JPH0673282U - 面一引違い窓の障子案内装置 - Google Patents
面一引違い窓の障子案内装置Info
- Publication number
- JPH0673282U JPH0673282U JP1971593U JP1971593U JPH0673282U JP H0673282 U JPH0673282 U JP H0673282U JP 1971593 U JP1971593 U JP 1971593U JP 1971593 U JP1971593 U JP 1971593U JP H0673282 U JPH0673282 U JP H0673282U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoji
- window
- guide
- sliding
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Support Devices For Sliding Doors (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 面一閉鎖状態となる引違い障子において、閉
鎖状態に移行する持出し障子の斜行時、その移行を簡単
な構成によりスライド障子と干渉することなく円滑に行
う。 【構成】 閉鎖時に持出し障子がスライド障子と面一に
移行する引違い窓において、持出し障子下部に取付ける
ブラケット7に2本のリンクア−ム8、9を軸着し、こ
れらリンクア−ムの他端を窓下枠に沿い走行するロ−ラ
−を介してそれぞれをフック12、13に連結し、フッ
クの自由端が掛止し、かつ、窓下枠に設けるラッチ5に
より掛止を解除して、持出し障子の面一閉鎖状態への移
行を円滑にする。
鎖状態に移行する持出し障子の斜行時、その移行を簡単
な構成によりスライド障子と干渉することなく円滑に行
う。 【構成】 閉鎖時に持出し障子がスライド障子と面一に
移行する引違い窓において、持出し障子下部に取付ける
ブラケット7に2本のリンクア−ム8、9を軸着し、こ
れらリンクア−ムの他端を窓下枠に沿い走行するロ−ラ
−を介してそれぞれをフック12、13に連結し、フッ
クの自由端が掛止し、かつ、窓下枠に設けるラッチ5に
より掛止を解除して、持出し障子の面一閉鎖状態への移
行を円滑にする。
Description
【0001】
この考案は、開放時にはスライド障子の室内側に移行する持出し障子を、閉鎖 時にスライド障子と面一の閉鎖位置に円滑に移行させる持出し障子の案内装置に 関する。
【0002】
従来、引違い状態にある持出し障子をスライド障子と面一の位置に移行させて 、スライド障子と面一の閉鎖位置に戻す窓装置について、多くの例が開示されて いる。持出し障子を斜行させて閉鎖位置に移行させる装置は、例えば実開平2− 27482号,実開平2−79785号公報と実願平4−20938号に記載さ れる構造を具え、すなわち、これらの装置では、戸先側と戸尻側の動作が障子下 框を介して連結される案内部と下部走行体等により行われるものとして提案され ている。
【0003】
しかしながら、上記従来のものは、その構造が複雑であり、引違い時にスライ ド障子と干渉して円滑な作動が困難な欠点があり、特に斜行から平行移動に入る 時に大型窓になるほど円滑な移行が困難であった。
【0004】 そこで、この考案は上記従来のものの欠点を改良するものであり、簡単な構成 により持出し障子の円滑な移行を容易にしようとするものである。
【0005】
そのために、この考案は、開放時に外側を走行するスライド障子と、窓上枠の 走行体により、室内側を移行する持出し窓からなり、閉鎖時に持出し障子がスラ イド障子と面一に移行する引き違い窓において、持出し障子下部のブラケットに 軸着する2本のリンクア−ムと、そのそれぞれに軸着し、窓下枠の突壁に沿い移 動するロ−ラ−を有し、上記リンクア−ムに設ける互に掛け合うフックより案内 部を構成し、この案内部の互に掛け合うフックを持出し障子の斜行時、窓下枠の 突壁に設けるラッチにより、室内側に押出して、上記フックの掛合を解除し窓下 枠に対する持出し障子の間隔を順次変化させてなるものであり、更には、持出し 障子の戸先側の上部又は下部あるいは上下部に、長手方向に回動するロ−ラ−と 対向する枠上下位置に傾斜部を有するガイドを設け、また、障子召合せ部端縁の 一方に端縁方向に水平に回動するロ−ラ−とその対向位置にガイド板を設けてな るものである。
【0006】
この考案は上記構成をもつから、スライド障子の室内側に持出し障子が位置し て、この開放状態から面一の閉鎖状態に窓上枠を走行する走行体に支持されて移 行するに当り、持出し障子の下框にブラケットを介して2本のリンクア−ムを軸 着し、そのア−ムのそれぞれ他端にロ−ラ−を軸着し、このロ−ラ−を窓下枠の 突壁に沿い移動させることにより、リンクア−ムのそれぞれ上記他端に回動自在 に軸着するフックの自由端を掛止することにより持出し障子と窓枠との間にフッ クとリンクア−ムによりほぼ三角形の形状を形成して一定距離を保持させ、閉鎖 状態に移行させるものであり、その後、これらフックの掛止を窓下枠の突壁に設 けるラッチにより解除するとともに、リンクア−ムを障子下框に沿い伸長させて 、持出し障子をスライド障子と面一に閉鎖状態とするものである。
