することにより、プレス加工物を製
造する方法は、公知である。
西ドイツ国特許第2100778号明細書の記載から、例えば
触媒担体としての酢酸ビニル単量体を製造するために熱
分解法で得られた二酸化珪素を基礎とする顆粒を使用す
ることは、公知である。
前記公知方法は、例えばエチレン、酢酸および酸素から
の酢酸ビニル製造またはエチレンからエタノールへの水
和のような一定の触媒反応に対して得られたプレス成形
体が例えば高い破断強度のような望ましい最適な性質を
有しないという欠点を有する。
発明を達成するための手段 本発明の対象は、次の物理化学的特性値: 外径 2〜15mm、 BET表面積 50〜400m2/g、 孔容積 0.6〜1.3ml/g、 破断強度 40〜120N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜〜40nmの範囲内
の孔少なくとも80%、 組成 SiO2>95重量% 残分 Al2O3 を有する熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とす
るプレス加工物である。
本発明のもう1つの対象は、熱分解法により得られた二
酸化珪素をカオリおよび/または黒鉛、糖、澱粉、尿
素、蝋と一緒に水の添加下に均質化し、80〜120℃の温
度で乾燥し、粉末に微粉砕し、この粉末を圧縮し、プレ
ス加工物に変え、400〜1200℃で0.5〜6時間の間熱処理
することを特徴とする、次の物理化学的特性値: 外径 2〜15mm、 BET表面積 50〜400m2/g、 孔容積 0.6〜1.3ml/g、 破断強度 40〜120N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
孔少なくとも80%、 組成 SiO2>95重量% 残分 Al2O3 を有する熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とす
るプレス加工物を製造する方法である。
本発明方法の実施のためには、原理的に良好な均質化を
可能ならしめる全てのミキサーまたはミル、例えばパド
ルミキサー、流動層ミキサー、インペラーミキサーまた
空気流ミキサーが可能である。特に好適なのは、混合物
の付加的な圧縮を可能ならしめるようなミキサー、例え
ばプラウシャーミキサー、パグミルまたはボールミルで
ある。均質化後に、十分な乾燥は、80〜120℃で行なう
ことができ、したがって微粉砕後にさらさらした粉末が
得られる。プレス加工物の製造は、手動プレス、偏心プ
レス、ストランドプレスまたは回転プレスならびに圧縮
機で行なうことができる。
本発明の1つの特殊な構成要件の場合、混合物は、圧縮
前に次の組成を有する: 二酸化珪素 50〜90重量%、特に70〜80重量%、 カオリン 0.1〜8重量%、特に1〜5重量%および/
または 黒鉛 0.1〜10重量%、特に1〜5重量%、 蝋 0.1〜10重量%、特に1〜5重量%、 尿素、糖、澱粉のような孔形成剤 5〜45重量%、特に
10〜30重量%。
本発明によるプレス加工物は、例えば円筒形、球状、環
状のような多種多様の形で2〜15mmの外径で得ることが
できる。
プレス加工物は、400〜1200℃で30分間〜6時間熱処理
される。
使用物質量および圧縮圧力を変えることにより、破断強
度、全体の比表面積および孔容積はある程度の範囲内で
変えることができる。
本発明によるプレス加工物は、成形体をその製造中また
は製造の後に触媒活性の物質の溶液で含浸し、場合によ
っては適当な後処理によって活性化した後に直接触媒と
して使用することができるか、または触媒担体として使
用することができる。
殊に、熱分解法により得られた二酸化珪素からなるプレ
ス加工物は、エチレン、酢酸および珪素からなる酢酸ビ
ニル単量体の製造の際に触媒の担体としてならびにエチ
テン水和法の場合の触媒として特に良好に使用すること
ができる。
本発明によるプレス加工物は、次の利点を有する: 高い強度。
高い孔容積。
孔の主要含分は、メソ気孔範囲(Mesoporenbereich)内
にある。
<5nmの孔なし。
実施例 熱分解法により得られた二酸化珪素としては、次の物理
化学的特性値を有する二酸化珪素が使用される: エーロジル(AEROSIL)を得るために、水素および空気
からなる酸水素ガス炎中に揮発性珪素化合物が注入され
る。多くの場合には、四塩化珪素が使用される。この物
質は、酸水素ガス反応の際に生じる水の影響下に二酸化
珪素および塩酸に加水分解される。二酸化珪素は、炎を
去った後に所謂凝結領域中に入り、この凝結領域中でエ
ーロジル(AEROSIL)一次粒子および一次凝集体が凝集
する。この段階で1種のエーロゾルとして存在する生成
物は、サイクロン中でガス状随伴物質と分離され、引続
き湿った熱風で後処理される。この方法によれば、残基
塩酸含量は、0.025%以下に減少しうる。エーロジル(A
EROSIL)はこの処理の終結時に約15g/のみの嵩密度で
生じるので、真空圧縮が接続され、これにより約50g/
およびそれ以上の突き固め密度に調節することができ
る。
こうして得られた生成物の粒径は、反応条件により変え
ることができる。このようなパラメーターは、例えば炎
温度、水素または酸素含量、四塩化珪素量、炎中での滞
留時間または凝結区間の長さである。
BET表面積は、DIN66131により窒素ガスを用いて測定さ
れる。
孔容積は、ミクロ気孔容積、メソ気孔容積およびマクロ
気孔容積の総和から計算することにより定められる。
破断強度は、エルヴェカ社(Erweka)の型TBH28の破断
強度試験機を用いて測定される。
ミクロ気孔およびメソ気孔の測定は、N2等温線を撮影し
かつそれをBET、ド・ベール(de Boer)およびバレ(Ba
rret)、ジョイナー(Joyner)、ハレンダ(Halenda)
による評価法によって評価することによって行なわれ
る。
マクロ気孔の測定は、Hg圧縮法によって行なわれる。
例 1 エーロジル(Aerosil)200 77%、 黒鉛 4%、 カオリン 4% および 糖 15% を水の添加下に圧縮し、100℃で24時間に亘って乾燥
し、かつさらさらした粉末に微粉砕し、かつ偏心プレス
上でプレス加工物に圧縮する。
赤色のペレットを900℃で4時間熱処理する。
得られたプレス加工物は、次の物理化学的特性値を有す
る: 外径 9mm、 BET表面積 192m2/g、 孔容積 1.28ml/g、 破断強度 45N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
孔81% 組成:SiO297.5%、 Al2O32.5%。
