JPH0672961B2 - 光学用樹脂およびその製造法 - Google Patents

光学用樹脂およびその製造法

Info

Publication number
JPH0672961B2
JPH0672961B2 JP61064842A JP6484286A JPH0672961B2 JP H0672961 B2 JPH0672961 B2 JP H0672961B2 JP 61064842 A JP61064842 A JP 61064842A JP 6484286 A JP6484286 A JP 6484286A JP H0672961 B2 JPH0672961 B2 JP H0672961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
itaconic acid
vinyl monomer
group
resin
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61064842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62222201A (ja
Inventor
直之 天谷
啓三 阿南
敬重 村田
隆夫 最上
良夫 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61064842A priority Critical patent/JPH0672961B2/ja
Priority to DE3750703T priority patent/DE3750703T2/de
Priority to EP87104342A priority patent/EP0242618B1/en
Publication of JPS62222201A publication Critical patent/JPS62222201A/ja
Priority to US07/418,813 priority patent/US4948854A/en
Publication of JPH0672961B2 publication Critical patent/JPH0672961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は特定のイタコン酸ジエステルを共重合すること
により得られる光学用樹脂及びその製造法に関し、さら
に詳しくは、高屈折率、透明性などに優れた光学用樹脂
及びその製造法に関する。
<従来の技術及び問題点> 従来より、プラスチック素材は、その透明性、軽量性、
安全性、加工性等の優れた特性を生かし、無機ガラスの
代替品として使われてきている。その代表的なものとし
て、ポリメチルメタクリレート、ポリジエチレングリコ
ールビスアリルカーボネート、ポリスチレン、ポリカー
ボネート等が挙げられる。
これらプラスチック素材は、無機ガラスに比して耐傷
性、屈折率、耐熱性において劣っている点もあるが、前
述の優れた特性を生かし広く光学分野で使用されてい
る。しかし、例えばポリメチルメタクリレート、ポリジ
エチレングリコールビスアリルカーボネートでは、屈折
率が▲n25 D▼=1.49〜1.50程度と低い為、レンズ等の
屈折率を利用する分野に使用する場合には、無機ガラス
に比して厚いものが必要となり、最近の光学材料の小型
化、軽量化には適さないという欠点があった。また、ポ
リスチレン、ポリカーボネートでは屈折率に関しては▲
25 D▼=1.59〜1.60程度と高いものの、耐溶剤性、複
屈折において欠点を有しており、また成形法について
は、射出成型等の溶融成型によるものが多く、多種品目
生産に有用な注型成型法に適さないなどの欠点があっ
た。
<発明の目的> 本発明は光学用樹脂として望ましい無色透明性及び高屈
折率を備え、しかも重合成型時の収縮率が小さく耐熱性
に優れており、注型成型法に適する光学用樹脂及びその
製造法を提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 本発明によれば、一般式 (式中、A1,A2は同一若しくは異なる基であって、 (Xはハロゲン原子を示し、mは0又は1以上で且つ5
以下の整数を示す),炭素数1〜12のアルキル基,アル
ケニル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示す
(但し、A1,A2の少なくともどちらか一方は前記芳香族
環を有する基である))にて表わされるイタコン酸ジエ
ステルと、架橋性ビニルモノマー、または架橋性ビニル
モノマー及び該モノマー以外のラジカル重合性ビニルモ
ノマーとをラジカル共重合させることにより得られる光
学用樹脂が提供される。
また本発明によれば、一般式 (式中、A1,A2は同一若しくは異なる基であって、 (Xはハロゲン原子を示し、mは0又は1以上で且つ5
以下の整数を示す),炭素数1〜12のアルキル基,アル
ケニル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示す
(但し、A1,A2の少なくともどちらか一方は前記芳香族
環を有する基である))にて表わされるイタコン酸ジエ
ステルと、架橋性ビニルモノマー、または架橋性ビニル
モノマー及び該モノマー以外のラジカル重合性ビニルモ
ノマーとの混合物を選定1時間半減期温度が120℃以下
の有機過酸化物及びアゾ化合物より選ばれる1種又は2
種以上の重合開始剤の存在下所定の型枠に入れて加熱硬
化させることを特徴とする光学用樹脂の製造法が提供さ
