JPH067343A - コンピュータトモグラフ - Google Patents

コンピュータトモグラフ

Info

Publication number
JPH067343A
JPH067343A JP5044807A JP4480793A JPH067343A JP H067343 A JPH067343 A JP H067343A JP 5044807 A JP5044807 A JP 5044807A JP 4480793 A JP4480793 A JP 4480793A JP H067343 A JPH067343 A JP H067343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
ray beam
diaphragm
beam detector
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5044807A
Other languages
English (en)
Inventor
Siegfried Styrnol
シュティルノル ジークフリート
Helmut Winkelmann
ヴィンケルマン ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6453317&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH067343(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH067343A publication Critical patent/JPH067343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2985In depth localisation, e.g. using positron emitters; Tomographic imaging (longitudinal and transverse section imaging; apparatus for radiation diagnosis sequentially in different planes, steroscopic radiation diagnosis)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 目標位置から焦点が変位しても、常にレント
ゲンビーム束11がビーム検出器4のほぼ中心に入射す
るように保証する構成のコンピュータトモグラフを提供
する。 【構成】 位置検出器9,10がビーム検出器4の両端
に設けられている。これらの位置検出器は1次ビーム絞
り3の操作を例えば絞りプレート15,16の個別の操
作を、レントゲンビーム束11が常にビーム検出器4の
ほぼ中心に到来するように、作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータトモグラ
フに関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータトモグラフの場合、測定ユ
ニットの回転の際にレントゲンビーム放射器の焦点がわ
ずかにずれて、もはやそのためビーム検出器には調心的
にレントゲンビーム束が照射されなくなる。そのため公
知の構成によれば、調整回路を設け、この回路で位置検
出器を用いてレントゲンビーム束を検出し、さらにレン
トゲンビーム放射器を、常にビーム検出器のほぼ中心に
レントゲンビーム束が到来するように、調整される。し
かしレントゲンビーム放射器の移動操作は、移動される
べき著しく大きい質量に起因して、多額の技術費用を必
要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、焦点
位置の変動を補償するための費用を低減する。
【0004】冒頭に述べた形式のコンピュータトモグラ
フを構成することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明の請求
項1の構成により解決されている。即ちレントゲンビー
ム発生器とレントゲンビーム検出器から構成されてい
る、装置の軸線を中心に回転する測定ユニットを備え、
ならびにレントゲンビーム束のための位置検出器を備
え、該位置検出器の出力信号が1次ビーム絞りの設定調
整を、レントゲンビーム束がビーム検出器の上のほぼ中
心へ入射するように作動させる。
【0006】特に好適であるのは、1次ビーム絞りの絞
りプレートが個々に2次元的に設定調整可能である。そ
の結果、絞りプレートが旋回可能にもなり、さらにビー
ム検出器の位置へのレントゲンビーム束の最適の適合調
整が可能となる。
【0007】次に本発明を2つの側面図で示された実施
例を用いて説明する。
【0008】
【実施例】図1に回転リングが示されており、この回転
リング上に、1次ビーム絞り3を有するレントゲンビー
ム放射器2ならびに、電子装置5の後置接続されている
ビーム検出器が支承されている。ビーム検出器4は一列
の検出器エレメントから構成されており、さらにレント
ゲンビーム放射器2の焦点6を中心とするわん曲の形状
を有する。測定開口7の中の検査物体の走査の目的で、
レントゲンビーム放射器2とビーム検出器4から成る測
定ユニットが、図面平面に垂直に走行する装置の軸線を
中心として回転する。図示されていない計算器が、検出
器出力信号から、検査された層の像をまたは検査物体の
検査体積を算出して、モニター上での再生を作動させ
る。
【0009】ビーム検出器4の両端に2つの位置検出器
9,10が設けられている。これらの位置検出器9,1
0は、装置の軸線8の方向(層の厚さ方向)への焦点6
の伸長に起因するレントゲンビーム束11の拡がりを検
出する。
【0010】図2に示されているように、位置検出器
9,10の出力信号は調整器12へ導かれる。調整器は
1次ビーム絞り3の絞りプレート15,16のための2
つの駆動装置13,14を次のように制御する。即ちレ
ントゲンビーム束11が実線で示されている様に、常に
位置検出器9,10のほぼ中心へしたがってビーム検出
器4の検出器エレメントへも到来するように、制御す
る。
【0011】絞りプレート15,16を、個別の駆動装
置13,14により個別に操作可能にすると、特に好適
である。
【0012】好適な構成は、絞りプレート15,16を
1次元だけでなく2次元的に操作可能に支承し、そのた
め相応の個数の駆動装置を用いて、絞りプレート15,
16の直線方向の操作だけでなく、2次元方向の操作も
即ち傾斜も可能にすると好適である。このことは絞り軸
が検出器軸に対して傾斜できることを意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転リングの平面図である。
【図2】コンピュータトモグラフのブロック図である。
【符号の説明】
1 回転リング、 2 レントゲンビーム放射器、 3
1次ビーム絞り、4 ビーム検出器、 5 電子装
置、 6 焦点、 7 測定開口、 8 装置の軸線、
9,10 位置検出器、 11 レントゲンビーム
束、 12 調整器、 13,14 駆動装置、 1
5,16 絞りプレート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レントゲンビーム放射器(2)とレント
    ゲンビーム検出器(4)から構成されている、装置の軸
    線を中心に回転する測定ユニットを備え、ならびにレン
    トゲンビーム束(11)のための位置検出器(9,1
    0)を備え、該位置検出器の出力信号が1次ビーム絞り
    (3)の移動調整を、レントゲンビーム束(11)がビ
    ーム検出器(4)の上のほぼ中心へ入射するように作動
    することを特徴とする、コンピュータトモグラフ。
  2. 【請求項2】 位置検出器(9,10)がビーム検出器
    の両端に側面に取り付けられており、さらにレントゲン
    ビーム束(11)の装置の軸線(8)の方向へのずれが
    検出される、請求項1記載のコンピュータトモグラフ。
  3. 【請求項3】 1次ビーム絞り(3)の絞りプレート(1
    5,16)が個々に2次元的に調整可能である、請求項
    1又は2記載のコンピュータトモグラフ。
JP5044807A 1992-03-05 1993-03-05 コンピュータトモグラフ Pending JPH067343A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4207006A DE4207006C2 (de) 1992-03-05 1992-03-05 Computertomograph
DE4207006.6 1992-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067343A true JPH067343A (ja) 1994-01-18