例 2 エーロジル(Aerosil)200 77%、 黒鉛 4%、 カオリン 4%および 澱粉 15% を例1の記載によりプレス加工物に変形する。
得られたプレス加工物は、次の物理化学的特性値を有す
る: 外径 9mm、 BET表面積 195m2/g、 孔容積 1.16ml/g、 破断強度 58N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
孔81% 組成:SiO297.5%、 Al2O32.5%。
例 3 エーロジル(Aerosil)380 77%、 尿素 19%、 蝋 4% を例1の記載によりプレス加工物に変形する。
熱処理は700℃で行なわれる。
得られたプレス加工物は、次の物理化学的特性値を有す
る: 外径 5nm、 BET表面積 345m2/g、 孔容積 1.07ml/g、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
孔88% 破断強度 42N、 組成:SiO297.5%、 Al2O32.5%。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の物理化学的特性値: 外径 2〜15mm、 BET表面積 50〜400m2/g、 孔容積 0.6〜1.3ml/g、 破断強度 40〜120N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
    孔少なくとも80%、 組成 SiO2>95重量% 残分 Al2O3 を有する熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とす
    るプレス加工物。
  2. 【請求項2】次の物理化学的特性値: 外径 2〜15mm、 BET表面積 50〜400m2/g、 孔容積 0.6〜1.3ml/g、 破断強度 40〜120N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40nmの範囲内の
    孔少なくとも80%、 組成 SiO2>95重量% 残分 Al2O3 を有する熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とす
    るプレス加工物を製造する方法において、熱分解法によ
    り得られた二酸化珪素をカオリンおよび/または黒鉛、
    糖、澱粉、尿素、蝋と一緒に水の添加下に均質化し、80
    〜120℃の温度で乾燥し、粉末に微粉砕し、この粉末を
    圧縮し、プレス加工物に変え、400〜1200℃で0.5〜6時
    間の間熱処理することを特徴とする、熱分解法により得
    られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物の製造法。
  3. 【請求項3】触媒担体または触媒において、次の物理化
    学的特性値: 外径 2〜15mm、 BET表面積 50〜400m2/g、 孔容積 0.6〜1.3ml/g、 破断強度 40〜120N、 孔分布 直径<5nmの孔なし、直径5〜40〜nmの範囲内
    の孔少なくとも80%、 組成 SiO2>95重量% 残分 Al2O3 を有する熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とす
    るプレス加工物を使用することを特徴とする、触媒担体
    または触媒。
JP1026817A 1988-02-09 1989-02-07 熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒 Expired - Lifetime JPH0674170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3803895A DE3803895C1 (ja) 1988-02-09 1988-02-09
DE3803895.1 1988-02-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234355A JPH01234355A (ja) 1989-09-19
JPH0674170B2 true JPH0674170B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=6346975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026817A Expired - Lifetime JPH0674170B2 (ja) 1988-02-09 1989-02-07 熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5021378A (ja)
EP (1) EP0327722B1 (ja)
JP (1) JPH0674170B2 (ja)
AT (1) ATE94521T1 (ja)
BR (1) BR8900518A (ja)
DE (2) DE3803895C1 (ja)
ES (1) ES2059483T3 (ja)
MX (1) MX14843A (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3912504A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Degussa Presslinge auf basis von pyrogen hergestelltem siliciumdioxid, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5108975A (en) * 1991-01-28 1992-04-28 Phillips Petroleum Company Composition and method of making high porosity, high strength compositions
DE4142898A1 (de) * 1991-12-23 1993-06-24 Sued Chemie Ag Formlinge auf der basis von pyrogener kieselsaeure
DE4142902A1 (de) * 1991-12-23 1993-06-24 Sued Chemie Ag Formlinge auf der basis von pyrogener kieselsaeure