れる。
以下本発明につき詳細に説明する。
本発明では下記の一般式 (式中、A1,A2は同一若しくは異なる基であって、 (Xはハロゲン原子を示し、mは0又は1以上で且つ5
以下の整数を示す),炭素数1〜12のアルキル基,アル
ケニル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示す
(但し、A1,A2の少なくともどちらか一方は前記芳香族
環を有する基である))にて表わされるイタコン酸ジエ
ステルを用いる。イタコン酸ジエステル中のフェニル
基、ベンジル基はハロゲン原子により置換されていたも
(m=1以上で且つ5以下の整数)、またハロゲン原子
により置換されていなくてもよい(m=0)。イタコン
酸ジエステル基がアルキル基、アルケニル基またはシク
ロアルキル基の場合、炭素数が13以上となると重合性及
び耐熱性などの物性が低下するので使用できない。
本発明にて用いることのできるイタコン酸ジエステルの
具体的な例としてはイタコン酸ジフェニルエステル、イ
タコン酸ジ(オルトクロルフェニル)エステル、イタコ
ン酸ジ(オルトブロムフェニル)エステル、イタコン酸
ジ(パラクロルフェニル)エステル、イタコン酸ジ(メ
タブロムフェニル)エステル、イタコン酸ジ(2′,4′
−ジクロルフェニル)エステル、イタコン酸パラブロム
フェニル−オルトブロムフェニルジエステル、イタコン
酸ベンジル−フェニルジエステル、イタコン酸ジベンジ
ルエステル、イタコン酸ジ(オルトクロルベンジル)エ
ステル、イタコン酸ジ(パラクロルベンジル)エステ
ル、イタコン酸ジ(オルトブロムベンジル)エステル、
イタコン酸ジ(メタブロムベンジル)エステル、イタコ
ン酸ベンジル−オルトクロルベンジルエステル、イタコ
ン酸ベンジル−オルトブロムベンジルジエステル、イタ
コン酸ジ(2′,4′−ジクロルベンジル)エステル、イ
タコン酸メチル−フェニルジエステル、イタコン酸イソ
プロピル−ベンジルジエステル、イタコン酸シクロヘキ
シル−ベンジルジエステル、イタコン酸エチル−ベンジ
ルジエステル、イタコン酸イソプロピル−ベンジルジエ
ステル、イタコン酸シクロヘキシル−フェニルジエステ
ル、イタコン酸アリル−ベンジルジエステル、イタコン
酸メタリル−ベンジルジエステルなどが挙げられる。た
だし前記具体例の一般式(1)で表わされるイタコン酸
ジエステル中のA1,A2が異なるものについては、A1,A2
基の順で命名している。
本発明の光学用樹脂は、上記イタコン酸ジエステルと、
コモノマー成分としての少なくとも架橋性ビニルモノマ
ー(架橋性アリルモノマーを含む)の1種あるいは2種
以上を含むラジカル重合性ビニルモノマーとをラジカル
共重合させて得られる樹脂である。
前記架橋性ビニルモノマーとしては、p−ジビニルベン
ゼン、m−ジビニルベンゼン、ジビニルビフェニル、エ
チレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコ
ールジメタクリレート、エチレングリコールジアクリレ
ート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチ
レングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコー
ルジメタクリレート、ジプロピレングリコールジメタク
リレート、ビスフェノールAジメタクリレート、2,2−
ビス(4−メタクリロイルオキシエトキシフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−アクリロイルオキシエトキシ
フェニル)プロパン、アリルメタクリレート、アリルア
クリレート、ジアリルフタレート、テトラクロルフタル
酸ジアリル、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフ
タレート、トリメリット酸トリアリル、トリアリルシア
ヌレート、トリアリルイソシアヌレート、エチレングリ
コールビスアリルカーボネート、ジエチレングリコール
ビスアリルカーボネート、テトラクロルフタル酸ジアリ
ル等を挙げることができる。このような架橋性ビニルモ
ノマーを、ラジカル重合性ビニルモノマーとしての必須
成分とすることにより、得られる樹脂の耐溶剤性、耐熱
性が向上する。
また前記架橋性ビニルモノマー以外のラジカル重合性ビ
ニルモノマーを、必要に応じて前記コモノマー成分とし
て用いることができる。該架橋性ビニルモノマー以外の
ラジカル重合性ビニルモノマーとしては、スチレン、p
−メチルスチレン、p−クロルスチレン、o−クロルス
チレン、p−ブロムスチレン、o−ブロムスチレン、酢
酸ビニル、プロピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、メチ
ルメタクリレート、ブチルメタクリレート、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、フェニルメタクリレー
ト、フェニルアクリレート、ベンジルメタクリレート、
ベンジルアクリレート、ブロムフェニルメタクリレー
ト、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等を挙げる
ことができる。イタコン酸ジエステルに対するコモノマ
ーの共重合組成比としては、イタコン酸ジエステル100
重量部に対し10000〜1重量部の範囲が好ましく、さら
には、5000〜10重量部の範囲が好ましい。この場合、10
000重量部を越えると得られる樹脂の屈折率が著しく低