Family

ID=6453317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5044807A Pending JPH067343A (ja) 1992-03-05 1993-03-05 コンピュータトモグラフ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5299250A (ja)
JP (1) JPH067343A (ja)
DE (1) DE4207006C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143147A (ja) * 2000-10-25 2002-05-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2008508050A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 単一リーフx線コリメータ
JP2009153830A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
WO2016181744A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社日立製作所 放射線治療システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563924A (en) * 1994-02-04 1996-10-08 Siemens Aktiengesellschaft X-ray apparatus having an adjustable primary radiation diaphragm
SE9401904D0 (sv) * 1994-06-02 1994-06-02 Siemens Elema Ab Röntgenundersökningsapparat
US5610963A (en) * 1996-02-06 1997-03-11 General Electric Company Methods and systems for determining the z-axis profile of a detector in a CT system
SE9700277D0 (sv) * 1997-01-30 1997-01-30 Siemens Elema Ab Röntgenfotografeingsanordning
KR100329932B1 (ko) * 1998-07-03 2002-05-09 윤종용 단층사진 촬영 시스템의 중심축 보정방법
US6056437A (en) * 1998-08-25 2000-05-02 General Electric Company Methods and apparatus for imaging system detector alignment
FI981859A0 (fi) * 1998-08-31 1998-08-31 Heikkinen Jari Laite munuaistoiminnan gammakuvauksen kalibrointiin
US6094469A (en) * 1998-10-21 2000-07-25 Analogic Corporation Computed tomography system with stable beam position
US6385279B1 (en) 1999-08-27 2002-05-07 General Electric Company Methods and apparatus for positioning a CT imaging x-ray beam
US6310938B1 (en) 1999-08-27 2001-10-30 General Electric Company Methods and apparatus for calibrating CT x-ray beam tracking loop
US6396902B2 (en) 2000-07-31 2002-05-28 Analogic Corporation X-ray collimator
US6449340B1 (en) 2000-07-31 2002-09-10 Analogic Corporation Adjustable x-ray collimator
US6556657B1 (en) 2000-08-16 2003-04-29 Analogic Corporation X-ray collimator and method of manufacturing an x-ray collimator
JP3964615B2 (ja) * 2000-11-09 2007-08-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー コリメータ制御方法および装置並びにx線ct装置
US6647092B2 (en) * 2002-01-18 2003-11-11 General Electric Company Radiation imaging system and method of collimation
DE10222397A1 (de) * 2002-05-21 2003-12-04 Siemens Ag Verfahren zur Blendenregelung eines Computertomographen und Computertomograph
DE10242920B4 (de) * 2002-09-16 2013-08-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Computertomographiegerätes und eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
WO2009130220A2 (de) * 2008-04-21 2009-10-29 Cryoelectra Gmbh Teilchenstrahl-therapieanlage und verfahren zum führen eines strahls geladener teilchen in einer teilchenstrahl-therapieanlage
CN103829963B (zh) 2012-11-27 2018-02-23 Ge医疗系统环球技术有限公司 准直仪及包含该准直仪的ct系统
CN103892850B (zh) 2012-12-28 2019-10-01 通用电气公司 用于ct系统的限束器
US9566040B2 (en) * 2014-05-14 2017-02-14 Swissray Asia Healthcare Co., Ltd. Automatic collimator adjustment device with depth camera and method for medical treatment equipment
CN105476654B (zh) * 2016-01-04 2018-08-21 沈阳东软医疗系统有限公司 一种上切片位置校正方法、装置及设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2920051C2 (de) * 1979-05-18 1984-04-19 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Röntgengerät zur Ermittlung der Absorptionsverteilung in einem ebenen Untersuchungsbereich
NL8006304A (nl) * 1980-11-19 1982-06-16 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het bepalen van de verdeling van stralingsabsorptie in een vlak van een lichaam.
GB2181330B (en) * 1985-09-26 1990-05-09 Toshiba Kk X-ray inspection apparatus
DE3709109C2 (de) * 1987-03-20 1995-07-06 Siemens Ag Computertomograph
DE3817724C2 (de) * 1988-05-25 1996-04-04 Siemens Ag Computertomograph
US4991189A (en) * 1990-04-16 1991-02-05 General Electric Company Collimation apparatus for x-ray beam correction

