JPH067307Y2 - 多色表示板 - Google Patents

多色表示板

Info

Publication number
JPH067307Y2
JPH067307Y2 JP1985117098U JP11709885U JPH067307Y2 JP H067307 Y2 JPH067307 Y2 JP H067307Y2 JP 1985117098 U JP1985117098 U JP 1985117098U JP 11709885 U JP11709885 U JP 11709885U JP H067307 Y2 JPH067307 Y2 JP H067307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
layer
printed
printing layer
fine pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985117098U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225810U (ja
Inventor
和也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP1985117098U priority Critical patent/JPH067307Y2/ja
Publication of JPS6225810U publication Critical patent/JPS6225810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067307Y2 publication Critical patent/JPH067307Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、たとえば車輌用速度計の文字板に使用する多
色表示板に関するものである。
従来技術 たとえば車輌用速度計の文字板の色彩を低速域、中速
域、高速域で異ならせる場合、従来は各表示色を各々の
表示領域に印刷形成していた。すなわち第6図及び第7
図に示したようにベース基板1上に低速表示色の印刷層
2、中速表示色の印刷層3、高速表示色の印刷層4をそ
れぞれ形成していた。
考案が解決しようとする問題点 従って、従来では、表示色を異ならせる各表示領域毎に
対応するカラー印刷層を施さなければならず、複数の表
示色を出すためには、それに相当する数のカラー印刷が
必要となり、印刷工程もその印刷する色の数だけ必要で
あった。すなわち、3工程ならば3色、4工程ならば4
色の表示色しか出せなかった。
問題点を解決するための手段 本考案は、上記問題点を解決するために、ベース基板表
面の所定領域に第1の地色として印刷される第1のカラ
ー印刷層と、この第1のカラー印刷層の印刷領域におけ
る第1のカラー表示部分を除く所定領域に第1のカラー
とは異なる色の第2の地色として印刷される第2のカラ
ー印刷層と、この第2のカラー印刷層と同色にて、ドッ
ト模様、ストライブ模様あるいはメッシュ模様もしくは
これらの組合わせからなる微細模様で、上記第1のカラ
ー印刷層の所定領域上に重ね印刷される微細模様印刷層
とからなることを特徴とする。
作用 本考案では、視覚上は多数の表示色も、少しの色を印刷
するだけでよいので、印刷工程が少なく、コストも安い
という利点がある。
実施例1 第1図は、本考案の第1実施例の多色表示板の断面図及
び第2図は、第1図の多色表示板の一部拡大平面図を示
したもので、ベース基板5の上に第1カラー印刷層6を
形成し、この第1カラー印刷層6の上に第2カラーの微
細模様の印刷層7及び第2カラー印刷層8を形成する。
たとえば、第1カラーを青色とし、第2カラーを黄色と
すると、第2図で第1カラー印刷層6が見える部分は青
色となり、第2カラー印刷層8が見える部分は黄色とな
るが、第1カラー印刷層6の上に第2カラーの微細模様
(たとえばドット)を形成した印刷層7の色は緑色とな
る。この第1カラー印刷層6を第1表示領域とし、第2
カラーの微細模様印刷層7を第2表示領域とし、第2カ
ラー印刷層8を第3表示領域とする。
このように構成した本実施例では視覚上は3色の表示色
(青、緑、黄)を2色(青、黄)の印刷工程で形成する
ことができる。
なお、上記実施例において、印刷層7は第2カラーのド
ットの大きさにより、青緑あるいは黄緑の表示色を選択
することができる。また、第2カラーの微細模様印刷層
7は所望の分割領域毎にドットの大きさを変えることに
よってさらに多色の表示色を2色印刷工程で形成するこ
とができる。
実施例2 第3図は、本考案の第2実施例の多色表示板の側面断面
図を示したもので、たとえば、ベース基板5上に形成さ
れた第1カラー印刷層9の色を黄色、第1カラー印刷層
9の上に設けられた第2カラー印刷層10の色を赤色、第
3カラー印刷層11の色を青色とすると、第1カラー印刷
層9の上に形成された第2カラーの微細模様の印刷層12
部分は視覚的にだいだい色となり、また第2カラー印刷
層10の上に形成された第3カラーの微細模様の印刷層13
部分は紫色に見え、第1カラ印刷層9上に第2カラーの
微細模様と第3カラーの微細模様を重ねた印刷層14部分
は黒色となる。
本実施例では、6種類の表示色を3色の印刷工程で現出
することができる。
実施例3 第4図は、本考案の第3実施例の多色表示板の一部拡大
平面図及び第5図は、第4図の側面断面図を示したもの
で、ベース基板5の上に形成された第1カラー印刷層14
を白色とし、この白色の印刷層15の上に第2カラーとし
て黒色の印刷層16及びこの第2カラーの微細模様の印刷
層17を形成する。
本実施例はこのように構成することにより、印刷層16に
よる黒色文字板の上に、印刷層15による白色の目盛と微
細模様の印刷層17による灰色の文字を表現することがで
きる。なお、微細模様の印刷層17のドットの大きさを変
えることにより、灰色の度合を何段階にも調節でき、種
々の文字毎に異なる色彩で表現することができる。
考案の効果 以上の説明から明らかなように、本考案は、視覚上は多
数の表示色を、1つの色の上に他の色を微細模様で重ね
ることにより、またその模様大きさを変えることにより
表現できるので、印刷する色は少なくて良く、従って印
刷工程が少なく、コストが安いという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の多色表示板の断面図、第
2図は第1図の多色表示板の一部拡大平面図、第3図は
本考案の第2実施例の多色表示板の側面断面図、第4図
は本考案の第3実施例の多色表示板の一部拡大平面図、
第5図は第4図の側面断面図、第6図は従来の多色表示
板の平面図、第7図は第6図の側面断面図である。 5……ベース基板、6、9、15……カラー印刷層、7、
17……第2カラーの微細模様の印刷用、8、10、16……
第2カラー印刷層、11……第3カラー印刷層、12……第
2カラーの微細模様の印刷層、13……第3カラーの微細
模様の胃札層、14……第2カラーの微細模様と第3カラ
ーの微細模様を重ねた印刷層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース基板表面の所定領域に第1の地色と
    して印刷される第1のカラー印刷層と、この第1のカラ
    ー印刷層の印刷領域における第1のカラー表示部分を除
    く所定領域に第1のカラーとは異なる色の第2の地色と
    して印刷される第2のカラー印刷層と、この第2のカラ
    ー印刷層と同色にて、ドット模様、ストライプ模様ある
    いはメッシュ模様もしくはこれらの組合わせからなる微
    細模様で、上記第1のカラー印刷層の所定領域上に重ね
    印刷される微細模様印刷層とからなる多色表示板。
JP1985117098U 1985-07-30 1985-07-30 多色表示板 Expired - Lifetime JPH067307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117098U JPH067307Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 多色表示板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985117098U JPH067307Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 多色表示板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225810U JPS6225810U (ja) 1987-02-17
JPH067307Y2 true JPH067307Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31002299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985117098U Expired - Lifetime JPH067307Y2 (ja) 1985-07-30 1985-07-30 多色表示板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067307Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9168001B2 (en) 2002-08-22 2015-10-27 Bodymedia, Inc. Adhesively mounted apparatus for determining physiological and contextual status

