JPH11268017A - 熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品 - Google Patents

熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品

Info

Publication number
JPH11268017A
JPH11268017A JP10322243A JP32224398A JPH11268017A JP H11268017 A JPH11268017 A JP H11268017A JP 10322243 A JP10322243 A JP 10322243A JP 32224398 A JP32224398 A JP 32224398A JP H11268017 A JPH11268017 A JP H11268017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
catalyst
carrier
compound
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10322243A
Other languages
English (en)
Inventor
Helmfried Krause
クラウゼ ヘルムフリート
Hermanus Lansink Dr Rotgerink
ランシンク ロートゲリンク ヘアマヌス
Oliver Feuer
フォイヤー オリヴァー
Thomas Dr Tacke
タック トーマス
Peter Dr Panster
パンスター ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH11268017A publication Critical patent/JPH11268017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B01J35/63
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/14Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • B01J35/30
    • B01J35/40
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • B01J35/638
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/04Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C07C67/05Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation
    • C07C67/055Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides onto unsaturated carbon-to-carbon bonds with oxidation in the presence of platinum group metals or their compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酢酸ビニルモノマーを製造するための触媒ま
たは触媒担体として使用されるプレス加工品を提供す
る。 【解決手段】 前記プレス加工品は、細孔容積0.5〜
1.8ml/gを有する熱分解により製造した二酸化珪
素を基礎とするプレス加工品であり、熱分解により製造
した二酸化珪素を、水を添加して、メチルヒドロキシエ
チルセルロース、ワックスおよびポリエチレングリコー
ルとともに均質化し、混練工程および成形工程を実施
し、押し出し、押出物を場合により切断装置を用いて所
望の長さに切断し、70〜150℃の温度で乾燥し、3
0分から10時間までの時間内に400〜1200℃の
温度で熱処理することにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱分解により製造
した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品、その製造方
法および触媒担体または触媒としてのその使用に関す
る。
【0002】
【従来の技術】熱分解により製造した二酸化珪素はきわ
めて高い微細性および相当する高い比表面積、きわめて
高い純度、球状の粒子の形および細孔がないことにより
優れている。これらの特性により、熱分解により製造し
た酸化物は触媒の担体としてますます注目されている
(D.Koth H.Ferch Chem.Ing.T
echn.52 628(1980))。
【0003】熱分解により製造した酸化物は特に微細で
あるので、触媒担体もしくは触媒を生じる成形は若干の
困難を要する。
【0004】ドイツ特許出願公開第3132674号明
細書から熱分解により製造した酸化物からプレス加工品
を製造する方法が公知であり、この場合に結合剤として
シリカゾルが使用される。
【0005】ドイツ特許出願公開第3406185号明
細書からプレス加工品を製造する方法が公知であり、こ
の場合に結合剤として焼結したガラスフリット粉末が使
用され、滑剤としてグリセリンが使用される。
【0006】ドイツ特許公告第2100778号明細書
から、酢酸ビニルモノマーを製造する際に触媒担体とし
て熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とする粒状物
を使用することが公知である。
【0007】ドイツ特許出願公開第3912504号明
細書から、滑剤としてステアリン酸アルミニウム、ステ
アリン酸マグネシウムおよび/またはグラファイトを使
用し、細孔形成剤として尿素およびメチルセルロースを
使用することにより、プレス加工品を製造する方法が公
知である。
【0008】ステアリン酸マグネシウムを用いて製造さ
れる公知のプレス加工品は、エーロシル(Aerosi
l)Tabletts No350 Degussa社
として市販されている。これはMg約0.4重量%を有
する。
【0009】欧州特許公告第0519435号明細書か
ら、SiO2を結合剤を用いて圧縮し、担体を形成し、
得られた担体を焼成し、焼成した担体粒子を、結合剤か
ら他のカチオンが放出されなくなるまで酸を用いて洗浄
することが公知である。
【0010】公知の方法は、得られたプレス加工品が、
例えばエチレン、酢酸および酸素から酢酸ビニルの製
造、エチレンからエタノールを生じる水和またはプロピ
レンからイソプロパノールを生じる水和のような特定の
触媒反応のために、所望の最適な特性、例えば高い純
度、高い活性、高い選択率、高い生成物収量および高い
安定性を有していないという欠点を有する。
【0011】先願の未公開のドイツ特許第196199
61.1−41号には以下の物理的−化学的特性値を有
する熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレ
ス加工品が記載されている: 外径 0.8〜20mm BET表面積 30〜400m2/g 細孔容積 0.5〜1.3ml/g 破断強度 10〜250N 組成 SiO2 >99.8重量% その他の成分 0.2重量%未満 摩耗 5重量%未満 かさ密度 350〜750g/l。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の欠点を有しないプレス加工品を見出すことである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題は、本発明によ
り、細孔容積0.5〜1.8ml/g、有利には1.31
〜1.8ml/gを有することを特徴とする熱分解によ
り製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品により
解決される。
【0014】本発明のプレス加工品は外径0.8〜20
mm、BET表面積30〜400m2/gおよび破断強
度7〜250Nを有していてもよい。
【0015】本発明のプレス加工品のSiO2割合は、
有利には99.0重量%より多くてもよい。その他の成
分の割合は0.2重量%より少なくてもよい。従って本
発明のプレス加工品は結合剤を含まないとして示されて
もよい。摩耗は5重量%より少なくてもよい。圧縮密度
(compacted density)は300〜750g/lであっ
てもよい。
【0016】本発明の他の対象は、細孔容積0.5〜1.