DE4242227A1 (de) * 1992-12-15 1994-06-16 Heraeus Quarzglas Katalysatorträger und Verfahren für seine Herstellung
DE4427574C2 (de) * 1994-08-04 1997-08-14 Degussa Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
IT1282267B1 (it) * 1995-03-14 1998-03-16 Montecatini Tecnologie Srl Catalizzatori e supporti per catalizzatori ottenuti per pastigliatura
US6207610B1 (en) * 1996-05-17 2001-03-27 Degussa-Huls Ag Compacts based on pyrogenically produced silicon dioxide
DE19619961A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Degussa Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE19650500A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Degussa Dotierte, pyrogen hergestellte Oxide
DE19750238A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-27 Degussa Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE19828491A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Degussa Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid
DE19843845A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Degussa Formkörper, bestehend aus pyrogenem Mischoxid und deren Verwendung
DE19924453A1 (de) * 1999-05-28 2001-01-18 Grace Gmbh & Co Kg Formkörper aus Silicagel und porösen amorphen Mischoxiden, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
EP1148026B1 (de) 2000-04-12 2016-08-10 Evonik Degussa GmbH Dispersionen
MY131860A (en) 2000-06-21 2007-09-28 Shell Int Research Process for preparation of catalyst and use there of
US6679945B2 (en) * 2000-08-21 2004-01-20 Degussa Ag Pyrogenically prepared silicon dioxide
WO2002080244A2 (en) * 2001-02-12 2002-10-10 Asm America, Inc. Improved process for deposition of semiconductor films
JP2008503440A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 ビーピー ピー・エル・シー・ 微孔質シリカゲルの合成および合成ガスからのc2酸素化物合成のための触媒の製造に対するその適用
TW200704436A (en) * 2005-06-24 2007-02-01 Bp Chem Int Ltd Vinyl acetate catalyst and support
DE102006058813A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von stabilen, hochreinen Formkörpern aus pyrogenen Metalloxiden ohne Zusatz von Bindemitteln
DE102006058799A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von stabilen Binder-freien hochreinen Formkörpern aus Metalloxiden und deren Anwendung
DE102006058800A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Katalysatoren und deren Verwendung für die Gasphasenoxidation von Olefinen
CN102295472B (zh) * 2009-11-23 2012-12-05 哈尔滨工业大学 一种呈等级孔结构且宏孔单向排列氧化硅陶瓷的制备方法
CN102701225A (zh) * 2012-03-20 2012-10-03 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种淀粉改性二氧化硅材料的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1543576A (en) * 1975-06-10 1979-04-04 Bp Chem Int Ltd Catalyst support
JPS524490A (en) * 1975-06-27 1977-01-13 Kuraray Co Ltd Catalyst carrier
US4325846A (en) * 1980-01-30 1982-04-20 Kozo Shibata Adsorbent materials for oils and fats
NL8005856A (nl) * 1980-10-24 1982-05-17 Stamicarbon Bereiding van poreus, zuiver siliciumdioxyde en van chroomoxyde-op-siliciumdioxyde katalysatoren.