くなり、また、1重量部未満では、コモノマーの共重合
による効果が充分でない。
本発明による共重合体を重合させる際に用いられる重合
開始剤としては、選定10時間半減期温度が120℃以下の
有機過酸化物及びアゾ化合物の1種〜2種以上が使用さ
れる。
かような重合開始剤の例としては、過酸化ベンゾイル、
ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ターシャリ
ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、ターシャ
リブチルペルオキシピバレート、ターシャリブチルペル
オキシジイソブチレート、過酸化ラウロイル、ジ−n−
プロピルペルオキシジカーボネート、ジ−2−エチルヘ
キシルペルオキシジカーボネート、t−ブチルペルオキ
シネオデカノエート、デカノイルペルオキシド、アゾビ
スイソブチロニトリル等が挙げられる。重合開始剤の使
用量としては原料モノマー100重量部に対して10重量部
以下が好ましく、さらに好ましくは5重量部以下であ
る。本発明の光学用樹脂の調製に当っては、当該原料モ
ノマーに重合開始剤を加え、直接所望の型内に仕込み、
系を加熱硬化させる方法が用いられる。この場合、適
時、重合系を不活性ガス例えば、窒素、二酸化炭素、ヘ
リウム等で置換ないし雰囲気下にすることが望ましい。
また、原料モノマーに重合開始剤を添加後、所定の温度
下(30〜70℃)で前もって若干重合あるいは共重合させ
ておいた後、所定の型内に仕込み、加熱硬化させて重合
を完結させる方法をとることも可能である。
なお、前記、加熱硬化させる場合の温度としては、使用
する重合開始剤により異なるが、30〜150℃の範囲が好
ましいが、使用重合開始剤の10時間半減期温度程度がさ
らに好ましい。また、硬化時間の短縮、未反応モノマー
及び重合開始剤の処理を目的として適時硬化温度を上昇
させることも可能である。この場合、硬化に要する全時
間としては10〜48時間程度である。
<発明の効果> 本発明の光学用樹脂は▲n25 D▼が特に1.55以上の高屈
折率を示す樹脂とすることができ、アッベ数30以上で無
色透明であり、成型重合時の収縮率が小さく且つ耐熱性
に優れるなど、従来の光学用樹脂の欠点を改良した材料
を提供し、眼鏡レンズ、カメラレンズ、光学用菓子、高
屈折率樹脂板等の光学用分野へ応用することができる。
<実施例> 以下実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
なお、諸物性は以下の記載する方法により限定した。
屈折率,アッベ数−アッベ屈折計 密度−水中置換法により樹脂重合/樹脂体積により求め
た 重合収縮率−原料をモノマー組成物の比重(ρM),硬
化樹脂の比重(ρp)から(1−ρ1)の式に従い
求めた。
耐熱性−130℃の乾燥器中に2時間放置した後樹脂に変
形、着色等の変化が認められないものを合格として○と
し、不合格を×とした。
実施例1 イタコン酸ジフェニルエステル7g、ジビニルベンゼン3g
からなる原料混合モノマーに過酸化ベンゾイル0.3gを混
合し60℃に加温したモノマー組成物を2枚のガラス製板
(シリコンガスケットを使用)中に仕込み、70℃の恒温
槽中、窒素気流下24時間硬化し、さらに100℃で2時間
アニーリング処理を行った後、型から硬化樹脂を取り出
し前記物性テストによる評価を実施した。
実施例2〜6、比較例1及び2 実施例1と同様の手法により、種々の組成の原料モノマ
ーを所定のラジカル開始剤、硬化条件下で硬化樹脂を作
成した。その結果を表1に示した。
なお、比較例として、ジエチレングリコールビスアリル
カーボネート、スチレンについても同様の実験を実施
し、その結果についても並記した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 敬重 茨城県新治郡桜村梅園2−24−5 (72)発明者 最上 隆夫 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社諏訪工場内 (72)発明者 佐野 良夫 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社諏訪工場内 (56)参考文献 特開 昭59−81317(JP,A) 特公 昭41−10715(JP,B1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、A1,A2は同一若しくは異なる基であって、 (Xはハロゲン原子を示し、mは0又は1以上で且つ5
    以下の整数を示す),炭素数1〜12のアルキル基,アル
    ケニル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示す
    (但し、A1,A2の少なくともどちらか一方は前記芳香族
    環を有する基である))にて表わされるイタコン酸ジエ
    ステルと、架橋性ビニルモノマー、または架橋性ビニル
    モノマー及び該モノマー以外のラジカル重合性ビニルモ
    ノマーとをラジカル共重合させることにより得られる光
    学用樹脂。
  2. 【請求項2】一般式 (式中、A1,A2は同一若しくは異なる基であって、 (Xはハロゲン原子を示し、mは0又は1以上で且つ5
    以下の整数を示す),炭素数1〜12のアルキル基,アル
    ケニル基又は炭素数3〜12のシクロアルキル基を示す
    (但し、A1,A2の少なくともどちらか一方は前記芳香族