8ml/gを有する熱分解により製造した二酸化珪素を
基礎とするプレス加工品の製造方法であり、この方法
は、熱分解により製造した二酸化珪素を、水を添加し
て、メチルヒドロキシエチルセルロース、ワックスおよ
びポリエチレングリコールとともに均質化し、混練工程
および成形工程を実施し、押し出し、押出物を場合によ
り切断装置を用いて所望の長さに切断し、70〜150
℃の温度で乾燥し、30分から10時間までの時間内に
400〜1200℃の温度で熱処理することを特徴とす
る。
【0017】本発明の方法を実施するために、混合物の
良好な均質化および圧縮を可能にするすべての混練機、
混合機または粉砕機、例えば羽根型混合機、流動床混合
機、プロペラ式混合機または空気流混合機が適してい
る。混合物の付加的な圧縮が可能である混合機、例えば
すき混合機(ploughbar mixer)、パンミルまたはボー
ルミルが特に適している。混合および混練は直接押出機
中で行うこともできる。押出物の製造は単軸または二軸
スクリュー押出機、圧縮押し出し機および圧縮機で行う
こともできる。有利には本発明のプレス加工品を押出機
を用いて製造することができる。
【0018】本発明の特別の実施態様においては圧縮の
前に混合物は以下の組成を有してもよい:二酸化珪素
50〜90重量%、有利には65〜85重量%、メチル
ヒドロキシエチルセルロース 0.1〜20重量%、有
利には5〜15重量%、ワックス 0.1〜15重量
%、有利には5〜12重量%、ポリエチレングリコール
0.1〜15重量%、有利には5〜10重量%。
【0019】プレス加工品は、外径0.8〜20mmを
有する、種々の、例えばシリンダ状、球状または環状の
形を有していてもよい。プレス加工品は400〜120
0℃で30分から10時間まで熱処理する。装入物質の
量および圧縮圧力の変動により、破断強度、全比表面
積、および細孔容積を一定の範囲内に調整することがで
きる。
【0020】本発明のプレス加工品は直接触媒としてま
たは触媒担体として使用することができる。後者の場合
は、製造後にプレス加工品を触媒活性物質と接触させ、
場合により適当な後処理により活性化することができ
る。
【0021】熱分解により製造した二酸化珪素からなる
プレス加工品は、特にエチレン、酢酸および酸素から酢
酸ビニルモノマーを製造する際の触媒の担体としておよ
び、例えばエタノールおよびイソプロパノールを製造す
る際のオレフィン水和工程の触媒担体として使用するこ
とができる。
【0022】本発明のプレス加工品は以下の利点を有す
る:本発明のプレス加工品はドイツ特許出願公開第39
12504号明細書に記載されたプレス加工品と異な
り、二酸化珪素のほかに他の無機成分を全く有しない。
公知のプレス加工品はMg約0.4重量%を有し、これ
がオレフィンを水和する工程の間に浸出するという欠点
を有する。
【0023】これに対して本発明のプレス加工品はこの
種の水和工程において改良された熱水安定性を有する。
プレス加工品は付加的に高い純度および高い細孔容積を
有する。
【0024】ほかの利点は、水和の際により大きい空時
収率が達成されることから生じる。オレフィンの水和の
際に触媒担体の細孔容積がきわめて重要な役割を果た
す。意想外にもより大きな細孔容積はより多くの活性相
の吸収を可能にする。これは空時収率を上昇するという
結果を生じる。
【0025】本発明の他の対象は、担体(プレス加工
品)上に触媒活性成分としてパラジウムおよび/または
その化合物およびアルカリ化合物、および付加的に金お
よび/またはその化合物(Pd/アルカリ/Au系)ま
たはカドミウムおよび/またはその化合物(Pd/アル
カリ/Cd系)またはバリウムおよび/またはその化合
物(Pd/アルカリ/Ba系)またはパラジウム、アル
カリ化合物、および金および/またはカドミウムおよび
/またはバリウムからなる混合物を含有する、酢酸ビニ
ルモノマー(VAM)を製造するための担体触媒であ
り、該担体触媒は担体が本発明のプレス加工品であるこ
とを特徴とする。アルカリ化合物としてカリウム化合
物、例えば酢酸カリウムが有利である。
【0026】触媒活性成分は以下の系で存在していても
よい: Pd/Au/アルカリ化合物 Pd/Cd/アルカリ化合物 Pd/Ba/アルカリ化合物。
【0027】本発明の担体触媒は酢酸ビニルモノマーを
製造するために使用する。このためにエテン、酢酸およ
び分子の酸素もしくは空気を気相中で、場合により不活
性ガスを添加して、100〜250℃の温度および常圧
または高圧で、本発明の担体触媒の存在で反応させる。
【0028】この種の製造法はドイツ特許第16680
88号明細書、米国特許第4048096号明細書、欧
州特許公開第0519435号明細書、欧州特許公開第
0634208号明細書、欧州特許公開第072381
0号明細書、欧州特許公開第0634209号明細書、
欧州特許公開0632214号明細書および欧州特許公
開第0654301号明細書から公知である。これらの
明細書は担体触媒の製造法も開示する。実施例に応じ
て、担体横断面上の均一な貴金属分布およびかなり際立
ったシェル特性を有する担体触媒が得られる。
【0029】本発明の他の対象は、適当な順序で、P
d、Au、Cd、Baの金属化合物を含浸、噴霧、蒸
発、浸漬または析出し、場合により担体上に被覆された
還元可能な金属化合物を還元し、場合により存在する塩
化物成分を除去するために洗浄し、酢酸ビニルモノマー