DE3200483A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kieselsaeurehaltige formkoerper, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4617060A (en) * 1984-04-23 1986-10-14 Mallinckrodt, Inc. Silica catalyst supports

Also Published As

Publication number Publication date
EP0327722B1 (de) 1993-09-15
ATE94521T1 (de) 1993-10-15
JPH01234355A (ja) 1989-09-19
DE3803895C1 (ja) 1989-04-13
US5021378A (en) 1991-06-04
BR8900518A (pt) 1989-10-03
ES2059483T3 (es) 1994-11-16
DE3884182D1 (de) 1993-10-21
MX14843A (es) 1994-02-28
EP0327722A2 (de) 1989-08-16
EP0327722A3 (en) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0674170B2 (ja) 熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒
JPH0660009B2 (ja) 熱分解により製造された二酸化ケイ素を主体とするプレス成形体、その製造方法およびそれからなる触媒担体または触媒
KR100289213B1 (ko) 열분해법으로 생성된 이산화규소계 압축물
JPH01226764A (ja) 熱分解法により得られた二酸化珪素/酸化アルミニウム複酸化物を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒
US6207610B1 (en) Compacts based on pyrogenically produced silicon dioxide
JPH0617267B2 (ja) 熱分解法により得られた二酸化チタンを基礎とするプレス加工物およびその製造法
JP2620419B2 (ja) 二酸化チタンプレス成形品、その製造方法並びにそれよりなる触媒担体及び触媒
JP2000093797A (ja) ビニルモノマ―の製造用担持触媒、その製造方法及びその使用
JP3688712B2 (ja) チタニアを基材とした触媒担体
JPH11268017A (ja) 熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品
JPH0674164B2 (ja) 熱分解法により得られた酸化アルミニウムを基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒
JPH0610104B2 (ja) 熱分解法により得られた二酸化ジルコニウムを基礎とするプレス加工物およびその製造法
JP2525500B2 (ja) 熱分解製二酸化チタンをベ―スとするプレス加工品、その製造方法およびそれからなる触媒または触媒担体
US6432869B1 (en) Moldings including pyrogenic mixed oxide and the use thereof
JPH0639287A (ja) オレフィンをアルコールに水和化する為の触媒の製造方法
JP2989126B2 (ja) 熱分解により製造された酸化物を基礎とするプレス加工物及びその製造方法
JPH04322746A (ja) 高い多孔性及び高い圧壊強度を有するシリカ組成物及びその調製法
JP2019042697A (ja) シリカ担体の製造方法及びシリカ担体
JP2620127B2 (ja) シリカーアルミナ押出物
US5231067A (en) Shaped articles based on pyrogenically produced titanium dioxide, method of their production and their use
MXPA99008692A (en) Pyrogenic mixed oxide molded body useful as a catalyst support in olefin hydration for preparation of ethanol and diethylether contains silicon, aluminum, zirconium, or titanium oxides
MXPA97003629A (es) Comprimidos a base de dioxido de silicio producido pirogenicamente
MXPA98009420A (en) Pressed parts based on silicon dioxide prepared by via pirog