    環を有する基である))にて表わされるイタコン酸ジエ
    ステルと、架橋性ビニルモノマー、または架橋性ビニル
    モノマー及び該モノマー以外のラジカル重合性ビニルモ
    ノマーとの混合物を選定10時間半減期温度が120℃以下
    の有機過酸化物及びアゾ化合物より選ばれる1種又は2
    種以上の重合開始剤の存在下所定の型枠に入れて加熱硬
    化させることを特徴とする光学用樹脂の製造法。
JP61064842A 1986-03-25 1986-03-25 光学用樹脂およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0672961B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064842A JPH0672961B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光学用樹脂およびその製造法
DE3750703T DE3750703T2 (de) 1986-03-25 1987-03-24 Transparenter optischer Gegenstand und Verfahren zu seiner Herstellung.
EP87104342A EP0242618B1 (en) 1986-03-25 1987-03-24 Transparent optical article and process for preparing same
US07/418,813 US4948854A (en) 1986-03-25 1989-10-03 Transparent optical article and process for preparing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61064842A JPH0672961B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光学用樹脂およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62222201A JPS62222201A (ja) 1987-09-30
JPH0672961B2 true JPH0672961B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=13269882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064842A Expired - Lifetime JPH0672961B2 (ja) 1986-03-25 1986-03-25 光学用樹脂およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0672961B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981317A (ja) * 1982-11-01 1984-05-11 Hitachi Ltd 高屈折率樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62222201A (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0710897B2 (ja) プラスチックレンズ
US4948854A (en) Transparent optical article and process for preparing same
EP0233299B1 (en) Optical resin and process for preparing the same
JPS6225162B2 (ja)
JPH0672961B2 (ja) 光学用樹脂およびその製造法
JPH0753776B2 (ja) 光学用樹脂製レンズおよびその製造法
JPH0644081B2 (ja) 光学用レンズおよびその製造法
JPH02145610A (ja) プラスチックレンズ用樹脂
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH0463302A (ja) 光学用樹脂
JPH01118802A (ja) 光学用樹脂
JPH02265907A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JPS6343908A (ja) 光学用樹脂およびその製造法
JPH02283705A (ja) 高屈折率光学用樹脂
JPH0534642B2 (ja)
JP2969816B2 (ja) 光学材料用組成物、光学材料及びプラスチックレンズ
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH05188201A (ja) 光学用材料
JPH04372611A (ja) 光学用樹脂
JPH05132522A (ja) 光学材料の製造法
JPH0570521A (ja) 光学用樹脂
JPS58224301A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH05112614A (ja) 光学材料の製造法
JPH0341110A (ja) 高屈折率光学用樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term