を製造する際に反応条件下で全部または一部がアルカリ
酢酸塩に変換するアルカリ酢酸塩またはアルカリ化合物
を含浸することにより、酢酸ビニルモノマーを製造する
ための担体触媒を製造する方法であり、この方法は、担
体が本発明のプレス加工品であることを特徴とする。
【0030】本発明の他の対象は、担体に塩基性溶液
と、金塩およびパラジウム塩を含有する溶液を含浸さ
せ、その際含浸を同時にまたは前後して、中間乾燥を伴
ってまたは中間乾燥せずに実施し、場合により存在する
塩化物成分を除去するために担体を洗浄し、洗浄の前ま
たは後に担体上に析出した未溶解の化合物を還元し、こ
うして得られる触媒前駆物質を乾燥し、酢酸ビニルモノ
マーを製造する際に反応条件下で全部または一部がアル
カリ酢酸塩に変換するアルカリ酢酸塩またはアルカリ化
合物を含浸させることにより酢酸ビニルモノマーを製造
するための担体触媒の製造方法であり、この方法は担体
が本発明のプレス加工品であることを特徴とする。
【0031】本発明の担体触媒は、気相中でオレフィ
ン、酸および酸素から不飽和エステルを製造するために
使用することができる。
【0032】Pd/アルカリ/Au触媒系の本発明の触
媒は、一般に担体に塩基性溶液と、金塩およびパラジウ
ム塩を含有する溶液を含浸することにより得られ、この
場合に含浸工程を同時にまたは前後して、中間乾燥を伴
ってまた中間乾燥せずに実施する。引き続き場合により
存在する塩化物成分を除去するために担体を洗浄する。
洗浄の前または後で担体上に析出した未溶解の貴金属化
合物を還元する。こうして得られた触媒前駆物質を乾燥
し、触媒を活性化するために、酢酸ビニルモノマーを製
造する際に反応条件下で全部または一部がアルカリ酢酸
塩に変換するアルカリ酢酸塩またはアルカリ化合物を含
浸する。一般にPd/Au触媒の場合に貴金属はシェル
の形で担体上に存在する。
【0033】Pd/アルカリ/Ba触媒の場合は含浸、
噴霧、蒸発、浸漬または析出により金属塩を被覆する
(欧州特許第0519436号明細書)。Pd/アルカ
リ/Cd触媒において同じ方法が公知である(米国特許
第4902823号明細書、米国特許第3393199
号明細書、米国特許第4668819号明細書)。
【0034】触媒系に応じて担体触媒の還元を実施する
ことができる。
【0035】触媒の還元は水相中でまたは気相中で実施
することができる。水相中の還元のために、例えばホル
ムアルデヒドまたはヒドラジンが適している。気相中の
還元は、エテンまたは窒素で希釈したエテンを水素もし
くは形成ガス(forming gasN295容量%+H25容量
%)を用いて実施することができる。欧州特許第063
4209号明細書により水素を用いる還元を40〜26
0℃、有利には70〜200℃の温度で実施する。欧州
特許公開第0723810号明細書により形成ガス(N
295容量%+H25容量%)を用いる還元を300〜5
50℃、有利には350〜500℃の温度で実施する。
しかしながらしばしば触媒をアルカリ酢酸塩で活性化し
た直後に直接製造反応器中でエテンを用いて還元する。
【0036】製造工程において、触媒をまず反応体と共
に徐々に装填する。この開始段階の間に触媒の活性が高
まり、一般には数日または数週間後にはじめて最終的な
水準が達成される。
【0037】本発明のもう1つの課題は、従来の触媒よ
り高い活性を有し、同じかまたは改良された選択率を有
する酢酸ビニルモノマーを製造するための担体触媒を提
供することである。
【0038】前記課題は、二酸化珪素からなる本発明に
よる担体に、触媒活性成分として、パラジウムおよび/
またはその化合物およびアルカリ化合物、および付加的
に金および/またはその化合物(Pd/アルカリ/Au
系)またはカドミウムおよび/またはその化合物(Pd
/アルカリ/Cd系)またはバリウムおよび/またはそ
の化合物(Pd/アルカリ/Ba系)またはパラジウ
ム、アルカリ化合物、および金および/またはカドミウ
ムおよび/またはバリウムからなる混合物を含有する担
体触媒により解決される。
【0039】本発明には更に、前記担体触媒の製造方法
が含まれる。
【0040】触媒の担体物質として、本発明による熱分
解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品
が適している。触媒担体が触媒工程の反応条件下で、特
に酢酸の作用下で機械的強度を維持することが重要であ
る。
【0041】本発明によるプレス加工品は押出しプレス
加工品として、錠剤、リングまたは他の固定床触媒に常
用の形で存在してもよい。
【0042】以下に本発明のプレス加工品上のPd/ア
ルカリ/Au系の担体触媒の製造を詳細に説明する。
【0043】本発明のプレス加工品にパラジウムおよび
金を含有する溶液を含浸する。貴金属含有溶液と同時に
または任意の順序で前後して、本発明によるプレス加工
品に、1種以上の塩基性化合物を含有してもよい塩基性
溶液を含浸させる。塩基性化合物または化合物はパラジ
ウムおよび金を水酸化物に変換するために用いる。
【0044】塩基性溶液中の化合物はアルカリ水酸化
物、アルカリ重炭酸塩、アルカリ炭酸塩、アルカリ珪酸
塩またはこれらの物質の混合物からなっていてもよい。
有利には水酸化カリウムおよび/または水酸化ナトリウ
ムを使用する。
【0045】貴金属含有溶液を製造するために、パラジ
ウム塩として、例えば塩化パラジウム、塩化パラジウム