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5998617B2 (ja) * 2012-04-27 2016-09-28 日本精機株式会社 ドット模様表示体、計器装置、及び、ドット模様表示体の生産方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147242U (ja) * 1978-04-04 1979-10-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9168001B2 (en) 2002-08-22 2015-10-27 Bodymedia, Inc. Adhesively mounted apparatus for determining physiological and contextual status

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225810U (ja) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362301A (en) Multiple image visual puzzle and method
US4878977A (en) Process for manufacturing systematic color tables or color charts for seven-color printing, and tables or charts produced by this process
JP3336412B2 (ja) 見る角度により多様な色相を示す印刷物
JPH067307Y2 (ja) 多色表示板
JPH0345829Y2 (ja)
JPH0716461Y2 (ja) 隠し絵柄の印刷物
JP3574830B2 (ja) 不可視型蛍光印刷用版面作製方法
JPH0411820Y2 (ja)
JPH0524181Y2 (ja)
JPS638921Y2 (ja)
JPS6488580A (en) Transparently visible decoration display panel
JPH037921Y2 (ja)
JPS60250381A (ja) 色見本表作成方法
JPH0345251Y2 (ja)
JP3002841B2 (ja) テープカートリッジ
JPH11173874A (ja) 車両用コンビネーションメータ
JPH0145628B2 (ja)
JPH11344383A (ja) カラーチャート
JPH0699567A (ja) 多連型チップ抵抗器における捺印方法
JPH038627Y2 (ja)
JP2955973B2 (ja) カラーフィルター基板の作成方法
JPH0585666U (ja) ディスプレー用印刷フィルム
JPS6447553A (en) Recording method of color tone
JPH0642872Y2 (ja) カード
JPH0423663Y2 (ja)