JPS6382316A - 放射媒体検査装置の距離測定器 - Google Patents

放射媒体検査装置の距離測定器

Info

Publication number
JPS6382316A
JPS6382316A JP22737186A JP22737186A JPS6382316A JP S6382316 A JPS6382316 A JP S6382316A JP 22737186 A JP22737186 A JP 22737186A JP 22737186 A JP22737186 A JP 22737186A JP S6382316 A JPS6382316 A JP S6382316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
inspected
laser
laser beam
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22737186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Suzuki
鈴木 敏允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22737186A priority Critical patent/JPS6382316A/ja
Publication of JPS6382316A publication Critical patent/JPS6382316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は放射媒体源から被検査物までの距離をレーザ
光線ン用いて計測する放射媒体検査装置の距離測定器に
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の放射線検査装置!示す概略構成図であり
、図において、1は高エネルギの直線加速装置、2は直
線加速装置において高エネルギの電子線を作る加速管、
6は上記電子線を放射媒体としての放射線(X線)に変
換する放射線源であるX線ターゲット、4はX線、5は
X線ターゲット6の両側に配した各−のレーザ発振器、
6はレーザ光線で、レーザ発振器5は直線加速器1上に
設けられている。7は被検査物である。
次に動作について説明する。
まず、各レーザ光線6YX線4の中心軸の同一点に一致
するように、2つのレーザ発振器5の位置および向きを
設定し、さらに、上記同一点からX線ターゲット3まで
の距離を予め測定しておく〇そして、X線撮影を行う場
合には、照準時に2つのレーザ光線6が上記同一点に集
まるように被検査物7または直線加速器1の位置を移動
させ、同一点に集まったとき、その被検査物7の撮影を
行う。これにより、X線ターゲット6と被検査物7の表
面との間の距離が求まる。つまり、従来は予め定まった
位置に被検査物7まfcは直線加速器1を所定距離移動
させて、上記撮影を行っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の放射線検査装置は以上のように構成されているの
で、被検査物7や直線加速器1を上記2つのレーザ光線
が一致する点へ移動させることによって、撮影距離を設
定しなければならず、その撮影距離の測定は被測定物の
一点についてだけしか行えず、異る距離の測定では被検
査物7上で2つのレーザ光線6が交わらず、レーザ発振
器5の方向を変更する必要があるほか、遠隔場所にある
被検査物の距離測定ができないなどの問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、放射線源などの放射媒体源と被検査物との相
対距離のいかんに拘わらず、放射媒体源と上記被検査物
上の複数点との距離の測定を容易にし、かつ遠隔場所で
の上記距離測定ができる放射媒体検査装置の距離測定器
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかる放射媒体検査装置の距離測定器は、放
射媒体源が放射する放射媒体の中心軸に一致するように
、レーザ発振器からレーザ光線を発生させ、このレーザ
光線の被検査物による反射光!レーザ受光器により定位
置で受光し、上記レーザ光線の被検査物上の反射点を捉
えるように回転駆動装置によって上記レーザ受光器に回
転させ、このレーザ受光器の回転角から、放射媒体源か
ら被検査物までの距離を求めて、この距離を表示装置に
表示するように構成したものである。
〔作用〕
この発明における回転駆動装置は、レーザ受光器が回転
しながら被検査物上の反射点のレーザ光線を捉えたとき
に発生する出力によって、当該レーザ受光器の上記回転
を停止し、そのレーザ受光器の回転角度を演算制御手段
に読み込んで、この回転角度と予め定められているレー
ザ受光器の位置データとから、上記被検査物のあらゆる
位置または被検査物上のあらゆる点から放射媒体源まで
の距離を、表示装置で正確かつ容易に演算表示するよう
に作用する。
〔実施例〕
以下に、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、8はレーザ光線6をX線4の中心軸に一
致させるために、この中心軸内に入れた光反射用のミラ
ー、9はレーザ受光器で、レーザ発振器5に対して上記
中心軸の反対側に設けられている。なお、このほかの第