ナトリウムまたは塩化パラジウムカリウム、または硝酸
パラジウムを使用することができる。金塩として、塩化
金(III)およびテトラクロロ金(III)酸が適し
ている。有利には塩化パラジウムカリウム、塩化パラジ
ウムナトリウムおよび/またはテトラクロロ金酸を使用
することができる。
【0046】塩基性溶液を用いる本発明によるプレス加
工品の含浸はプレス加工品中の貴金属の析出に作用す
る。塩基性溶液を同時に貴金属溶液とまたは任意の順序
でこの溶液と共に本発明のプレス加工品と接触すること
ができる。本発明のプレス加工品に2つの溶液を前後し
て含浸する場合は、最初の含浸工程の後に中間乾燥を行
ってもよい。
【0047】有利には本発明のプレス加工品に最初に塩
基性化合物を含浸する。パラジウムおよび金を含有する
溶液を用いる引き続く含浸は本発明のプレス加工品の表
面のシェル中にパラジウムおよび金を析出する。反対の
順序の含浸は、一般に本発明のプレス加工品の横断面上
の貴金属のかなりの均質な分布を生じる。しかしながら
適当な工程の実施においては、反対の含浸順序の場合も
決められたシェルを有する触媒が得られる(例えば米国
特許第4048096号明細書)。均一なまたはほぼ均
一な貴金属分布を有する触媒は一般に低い活性および選
択率を有する。
【0048】1mm未満、有利にはほぼ0.5mm未満
のシェル厚さを有する触媒が特に適している。シェル厚
さは貴金属の所望の量に対する担体上に被覆される塩基
性化合物の量により調節する。この比が高いほど、形成
されるシェルの厚さは小さい。所望のシェルの厚さに必
要な塩基性化合物と貴金属化合物の量の比は担体物質の
性質および選択される塩基性化合物および貴金属化合物
に依存する。必要な量の比は有利にはわずかの予備実験
により求められる。この場合に得られるシェル厚さは簡
単な方法で触媒粒子の切断により求められる。
【0049】塩基性化合物の必要な最低の量は、パラジ
ウムおよび金を水酸化物に変換するために必要な化学量
論的に計算された量の水酸化物イオンから得られる。基
準値として、シェル厚さ0.5mmのために塩基性化合
物を化学量論的に1〜10倍の過剰で使用することが適
用される。
【0050】本発明によるプレス加工品を、細孔容積含
浸法により塩基性化合物および貴金属塩で被覆する。中
間乾燥を伴って作動する場合は、2つの溶液の容積を、
それぞれ本発明のプレス加工品の吸収能力のほぼ90〜
100%に相当するように選択する。中間乾燥を省く場
合は、2つの含浸溶液の個々の容積の合計が前記の条件
に相当しなければならず、その際個々の容積は互いに
1:9〜9:1の比で存在してもよい。有利には3:7
〜7:3、特に1:1の容積比を使用する。両方の場合
に溶剤として有利には水を使用してもよい。適当な有機
溶剤または水性有機溶剤を使用してもよい。
【0051】貴金属塩溶液と塩基性溶液から未溶解の貴
金属化合物を生じる反応は徐々に行い、製造方法に応じ
て一般に1〜24時間後にはじめて終了する。その後水
不溶性の貴金属化合物を還元剤を用いて処理する。例え
ば水性ヒドラジン水和物を用いる湿式還元または水素、
エテン、形成ガスまたはメタノール蒸気を用いる気相還
元を行うことができる。還元は標準温度または高めた温
度でおよび標準圧力または高めた圧力で行うことができ
る。場合により不活性ガスを添加して行ってもよい。
【0052】貴金属化合物の還元の前および/または後
で担体上に場合により存在する塩化物を徹底的に洗浄す
ることにより除去する。洗浄後、触媒は500ppm未
満、有利には200ppm未満の塩化物を含有すべきで
ある。
【0053】還元後に得られる触媒前駆物質を乾燥し、
引き続き酢酸ビニルモノマーを製造する際に反応条件下
で全部または一部がアルカリ酢酸塩に変換するアルカリ
酢酸塩またはアルカリ化合物を含浸する。有利には酢酸
カリウムを含浸する。この場合に再び有利には細孔容積
含浸を使用する。すなわち必要な量の酢酸カリウムを、
容積が選択された溶剤のための装入した担体物質の吸収
能力にほぼ相当する溶剤、有利には水に溶解する。この
容積は担体物質の全細孔容積にほぼ等しい。
【0054】製造した触媒を引き続き残留湿分2%未満
になるまで乾燥する。乾燥を空気中で、場合により不活
性ガスとして窒素下で行ってもよい。
【0055】本発明のプレス加工品上のPd/アルカリ
/Cd系もしくはPd/アルカリ/Ba系の担体触媒の
製造は前記の引用した明細書により行う。
【0056】酢酸ビニルモノマーを合成するために、有
利にはそれぞれ使用される担体の重量に対してパラジウ
ム0.2〜4重量%、有利には0.3〜3重量%、金0.
1〜2重量%、有利には0.15〜1.5重量%および酢
酸カリウム1〜10重量%、有利には1.5〜9重量%
を有する触媒を被覆すべきである。この量の表示はPd
/アルカリ/Au系に適用する。かさ密度500g/l
を有する触媒担体の場合は、この濃度の表示はパラジウ
ム1.0〜20g/l、金0.5〜10g/lおよび酢酸
カリウム5〜50g/lの容積に関する濃度に相当す
る。含浸溶液を製造するために、装入した担体物質の水
吸収能力のほぼ90〜100%に相当する容積の水に相
当する量のパラジウム化合物および金化合物を溶解す
る。塩基性溶液の製造の場合も同様に行う。
【0057】Pd/アルカリ/Cd触媒のカドミウム含
量は、一般に0.1〜2.5重量%、有利には0.4〜2.