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143147A (ja) * 2000-10-25 2002-05-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP4700798B2 (ja) * 2000-10-25 2011-06-15 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
JP2008508050A (ja) * 2004-07-28 2008-03-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 単一リーフx線コリメータ
JP2009153830A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
WO2016181744A1 (ja) * 2015-05-14 2016-11-17 株式会社日立製作所 放射線治療システム
JP2016214270A (ja) * 2015-05-14 2016-12-22 株式会社日立製作所 放射線治療システム
CN107530553A (zh) * 2015-05-14 2018-01-02 株式会社日立制作所 放射线治疗系统
CN107530553B (zh) * 2015-05-14 2020-02-28 株式会社日立制作所 放射线治疗系统
US10702714B2 (en) 2015-05-14 2020-07-07 Hitachi, Ltd. Radiation therapy system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4207006A1 (de) 1993-09-09
US5299250A (en) 1994-03-29
DE4207006C2 (de) 1994-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH067343A (ja) コンピュータトモグラフ
US5550886A (en) X-Ray focal spot movement compensation system
JPH04227238A (ja) コンピュータ断層撮影システム
US4426718A (en) X-Ray diffraction apparatus
GB1583053A (en) Apparatus for tomography
JPS63501735A (ja) 改良されたx線減衰方法および装置
JP2000504961A (ja) 検出器応答が安定化されたx線断層撮影システム
JPH0628660B2 (ja) ファンビーム位置の制御および補正機能を有するコンピュータ断層撮影用装置
US4193001A (en) Tomographic apparatus for producing transverse layer images
JP2000039408A (ja) 移動する製紙材料のウェブの特性を測定する装置、およびマルチセグメントのプレ―ナ形検出器
EP0402876B1 (en) Radiographic apparatus
US4480332A (en) Apparatus for examination by scattered radiation
JP3081002B2 (ja) ガンマ又はx線によるテスト対象物検査装置
JP2019015725A5 (ja)
WO2012015053A1 (ja) X線回折方法及びその装置
US11029265B2 (en) X-ray scattering apparatus
JPH0562205U (ja) X線像用x線撮影装置
JPS6251622B2 (ja)
JP3272773B2 (ja) X線断層像撮影装置
JPH1189825A (ja) 放射線照射・検出装置および放射線断層撮影装置
JPH0783744B2 (ja) X線断層撮影装置
JPH11206750A (ja) 放射線照射位置合わせ方法および放射線照射・検出装置並びに放射線断層撮影装置
JPH09187454A (ja) X線検出器校正方法および装置並びにx線ct装置
JPS6382316A (ja) 放射媒体検査装置の距離測定器
GB2133246A (en) Radiographic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030410