3図に示したものと同一の構成部分には、同一符号を付
して、その重複する説明を省略する。
第2図はレーザ受光器9の駆動部および距離演算部を含
む距離測定回路図であり、同図において、10はレーザ
受光器9を回転させる回転駆動装置、11は回転駆動電
源、12はレーザ受光器9の出力!増巾する増巾器、1
3は増巾器12の出力と基準信号発生器14からの信号
とを入力として、所定レベルを越える信号を弁別して出
力する信号弁別回路、15はレーザ受光器9の回転角を
検出するポテンショメータ、16はポテンショメータ′
区源、17はポテンショメータ15の出力電圧を電流値
に変換する電圧/電流変換器、18は表示装置であって
変換した電流値と、予め定めたX線ターゲット6および
レーザ受光器9間距離とからX線ターゲット6と被測定
物との距離を演算によって求め、その結果!表示する。
次に動作について説明する。
まず、レーザ発振器5からレーザ光線6を発生させ、こ
のレーザ光線6!ミラーの角度Z調節しながら、放射媒
体源であるX線ターゲット6からのX線4の中心軸に一
致する方向に投射する。また、レーザ受光器9の回転中
心と上記中心軸との距ahを計測しておき、X線ターゲ
ット6と被検食物7の表面との距離klとする。
このようにすれば、上記中心軸と被検査物7により反射
されてレーザ受光器9に入射するレーザ光線6とのなす
角度馨θとすると、 となり、θが小さいところでは、 となる。
従って、いま、レーザ受光器9を回転駆動装置10によ
ってθ=Oから順次一方向に回転させ、θ=0.で、レ
ーザ受光器9が被検査物7の表面のレーザ光線6を捉え
たとすると、レーザ受光器9は大きいレベルの信号!増
幅器12を通して信号弁別回路13に入力する。信号弁
別回路16では、入力した上記信号を基準信号発生器1
4からの信号とレベル比較して、所定レベル以下のバッ
クグランド信号を除去した信号ン、表示装置18および
回転駆動電源11に入力する。このため、回転駆動電源
11は回転駆動装置10への電源供給を停止するととも
に、表示装置18には上記人力した信号にもとづき、レ
ーザ受光器9の回転角の読み取り開始!指示する。一方
、上記のポテンショメータ15はレーザ受光器9の回転
角θ1に対応した信号を出力し、これが電圧/’を並変
換器17を介して表示装置18内に読み込まれる。この
表示装置18は演算機能ン有し、上記回転角θ1と、予
め定められた上記レーザ受光器90回転中心とX線4の
中心軸との距+iihとから、上記距離1Y(11式ま
たは(2)式によって求め、その結果ビ表示装置18に
表示する。つまり、ポテンショメータ15の出力を測定
することによって、X線ターゲット6と被検査物7の表
面との距離Ilン簡単に求めることができる。
また、被検査物7が第1図に示した位置とは異なり、X
線ターゲット6に対して接近したり離隔した位置にある
場合でも、上記レーザ受光器9の上記回転駆動によって
新しい回転角θ2.θ、を上記のようにして求めること
により、上記距離ン容易に求めることができる。つまυ
、被検査物7の距離が異っても、また、被検査物7上の
測定点が異っても、その距離および各測定点までの距離
ヲ、レーザ受光器9の回転のみで迅速に測定できる。
なお、上記実施例では、高エネルギの放射線検査装置の
場合について説明したが、電波や光波あるいは音波を用
いた検査装置での距離測定にも適用でき、上記実施例と
同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、被検査物体に投射し
たレーザ元71回転自在なレーザ受光器によって受け、
このレーザ受光器が所定レベル以上のレーザ元を受けた
ときの当該レーザ受光器の回転角にもとづき、被検査物
と放射線などの放射媒体源との距離7求めて、これを表
示するように構成したので、レーザ受光器の回転のみで
異った距離にある被検査物までの距離Z容易に、しかも
遠近に関係なく正確に計測できるものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による放射媒体検査装置の
距離測定器を示す概略構成図、第2図は同じく距離測定
回路図、第3図は従来の放射線検査装置を示す概略構成
図である。 6はX線ターゲット、4はX線(放射媒体)、5はレー
ザ発振器、6はレーザ光線、7は被検査物、8はミラー
、9はレーザ受光器、10は回転駆動装置、18は表示
装置。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 特許出願人   三菱電機株式会社 第1図 1:a練 加甥41      5: レープ゛発徹器
 −2: カロ迭管              6:
 レープ“  光線3: X線ターゲット      
7:椋挟査勿4:×練         8:ミラー9
: レープ゛′ 受光器 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高エネルギの放射媒体を被検査物に放射する放射
    媒体源と、この放射媒体源が放射する上記放射媒体の中
    心軸に一致するレーザ光線を発生するレーザ発振器と、
    このレーザ発振器からのレーザ光線の上記被検査物によ
    る反射光を定位置で受光するレーザ受光器と、上記レー
    ザ光線の上記被検査物上の反射点を捉えるように、上記
    レーザ受光器を回転させる回転駆動装置と、上記反射点