0重量%である。
【0058】Pd/アルカリ/Ba触媒のバリウム含量
は一般に0.1〜2.0重量%、有利には0.2〜1.8重
量%である。
【0059】Pd/アルカリ/Cd触媒もしくはPd/
アルカリ/Ba触媒のパラジウム含量はパラジウム0.
2〜4重量%、有利には0.3〜3重量%であってもよ
い。
【0060】Pd/アルカリ/Cd触媒もしくはPd/
アルカリ/Ba触媒のカリウム含量は一般に1〜10重
量%、有利には1.5〜9重量%である。
【0061】本発明は更に、熱水条件下の触媒反応、例
えば燐酸または他の活性成分、例えばヘテロポリ酸の存
在でオレフィンから相当するアルコールを生じる水和に
関し、この場合に触媒として本発明のプレス加工品を使
用する。
【0062】この方法は、例えば欧州特許公開第057
8441号明細書に記載されている。この方法により、
水およびエチレンを225〜280℃の温度および20
〜240バールの圧力で反応させ、エタノールを生じ
る。その際0.15〜0.5の範囲の水/エチレンのモル
比を使用する。触媒1分および1ml当たりの水/エチ
レン混合物gで測定した触媒負荷は0.01〜0.1g/
(分×ml)の範囲で選択することができる。この反応
の場合は副生成物としてジエチルエーテルが形成され
る。
【0063】エタノールを製造する方法パラメータは前
記の範囲の範囲外に存在してもよい。このための例は、
ドイツ特許出願公開第2015536号明細書(例1)
に認められる。この場合に温度は約300℃であり、エ
チレンに対する水の比は0.74モル/モルであり、全
圧力は70バールである。この場合に温度および水蒸気
圧が互いに調整されていなければならないことが重要で
ある。
【0064】プロピレンの水和によるイソプロパノール
の製造は、類似の条件下で行う。しかしながらその際温
度は180〜225℃の範囲である。この反応の場合は
副生成物としてn−プロパノールが生じる。
【0065】活性成分、燐酸の触媒担体として、欧州特
許第0578441号明細書により、高い破断強度、高
い多孔度および少ない金属不純物を有する合成の二酸化
珪素からなるペレットを使用することができる。担体の
細孔は活性成分を吸収するために用いる。水和工程に使
用する前の平均細孔半径は1〜50nmの範囲である。
【0066】オレフィンの水和の場合に、活性成分とし
て燐酸を触媒担体に配合する。このために担体を燐酸の
水溶液に浸漬し、燐酸溶液を浸透させる。この場合に溶
液の全重量に対して燐酸15〜85重量%を有する燐酸
溶液を使用する。活性成分としてヘテロポリ酸を被覆す
ることも可能である。
【0067】オレフィンの水和の主要な適用分野はエタ
ノールおよびジエチルエーテルを製造するためのエチレ
ンの水和およびイソプロパノールを製造するためのプロ
ピレンの水和である。その際技術水準から公知の反応条
件を使用する。
【0068】熱分解により製造される二酸化珪素とし
て、以下の物理的−化学的特性値を有する二酸化珪素を
使用することができる。
【0069】
【表1】
【0070】エーロシル(AEROSIL)を製造する
ために、水素および空気からなる酸素水素ガス炎に揮発
性珪素化合物を導入する。多くの場合に四塩化珪素を使
用する。この物質は酸素水素ガス反応の際に生じる水の
作用下で加水分解し、二酸化珪素および塩酸を生じる。
二酸化珪素はフレームを離れた後でいわゆる凝結帯域に
浸入し、この中でエーロシル一次粒子および一次粒子凝
結物が凝結する。この段階でエーロシルの1種として生
じる生成物はサイクロン内でガス状の随伴物質から分離
し、引き続き湿った熱い空気で後処理する。この方法に
より残留塩酸含量を0.025%以下に減少することが
できる。この方法の終了時にエーロシルはわずか約15
g/lのかさ密度を有して生じるので、約50g/l以
上の圧縮密度に調整できる真空圧縮が終了する。
【0071】この方法で得られる生成物の粒度は、例え
ばフレーム温度、水素または酸素の割合、四塩化珪素の
量、フレーム内の滞留時間または凝結区間の長さのよう
な反応条件により変動することができる。
【0072】BET表面積はDIN66131により窒
素を用いて決定する。細孔容積はミクロ細孔容積、メソ
細孔容積およびマクロ細孔容積の合計から計算により決
定する。破断強度は形式TBH28、Erweka社の
破断強度試験器を用いて決定する。
【0073】ミクロ細孔およびメソ細孔はN2等温線を
記録し、BET、de Boerand Barret
Joyner Halenda により評価して決定
する。
【0074】マクロ細孔は水銀注入法により決定する。
【0075】摩耗率は形式TAR Erweka社の摩
耗および脆弱性試験器を用いて決定する。
【0076】
【実施例】例1 エーロシル(Aerosil)200 69重量% メチルヒドロキシエチルセルロース 12.5重量% ワックス 10.2重量% ポリエチレングリコール 8.3重量% を水を添加しながら混練機で圧縮する。混練した材料を
単軸スクリュー押出機で成形し、押し出しプレス加工品
を形成し、切断装置を用いて3〜5mmの所望の長さに
切断する。プレス加工品をコンベアーベルト乾燥器内で
90℃で乾燥する。粗製のプレス加工品を750℃で6
時間焼成する。
【0077】得られたプレス加工品は以下の物理的−化
学的特性を有する。
【0078】プレス加工品の寸法 直径(mm) 3.75 長さ(mm) 4±1 BET表面積(m2/g) 160 細孔容積(ml/g) 1.41 破断強度(N) 25 摩耗率(重量%) 2.1 圧縮密度(g/l) 348 SiO2含量 99.85 例2および例3 エーロシル(Aerosil)200 71.4重量
% メチルヒドロキシエチルセルロース 12.9重量% ワックス 7.1重量% ポリエチレングリコール 8.6重量% を水を添加しながら二軸スクリュー押出機で成形し、押
し出しプレス加工品を形成し、切断装置を用いて3〜5
mmまたは2〜4mmの所望の長さに切断する。プレス
加工品を乾燥棚内で110℃で乾燥する。粗製のプレス
加工品を750℃で6時間焼成する。
【0079】得られたプレス加工品は以下の物理的−化
学的特性を有する。
【0080】 例2 例3 プレス加工品の寸法 直径(mm) 3.7 2.65 長さ(mm) 4±1 3±1 BET表面積(m2/g) 160 163 細孔容積(ml/g) 1.46 1.54 破断強度(N) 20 7 摩耗率(重量%) 0.8 1.15 圧縮密度(g/l) 327 310 SiO2含量 99.9 99.9 例4 公知の触媒担体を使用するエチレンの水和 技術水準に相当する触媒担体350(Degussa
社)は細孔容積0.8ml/gを有する。この触媒担体
をHPO460重量%溶液に浸漬し、引き続き乾燥す
る。この触媒50mlを固定床反応器中で混練し、窒素
流下で240℃に激しく加熱する。その後窒素をエチレ
ンおよび水のガス状混合物と交換する。水の押し出し量
は0.20g/分であり、水/エチレンの比は0.27モ
ル/モルである。発生するガスの分析をオンラインガス
クロマトグラフィーを用いて実施する。触媒活性を評価
するために、エチレンに対するエタノールの面積比を評
価する。平均触媒温度240℃で公知の担体350にも
とづく触媒で0.078の比を得る。
【0081】例5 本発明の触媒担体を使用するエチレンの水和 本発明の細孔容積1.36ml/gを有するSiO2触媒
担体を例4と同様の方法でH3PO4溶液とともに装填
し、同じ反応で試験する。水の押し出し量は0.22g
/分であり、エチレンに対する水の比は0.30モル/
モルである。本発明の触媒担体上のこの触媒を用いてガ
スクロマトグラムで得られる面積比は0.103であ
り、すなわち公知の担体にもとづく触媒を使用するより
32%高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 29/04 C07C 29/04 31/08 31/08 67/055 67/055 69/15 69/15 // B01J 32/00 B01J 32/00 C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 オリヴァー フォイヤー ドイツ連邦共和国 ニッデラウ アム ニ ッダーフェルト 12 (72)発明者 トーマス タック アメリカ合衆国 ケンタッキー パダッカ ー ロビン ウッド ドライヴ 1117 (72)発明者 ペーター パンスター ドイツ連邦共和国 ローデンバッハ イム ロッホザイフ 8