【0007】 そして、この閉鎖状態となる時、持出し障子の戸先側上下部に長手方向に回動 するロ−ラ−が窓枠の閉鎖時ロ−ラ−と対向位置に設けるガイド上を斜行して停 止することにより、停止位置を確実に保持して窓枠内に持出し障子を収納するこ とができる。
【0008】 また、持出し障子とスライド障子の面一閉鎖状態において、上記両障子の召合 せ端縁のいずれか一方に設け、かつ、端縁に沿い水平に(見込み方向水平に)回 動するロ−ラ−を取付け、他方には上記ロ−ラ−に当接するガイド板を設け召合 せ部分の閉鎖にしたがい両障子の接合を緊密にするものである。
【0009】 再び、持出し障子を開放するに当り、閉鎖状態から持出し障子の室内側への引 出しによって、上記持出し障子の下框と窓下枠を連結する2本のリンクア−ムは 室内側に取付ブラケットにより引出され、それぞれの窓下枠突壁内に移行するフ ックが近接し、その自由端が掛止し、三角形を形成して窓枠と持出し障子との間 に一定距離を保持するから、この持出し障子のスライド障子の室内側への移行す なわち窓の開放は、窓上枠と持出し障子上框を連結するア−ムと走行体の支持と 相まって円滑に行われることとなるのである。
【0010】
この考案を図に示す実施例により更に詳細に説明する。図において、(1)は 窓枠で、窓上枠(1a).窓下枠(1b)と両窓竪枠(1c)よりなり、(2) は窓枠(1)内に組込まれるスライド障子であり、窓枠(1)のレ−ル上を走行 する戸車により左右に移動できるものである。(3)は窓枠(1)内にあってス ライド障子(2)と面一にその開口部を閉鎖する持出し障子であり、開放時には スライド障子(2)の室内側に引出され重ね合わされる。
【0011】 (4)は案内部で、スライド障子(2)の室内側に持出し障子(3)を引出す に当り用いられ、これは特に図7〜図11に示される。すなわち、案内部(4) は、取付けブラケット(7),2本のリンクア−ム(8).(9),および、フ ック(12).(13)と各リンクア−ム(8)(9)の軸着部に設けられるロ −ラ−(14).(15)よりなり、持出し障子(3)の障子下框(3b)下面 に設ける取付ブラケット(7)に2本のリンクア−ム(8).(9)を軸着し、 その他端にそれぞれ窓下枠(1b)の突壁(6).(6)間にあって水平に走行 するロ−ラ−(14).(15)を軸着し、更に同軸にそれぞれフック(12) .(13)の一端を軸着するとともに、自由端においてフック(12).(13 )が掛止できるように鉤部を形成する。掛止部は適宜弾性を付与してその掛合を 確保するように構成することもできる。
【0012】 上記持出し障子(3)の閉鎖に当り、窓枠(1)の開口部に斜行する位置にお いて、上記リンクア−ム(8).(9)のフック(12).(13)相互の掛止 を解除するように、窓下枠(1b)の室外側の突壁(6)にラッチ(5)が取付 けられる。このラッチ(5)の室内側へ突出する端縁部によりフック(12). (13)は室内側に押圧されて、そのそれぞれの軸着部を中心として回動しその 掛合が解除される。そしてリンクア−ム(8).(9)は持出し障子(3)の障 子下框(3b)に取付けたブラケット(7)の軸着部を軸として回動して直線状 に伸長され、窓上枠(1a)に取付ける走行体により案内されながら、スライド 障子(2)と面一になるよう持出し障子(3)は窓の閉鎖位置に移行するのであ る。
【0013】 持出し障子(3)の戸先側が窓枠(1)の戸当り部に当接して、スライド障子 (2)と面一に窓枠(1)内に収容された時、図12〜図14に示すように、持 出し障子(3)の戸先部上下方に設ける窓枠長手方向に回動するロ−ラ−(16 )は、ガイド(17)のガイド傾斜部(18)に当接した戸先方向に走行し、戸 当り部において持出し障子(3)は衝撃を緩和しながら、逆行することのないよ うに傾斜部(18)の端部において支持される。
【0014】 また、同様、閉鎖時、スライド障子(2)と持出し障子(3)の召合せ部にお いて、図15,図16に示すように見込方向端縁に、端縁に沿い水平に回動する ロ−ラ−(19)を設け、他方にこれに当接するガイド板(20)を取付けるこ とにより、スライド障子(2)と持出し障子(3)の召合せ部が閉鎖時当接した 時、その接合を緊密にするとともに、円滑に収容できるようにするのである。
【0015】
以上のとおりであるから、この考案は、持出し障子を閉鎖する際、スライド障 子と重なり合う位置で停止する必要がなく、案内装置により一定間隔で移動でき るものであり、更に、簡単な機構により上記リンクア−ムの係止を解除して、持 出し障子と窓下枠との間隔を変えることでスライド障子を干渉することなく円滑 に持出し障子をスライド障子と面一に閉鎖することができる優れた効果をもつも のである。
【図1】スライド障子、持出し障子の閉鎖面一位置の内
観正面図
観正面図
【図2】図1の横断面図
【図3】持出し障子の開放位置の内観正面図
【図4】図3の横断面図
【図5】持出し障子の閉鎖状態への移行を示す内観正面
図
図
【図6】図5の横断面図
【図7】図3のA−A縦断面図
【図8】図3状態における案内部の平面図
【図9】図8の側面図
【図10】図1状態での案内部の平面図
【図11】図5状態での案内部の平面図
【図12】持出し障子の戸先側上方の部分側面図