    を捉えたレーザ受光器の回転角にもとづき、上記放射媒
    体源から被検査物までの距離を求め、これを表示する表
    示装置とを備えた放射媒体検査装置の距離測定器。
  2. (2)レーザ発振器が発生するレーザ光線を、ミラーに
    反射させることによつて、放射媒体の中心軸に一致させ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射媒体検査装置の距離測定器。
JP22737186A 1986-09-26 1986-09-26 放射媒体検査装置の距離測定器 Pending JPS6382316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22737186A JPS6382316A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 放射媒体検査装置の距離測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22737186A JPS6382316A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 放射媒体検査装置の距離測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382316A true JPS6382316A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16859755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22737186A Pending JPS6382316A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 放射媒体検査装置の距離測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102914287A (zh) * 2012-10-16 2013-02-06 廖云开 日地距离的测量方法
JP2015137907A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社アールイーエス・ラボ 背面反射x線分析装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102914287A (zh) * 2012-10-16 2013-02-06 廖云开 日地距离的测量方法
JP2015137907A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社アールイーエス・ラボ 背面反射x線分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3112989B2 (ja) 可変深度三角測量距離測定装置に使用する装置
JPS60185108A (ja) 物体を無接触測定する方法および装置
EP0532125A1 (en) A measuring apparatus for determining the position of a movable element with respect to a reference
JPH067343A (ja) コンピュータトモグラフ
US4981353A (en) Position locating apparatus for an underwater moving body
US5500886A (en) X-ray position measuring and calibration device
JPH08304050A (ja) 磁気ディスクの磁気膜欠陥検査装置
JPS6382316A (ja) 放射媒体検査装置の距離測定器
JP3593161B2 (ja) 回転体上異物位置測定装置
JPS6161070B2 (ja)
JP2987540B2 (ja) 三次元スキャナー
JPS62224330A (ja) 眼科装置
RU2105265C1 (ru) Способ определения геометрических параметров детали и устройство для его осуществления
JPH1194700A (ja) レンズの測定装置及び測定方法
JPS63225109A (ja) 距離・傾斜角測定器
JP2000162307A (ja) 原子炉容器点検ロボットの位置標定用レーザ追尾装置
JPS6382400A (ja) 放射媒体検査装置の照準器
JPH07190735A (ja) 光学式測定装置およびその測定方法
RU2248534C1 (ru) Устройство для контроля параметров лазерного поля управления информационного канала
JPS6198238A (ja) 断層撮影装置
JPH03274443A (ja) 生体組織測定装置
JPH0634344A (ja) 表面の曲率を測定する装置および方法
JPH05209784A (ja) 反射光測定装置
Williams A pupil-scan aberration analyser
JP2866566B2 (ja) 三次元形状入力装置