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細孔容積0.5〜1.8ml/gを特徴と
    する熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレ
    ス加工品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の細孔容積0.5〜1.8m
    l/gを有する熱分解により製造した二酸化珪素を基礎
    とするプレス加工品の製造方法において、熱分解により
    製造した二酸化珪素を、水を添加して、メチルヒドロキ
    シエチルセルロース、ワックスおよびポリエチレングリ
    コールとともに均質化し、混練工程および成形工程を実
    施し、押し出し、押出物を場合により切断装置を用いて
    所望の長さに切断し、70〜150℃の温度で乾燥し、
    10時間までの時間内に400〜1200℃の温度で熱
    処理することを特徴とする、熱分解により製造した二酸
    化珪素を基礎とするプレス加工品の製造方法。
  3. 【請求項3】 触媒または触媒担体としての請求項1記
    載のプレス加工品の使用。
  4. 【請求項4】 担体(プレス加工品)上に、触媒活性成
    分として、パラジウムおよび/またはその化合物および
    アルカリ化合物、および付加的に金および/またはその
    化合物(Pd/アルカリ/Au系)またはカドミウムお
    よび/またはその化合物(Pd/アルカリ/Cd系)ま
    たはバリウムおよび/またはその化合物(Pd/アルカ
    リ/Ba系)またはパラジウム、アルカリ化合物、およ
    び金および/またはカドミウムおよび/またはバリウム
    からなる混合物を含有する、酢酸ビニルモノマー(VA
    M)を製造するための担体触媒において、担体が請求項
    1記載のプレス加工品であることを特徴とする担体触
    媒。
  5. 【請求項5】 適当な順序で、Pd、Au、Cd、Ba
    の金属化合物を含浸、噴霧、蒸発、浸漬または析出し、
    場合により担体上に被覆された還元可能な金属化合物を
    還元し、場合により存在する塩化物成分を除去するため
    に洗浄し、酢酸ビニルモノマーを製造する際に反応条件
    下で全部または一部がアルカリ酢酸塩に変換するアルカ
    リ酢酸塩またはアルカリ化合物を含浸することにより、
    酢酸ビニルモノマーを製造するための請求項4記載の担
    体触媒の製造方法において、担体が請求項1記載のプレ
    ス加工品であることを特徴とする、担体触媒の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 担体に塩基性溶液と、金塩およびパラジ
    ウム塩を含有する溶液を含浸させ、その際含浸を同時に
    または前後して、中間乾燥を伴ってまたは中間乾燥せず
    に実施し、場合により存在する塩化物成分を除去するた
    めに担体を洗浄し、洗浄の前または後に担体上に析出し
    た未溶解の化合物を還元し、こうして得られる触媒前駆
    物質を乾燥し、かつ酢酸ビニルモノマーを製造する際に
    反応条件下で全部または一部がアルカリ酢酸塩に変換す
    るアルカリ酢酸塩またはアルカリ化合物を含浸させるこ
    とにより酢酸ビニルモノマーを製造するための請求項4
    記載の担体触媒の製造方法において、担体が請求項1記
    載のプレス加工品であることを特徴とする担体触媒の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4から6までのいずれか1項記載
    の担体触媒において、アルカリ酢酸塩もしくはアルカリ
    化合物が酢酸カリウムであることを特徴とする担体触
    媒。
  8. 【請求項8】 気相中でオレフィン、有機酸および酸素
    から不飽和エステルを製造するための請求項4から6ま
    でのいずれか1項記載の触媒の使用。
  9. 【請求項9】 熱水条件下の触媒反応のための、請求項
    1記載のプレス加工品に被覆されている、活性成分を含
    有する触媒の使用。
  10. 【請求項10】 オレフィンの水和のための請求項9記
    載の使用。
  11. 【請求項11】 活性成分として燐酸を使用する請求項
    10記載の使用。
  12. 【請求項12】 活性成分としてヘテロポリ酸が被覆さ
    れている請求項10記載の使用。
  13. 【請求項13】 エチレンを水和してエタノールおよび
    ジエチルエーテルを製造するための請求項11または1
    2記載の使用。
  14. 【請求項14】 プロピレンを水和してイソプロパノー
    ルを製造するための請求項11または12記載の使用。
JP10322243A 1997-11-13 1998-11-12 熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品 Pending JPH11268017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19750238A DE19750238A1 (de) 1997-11-13 1997-11-13 Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE19750238.5 1997-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11268017A true JPH11268017A (ja) 1999-10-05

Family

ID=7848570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322243A Pending JPH11268017A (ja) 1997-11-13 1998-11-12 熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6593270B1 (ja)
EP (1) EP0916402A1 (ja)
JP (1) JPH11268017A (ja)
KR (1) KR19990045212A (ja)
BR (1) BR9804630A (ja)
CA (1) CA2253952A1 (ja)
CZ (1) CZ367098A3 (ja)
DE (1) DE19750238A1 (ja)
ID (1) ID21246A (ja)
NO (1) NO985276L (ja)
SG (1) SG74670A1 (ja)
TW (1) TW494086B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513177A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト パイロジェニック金属酸化物からのバインダー無添加の安定高純度成形体の製造方法
JP2014055072A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Nippon Aerosil Co Ltd 非晶質酸化珪素焼結体の製造方法及びこの方法により製造された非晶質酸化珪素焼結体

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19943103A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-15 Wacker Chemie Gmbh Hochgefüllte SiO2-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