【図13】図12の平面図
【図14】図12の正面図
【図15】スライド障子と持出し障子の召合せ部の部分
平面図
平面図
【図16】図15の正面図
1 窓枠 1a 窓上枠 1b 窓下枠 1c 窓竪枠 2 スライド障子 3 持出し障子 3a 持出し障子上框 3b 持出し障子下框 4 案内部 5 ラッチ 6 突壁 7 取付ブラケット 8,9 リンクア−ム 10 ア−ム 11 走行体 12,13 フック 14,15 ロ−ラ− 16,19 案内ロ−ラ− 17 ガイド 18 ガイド傾斜部 20 ガイド板
Claims (3)
- 【請求項1】 開放時に外側を走行するスライド障子
と、窓上枠の走行体により、案内側を移行する持出し障
子からなり、閉鎖時に持出し障子がスライド障子と面一
に移行する引違い窓において、持出し障子下部のブラケ
ットに軸着する2本のリンクア−ムと、そのそれぞれの
他端に軸着し、窓下枠の突壁に沿い移動するロ−ラ−を
有し、かつ、上記リンクア−ムの他端にそれぞれ一端を
軸着して他端を互に掛け合うフックより構成する案内部
と、持出し障子の斜行時、窓下枠の突壁でフックが互に
掛合している位置にフック掛合部を室内側に押出すラッ
チを設けてなる障子案内装置。 - 【請求項2】 持出し障子の戸先側の上部又は下部もし
くは上下部に長手方向に回動するロ−ラ−を設けるとと
もに、窓の閉鎖時窓枠の上記ロ−ラ−の対向位置に傾斜
部を有し、ロ−ラ−と当接するガイドを設けてなる請求
項1に記載の障子案内装置。 - 【請求項3】 窓閉鎖時、持出し障子とスライド障子の
召合せ端縁の一方に端縁に沿い水平に回動するロ−ラ−
を設け、他方に上記ロ−ラ−に当接するガイド板を設け
てなる請求項1又は請求項2に記載の障子案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1971593U JPH0754531Y2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 面一引違い窓の障子案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1971593U JPH0754531Y2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 面一引違い窓の障子案内装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0673282U true JPH0673282U (ja) | 1994-10-11 |
JPH0754531Y2 JPH0754531Y2 (ja) | 1995-12-18 |
Family
ID=12006995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1971593U Expired - Lifetime JPH0754531Y2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 面一引違い窓の障子案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0754531Y2 (ja) |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP1971593U patent/JPH0754531Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0754531Y2 (ja) | 1995-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009161912A (ja) | フラット引戸装置 | |
JPH0673282U (ja) | 面一引違い窓の障子案内装置 | |
JPH0339594Y2 (ja) | ||
JP3628392B2 (ja) | 窓開閉装置のロック機構 | |
JPH0416869Y2 (ja) | ||
JPS6146159Y2 (ja) | ||
JP3127802B2 (ja) | サッシ | |
JPS6133810Y2 (ja) | ||
JP2571398B2 (ja) | 引違い直列サッシ | |
JPH0328130Y2 (ja) | ||
JPS6240046Y2 (ja) | ||
JPH0316386Y2 (ja) | ||
JPS6127550B2 (ja) | ||
JPH0712605Y2 (ja) | 引戸の開閉構造 | |
JPS6223985Y2 (ja) | ||
JPH0335832Y2 (ja) | ||
JP2523998Y2 (ja) | 辷り出し窓のロック装置 | |
JP2787429B2 (ja) | 折畳みシャッターの下枠 | |
JPH031985Y2 (ja) | ||
JP2024080159A (ja) | メンテナンスパネルの取付方法 | |
JPH0613979Y2 (ja) | スライド扉 | |
JPS6224698Y2 (ja) | ||
JPH0620843U (ja) | 面一引違い窓の障子案内装置 | |
JP3023070U (ja) | 施錠装置 | |
JP2002138740A (ja) | 引 戸 |