EP1287886A1 (de) * 2001-08-09 2003-03-05 OMG AG & Co. KG Katalysator für die Reinigung der Abgase eines Verbrennungsmotors
DE10163180A1 (de) * 2001-12-21 2003-07-10 Degussa Trägerkatalysator
DE10247314A1 (de) * 2002-10-10 2004-06-03 Degussa Ag Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid und/oder Titandioxid
FR2851253A1 (fr) * 2003-02-14 2004-08-20 Rettenmaier & Sohne Gmbh & Co Particules d'acide silicique en vrac destinees a etre incorporees dans une matrice polymere et procede de preparation de telles particules d'acide silicique en vrac
CN101899032B (zh) 2003-05-02 2012-05-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 母育酚酰化物和生育酚酰化物的制备方法
DE102004050585A1 (de) 2004-10-15 2006-04-20 Degussa Ag Mikroreaktor und Verfahren zur Synthese von Vinylacetat-Monomer (VAM) in der Gasphase
DE102005001409A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Degussa Ag Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxidpulver und dieses Pulver enthaltene Silikondichtmasse
DE102006058799A1 (de) 2006-12-13 2008-06-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von stabilen Binder-freien hochreinen Formkörpern aus Metalloxiden und deren Anwendung
DE102007025223A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Zirkoniumoxid-dotierter VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025443A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Süd-Chemie AG Pd/Au-Schalenkatalysator enthaltend HfO2, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025315A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Katalysator zur selektiven Hydrierung acetylenischer Kohlenwasserstoffe und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007025362A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025358A1 (de) * 2007-05-31 2009-01-08 Süd-Chemie AG Verfahren zur Herstellung eines mit Pd und/oder Au beladenen Schalenkatalysators
DE102007025444A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG VAM-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102007025442B4 (de) * 2007-05-31 2023-03-02 Clariant International Ltd. Verwendung einer Vorrichtung zur Herstellung eines Schalenkatalysators und Schalenkatalysator
DE102007047430A1 (de) 2007-10-04 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Katalysator
DE102008059341A1 (de) 2008-11-30 2010-06-10 Süd-Chemie AG Katalysatorträger, Verfahren zu seiner Herstellung sowie Verwendung
WO2011104170A1 (en) 2010-02-24 2011-09-01 Evonik Degussa Gmbh Thermally and mechanically stable precious metal-loaded catalysts
GB201110850D0 (en) 2011-03-04 2011-08-10 Johnson Matthey Plc Catalyst and mehtod of preparation
CN103480428B (zh) * 2012-06-12 2016-08-03 中国石油化工股份有限公司 水合氧化铝成型物及其制备方法和氧化铝成型物以及它们的应用
TWI781186B (zh) * 2017-06-21 2022-10-21 大陸商中國石油化工科技開發有限公司 用於製備異丙苯的催化劑及其用途
CN113649032B (zh) * 2021-08-18 2024-02-27 金华永和氟化工有限公司 一种偏氟乙烯催化剂及制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4297241A (en) * 1980-03-21 1981-10-27 Union Carbide Corporation Method of preparing an olefin hydration catalyst
DE3132674C2 (de) * 1981-08-19 1983-12-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Preßlingen
DE3406185A1 (de) * 1984-02-21 1985-09-05 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von presslingen aus pyrogen hergestellten oxiden
US4582815A (en) * 1984-07-06 1986-04-15 Mobil Oil Corporation Extrusion of silica-rich solids
DE3803895C1 (ja) 1988-02-09 1989-04-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
DE3912504A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Degussa Presslinge auf basis von pyrogen hergestelltem siliciumdioxid, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4120492A1 (de) 1991-06-21 1992-12-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von vinylacetat
DE4142902A1 (de) 1991-12-23 1993-06-24 Sued Chemie Ag Formlinge auf der basis von pyrogener kieselsaeure
DE4242227A1 (de) * 1992-12-15 1994-06-16 Heraeus Quarzglas Katalysatorträger und Verfahren für seine Herstellung
DE4315088A1 (de) 1993-05-06 1994-11-10 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikroporösen Körpers mit wärmedämmenden Eigenschaften
DE4323981C1 (de) * 1993-07-16 1995-03-09 Hoechst Ag Palladium und Kalium sowie Cadmium, Barium oder Gold enthaltender Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung zur Herstellung von Vinylacetat
DE4403187C1 (de) 1994-02-02 1995-09-28 Degussa Geformter Kupfer-Katalysator für die selektive Hydrierung von Furfural zu Furfurylalkohol
DE4427574C2 (de) * 1994-08-04 1997-08-14 Degussa Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE19501891C1 (de) * 1995-01-23 1996-09-26 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Trägerkatalysators und seine Verwendung für die Produktion von Vinylacetat
EP0725037B2 (de) * 1995-02-04 2012-04-25 Evonik Degussa GmbH Granulate auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6207610B1 (en) 1996-05-17 2001-03-27 Degussa-Huls Ag Compacts based on pyrogenically produced silicon dioxide
DE19619961A1 (de) * 1996-05-17 1997-11-20 Degussa Preßlinge auf Basis von pyrogen hergestelltem Siliciumdioxid
DE19828491A1 (de) * 1998-06-26 1999-12-30 Degussa Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513177A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト パイロジェニック金属酸化物からのバインダー無添加の安定高純度成形体の製造方法
US9044742B2 (en) 2006-12-13 2015-06-02 Wacker Chemie Ag Method for producing stable, high-purity molded bodies from pyrogenic metal oxides without the addition of binders
JP2014055072A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Nippon Aerosil Co Ltd 非晶質酸化珪素焼結体の製造方法及びこの方法により製造された非晶質酸化珪素焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2253952A1 (en) 1999-05-13
EP0916402A1 (de) 1999-05-19
NO985276D0 (no) 1998-11-12
CZ367098A3 (cs) 1999-06-16
SG74670A1 (en) 2000-10-24
BR9804630A (pt) 2000-04-11
ID21246A (id) 1999-05-12
TW494086B (en) 2002-07-11
KR19990045212A (ko) 1999-06-25
DE19750238A1 (de) 1999-05-27
NO985276L (no) 1999-05-14
US6593270B1 (en) 2003-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11268017A (ja) 熱分解により製造した二酸化珪素を基礎とするプレス加工品
US6316383B1 (en) Moldings based on silica
JP3005642B2 (ja) 熱により得られた二酸化ケイ素を基礎とする圧縮粉、該圧縮粉の製法、該圧縮粉からなる触媒、酢酸ビニルモノマーの製造のための担持触媒、該担持触媒の製法並びに水熱条件下での反応のため及びオレフィンの水和のための触媒
US6821922B1 (en) Supported catalyst for the production of vinyl acetate monomer
JP2003225570A (ja) 担持触媒、その製造法、該担持触媒の使用および成形体
KR101124090B1 (ko) 촉매의 제조 방법 및 올레핀의 기상 산화를 위한 이의 용도
KR100213843B1 (ko) 캐리어촉매, 이의 제조방법 및 비닐 아세테이트 제조에 있어서의 이의 용도
US6207610B1 (en) Compacts based on pyrogenically produced silicon dioxide
KR101442827B1 (ko) 이소올레핀의 제조를 위한 촉매 및 방법
JPH0660009B2 (ja) 熱分解により製造された二酸化ケイ素を主体とするプレス成形体、その製造方法およびそれからなる触媒担体または触媒
JPH0674170B2 (ja) 熱分解法により得られた二酸化珪素を基礎とするプレス加工物、その製造法、および該プレス加工物からなる触媒担体および触媒
CN101722044A (zh) 用于制备乙酸乙烯酯单体的负载催化剂
US6432869B1 (en) Moldings including pyrogenic mixed oxide and the use thereof
JPH0610104B2 (ja) 熱分解法により得られた二酸化ジルコニウムを基礎とするプレス加工物およびその製造法
MXPA98009420A (en) Pressed parts based on silicon dioxide prepared by via pirog
CN1223231A (zh) 基于热解二氧化硅的模制品
CN101722045A (zh) 载体催化剂
DE19947959A1 (de) Formkörper auf Basis von Siliciumdioxid und/oder Siliciumdioxid-Aluminiumoxid-Mischoxid
MXPA97003629A (es) Comprimidos a base de dioxido de silicio producido pirogenicamente
CZ233199A3 (cs) Tvarové těleso na bázi oxidu křemičitého, způsob jeho výroby a použití
KR0166965B1 (ko) 비닐아세테이트의 제조방법